2017年01月24日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1483578797/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part59
- 951 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/22(日)15:54:26 ID:JWp
- テイクアウトの店で注文した注文した商品が多く来てしまった場合みなさん返してる?
某ファストフード店で買ったお菓子が1個多く入っていて
(1個分しか払ってるいない)ので返したんだけど、
別の系列で働いてる友人がどうせ人が触ったから廃棄することになるし
貰っちゃえば良かったのにと言った。
俺は法律とか詳しくないから分からないけど
仮にそのままお菓子食べてたら横領とか窃盗に当たるのかな?
たかが100円程度のお菓子に加え相手のミスで訴えることはまずないって
友人の言葉も分かるけど
スポンサーリンク
- 953 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/22(日)15:59:17 ID:J2V
- >>951
詐欺罪になるんじゃなかった? - 954 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/22(日)16:02:42 ID:JWp
- >>953
法律詳しくない俺が言うのもアレだけど窃盗でも横領でもなく詐欺なのか - 956 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/22(日)16:19:22 ID:Ri1
- >>951
釣り銭間違いとかなら気づいてたら犯罪になるから気づいてなければ多分問題ない
カウンターでモノを受け取る時に気づいたら返すけど
店舗離れて家で気づいちゃったとかなら面倒で返しには行かないなぁ - 957 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/22(日)16:25:19 ID:J2V
- >>954
確か相手がうっかりなりで意識してなかったとしても
自発的に物品を渡してるから詐欺罪になるんだと思うよ
私も詳しくないけどw - 958 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/22(日)16:33:14 ID:azv
- 気になるなら、電話で伝えるのが良い。
大抵はそのまま受け取ってと言われるはずだし、
もし、返却って言われたら、そこで初めて
「そちらのミスなのだから、返却するなら取りに来て欲しい。」で良いと思う。 - 959 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/22(日)16:38:10 ID:JWp
- >>958
ありがとう、俺も電話すれば良かった。
結局店戻って返したけどあのまま廃棄されたのかな?
使い回すとも思えないが。 - 961 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/22(日)16:50:46 ID:J2V
- >>959
気になってちょっと調べたらその場で気が付いてたのに指摘せず受け取ったら詐欺罪
あとから気が付いてそのまま返さなかったら遺失物等横領罪みたい
気付いてしまった場合は返さなかったら訴えられれば犯罪になっちゃうね
少額で変に後ろ暗くなるより、返したほうがすっきりするしいいんじゃないかい?
わざわざ店に戻って返すなんていい人だねぇ - 962 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/22(日)16:52:43 ID:xQt
- >>951
法的には詐欺罪が成立します。
「レジでそう言って返した時に、作っちゃったのは廃棄しかないので持って行ってもいいです」
と言われる可能性が高いのと、詐欺罪が成立するのは両立します。
コメント
値段にもよるが
チェーン店の100円くらいの商品なら気が付かなかった、で食っちゃてもいいと思う
再度商品として売り場に並ぶことはなく絶対廃棄だから、ゴミになるしかないから
食中毒になったら怖いんで
まあ、ぶっちゃけ食っちゃうよな、絶対廃棄される商品だし
仮に二つもいらないようなもんでもわざわざ店に届けることはないな
いい人なんだね
その昔、マックでテリヤキのセット頼んで
んで、同じタイミングで待ってたおそらく少年スポーツ系のハンバーガー20個くらい入った袋持って帰ってしまって
びっくりしてお店に電話したらテリヤキ届けてくれただけじゃなく、そのバーガーも食べてくれって言われて
急きょ後輩集めて全部おいしくいただきました
食べられる食べ物を廃棄するってのは、心が痛いよね
興味本位で法律上どうなのか調べてみるというなら理解できるけど、
ガチで気にしてるとしたら相当な馬鹿だな
自分のことを良い人間だと思ってそうでイライラする
米4
クズがいちいちレスしててイラつかせてるって事も自覚しような
パン屋さんの60円のクロワッサン、会計に入ってなかったから
わざわざ2km徒歩で戻って会計し直してもらったことあるんだが
バイトの大学生くらいの男の子が自分のミスなのにすごいイヤそうな態度で
むかついたことある
今思い出しても腹立つ
※6
怒ってても文章から優しさが伝わる
戻ったことで気に掛かることは無くなってるし忘れることだな
食品じゃないけど同じような事があって電話したらそのまま使ってくださいって言われたよー。物がストラップ的な小物だったんで送料が発生するよりその方がよかったのかも。こういう時はお店に戻るのも大変だから先に電話するのが良いかもね。良い人ぶるワケじゃないけどなんか落ち着かないよね。
以前、どこかのスレでコーヒーについてきた砂糖を使わなかったら返すか持ち帰るかで論議になってたのを思い出した。
持ち帰る派は返したってどうせ捨てるだけと言い、返す派は持ち帰ったら何かの法に触れるって騒いでたw
これはそれよりはわかる部分がある、とは言え。
清く正しくなんだろうけど、食品は返したって廃棄か、店がそのまま使い回したら返って誰かに迷惑かかるし、そこまで几帳面になる必要はないんじゃないかなぁ?
