2017年01月24日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1483282488/
何を書いても構いませんので@生活板 38
- 859 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/22(日)14:41:55 ID:OMA
- 車の来ない生活道路で遊ぶなとは言わないけど、校庭で遊ぶテンションの大声を出すなよ
「周りは家だから声は小さめにね」と優しく諭せば素直に聞いてくれるけど15分も経てば元通りだよ
小学6年生ってこんなもんかね
スポンサーリンク
- 864 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/22(日)16:00:16 ID:HMk
- >>859
それ、甘やかしてるとどんどんつけあがって取り返しつかなくなるよ
朝練と称してバスケボールをダムダムするから早朝から騒音
サッカーボールをポストに当てるからポストが折れた
家、硬球で壁当てされて中から壁が割れて雨漏り
素振りするバットが手からすっぽ抜けて車のライト破損
監視カメラ設置してたけど、
親が「逃げたらバレないから逃げろ」と指図してるところまでバッチリ撮影されてた
警察に通報したら「子供のしたことだから」
今一番年齢上の子が高校生だけど、深夜にDQN仲間連れてバイクで屯してる
そのうち塀の向こう側行きそうだけど、
道は遊んでもいい場所って覚えた結果複数の子供がこんなんになった - 884 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)00:03:21 ID:7yu
- >>864
女の子なので鬼ごっこやバドミントンとかそういう遊びがメインみたいで、
ボール騒音はあまりないのは幸いかも
そのかわりに声が……
「ぎゃー!ヤバイヤバイ!!きゃぁああぁぁぁぁぁぁ!!!!!!」
「マジやめてってばーーーーーー!!!きぇーーーーーー!!!」みたいな絶叫が時々響き渡る - 893 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)01:53:37 ID:ZwQ
- >>884
いや、こっちも女の子複数いるよ?
一人じゃ遊べないからね
グ○い話だから避けたけど
なんか一人サイコパスっぽい子がいる
うちの木に鳥が巣を作ってヒナを育ててたんだけど、
そのヒナを親が餌を取りに行ってる間に抜き取って○して捨てる
親鳥が木の根本に落ちてるヒナを見てけたたましく鳴くから見に行ったら絶句したわ
警察と児童相談所にも通報してるけど、ビデオに残ってるのにしらばっくれる始末
そして報復か、夏になるとどこからか捕まえてきた虫やヒナの○を
カメラの死角から家に投げ込まれるようになった
庭に犬を飼ってたんだけど、石を投げつけられて怪我をしてから室内飼いにかえた
特定避けるためにぼかすけど、その子学校で男の子いじめて大怪我負わせて障害者にしたんだ
でも男の子は脅されていじめられたってその時言えなくて、
怪我が一生治らないって知ってから訴えたけどもう遅くて女の子は無罪放免
道の前が遊び場だってことが広がると次の世代に引き継がれて終わりがなくなる
中に↑のようなサイコパスっぽいのがいると最悪
ヒステリックに叫ぶ子供
泣き叫べば要求が通ると思う子供
大声で怒鳴り散らして怒る親
どんどんひどくなってる - 890 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)01:31:14 ID:LE5
- いなキンキンした奇声で叫ぶ子供の多いこと多いこと
自分が子供の頃はあんな声外で出したら親に怒られたけどなあ
バスや電車でも子供の声の大きさ注意してる親ってあんまり見なくなって、
ここはお前の自宅かよってボリュームでみんな話してる
他人に気を遣うって事を親が教えなくなったのかなと思う - 892 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)01:39:01 ID:45a
- 「子供の多い住宅街にずっと住んでるけど最近は子供の五月蝿さの質が違う気がする
今までは叫んでも「わーっ」とか「ぎゃーっ」って感じでそれはあんまり気にならなかったんだけど、
