2017年01月16日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1483282488/
何を書いても構いませんので@生活板 38
- 557 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)18:16:58 ID:you
- 男性って顔色の変化に疎いというけど、学生時代にここまでかーって思うことがあった
高校の部活だったんだけど、三年の先輩が休日の部活で忘れ物して、
家に電話かけてきつい口調で妹に命令して持ってこさせた
でも自転車こいでフラフラしながらきた先輩の妹はどう見ても顔色が悪い
私の通ってた高校は上下関係厳しくて、
先輩の妹は一年生だから上の学年には挨拶しなくちゃいけないんだけど
もう顔色だけで無理してるのがわかったから、
マネージャーの私が先に声かけて先輩たちからガードした
話しかけたらやっぱり調子悪いらしくて吐きそうだというので
保健室行けるか聞きながら休ませてたんだけど
先輩含め上級生が「一年のくせに挨拶しろ」と言ってくる
私が「どう見ても調子悪そうでしょ!顔色見てわかんないの!?
先輩は忘れ物持ってきてくれたんだからソレくらい気づきなさいよ!」と言い返したけど
皆「え?どこが?」「顔色?普通じゃね?」と全く気づいてなかった
スポンサーリンク
- 少しして吐くというからトイレに連れて行ったら、
胃の中が空っぽになるまで嘔吐して、それでもまだ出そうとする
先輩たちのポカリを拝借して飲ませて吐いてと落ち着くまで一時間ほど待って、
吐き気が治まったあたりで保健室に連れて行った
吐き疲れて眠ったところで先輩に家に連絡を入れてもらおうと呼んだんだけど
嫌な脂汗で顔に髪がへばりつき、まだ血の気のない顔の妹を見て
「大丈夫そうじゃん」と吐き捨てたので
あまりにもムカついて弁慶の泣き所に蹴りをかましてしまった
丁度そこに先輩の知り合いっぽいテニス部の女子たちが来たんだけど、
カーテンを開いてたせいで妹さんの姿が丸見え
テニス部たちは「妹さん顔真っ青じゃん」「大丈夫?」と心配してた
先輩はバツが悪そうにしてたけど、男ってここまで顔色に鈍感なの?とびっくりした
今日買い物に行ったら、荷物と赤ちゃん抱えたどう見ても顔色の悪い奥さんに向かって
手ぶらの旦那さんが「トロトロしてんじゃねぇよ!」と吐き出してるところに
出くわしたので思い出した出来事 - 558 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)18:20:15 ID:you
- 顔に血の気の通ってない人って、肌の表面が透き通った感じになって、
肌の下側の隠れメラニンとかが透けて見えちゃうから
顔色が悪いと一気に老けたり不健康になったように見える
顔の色自体も赤みが消えて灰色に近くなってはっきり違いがわかるものだけど
男性ってどうしてもその違いが見えないものなのかな?
