2017年01月14日 09:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1479149897/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■part.8
- 468 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/09(月)21:48:33
- 爺はお味噌汁が好きで毎回3杯は飲むの
朝と夜、具を考えるのが苦痛だわ
爺に具を考えるのが大変と話してみたんだけれど
1種類でかまわないしいつも同じでも気にならないって返事だったわ
でも婆はお味噌汁の具は2種類だと固定観念があるので1種類は嫌なのよねぇ…
スポンサーリンク
- 470 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/09(月)21:51:13
- 小口切りのネギを一種類にカウントしちゃうのはどうかしら
婆もお味噌汁の具はマンネリしてるわ
今は刻んだ大根の葉と油揚げの組み合わせにハマってるわ - 471 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/09(月)21:56:00
- うちはワカメと豆腐かなめこの2パターンが多いわ
たまにワカメと油揚げになる位よ
でも爺はそれが好きみたいだから楽ちんでありがたいわ~ - 472 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/09(月)22:05:14
- 松山揚げを常備してるわ
お味噌汁の具に入れると楽なの
トメさんが送ってくれるものだけど便利よ
冷凍小口切りネギ、お麩、お揚げ、豆腐、わかめ、なめこ、じゃがいも、玉ねぎ、大根…何でも良いじゃない
2種類ってのがこだわりで縛りになっちゃうんでしょうね
婆はむしろ具沢山の味噌汁が好きよ
それだけで一品になる勢いで何でも入れてしまって爺に笑われるわ - 473 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/09(月)22:34:53
- 468婆よ お味噌汁の具について色々ありがとう
葱、塩蔵ワカメ、お麩、油揚げなんかは常備してあって組み合わせているんだけど
婆がお味噌汁苦手なので苦痛なのかもしれないわね
あと、なんていうのかしら…具をざーっと大量にさらわれる?すくわれる?のが嫌なのかもしれないわ
ただ単に爺への愚痴だったわねごめんなさい - 474 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/10(火)08:16:30
- それならいっそのことベースはインスタントでどう?
生みそのもので具が一種類入っているものは結構多いし安いわよ
それならご主人の分だけ具を足してさっと作って
>>473婆は好きな汁物にすればいいのではないかしら
食は基本だから苦痛を感じながら続けるものではないと思うの
夫婦だからと何もかも同じにする必要はないわよ ご家庭のことだもの - 475 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/10(火)09:04:15
- >>473
アマノフーズのフリーズドライ味噌汁はどう?
インスタントは嫌かもしれないけど、種類多くて具材の参考になるかも。 - 476 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/10(火)09:39:37
- インスタントだと毎回3杯飲むのは大変じゃないかしら?
- 477 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/10(火)09:57:59
- 婆なんてたまに作るお味噌汁の具でさえ悩んでしまうわ~。
変わり種だと思うけどキャベツやレタス、もやしなんかも美味しいわよ。
汁をお湯と豆乳または牛乳半々で作った時は、かぼちゃが合うわ。
きゅうりも美味しいと聞くけど、まだ試したことはないの。
あとはかき玉かしら? - 480 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/10(火)10:49:17
- >>477
キャベツは全然変わり種じゃないわ、普通よ~
葉もの野菜ならキャベツ、ほうれん草、白菜、小松菜あたりは定番かと - 478 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/10(火)10:08:45
- かき玉するなら一緒にニラを入れるのも良いわねぇ
ニラで落とし卵にするのも好きよ
あとこの季節ならすりおろしたれんこんを入れてとろとろにしたのも好き
あと、手間をかけてもいい婆ならこのサイトもおすすめよ
365杯の味噌汁
http://xn--365-p93b8cwet108bfci.com/ - 479 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/10(火)10:32:47
- まとめて味噌玉をつくっておいて食べる直前にお湯を入れるのはいかが?
お味噌と鰹節やとろろ昆布を混ぜてラップに包んでおくの
婆はお昼ご飯に持っていくからワカメやネギも混ぜておくわ
簡単でおすすめよ
ここまで書いて思ったのだけど、3杯って多くない?