最近は金属加工する時みたいなキンキンした奇声で…」
って書きたかったのが抜けた
書き込みもなかなか反映されないしもうやだ寝る - 895 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)01:57:11 ID:ZwQ
- >>892
それは思う
超音波かよって音出して叫ぶ子がいる
家の男性陣は平気らしいが
女はあの声を聞くと本能的に「子供の危険」ってことで神経に障るから
ものすっごくストレスになるんだよね
黒板ひっかく音をずっと聞かされてるくらい神経に響く声
コメント
あーなんか事件でもあったのかと思うような
声あげるやついるな。
モスキート音でも流せばどうか
子供はそれが普通だよ、今はそういうの許容出来ない人が増えただけ。
※3
何も言わなければ子供は騒いでしまうものだから昔はちゃんとしつけてた
公共の場所で騒いだらちゃんと叱られた
今はそういう事がちゃんとできない奴が増えたから迷惑がられてるのに
日本は子育てがしにくいとかアホかと思う
子供が悪いんじゃなくて悪いのはアホ親
さすがに小学6年生でこれは幼すぎないか。調子乗る歳かもしれんけど
バカにしてるのかね
※3
アメリカにいたとき、決して静かなわけじゃないが少なくとも日本みたいな金切り悲鳴に近い叫び声上げる子供なんて誰一人おらんかったよ…
子供で一括りにすんな
きっと閑静な住宅地なんだろうな。子どもの成長はまばらだから小6で大人びた子もいれば幼い子もいるで
個人的には赤ちゃんの泣いてるときの金切り声の方が公共の場では参ってしまうよw
遊んでて楽しげなら許容範囲、むしろ元気ね~って感じ
私の印象ではね、ワガママな子が増えたイメージ
で、頻繁に喧嘩して怒鳴り合って超音波発したり泣きわめいたりするの
大人の声だってワイワイ騒がしいのと怒鳴り合っての喧嘩聞いてるのじゃストレスの差は全然違う
子供の騒音の問題になるとき、子供のどんな声がストレスになるのか争点にならないのが疑問
普通に遊んでる声は別に騒音には思わないよ
※7
いつも思うんだけどさ、赤ちゃんの泣き声ってそこまでうるさい?
赤ちゃんって体力もないし、泣き方も「ぎゃーーーーーーー!」じゃなくて、「おんぎゃ、おんぎゃ」って細切れに近い感じでそこまで大きな声で泣かないから、私は割りと平気なんだよね
イオンのお菓子コーナーとかで園児が地面に寝転んで泣きわめいてる声はかなりうるさいしイライラするけど
煩さとしては幼児のほうが圧倒的だろうけれど、赤ん坊の鳴き声って神経に触ると思う
まあ、赤ん坊の鳴き声が心地よかったら、鳴き声が主たるコミュニケーション手段の赤ん坊も、養育者も不便だろうけどさw
※9
新生児なら弱々しくてうるさいとは思わないけど、生後半年くらいの子は体力もついてきてて人見知りするからか泣き声凄いよ
個性もあるけど男児なら「ぎゃー!!」で女児なら「きぇー!!」ってひたすら泣く…
今はテレビ見てても30越えても子供っぽい女性タレントがキンキン声で喚いてるし、一般人もそんな感じでうるさいから子供も同じようにうるさくなってんだろうね
※3
そういう考えのバカ非常識親が増殖して行ったせいで、まともな親子は迷惑する
ヒィアアアアアーーーーーー!!!とかキィイイイーーーーー!!!とかいきなり叫ぶ子いるな
恐怖感じるよあれは
動物の鳴き声みたいな叫び方するよな
他人に気を使う事は昔より今のほうが間違いなく叩き込まれてる
教えられてない子がゼロにはならないから叫んでる子はまだまだそこらじゅうにいるけどね
五月蝿さの質が変わって感じるのは、本当に質が変わったのか
我々の耳が変わったのか実に興味深い
モスキート音なんて耳が変化することの証左だしね
※3
ちゃんとしつけろよ屑
縁日で同級生の男と女のグループが出くわした時の騒がしさは物凄くイラつく
うちの近所だと真っ暗になっても今どきかごめかごめをしてる声が聞こえる。
昔はうんざりだったけど子供はあっという間に大きくなって居なくなるから、まぁそれはそれで深呼吸して受け流すようにしてる。
ホントあっという間にいなくなるよ。
※18
……それ、姿は見えるの?
足とか透けてない?
※18 最後の一行、狙って書いたのなら凄い筆力だ
さすがに小6じゃ家でしつけろとしか言えないよね
子育て様お得意の子供がすることだから〜が通用する年ではない
小学校に苦情は?