そうなるとなんか女性が一生懸命化粧してても
実は男性って変化に気づいてないのかなと思ったりする - 560 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)18:33:46 ID:xKl
- >>557
男性が顔色に疎いとかそういう問題じゃなくて、
その先輩とやらがクソなだけじゃね? - 561 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)19:23:34 ID:0EU
- >>557
その先輩はDV夫予備軍だね - 581 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/16(月)08:14:23 ID:9fv
- >>557
ごめんあたし男だけど30年生きてていまだに人の顔色わからんわ
みんな肌色じゃん - 583 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/16(月)09:11:28 ID:JIY
- >>581
んじゃせめて本人が体調悪いと言ったり周囲が「どうしたの顔色悪いよ!?」と誰かを気遣ってたりしたら
“ああ俺のようなボンクラにはわからんがそうなんだな”と思って黙ってたらええやん
下手に否定したりせんでな
元レスみたいに自分にわからないことはないことと見なすアホが一番厄介なんだから - 588 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/16(月)10:21:55 ID:k6d
- >>581
男性は女性より色を識別する能力が低いっていうし顔色がわからなくても不思議ではない
だからと言って体調の悪い人を否定したり気遣わなくていい理由にはならない
体調の良し悪しは顔色じゃないと判断できない訳じゃないから他で判断すればいい
身内とかならいつもの様子を見てるんだしおかしいかどうかくらいわかるでしょ
他人だったら気付けないかもしれないから気付いた人に任せてとやかく言わないことが大切
コメント
昔から顔色悪いけど大丈夫?と聞かれたり、今でも貧血?大丈夫?って聞かれるけど、
普通に健康だから申し訳ない
そして自分がこういう顔だから他人の顔色もわからないかも
このケースに限らず、男性と女性で相手の機微とか読むことに差って出てるん?大きな差があるとしたら理由はなんだろうね。
そもそも普段の顔色を覚えてないんだよ
それくらい妹をどうでもいいものとして見てるか、本人の意思とは無関係に余計な情報としてシャットアウトするくらい脳が未発達なガイジなのかは本人を調べないとわからないけど
顔色の変化がわからなくても、フラフラしてるとか、動作が緩慢だとか、ぐったりしているとかって、見ればわかるもんじゃないの?
脳の障害で理解できない?
男の人は色の変化に気づきにくいよ
美術大学で働いていたけど、美術に関わっている教授でさえ、
カーテンが変わったり、花が飾られていたり、という変化にまったく気づかなかった
女性の教授たちはすぐ気づいたんだけどね
でも、それと関係なく、この先輩は自分に不都合な情報をシャットアウトするクソだったんだろう
ウチの両親がそうだ
顔色が分からないんじゃなくて
女の顔色なんか配慮する必要がないと思ってるだけでしょ
男同士(同等~相手が格上)だと普通にお互い気を使ったりしてるし
※2
一応脳の作りに差があるとは言われてるけどね。女性は子どもを育てないといけないから
言語とか感情とかコミュニケーションに関することは男性よりも優れてるっていうし
食べ物とか子どもの体調の変化をすぐに察知するために色とか味とかにうるさいともいうね。
だからおしゃべり好きで同調圧力が強くてグルメでおしゃれに過敏になるんだろうけど。
ああ、だから嫁が寝込んでるのに「俺の飯は?」って平気で言う奴がいるのか。
女性の方が意思疎通できない赤ちゃんを世話する必死があるから顔色とかちょっとした変化を察するのに長けてるとは言われるよね
男性が顔色分かりにくいのは仕方ないとしてもこの兄はクソだが
女だけど顔色さっぱり分からんから個人差というか興味があるかないかなんだろうな
自分の顔色すら覚えてなくて
周りから顔が青いから帰れと言われる始末
「顔色が悪い」は中学生のころまでなんのことやらさっぱり
分からんかったなー。
大学生ぐらいのときにやっとわかるようになった。
他人の表情や様子にそれほど関心がなく「顔の色が劇的に変わる(日焼けぐらいの違いで)=顔色悪い」だと
認識していたので「血色が悪く表情やしぐさなども辛そう」という状況(これは気づくこともあった)と
「顔色が悪い」が結びつかなかったような気がする。
しかし再三指摘されているようにこの話は顔色以前の問題だよね。
※6
結局の所これだろうな
相手が高嶺の花、憧れの美人なら気付いたことだと思うw
※10
自分も同じ。酷く「白い」「赤い」くらいならわかるけど(酒弱い人が酒飲んだ時とかすぐ赤くなるよね)。
男性女性で脳の構造も違えば目の構造も違う
脳幹の太さも違うし、色彩感知も違う。
男の目は動体視力特化で動いてるものを認識する能力に長ける
女の目は静体視力特化で色や物の有無の変化を認識する能力に長ける
部屋のぬいぐるみを10cm動かして、動かす前と後を見せて違いを聞けば
男は8割はわからんが女の8割は気づく。
男女には明白に能力差がある。
これを同じ能力っつう嘘で固めるから話がおかしくなる。
多少鈍感なのは仕方ないけど、これは、子供のうちに「調子の悪い人を気遣う」っていう事を教えてもらえなかった、または習得できなかった
育ちの悪い哀れな奴らかガイジっていう話だと思う。
2こめの手荷物と子供持ってふらふらな奥さんに旦那が投げ掛けた言葉はもはや色彩識別の能力とか顔色って問題じゃないな
畜生の所業
体育会系の部活っぽいね
いくら上下関係厳しい学校でも、妹は同じ部活には入ってないみたいなのに、しかも忘れ物届けに来てくれただけなのに挨拶しろってわざわざ口に出して強制させるのは厳しすぎると思う。自主的に妹が挨拶してきたら「あらよくできた妹さんね」でいいけど。そもそも忘れ物してる時点で、その先輩どうなの?って感じ。
この前男性医師より女医にかかった方が生存率が高くなるって研究結果出てたよね。
あれってこういうことなのかしらってちょっと思った。
流石に唇の色が白いかどうかは分かるよね…?
