2017年01月25日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1484712305/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】14
- 339 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)04:06:55
- 夜11時までの仕事してる
施設の空き待ちで介護があるから同居なんだけど
「夜遅く帰ってこられると困る。介護に影響も出てる。昼間のパートの仕事にして」
と言われるのがすごく辛い
介護するためにこれまで努力してきたわけじゃない
介護するために奨学金借りて四大に行ったんじゃない
介護するために仕事がむしゃらに頑張ってきたわけじゃない
今の仕事だって楽なわけじゃない
スポンサーリンク
- 入社から3年目までは才能ないのかも、私は駄目な人間だと、凹んで凹んでそれでも頑張ってきた
6年目の今、人に胸張れるくらいきっちり仕事できて、楽しくて楽しくて仕方ないのに
辞めたら後悔する、積み重ねてたもの手放したくない、他の職場なんて考えられない
他の職場行ったって、今の職場思い出すに決まってる
辞めたくない働きたいもっと働きたい介護義務のために潰されたくない
仕事のために子供諦めたのに介護のために強制的に奪われなきゃならないの? - 340 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)04:09:25
- 働いてても家族の負担にならないように昼間家事してた
買い物行って夕飯も毎日作ってた
帰ってきたら食器洗いもお風呂掃除も洗濯物もやってた
それでも介護に支障でたら仕事続けられないのが今の現状
どうやったら変えられる?
もっと働きたいよ・・・ - 342 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)04:16:03
- 家政婦雇えば解決
子供いないなら別れて暮らすのもアリアリ
これからの人生で今日が一番若い日 - 351 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)14:34:55
- >>340
子供いないんだし別れたら?
気が済むまで自分のやりたい事やればいいんだよ
ただ毎日23時帰宅は流石に遅すぎだし朝も早いなら早晩貴方が倒れて
取り返しのつかない事になる気も?まぁ6年やれたなら問題はないのかな - 352 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)14:36:01
- >>339
介護は義務じゃないけど
自分の親なの?? - 353 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)14:50:58
- >>351
別れるって誰とですか?
仕事は15時からなんです
だから夕飯を作って家を出ます
>>352
祖父の介護をしてた母が介護中転倒して腰の骨を折って母と祖父の介護です - 354 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)15:00:52
- >>353
介護=妻が親の世代とかをするものと思いこんでる人がいるってことよ
ご自分が倒れないように行政の制度とか使えるものがあったら上手に使ってちょうだいね
結局、人の手を借りれて余裕が持てる介護って、お金がかかるよね
そのためにもっと働きたくても、介護のために増やせない…悪循環だわ - 356 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)15:09:05
- >>353
「夜遅く帰ってこられると困る。介護に影響も出てる。昼間のパートの仕事にして」
ナチュラルに旦那から言われた言葉だと思ってたわ
大概何処もそんな流れ出し申し訳ないー - 357 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)15:11:53
- 子供を諦めたとあるから結婚はしている
旦那と自分の祖父と母と私で暮らしている
仕事は毎日24時
旦那から 「お前の家族の介護に支障が出るから早めに帰ってこい」と言われた
って事?そら、そうなる
- 377 :339 : 2017/01/24(火)19:00:28
- >>339です
ひとり言のつもりで書き込んだので、主語を抜いてしまいややこしくなりました
すみません
旦那と結婚、祖父が自転車で走行中後ろから轢かれ、頭を強打し下半身と左手に麻痺が残りました
農家を営んでいた祖父を母が介助しようとし、転倒して腰を骨折し歩行難になりました
介護は父、私、大学生の妹
旦那は積極的に残業して働いて、家事の補佐をしてくれてます
旦那は辞めろとはいいませんが、税金の関係もあるから中途半端に時短になるなら
扶養範囲に切り替えたほうが労働時間に対しての収入が多くなる
日々擦り切れているのを見たくないと言います
今の仕事を一番反対しているのは母
難色を示しているのが妹と父です
母と父は女の子がこんな遅い仕事するなんてという偏見もあります
コメント
「昼間のパートに出たとして、今まで昼間にやっていたことは誰かやってくれるの?夜はお父さんがやったらいいじゃない。そんな無理を言うなら私は旦那と家を出る。旦那にも迷惑かけてるのに更に収入まで減らせだなんて離婚されてしまう!」
くらい言ってもいいんじゃない?