ちと筋違いな気がしなくもないが、一応先生が注意してくれるかも
無いよりはマシ
報告者の気持ちわかる
自分もそういう地域に住んでた時に暴走トラックが突っ込むのをずっと待ってたもの
シャベッタアアアみたいなのが許されるのって幼稚園くらいじゃないの
あんなのが本当にいるんだよね、高学年でも
子供が悲鳴をあげていると警察か児相に通報したら
※9
気にならないなら耳が壊れてるか頭が不感症になってるのどっちか
今と昔で子どもの声の質が変わったって言うひと時々見かけるけど、老化じゃね?と毎回思う
赤ん坊の声はSOS信号だから神経に障るっていうのはよく分かるんだけど
俺も老化だと思うよ…
今は子供の数も減ってるし、てか最近の子供ってそんなにマナーなってないか?
特に子供達と接する事が多い訳じゃないけど、うるさいなぁとか躾がなってないなぁとは思わないけど…
昔はー昔はーっていうけど、昔は頭のブッとんだ奴とかイタズラの度を超えた事を平気でする奴とか、いっぱいいた気がするんだけど…
羊水が腐ってる系?
893が怖いんだけど……。
※27
なんだこいつら…と思うクソガキは確かにいるけど、ちゃんとした子も多いと思うけどね
自分の子どもの頃を思い出しても、行儀が良かったかと言われりゃ違うとしか答えられない
今思えば周りに迷惑かけてたろうなあ、とよく恥ずかしくなるよ
ファミレスなりSCなり、子連れで遊びに行ける範囲が広がったとか、遊び場が減った、
遊具が撤去されたり、球技のできない公園ばかりになって、目につきやすくなった、
子どもの遊ぶくらいの時間が就寝時間な勤務形態の人が増えた、という方が納得行く
じゃあ子どもが静かにゲームでもしてたら「今時の子はゲームばかり」、
習い事に行かせれば「習い事漬けで可哀想」と言われるし、結構八方塞がりだと思う
子どもが騒ぐのを絶対に許せとか言いたい訳じゃないけどね
※2
これだよね。相手が子供だし。
悪質な子供が増えてるのに結局「子供のしたことなんだから」で済まされるとかとんでもないよな。
その子供の親にガッツリ責任取らせてやりたいわ。
こういうのみると少子化なんだなぁと思う。
身近に子供が居ないから、社会生活のなかに子供の雑音が入るのが当たり前のこと、っていう現実が受け止められないんだろうな。
残念ながら私たちが暮らす社会には子供も大人もお年寄りも色んな人がいるんだよ。
※32
そうそう、いろんな人がいるから所構わずキーキー声出したり絶叫大会したらダメだよね
わかる
3階の部屋で窓閉めてもTVの音が聞こえない位の大声出してて、
目の前の道路塞いで縄跳びとかしててさ、しかも親も一緒に。
注意したら、子供に注意するとかスミマセンって言うんじゃなくて、
「最近の子供は可哀想ですよね~」だって。
確かに可哀想かもね、非常識な親に育てられるのは。
小六で一旦注意されて静かになるのに、少ししたらまた大声で騒ぐって
バカなんじゃないの?その子達w 底辺出身とかw
普通、注意されてそれでも遊びたかったら、極力静かに遊ぼうと心がけるし、その年齢なら。
「親にどんな教育されてんだか!」とか「どんな家庭で育ってんだか!」って大きな声で言ってやれば。
子供なだけに、バカでも健気に親や家族の体面気にする子っているし。
実際、図書館で鬼ごっこ(奇声付き)してても起こらない親多いよ…
子供の泣き声とかカンにさわるのは、人間らしい本能の証明ではあるんだけどね
子供が泣く周波数が大人にとって不快なところらしい
不快=ほっておけない=どうにかしなきゃ(面倒みなきゃ)になるらしい
行き過ぎると殴りコロすようなキチになるけど、
のほほんとして泣き声が全然気にならないのもヤバい気がする
叱らない親はほんと目に余る
ガキの前にてめえが教育されろゴミと言いたい
コメの流れ見てて、ぎゃーー、きゃーーー、は許せて
キィーーーーーーーーーーは許せないというか我慢できない
って感覚は、わかるなと思った
奇声は辛い。
公共の場では、大声もよくないが、奇声はさらによくない。
言ってみれば猿の警戒声だからね。気になるよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。