うちの母がこの話の兄と同じくらい人の顔色とか調子に気付かないので、男女の脳の違いではないと思う
女性でも男性より気付かない人は、自分の都合で頭が一杯なだけかもしれないけど、忙しくも大変な事情や悩みもないのに人のことに全く気付かない女性は増えてる
はいはい男叩きご苦労さん
これよく聞くなあ
顔色とか、あとほんの些細な表情の変化とか女性は敏感だよね
旦那が浮気したとき、「なんとなく」「カンで」察知するのって女性が多くない?
普段から旦那を好きで身の回り整えてるとすぐ自分以外の影に気づくというか
男性は女房が浮気した場合、女性の行動に統合性のとれないささいな変化があったりして
それで気づく場合が多い気がする
うちの旦那すぐ気付くよ
相手に興味あるかないかなんじゃない?
私の彼氏は色弱で自分が身体が丈夫で鈍感だから顔色なんか全く!わからないよw
化粧も色使いによっては全く!わからないwパウダーとかでキラキラしてたら化粧してると判断するみたいなんだけど、そもそも顔をマジマシ見る習慣?が無いみたい
体調が悪い時はお腹が、アタマが、熱が、ってハッキリ言わないとダメみたい
私は顔色見たら本人より先に体調わかるのに…おもしろいw
男なんて他人はどうでもよいと思っているのが基本でしょw
娘や息子に恋人が出来ても気づいているのは母親だけ。
父親は何も考えていないし、自分の事しか考えていない。
男がどうこうじゃなくて体育会系だからでしょ
基本的にスポーツやってる奴の人格はクソ
※22
コレで「叩かれてる」と感じるって事は「配慮の無い方の男性」だと自覚してるわけ?