味噌玉はつかえないかしら…
塩分が少し気になってしまうわ - 481 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/10(火)11:12:39
- 婆もキャベツやもやしの味噌汁はよく作るわ
どっちも油揚げ入れると2品になるわよ
あと、賛否あるけどジャガイモと玉葱の味噌汁も美味しいわよ - 482 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/10(火)11:35:58
- 私は好きよ ジャガイモとタマネギのみそ汁
賛否あるなんて知らなかったわ
里芋やさつま芋も入れるけど、爺はさつまいもは嫌がるのよね - 483 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/10(火)11:53:47
- >>476
あらごめんなさい 3杯飲まれることを読み飛ばしていたわ
それだと確かにかえって手間だから小鍋に作った方が早いわね
うちだと具だくさんにした時くらいに2杯になるくらいだから
味噌玉というと梨木香歩さんの小説に出てきたものを思い出すわ
兵糧食で焼いてあるのだそうだけれど美味しそうなのよねえ - 484 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/10(火)12:08:31
- おでん、味噌汁の具材にじゃがいもは賛否両論よね
否定はしないけど、否の意見もわかるわ - 485 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/10(火)13:04:11
- お味噌汁婆よ
たくさんのアイデア本当にありがとう まとめてのお礼でごめんなさいね
毎食3杯って多いし塩分も気になるので出汁を濃いめ、具も多くするようにしているの
婆は汁物が不要なのでインスタントがわからないんだけど具の組み合わせの参考になりそうよね
ホントに感謝感謝よ
野菜がもっと安ければ味噌仕立ての鍋で楽ができるのにねぇ
コメント
一日に味噌汁6杯って絶対塩分摂り過ぎだろ・・・
結婚してすぐの一ヶ月間、同じメニューは一度も出さないと決めてて
お味噌汁の具も組み合わせを駆使して被らせなかったなあ。
新婚で、料理に慣れてないからこそ頑張れたけど、今は無理w
ネットを探せば、こういうの↓もあるんだけど。
ttp://365杯のみそ汁.com/index.html
だいたい冷蔵庫にある残り野菜、なければ豆腐わかめ油揚げだわ…
夫は豚汁は好きなのに何故かじゃがいもと玉ねぎのお味噌汁は嫌なんだよね
美味しいのに
爺は一人だけど朝晩1杯は飲むようにしてるよ、味噌汁の具が便利だよ
乾燥わかめに麸と青ネギの小口切り(乾物)がはいっているし、物足りなければ、豆腐を足すよ
1日3杯じゃなくて朝晩3杯ずつ!?
休日は多分、朝昼晩だよね……すごい薄味にしても塩分ヤバそう
朝晩各3杯は多すぎだなあ
とにかく汁気が好きなタイプなら、味噌うすーくするとか
汁椀小さくするとか
薄味を嫌がるなら具を増やして汁気へらすとか
何とかしないと身体やられちゃうよ
豆腐味噌汁作って、麩、乾燥ワカメ、とろろ昆布、ふのりとかを後入れにするとかかなあ。
健康が気になります…
3杯??
切り干し大根を戻さずに入れるのオススメです。
旦那の健康考えてそれなりに手間かけて
具沢山、ダシきっちりの味噌汁作ってるのに
ざぶざぶ消費されるのが地味に嫌なんだろう
たまには休日に旦那に大鍋一杯つくらせてみればどうかね
鍋一杯に具沢山になるように野菜洗って切るだけでも
そこそこ労働なんだから
3杯も飲むって、変わり過ぎててちょっとキモイね
無駄なこだわり強い人って大変だな。
野菜一種類しかないときは卵を放せば解決
たまねぎと卵の味噌汁うまい
私も汁物大好き。
味噌汁は、具に何入れてもそれなりにしてしまう味噌とお出汁の守備範囲の大きさには感心するわ。
味噌汁爺は、味噌汁好きっていうのもあるけど、婆の作った味噌汁が美味しいから3杯もいっちゃうんだろうね。
でも、やっぱり塩分摂りすぎは心配。
この報告者も味噌汁の具は2種類とか、こだわり持ってるけどな
大丈夫よ、その爺は間違いなく早死にするからw
あーうちの父とそっくり
うちも放っておいたら毎食三杯はいくだろうな
具沢山、出汁濃いめで味噌少なめ、(あとたぶんだけどお椀かなり小さいやつ使ってるんじゃないかな)って、高血圧対策には効果的かもしれないけど、みそ汁好きな人に対しては実は逆効果なんだと思う
物足りないからじゃぶじゃぶ飲んじゃうんじゃないかな
まぁ好きだからとまらないだけかもしれないけど
※17全く同じこと考えたわ
うちの人も好きだ特に豚汁
お代わりするのがめんどくさくて、丼で出しても(大盛りサイズ)お代わりされた
茸を入れたらどうだろう
おいしいし値段も高すぎない
一週間分何種類かをまとめて作って冷凍しときゃいい
塩分信者うぜ
塩分と高血圧関係ないって話もあるし
婆の楽なように作ったほうがいいよ
ワラビとタケノコとワカメとか、みょうがと大葉とキュウリとか
意外な組み合わせでもおいしくいただけるからいいよね、味噌汁って
いっそのこと赤出汁にしたらどうかな?癖が強いから1杯で満足しそう
3杯も飲んだらそれだけでお腹がいっぱいになりそうなんだが器が小さいのかな?