旦那かわいそう離婚してやれよ
最後の一行は別に偏見でもないとは思う
男性でも働き過ぎはよくないしね
働くことで介護と家から逃避しているんだろうか
理解はできるけどもうちょっと仕事のペースを落としても、と思う
ていうか別居した方がよっぽど入所順位上がりそうだよね
あと妹も両親もこの状況でよくそんなことが言えるな
ナチュラルに長女をすり潰そうとしてね?
ついでに妹お前この先どうすんのよ おそらく四大なんだろ就職しねえの?
就職したとしてお前長女に丸投げなの?そんで自分だけキャリア作って別居します☆とか言わんよね
超ゲスパーだけど平気でこんな後出しが来そうな気がする
別居して金銭援助だけでええやろ
介護するよりその金で誰か雇った方が結果的に負担減りそう
他人に世話されたくない? 世話されてる分際で知るか
仕事の為に子供は諦められるのに、介護の為に仕事は諦められないんだ
仕事したい仕事したいって部分といい、何というか考え方が、もう完全に男だな
別居すればいいだけだろ
※6
おまえが働けないからって僻むなよw
>仕事したい仕事したいって部分といい、何というか考え方が、もう完全に男だな
働けなければ「寄生虫!」
積極的に働けば「完全に男w」
今日も素晴らしい民度の低さだなーw
>仕事のために子供諦めた
自分が仕事したいから子供作りたくないだけなのに、どうしても諦めないといけなかった、
みたいに読めてモヤっとする
※9
自分にとって仕事がどんだけ大事かってのを強調したいからやろ
女が仕事が何より大好きバリバリやってますって言われてもピンと来ない場合が多いから
子供を諦めるほど生き甲斐なんだってほうが分かりやすいと思ったんじゃないかね
要介護になったら尊厳死導入でいいよ
文句ある人は残りの自分の人生を介護にすべて捧げてくれ
同居て
義父母と同居してんの旦那かよ!
わかりづれーよ!
介護やだよて!そんなん誰でもイヤやっちゅーの
朝から夕方は家政婦をやとって家事全般をやってもらいヘルパーさんには介護をお願い、夕方から夜は妹に任せる。
祖父母妹には、ここで自分が昼間のパートになって収入減ったら生活できなくなるよ、とでも言ってやれ。
子供も、仕事どうのこうので諦めたんじゃなくて、単におまえがレスってるだけなんちゃうんか!
>別れるって誰とですか?
で、こいつアホだと思った
2人の介護だと施設の優先度高そうだけど(母親はいずれ治るとしても)
それでもなかなか入れないのが現実
介護さつじんって介護始めて3年以内が多いんだってねー
うちは去年施設に入れることが出来てホッとしたよ、自分の理性が正直年内持たないと思った
サツイが沸くたびに2ちゃんの雑談スレに愚痴を書く事で「サツイの証拠」を残して踏みとどまってた
実の親だからこそきつい物もある…
家族が要介護になってるけど介護したくないと言ってるだけだな
知らんがな
母は怪我なら看護では?
それプラス祖父の介護で仕事辞めるほどじゃないような気がする
一応、父と妹という人でもあるわけだし
母については完治する見込みがあるんなら病院に任せとけばいいだろうし
なければないで対応してくれる施設を探せばいいかと
現状を会社に伝えて、介護を理由とした時短勤務の相談するなりすれば改善すると思う
旦那と一緒に別居して小遣い分からヘルパー代仕送りしたら?
子供ナシ、義実家同居、介護ありって数年以内に逃げられる条件揃い踏みだよ。いつまでも旦那の理解があると思わない方がいい
独り言なら非公開でツイッターかブログでやれや。
他人が読む事を前提とした場所で伝わらない文章垂れ流すな。
※20
文盲かよ
もとのスレタイ読んでから出直せ
仕事が生きがいなら
他人の手を借りるしかないね
旦那が浮気したり家に帰って来なくなる前に
別居してヘルパー派遣したほうがいいな
母親って、その場その場で「自分に都合が良い我が子」を求める場合が多い。
前に言っていたことと矛盾していてもね。
笑顔で「やなこった。仕事が生きがいなのに」ぐらい言ってもいいんやで、
長女は自己犠牲の気持ちが多すぎ
そして※19に同意
死なないってのも案外苦しいものだからな
諦観と絶望の中で数十年も生きると心が壊れていく
まぁお前らも介護が必要でベットから動けない生活を十年くらいしてると理解するよ
うちはほんと恵まれてる
「介護してほしいから仕事やめろ」
というボケ老人は、やめたら無収入になることさえ想像できんのだな。
さっさとお迎えが来ればいいのに。
同居やめて二人で暮らすに一票。
その方が施設の順位あがるから。
この主と旦那と妹がいたら施設の順位はめちゃくちゃ低そう。
同居のいい大人が三人もいて特養にすんなり入れることが出来たウチの場合はレアケースやったんやなあ
ちなみに都会住み電車で二時間以上かかる他県の新しく出来る特養にあっさり入れた
病気発覚から入院老健特養まで流れるようだったわ
何で別居しないんだ?11時帰宅じゃ実質何もやってないんじゃない?