ふて腐れるくらいなら善処したらいいんじゃないの
※1は多分顔うつりの悪い色の服を着ててそう言われるんではないかな
渋い色が似合う人がネオンカラーの服着てたら顔がどす黒く見えたり
パステルカラー似合う人が渋い色着てたら紙のような顔色に見えたりする
一回パーソナルカラーを調べてみることをお勧めする
自分の長所を他人の求めるなら他人の長所も取り入れないとな
だから旦那は嫁が寝込んでても
「俺の飯は気にしなくていいから」
って言って自分だけ外食しに行っちゃうのか
具体的には瞳孔が開いてる顔と閉じた顔を直感的に判定できるんだってよ
隠し事やウソをつくのが「やましい気分」だと、瞳孔が小さくなって視線がさまよう
「コイツはだましきれる」と確信をもってウソつく場合は、逆に相手の目をのぞき込む時間が
通常より増えてやはり不自然になるから区別がつく。ウワキでぴんとくるってこのことらしい
てか声の調子で体調悪い良いは割と分かっているつもりだけど、
「顔色」ってのがよくわからない。
多分「顔色が悪い人」ってのを見た経験が少ないのかも。
自分の顔色さえ、恥ずかしくて赤くなってる時くらいしか
よく判断できない。
うちの父親は全くわからない人だったけど、サッカー部の弟はめっちゃ気付く人だった
性差じゃなく家庭環境でもないというこれは何なのだろうと常々思ってた
やっぱり気付きにくい性差もあるのかー
なので男女差ではなく、観察力の差だと思うね。
「何に特に興味を持って観察するか」においては男女差があるのかもしれないが。
色盲なんじゃないの?男は多いよ。所さんの番組でも、男と女では
夜景の見え方が違うってやってた。男にとって見える色は少ないらしい。
色盲チェックするサイト使うと本当に男の点数は悪いしね
※35
昔に心理学の講義を受けてた時に、万引きの犯行現場を再現したVTRを見させられたんだけど
VTRの万引き犯に気付いてるのは大抵女子だった
ただ知り合いに男の刑事がいるんだけど、刑事ってのは下っ端のうちはとにかく先輩の雑用やデスク回りの整理を率先してさせられるんだと
そうすることで観察力を鍛えるらしい
刑事の話は話半分にしてるけどなw
顔色もそうだけど
僅かな表情の変化にも全く気付かない男はとても多い
無言の時は勝手に都合の良いように解釈してるし何だろうね?
顔色はともかく普通は表情で気が付くだろ
ただしょせん奴隷相手だから生きようが死のうがどうでもいいってハラだったんだろう
まぁ普通に、男は色盲率高いし、色に関しては識別能力もセンスもない奴多い
観察しても色盲じゃなくても分からないものは分からない
※1俺自身も同じで他人の顔色はわからないな。表情は含めての意味ならわからんでもないが、顔色そのものは黄疸が出た人とか今日中お亡くなりになるレベルでやっとわかる。
ただ、何か異常を示すサインと受け取れるかは色覚のみの話でなく総合的な観察力の問題だろう。
さすが女のサイトやな
女たたきしてる男となんら変わらない・・・
顔色とか観察力とかの問題なんだろうか
この妹を気にかける対象としてるかどうかの差なんじゃないの
嫌な例えだけど、この妹さんが絶世の美少女だったら
男達の対応は180度違ったものになってたと思うよ…
普段との比較どうこうでなくても、すっごーく体調の悪い人の、「うわっ!」って驚くような顔色でもわかんないってことかな
まさに「血の気がない」ってこういうことかみたいな
何十年生きててもそう何度もお目にかかれないけどさ
自分でガードしてわざわざ見え難くしておいて気付かない気付かないと騒ぎ立てるww
やっぱり女ってクソだわww
これ顔色の問題じゃないだろ・・・
あたし女だけど顔色とかわからない
いいファンデ塗るとキレイになるわ~とは思うけど、逆に言うとそんなファンデごしに具合悪さを察するとか確実に無理
表情に出すか口で言ってくれなきゃ無理
脳のどこの機能なんだろうこういうの
生まれる個体が多く、死ぬ個体も多いって言うのは
こういう細かい事も影響するのかな
職場の部長♂なんて、チークしてないと具合悪いか心配してきてくれるし
具合悪いのも結構気付くよ
個体差も大きいのかな
※48
大丈夫、お前は確実に知能が低い
本人は自分の事を知的障害だと認識してないような軽度の知的障害者だと思う
知的ボーダーで調べてみな
この話はすっぴんの中学生の妹の顔色が悪いという話なのに、
なぜか「ファンでしたら具合の悪さなんてわからない」と言い出すお前は確実に知能が低過ぎる
頭が悪過ぎる
お前、確実に知的障害があるから調べて貰った方がいいよ
脳の機能がおかしいのはお前自身
相手に興味があるかどうかも重要だろうね。
うちの旦那は髪の毛の色変えたとかだと気づかないけど、顔色はすぐに気づいてくれる。
自分で体調が悪い自覚が無くても顔色悪いから寝とけ!洗い物とかするから!ってやってくれるから助かるけど
かなり昔だけど、科学系バラエティの番組で
能面の表情(面の角度によって怒りや喜びを表現する)を読み取れるか、
という実験をやってて、外国人はサッパリ、日本人はほとんど正解だったんだけど
女性は100%正解だったのに、男性は70%くらいの正解率だった。
ちなみに、ためしてガッテンの前の番組…大昔だねw
男女関係ないよ。そもそも色識別と顔色は別物。馬鹿なの?