ウチは 玉ねぎ、油あげ、しめじ、豆腐を基本にあとはニンジンや白ねぎや白菜やジャガイモなど冷蔵庫に切れ端があれば一緒にぶっこんでるwとにかく具沢山。
切れ端野菜が無い時は基本の具だけのが続く、若い頃は「具を変えなきゃ・・」と思ってたけど、味噌汁はコレでいい!と割りきったw
とろろ昆布マジオヌヌメ!とろろ昆布&刻みネギ!
にしても、爺が味噌汁大好きなんて、婆は出汁の取り方上手いんだろうね
出汁と味噌のハーモニーが美味いんだから、具は何でもいいんだよ
スレもコメ欄も味噌汁談義で、しかもどの具材も美味しそうなので、ブクマしてしまったw
味噌汁とはちょっと違うけど、この時期はお魚と根菜たっぷりの粕汁も、体が温まっていいよね。鮭のアラたっぷりの粕汁食べたい!
えって言われるけど、トマトジュースと出汁半々で味噌汁作って、オリーブオイルちょぴっとだけ垂らすのが好き
塩分とりすぎなんじゃないの?
レタスの味噌汁は入れたら速攻食さないと食感失って美味しくない気がするのだが。
※29
もこみちがそれをベースに新作開発しそうw 今度試しにやってみるわ。
スライサーでレンコンとか人参薄切りして入れる。あと水菜キッチンバサミで使う分だけ切って入れる。レンチンそてつかうよ。生姜入れて腹温めるのもよくやるな。
同じ具でいいって言われてるんだから同じの適当に出せばいいじゃん
こいつも「具は二種類」っていう変なルールを自分に科してるし
結局味噌汁で悩んでる自分に酔ってるだけだろ
大体1日3杯は塩分過多
っていうレスを期待して創作したんだろうけど、本スレも※欄も「我が家の味噌汁自慢」で溢れ返ってるなw
味噌減らして、少し牛乳足すと水倉す減塩になるらしい。
味噌汁のみたくなっちまったじゃねえか
私は汁物好きなのに夫が飲まないから、作れなくて苦痛。
自分だけに作るの面倒だし、子供の構って攻撃でゆっくり料理もできないわ…。
ネット利用できる環境なら、ひたすら検索しまくればいいだけなんじゃないの?
みそ汁の具なら、高級食材・特殊な調味料だから投稿者には調達困難ということもないだろうし
磯のりを常備して味噌汁にドサッとかけるのはどうだろう
のりの旨味と香りですごいご馳走感が出て食べる量ダウンにつながらないだろうか
たくさんの種類の野菜を盛り沢山入れて、それで一日乗りきるわw2回も3回も作りたくないし。今日は人参大根小松菜白菜シメジインゲン油揚げの味噌汁だった。味噌汁ならなんでも大抵美味くなる。
アツアツのお汁に卵をおとすというのもあってカルチャーショックだった
マヨネーズ+七味もどうぞ
切り干し大根をダイレクトINとか
あと最近Amazon見てたら永谷園の業務用味噌汁の具って売ってたな
フリーズドライの奴
最後の、報告者自らを味噌汁婆名乗りしてるのにワロタw
妖怪大百科に載っていそう、味噌汁婆
むしろみそ汁の具なんて悩んだことねえわ、
ていうか拘ってるのはてめえの方じゃねえか!
自分で拘って、自分で悩んで、旦那のせいにするって最悪だろ。
妖怪味噌汁婆素敵w
婆も味噌汁は好きだけど今は野菜も高価いから味噌汁の具も一苦労よね
海藻とか乾物を使って乗り切るしかないわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。