2017年01月07日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1455248113/
友達をやめる時 inOpen 3
- 624 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/05(木)17:52:44 ID:2eT
- 友やめ話。
学生時代の友達Aについて。
就職後も地元に残った数少ない同士として他に数人と一緒に
年に数回会っていろいろ語り合う仲になっていた。
アラサーになったある時私が結婚することになった。
するとAが「あの彼氏と結婚しちゃうんだ…まぁ良いけど」
ちなみに彼氏とは順調でお互い安定した職(公務員)。
気になって「何かあるの?」と聞いてみたら
・今時公務員とか給料低いし底辺じゃん(否定はしない)
・新郎が底辺なら新郎友人との出会いにも期待できない
・周りは既婚者ばかりで紹介もされない
・あんたの結婚式で良い男と出会うの楽しみにしてたのに
これ聞いてげんなりした。そう思って今まで話聞いてくれてたのか。
じゃあ悪いし結婚式呼ばないでおくね、と言ってFOしていた。
スポンサーリンク
- 結婚式後しばらくしてからAから連絡が来て
「嘘つき!旦那の友達紹介しなさい!」と喚かれた。
意味が分からなかったんだが、どうやら
・夫の友人(夫の大学同期)が「私夫妻の結婚式行ってきた」と
私と夫をタグ付けしてSNSに投稿
・SNSで私と繋がってたAのタイムラインに表示される
・Aがコメントしていた夫友人達を片っ端からチェック
・夫友人は社長だったり○○士や××議員などの職業が多く
ほとんどが宣伝も兼ねてSNSで自己紹介を掲載
・それを知りA発狂
という流れのよう。解読するのに時間かかったけど。
「なぜ言わなかった!」(教える義務はない)
「私が婚活してるの知ってるくせに」(夫友人に迷惑はかけられない)
「公務員のくせに!!なんであんたが!!!」
といろいろ喚いていたので、その場でCO宣言し、SNSの友達を外していろいろ非公開設定にした。
僻まれても恨まれても、私はただの公務員で
夫婦で必死で働いて慎ましく生活してる。
というか私も夫の友人を紹介されたのが結婚式が初めてだし
何より夫友人達は全員既婚者だ。
年末にミニ同窓会があったのだが、Aは来てなかった。
代わりに聞いた話が、Aは某医者と出会える結婚相談所に登録して
医者や社長と結婚するのを目標にしているそう。
昔はそんなに理想高くてがめつい子じゃなかったはずなのに。
コメント
公務員の友達は全員公務員だとでも思ってたのか
底辺公務員です
今日も終電で帰ってきて(もちろんサビ残)、寝落ちしてて今起きました。
ちなみに大学時代の友人は同じ公務員とか大手企業社員とか医者とか弁護士とか経営者です。
この手の話見る度に思うけど、こんな失礼で非常識な奴っているの?
自分の家族も友人も職場も決してお上品ではないが、こんな浅ましいのと出会ったことないぞ…
どうせ私も旦那も底辺の公務員だしぃ(ドヤァ!)