あくまで個人の能力でしょ、気が付く人は男でも気が付く。
つまりスレ主のかってな想像で男を非難したいだけ。
色覚と顔色は別物というが、色覚異常の程度によっては焼き肉の焼き加減が分からんとか、魚の鮮度が分からんとかあるんだよなぁ…。ちな眼科勤務。
ただ、このケースは色覚だけの問題ではないわな。色が同じに見えても表情は違うはずやし。
※43
どこが変わらないってんだよ
あれと同じに見えてるならそら他人の顔色変化も気づかないガイジになるわ
自ら証明ご苦労さん
男は顔色わからんのか
↑ ↑ ↑
これで男叩きとかwww
女叩きなんか「女はクズ」「女はくそ」蔑称もたくさんあってぼろ糞やのによく言うわ
男女の形質的な違いというより、育てられ方とか性格の問題じゃないかな。
男性の方が「細けえことはいいんだよ!」的な大雑把な性格が良しとされて育つし大人になっても割とそう。
女はある程度細やかに状況を読まないと女同士のコミュニティでも疎外されるから、結果として小さいことに意識的になっていく。
「細かい男」は悪口になるけど、「細かい女」はそもそも余り言われない。
それが普通のことだと思われてるから。
顔真っ白って言われて鏡で自分の顔見ても、何となく暗い顔色だなとしか思わなかったな
個人的には話し方と声の調子が一番分かりやすい
仕草は男だと我慢して普段通りに動く人多いし顔も浅黒いと分かりにくい
男より女の方が観察力に優れているのは事実
だから看護師や保育士には女性が多い
色弱の可能性もあるね
男性の20人に一人は色弱で赤の認識が難しいから
※57
ジェンダーの話だね
男は狩猟し、女性は家庭を守ってきたからなんて話は当たり前のように聞くけど
社会が成熟してきたから男女の在り様も変わるよな
ただ、鳥が誰にも教わらず空を飛べるように、DNAの存在は切っては話せないとも思うが
ずっと研究されてることだし一般人には分からんすなぁ
男の論理能力・空間認識力・腕力に対等するのが女の観察力・洞察力だとは思うことはあるが
こんだけ文明化された学ぼうと思えばいくらでも学べる情報化された電気文明社会において、原始的な話ではあるw
男はよっぽど意識してる人以外は顔色を覚えようとする機能がそもそも付いてないよ
色盲やら性格じゃなくて純粋な機能の問題
代わりに多分視界の端を掠めた看板とか交通標識の繋がりとかが女と比べて勝手に記憶されていくっぽい
あと、遠くで何かの音が聞こえた時に距離と方角パッとわかる人は男が多い気がする
つい昨日風邪引いてたんだけど、交番の警官に「顔色悪いけどだいじょう?」って聞かれた。
環境や訓練でわかるようになる人はいるんじゃないかな。
女も方向音痴とか地図読めないとか言われるけど全体の傾向の話で、
どちらもできる人はできるし、それができないからダメって話じゃない。
できない人も自覚して他で補ったり、できない所は素直に他人の助けを借りればいい。
大の大人ができないのを自覚せず事態を悪化させて逆切れすれば非難されるのは当然。
昔実験で、男女をそれぞれ物があふれる部屋の椅子で10分程待たせて、そのあと別室で部屋にあった物について聞くと男性はほとんど覚えてなかったな
待ってる間は男性の方がキョロキョロしたり立ったりで色々見ているようなのに不思議だなと思った。女性は基本座ったまま動かないのに細かい所よく覚えてるんだよねえ
男の目が色の変化に疎いのは事実だけど
この話、そんなレベルの問題ではないよねw
