2017年01月07日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1470819103/
今までにあった最大の修羅場を語るスレ8
- 859 :1/2 : 2017/01/06(金)02:04:32 ID:rei
- 父方の祖母(故人)に関する修羅場っぽい何か?
もし修羅場に該当しないならすまぬ・・・。
祖母は20数年前に夫(俺から見ての祖父)を亡くして以来一人暮らし。
親父が時折食べる物の買出しに出たりする事があるんだけど
親父も会社勤務のため毎日行ける訳でもないので
俺がバイト休みの時など暇な時に代わりをやってあげたりお茶飲み相手をしてあげたりしていた。
で、これがある意味前提となるかな?
そしてスレタイは3年前のある日の事。
スポンサーリンク
- 2日前に祖母から「明日買い物に行きたいから一緒について来て欲しい」と連絡を受けていた俺。
ちょうど連絡の2日後がバイト休みだったんで、その日に買い物に行こう・・・って事に。
当日、身支度をして家を出る旨を伝える電話を祖母の自宅にするも反応が一切ない。
祖母は定年退職後買い物や趣味の銭湯通い以外は、
ずっと家にいるような人だったので電話に出ないのはおかしい?
って事で、何度も何度も電話をかけるも結果は同じ。
何かあったのか!?と自転車で自宅から15分の場所にある祖母宅の入ったマンションへ直行。
「何かあった時に」と祖母に家の鍵を持たされていたので
それで鍵を開けて部屋に入るといるはずの祖母がいない!?
家中を探すもいるはずもない人が見つかるはずもなく途方にくれていた俺。
ふと「管理人さんなら知ってるかも?」とすぐさま1階の管理人室に降りて管理人さんに
「実はばあちゃんが・・・」と説明すると
管理人さんは俺を手招きして管理人室に入れてくれた。
何事?と思ってそれに従うと
管理人さんが「実はおばあちゃんが怪我をして運ばれた」と聞いて俺ビックリ。
「え?え?」と驚く俺に 管理人さんは防犯カメラの映像を見せてくれた。
そこには、マンション玄関を慌しく走る救急隊と消防隊の姿があった。
管理人さんには消防隊員から説明があったようで、それで知った様子。 - 860 :2/2 : 2017/01/06(金)02:05:40 ID:rei
- (長くなったので分割)
そんなわけで、管理人さんから話を聞いた後帰宅し慌てて親父に電話。
「管理人さんから婆ちゃんが病院に運ばれたって聞いたけど何があったん!?」
すると親父が詳しく話してくれた。
・買い物する日の前日、祖母が就寝中にベッドから落ちて左足の大腿骨を骨折。
・深夜かつ暗い家の中を祖母は電話前まで這いずったらしい。
・何とか親父と電話が繋がり、緊急事態を伝える。
(どうやって電話をかけたのかは不明)
・親父、119番をかける。
・連絡を受けた親父と救急隊が祖母宅に到着するも、
祖母がキーチェーンをかけていたため消防隊が出動しキーチェーンを切断。
・その後、祖母は救急車で病院へ運ばれる。
・・・という事だったらしい。
幸い大腿骨骨折したため人工股関節を入れる事になったが
それ以外の怪我をせず済んだのだけど、その時から去年亡くなるまで別の修羅場もあったけど割愛。
普段よく電話をかけてくる祖母が2日の間に大腿骨を折ってたなんてと内心修羅場になったけど
祖母も親父も修羅場だったろうなぁ。
コメント
そんな修羅場があったのに報告者に報告がいかなかったのか
たった2日の間にっていうのがようわからん
骨折する時はするだろうよ
しかも一瞬でな
※1
ここまでが前提ニキだからね、しょうがないね
幸いの使い方間違ってね?
高齢者の大腿骨骨折って一番ヤバイ
※4
別の修羅場のきっかけになるよね、老人の骨折
老人は今までの生活習慣が崩れるとすぐ痴呆になっちゃうから
これからが修羅場の始まりだと思うよ
親父は祖母が骨折してたこと知ってたどころか駆け付けて病院まで付き添ってるのに
家族に祖母のこと何も言わなかったのはなぜ…
※6
もう亡くなってるから祖母関連の修羅場はないよ
大した話でもないのに、こんな延々とよく書けるな。
防犯カメラの映像を見せる必要性は・・・
親父さんは何故息子におばあちゃんが入院したことを伝えていないのかと小一時間
本当に大した話でもないのに大袈裟に……と思ったが
※見てるうちに林先生なのかとも思えてきたw
三行でいけるよね
一人暮らしの祖母が大腿骨骨折した
自分にその連絡が来なかったので
買い物に行くためにむかえにいった時知り驚愕
ばあちゃんを大切にしていた人だというのはわかったけど、くどい文章だなぁ。
救急車に運ばれた事を話すのになんで管理人室の中でカメラの映像見せるのか全然分からん
電話繋がらないって話を家族としないのかね?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。