なのに同居してる大人は多いから順番待ちも優先度低くされてるんじゃないの。
正直、その母親どうかと思う
働いた金でヘルパー雇う一択でしょ。仕事はやめちゃいけないよ。将来詰む可能性がたかい。
旦那かわいそう。
仕事続けるなら、家政婦雇うとか
介護員雇うとかあるんじゃないの?
FPなんかも、介護で仕事は絶対辞めるなと言うよね
復帰しても前と同じくらいの給与が貰える仕事につけないって
母親の怪我具合が判らないけど、骨折ならしばらくすれば復帰できるのでは?
男叩きしようと身構えてた連中ざまぁ
旦那かわいそう
同居のせいで旦那も含めて全員介護地獄に引きずりこまれそうね。
やさしすぎるんだね
家を出て通いで介護に一票
わたしはめいっぱいがんばると、突然無意識にすべて放り出す傾向があることを自覚していたから80%までしかしなかったけど、後悔していない
※25
鉄の意思があればできるよ。
一切の飲食と治療を拒めばいい。
。。。最後まで飢餓感があるようなら、意志強固じゃないと完遂は無理だが、
その飢餓感を超えられたなら、案外そんなにきつくないかもな。
私が仕事しないと、アンタも大学行けなくなるよ、いいの?
と妹を脅し…じゃなくて現実を知ってもらって、味方につければ?
「ダンナは所詮他人だから、この状況に嫌気がさしたら逃げることもできる。もしそうなったら、私はダンナについていくから。そしたら、アンタ一人で介護と家事をするんだよ。あ、仕送りはしてあげるけど、自分の生活もあるからそこから差し引いてあまった分しか送れないからね。大学は難しくなるかもだけど、いざとなったら休学して働きな。」って。
介護なんてしなくていいよ。ほっといてもタヒないって。
※18
心身が不調な人の行動を助けるのが介護だから、誤りではないと思うよ
※41
それで妹が逃げたらどうするんだよ
姉が逃げれるなら妹も逃げれるってこと忘れるなよ
大学を4大と称する文化があることは大学を出てしばらく知らなかった。
なんだか読む気がしない文。
※41
むしろ妹は就職したら帰ってこないと思った方がいいと思う
今は学生だから家にいるけど、結婚した姉夫婦が同居してる家に居座る社会人って…
人数的に言って入所順位は明らかに低そうだな。
報告者以外の家族はどれだけ介護にかかわってるんだろうね。
母親が腰折って介護される側になっちゃって困った状態になってそのしわ寄せが報告者に
来てるんであれば父親と妹はあんまりタッチしてない感じ?
働き手が複数いるんだから昼間だけででヘルパー雇えばいいのにね。
15時~帰宅時間23時勤務なら至って普通の遅番シフトだよなあ
四大出て6年勤務してるなら少なくとも28歳、「女の子が遅い時間まで~」なんて叱られる年齢でもない
父が現役なのかは知らんが妹は大学生で昼間は家にいないんだから、朝昼に家に居てもらってる今のままの方が都合いいような
なんだかんだで「お姉ちゃんがじいちゃんと母さんの介護してくれて、姉ちゃんの旦那が生活費稼いでくれて、足りない分は姉ちゃんが昼のスーパーのパートでまかなう」みたいな一昔前の価値観で見られてるんだろうなー
でも現状同居してるんじゃ介護義務はあるし、仕送りだけして家を出るのが一番いい気がする
>>377 を見たら、なんかわかる気がした
おかんが長女に甘えてるって構図じゃないのかなと
それをいいことに、親父も妹も長女に甘えてる(気がする)っていう
長女の味方につかない妹は、間違いなく甘えてるだろうし
どうせ私は出て行くし、ってな
でも今のところ、ゲスも悪人もいないのが辛いな
特に旦那さん(と、それに対する報告者の印象)はいい人感がすごいw
報告車はどうすりゃいいんだろうな・・・
ある程度(気持ち的に)吹っ切って、気楽に頑張るしかないんじゃね?