子供の頃から常に低血糖低血圧だからぼんやりしていると高確率で大丈夫かと聞かれる
寒色系の服を着ると余計に顔色悪く見えるらしいから、せめて少しでも顔色良く見えるように色付きリップ塗ってるけど、誰にも色付きだと気付かれない
でも相手が幼い子供とかでなければ、男女問わず気になる相手じゃなきゃ細部まで見ている人はいない印象
性差の話を男叩きに変換する男は同じ男からもドン引きですわ
うちの旦那もそうだわ
調べていくうちにアファンタジアってやつだと分かった
いくらなんでもうがち過ぎ
大学の先輩も後輩も、体調悪い時は心配してくれたし、夫も兄弟もすぐ察してくれる
友人や後輩に対しても「お前顔色わるくねー?」くらいはよく聞くよ
男女差を感じたことはないよ
脂汗かいてるような人は、いくら鈍感な人が見てもわかるレベルだろうから、その先輩の脳に問題があるんでしょ
男は、真っ青というと本当の青、ブルーを連想する。
だから血の気が引いた肌色程度の変化だと分からない。
肌色は肌色だろってことになる。
※69
俺も、人の顔や外見をイメージとして思い浮かべられない。
家族も、友人も、好きなタレントも、自分自身についても、顔の特徴を具体的な言葉で表現できない。
だから刑事ドラマとかで犯人の似顔絵を描くときに、目撃者が顔をはっきりと説明できるのが不思議でならないわ。
男は顔色もわからんかもしれんが、
同級生が髪型変えただけで認識できなくなったりするからな…
大学2年から3年になるときの春休みに
腰まであったロングヘアをバッサリ切ってショートにしたら
(その後はずっとショート)
その後1年半ほど気づかなかった野郎がいたわw
※72
お気の毒だけどそれ何かの障害だよな
ファンデーションに関しては男は本当にわかってないと思う
スッピンだともしかして具合悪い?と聞かれることもあるので全く何も感じていないわけじゃなさそうだが
女だけど顔色が悪いっていうのイマイチわかんないわw
この妹さんほど具合悪いと息が荒いとか動きがおかしいみたいな目に見えた動作でわかるけど、貧血で突然倒れたりすると「!?」ってなる
ま、男にとっちゃどう具合悪いかより誰が具合悪いかのが問題なんだよ
妹が美少女だったら全然違う反応が得られたと思うw
※72
それ相貌失認ってやつだから生活に支障が出ているなら一度然るべきところで見て貰った方が良い
※1
ならなぜチーク入れないの?
学習できないバカなの?
男女の差はあるだろうけど、それよりも、
その先輩が、自分の都合の悪い情報をシャットアウトする脳の持ち主なんだと思うよ。
ひとことで言うと、幼稚。
自分の都合をナチュラルに最優先してしまう ≒ 言い換えると、
他人の都合(体調含め)への一切の想像力を欠いている。
そしてその自覚がない。認知レベルが幼児のそれなんだよ。
※77
相貌失認だと診断されても薬がある訳でなし
訓練法がある訳でなし、何か意味あるか?
男女差も多少あるだろうけど、相手の顔を普段見ているかとか気にしてるかどうかもあると思う。
会社の男性に顔色に敏感な人がいて、調子悪い人を気にかけてくれる。その人は家族思いで気が付く人だわ。
うちの息子にも相手の様子を見て気遣いが出来るよう躾しよう。
生きる上で必要となる能力じゃないから持ってないってだけだろ
人の顔色なんて気にしなくても別に普通に生きられる恵まれたガキに
人の顔色を伺う能力なんぞあるわけがない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。