→「そんなことないよ!今時公務員なんてうらやましい!うちなんか(ry」
って言ってもらいたいだけの創作だから
どちらの女も肩書コンプレックス
おはよ
※4
多分これ
「公務員なんて全然底辺じゃないよ!安定してて羨ましい~」と言われたいだけの創作
公務員共働きで「慎ましく生活してる」とか言われても…それ以下の暮らしの夫婦はごまんといるよ
※4,7
正直お前らめんどくせぇ
いきなり※が公務員に対する嫉妬だらけでワロタwwww
公務員の給与なんて一般的な行政職なら公務員同士で結婚したくなると思うけどねぇ
確かに4、7の意見はめんどくさいが、事実ではあるんだろうな
まぁ※9が発狂してるから※4、※7の言うとおりなんだろうな。
公務員は解雇されないっていう安定が最大のメリットだからな
その代わり大きく化けることも少ない、人生の先が見えてしまってつらいよな
バブルの頃の話なら公務員は見下されていたのであり得るよ
旦那になる人に求めるのと同じくらいの物を持ってたり
相手を下げられる程の何かを持ってんのだろうか? そのAは。
まず当人が口だけだと惨めでしか無いよね、相手の職業とかに全く関係なく、、、。
公務員給料いいやろ……
国際公務員(国連機関)と国家公務員(官庁・国会議員もこれ)と地方公務員(教師や警察)を同じに考えてる人がここにもいるんだなぁ
底辺は地方公務員でしょ
既婚者だらけってことは多分国際か国家のどっちかだろうね(国際も国家も結婚そのものがステータスだから)
国際と国家公務員が底辺だったらありとあらゆる職業が底辺だぞ、大丈夫か、コメ欄…
公務員といっても土木から医師までいるわけで。
自治体と職種によって公務員は給料違う
20年勤務しても手取り20万とかいう自治体もありますよ
公務員の給与は某県だと平均年収630万。
全社会人平均年収が470万からいって、公務員が底辺なら国民の6割以上が底辺ということになる
実際公務員の給料以下は底辺だよ。
昔は公務員のほうが平均給料安かったのがいつの間にか逆になってたんだから。
まさに、正統なま~ん()の行動パターンだな
地方公務員
市町村平均年収 581万
都道府県平均年収 658万
国家公務員平均年収 662万
社会人平均年収470万
市町村の地方公務員すら完全な勝ち組
都道府県公務員なら国家公務員と1%も差がないのに
※16のいう底辺は地方公務員どこだよ
具体的な地名と公表している資料をかけよ
地域と都市の規模、職種によって給料なんて変わってくるんですけどね…
※18
臨時だと10万切ることもザラなのに「血税で高い給料もらいやがって!」って一番絡まれやすいというな
底辺ていうかブラックっていう意味だな、私が言ってるのは
多分心底底辺()って言ってる人は「地方初級公務員」を差してるだろうし(私もこっちのつもり)
底辺じゃないって言ってる人はおそらく「中級」「上級」を差してるかなぁと思った
ちなみに公務員の平均年収って地方公務員全体の年収だから区分けされてなかったりする
中級になるととたんに職業の幅が増えるから(資格免許系公務員が増えるんで…)
年収は職業別じゃないとあんまり当てには出来ない
最新!「公務員年収ランキング」トップ500(東洋経済)の50位686万円と比べると
教員の年収は330~350万(リクナビ)ってでるから全体平均の半分しかないしね
しかし、これが本当ならほんとひどいな、教員…
愚民の息抜きも必要だと感じる米欄やねぇ
えっ、他人の結婚式を新郎新婦の許可無くSNSに個人情報垂れ流ししてもいいの?
婚活発狂女よりも、無許可でSNSに新郎新婦の個人情報垂れ流しのほうが気になった
別の報告で大卒の旦那の収入が30歳手取り18万という報告に「低すぎ」「バイトと変わんない」とか言われてたけど、地方公務員事務職の給料がまさにそれですから。
嘘だと思うなら調べてみなよ。
退職寸前の人も専門職も含めた「平均年収」なんて宛にならないから。地方公務員は特に40歳近くならないと苦しくて二馬力じゃないと子ども産めないという人もいるよ。
バブルの時に信金とか街金の子から底辺呼ばわりされたことはあったけど
今日び役人を底辺って言う役人以外の人間なんかおるんかねえ
マスコミさんが植え付けた役人は9時5時休みまくりで高い給料もらって恩給バンバンウッハウハ
っていう、間違い探し初級編みたいなイメージを真に受けてるひとたちばっかなんじゃねーの?