こういう質問イライラするわ
ネットで歯が痛いですどうしたらいいですか?とか聞いてるやつとか
しかるべきところにさっさと連絡するなり行くなりしろって思う
ドーナツとかハンバーガーが一個多い程度ならもらっちゃうので
(値段が数百円↑とか安価でも複数個の時は返しに行く)
ちょっとびっくりした そうか…罪なんだ…気を付けよう
旅行の途中で返しに行けないところで気が付いたとかならまあ仕方ないけど、近所なら返しに行った方がいいよね
自分だったら電話する。
普通だったら「そのままお召し上がり下さい」かそれと同義の「ご面倒ですがお客様で処分していただけますでしょうか?」って答えが返ってくると思う。
もし返せと言われたら「取りに来てください」で終了。
店側が気づく前なら自首と同じ扱いになるのかなwまあ電話すれば良いんじゃないか、そのまま食べてって言われるだろうし。
飲食じゃないが、メーカーで働く自分が上司から聞かされた名言。
「出荷済みの製品に関して、量が足らなければ客から当然クレームが来るが、多かった事に関して文句を言う客はいない」
一個多く出しちゃっただけなら馬鹿だなあで済むけど、一個多かったから返すと客から問い合わせ(クレーム)が来て引き取る手間や処分費用が掛かったってなったら査定に響くからそのまま戴いても全然かまわないと思うよ。
某コーヒーショップで同じような経験あるよ
帰宅してから気づいたので電話したら
「こちらの手違いで申し訳ございません。どうぞお召し上がりください」って返事だった
今度店に行った時に差額を支払うと言ったけど断られたのでそれで終了
逆の立場 私はだいたい一個入っていないの
あまりにも続いたから持ち帰り時店頭で中身確認するようになった カッコ悪いけど
これ返したとしても店側としては「あ、はい」程度だから良い人とか思われることないよ
何をこんな気にしてんだろアホみたいってのが本音
気にしないで食う。
こんなのお互いしょうがないじゃん
逆にミスで多く入れた挙句食った客を訴える飲食商売って何だよ?
当のバイトからすると、ミスが発覚した上に廃棄ゴミが増えるだけです
逆パターンでベーグルサンド買ったら単なるベーグルが入ってたのでクレーム電話入れたら
「店まで来れば差額分返しますけど?」とか寝言言われた
それ以来テイクアウトはその場で開けてチェックするようにしてる
ピースコ一ヒ一二度と行かない
セットで注文した注文品が一個入ってなかった事ならあったよ
しかも気付いたのが、持ち帰りで家に持ち帰ってさあ食べるぞって思った後。
ちょっと前にも友達が同じような事が会って、店から家まで足りない分を配達してもらったって言ったので
自分も店に電話して足りない分を配達してもらったよ。
お腹空いてて、これから食べるぞ!って時に、一個足りないってのがショックで頭に来て
勢いで店に電話しちゃったけど、今だったら電話出来ないかもw
厳密には罪かもしれないけどテイクアウトにする食べ物なら返されても他のお客さんに出すことはできないし、店側も忙しい時に対応しなきゃいけないかもしれないのでもう食べちゃっていいよ
返しますって言われたら店側はそうですかって受け取るしかないじゃん
どうしたらいいですか?って聞いたら大抵の店はよろしければお持ちくださいって言うんじゃね
全く関係ない話なんだけど…海外に来たらテイクアウトが通じなかったわ。
テイクアウェイ。と言うの。
国によって違うみたいだけど最初びっくりしたわ。
知ってる
モスで、トマト嫌いだからとハンバーガー注文したのにモスバーガーが出てきたことがあった
齧ってから気付いたんで言うのもなんだしとそのままトマト残して食べちゃったけど
あれも犯罪だったんだろうか…?
通販やってる果物農家に桃を一箱注文したら
届いた翌週にもう一箱届いた事があったな
電話して確認したら謝られた上に、余分な方も食べちゃってくれと言われたよ
返品しようがない商品、返品してももう販売できない商品は
普通は返品しろとは言われないよね
梱包されてる、密封されてる商品なら連絡すると店員が取りにきたりするようだけどね
たまにテイクアウトできる店で、明らかにお前の注文品じゃないだろってのを取りに行ってレシート見せろと突っ返されてる奴がいるけどあれって詐欺師にあたるんだな
警察がいたりしたら逮捕されたりするんだろうか
缶ビールが6本パック買ったとき
固体の方のバーコード読み込まれてたの家についてから気づいたことあるな
直ぐに店に言いに戻ったけど、他に結構買ってたから家族に指摘されるまでマジで気付かんかった
昔、量販店のゲームコーナーで「100円でひよこぬいぐるみ取り放題」みたいな筐体の取出口の下に1羽ぽつんと落ちてたのを店員に渡したことを思い出した
店員が「わざわざ返さんでいいのに…」って感じな反応で(´・ω・)な気持ちになってな
あのひよこぬいぐるみに幸あれ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。