この世のたいていのことは金で解決する
それだけバリバリ働いてるなら報告者の月給丸ごとくらいの金額で
住み込み介護家政婦が雇えるだろうからとっとと雇えばいい
月給が40万切ってる場合は父なり妹のバイト代なりで間に合わせればいい
15時から23時帰宅の仕事って、時間で言ったら普通じゃん
父と妹がぶらさがりすぎなんだよ
報告者と父・妹で家政婦雇って、解決解決
そもそも、別世帯だから
家政婦代出せば別に別居でいいんじゃないの?
仕事はがんばってほしいけど、
この主語の曖昧な文章力はどうなんだ
独り言っぽいけど、相談なんだね?
どうやったら働ける?との
それなら、逃げるしかないでしょ。
大学の学費も出してくれない上に
苦労ばかりを強いる親なんていらない。
母親なんて捨てろ
自分だけ苦労するのが嫌だから
娘も生贄にしようとしてるんだ
愛しているなら、娘がそこまでやりたくてついた仕事を投げ捨てろなんていわない
ウチの母親も毒気味だけど、自分のために仕事辞めろなんていわなかった
寄りかかる依存気味なのと、クズ父捨てなかったところはあるけど
自分のために子どもの人生を犠牲にしろなんて
面と向かって迫ってくるのは捨てていい
逃げていいんだから逃げればいいのに
一人で耐えれば耐えるほど、家族は都合よく縋って来るよ
そしてどんどん自分達じゃ何も出来なくなる
ウチがそうだったんだけど、この人が逃げなきゃ配偶者も逃げられないんだよ
大学生でロクな収入も無い妹が、投稿者にケチつけているのが一番許せないなと思ったよ
そんなデカい顔している妹に介護任せたらぁ? 大した稼ぎも無いくせに上から目線すぎる
ここで仕事やめやたら祖父母→両親と介護終わって自分が年取った時に自分の食い扶持がないオワコン状態になってしまうよ
50歳前後の女性で数十年のブランクがある人なんて最低自給のパートやバイトしかないのが現実なんだから仕事は手放しちゃいけない
金で解決できそうなのにしないのならただの愚痴だな
良い機会だと思って祖父も母も何なら父も施設に入ってもらっては?
父母の家族はもう自立できない状態になっているのだから現実的だと思う。
ヘルパー雇えよ
これだけ「仕事仕事ー!」って言っててヘルパー雇うお金なんてありません!だったら笑うけど
家を出ろ
父親何してんの?
旦那が離婚から出してくるのも時間の問題だからさっさと別居しないとやばいよ。
関係ないかもしれないけど、
「入社から3年目までは才能ないのかも、私は駄目な人間だと、凹んで凹んでそれでも頑張ってきた。6年目の今、人に胸張れるくらいきっちり仕事できて、楽しくて楽しくて仕方ないのに」
って言葉を、怒られ過ぎる、自分には出来ない、解らない、って言って一か月も持たずに辞めてく新人に読んでほしい。本当に仕事が出来るようになると楽しいのに、速攻「ここでは無理」って辞めていく。勘弁してほしい。
家族が何を言ってきてもさ、結局介護はお金がかかるんだから
正社員を続けられるなら続けていた方が良いにきまってる。
いまだにいるんだよ。
朝から仕事に行かないと普通の仕事じゃないって言う親。
職種なんて関係ないの。
あと介護のことは、つまりお風呂だよね?
あとオムツ交換。
それを自分たちばっかりでズルイって思ってる。
2人お風呂に入れなきゃいけないんだもん、大変だよね。
おじいちゃんは足動かないし。
だったら仕事行く前にお母さんだけ、お風呂に入れたら?
オムツ交換はオムツ以外にもパットみたいなのがあるから、それ使えばオムツ交換は横向かせて取れるし、すごく楽になる。
たぶん他人に頼むのは嫌そうだから、分担して各自責任持ってするのが一番だよ。
自分のやることやってれば文句言われなくなるよ。
介護ヘルパー雇えばいいのに
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。