※28の言う通り
地方公務員は知らないけど国家公務員の給与は人事院の俸給表見れますよ
FOしたと言いながら、SNSで繋がり続けて記事も見えるようにしたままの報告者も落ち度が多いと思うわ
私も30歳地方公務員手取り18万ぐらいだよ
だから公務員が給料いいとか騒がれて妬まれるの本当に理不尽
平均なんか全体の平均なんだから技術職とか含まれたら上がるの当然じゃん…
しかもここ数年は人事院勧告で給料表が改定されて差額支給されることから考えるに、同じ条件を並べて民間と比べると公務員の給料は少ないってことになる
米32
手取り18とか、公務員の初任給じゃん
23歳公務員の俺より低いぞ
去年採用かな?
がめい
※32
どの自治体かによっても違うし技術職や専門職だったりでも違うって、公務員なら知ってるよね?
※33
平均はそんな高いのかと思ってぐぐったら、公務員の大卒初任給は額面で17万とかだったわ。
おまえほんとに公務員か?
女には結婚は重要度はどうあれ第二の就職場所だからな
収まるところ次第で人生は変るんだし、必死になるのを否定したら可哀想
だいたいの人は自分と同スペックの容姿、学歴、社会的地位の人と結婚してるけど、
悪いけどたまに「なぜこの子が?」っていう人がハイスペックな旦那つかまえてたりする。
Aはそれが許せないし、自分もそうなりたいんだろう。
公務員には共済(年金)という美味しい制度があるから同額の給与の民間よりはるかに生涯収入は上になるよね~
産休・育休も取りやすい(職種と役職によっては事実上無理だけど)
教員は給与低いと言っても生徒・児童やPTA役員とヤリまくりな上に給料までもらえるのだから贅沢
※4※7とそれに賛同してる人って、常に何かに嫉妬しながら生きてるのかな
どう読んでもこいつらの言ってるようには読めんわ…
公務員(夕張市)かもしれないからな。
地方上級(県職行政)の20代中盤だけど、残業代全くないと仮定すれば手取りは20いかないよ。
間違いなく高給取りの部類ではないと思う。
因みに嫁も同じ感じ。寧ろ若干嫁のが高い。
公務員の強みは福利厚生でもなんでもなくて、二馬力で単純に年収が2倍になるところだと思う。嫁が結婚出産後も給料ダウンすることなく働ける。と言うかそれ以外に強みなんてないよ。
※16
国家公務員に「国会議員」まで含めてひとまとめし、さらに「地方公務員」をひとまとめにしている時点で、ラスパイレス指数という言葉も知らないであろうボケチンカス発見
公務員 ギャラ少なくとも 高恩給
>「私が婚活してるの知ってるくせに」(夫友人に迷惑はかけられない)
wwwこの心の声は、大ボリュームで発声すべき
黙々と仕事やってれば給料はきちんともらえるし夏冬賞与必ずあるし
定年まで勤め上げればいくら入ってくるのって職業のどこが底辺なんだよ
話書いたやつの思うままのコメント欄になったなあw
そもそもなんで公務員を底辺だと思うのかが解らないよね
どこに出会いが転がってるのかわからないんだし、その友達()が余計なこと言わずに
結婚式に参加してたらダンナの友達(既婚者だったようだけど)だけでなく親戚なり、
ちょうど同じ日に他の式に参加していたイケメンwと出会うかもしれなかったのにwww
狙い通りの男に選んでもらえるようなスペックがその友達()にあるのかがとても疑問だ。
※42
市役所勤務だが残業ほぼ無しで初年度から手取り20万超えてるよ
ちなみに技術職ではなくてなんの変哲も無い上級行政職ね
民間でよくある学歴による給与格差が公務員にもあるんで、院卒だと余裕で最初から手取り20万超えるとこはザラ
あと民間の平均給与は派遣や契約社員含むで計算されてて、公務員は正規職員のみで計算してる
民間の正社員のみの平均給与と比べたら同じか少し低めになる
公務員が底辺とかいつの時代の話だよ
公務員は勝ち組だろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。