2017年01月29日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1484611339/
その神経がわからん!その28
- 279 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/27(金)23:01:04 ID:n9T
- 相続財産についての誤解が心底うざい
うちは結婚後に俺が相続した地所で商売してて、賃貸収入もあるんだが
仕事は半分半分なので申告では嫁に給料払ってるし、
家賃収入は共有財産(嫁の寄与があるから法的に正しい)なんだが
騙されてるとか物知らずだとか余計な忠告をしてくるバカが多い
お前が相続したんだからお前だけの財産であり収入だ!嫁には渡すな!と
説教してくる友人が特に面倒くさい
寄生虫呼ばわりされたこともある
スポンサーリンク
- 地所そのものは俺の名義だが、そこからあがる収入は共有財産だと説明しても納得しない
俺の代わりに嫁が付き合いの飲み会に参加してくれてる最中、
俺に「密告」メールをしてきたりする
仕事のうちだし知ってるから放っておいてくれと返すとヒステリックになるし、
誤解したままの法律解釈で説教を食らう
そういうバカに限って独身実家暮らしで
きちんとした法律や税務、個人事業の常識の知識がないんだよな
距離を置くように心がけているのだが、
田舎なものでちょっとした集まりで鉢合わせたり、
周囲に無いこと無いこと言いふらされて困ってる
この年末年始みたいに日程がかぶりやすい忘年会新年会なんか
夫婦で分担して出席しないと間に合わないんだよ…
頼むから放っておいてくれ!
独身はつらいと嘆く一方で女は性悪なんだと力説するお前の神経が一番わからんよ - 283 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/28(土)02:39:25 ID:dtn
- >>279
管理会社に丸投げしてるのと身内で管理してるのとじゃ扱いが違うからね
少しでも噛んでたら割合で減らすだけでも大変なのに
嫁に渡したくないってんなら管理会社なりをかまして独立させなきゃいけないし
総額は減ることになるし余程高額でなきゃ意味がないし
普通に管理してたら共有が一番楽だし面倒がないしお互いにわだかまりもない
このあたりが分からないとか理解できないしたくないってのは
夫婦で財布がひとつって考え方が出来ないわけで
自分の取り分を多くするために夫婦の合計が減っても良いと
まあ、相互の信頼より金が大事な人種ということで、
そういう付き合い方をするしかないんじゃないかな - 284 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/28(土)04:45:08 ID:BmR
- >>279
お前らは、親から家を相続したら嫁から家賃を取るのか? と言ってやれ - 285 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/28(土)08:37:37 ID:YNq
- つーか、なんで金の流れをペラペラ喋ってんだ
- 286 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/28(土)09:02:47 ID:8bD
- しゃべらなくても田舎だと財産の流れは一目瞭然だよ
コメント
完全にここのことじゃん(笑)
法律と医療のことになると知ったかいっぱい湧いてくるよねw
※1
上から目線で報告者に説教する奴とか、にわか知識を振りかざして創作認定する奴とか
そういうの多いよな
ネット内でもメンドくさいのに、現実でこの手の話を延々とされたらHP削られるよな。
>>283の 自分の取り分増やすために夫婦の合計が減ってもいい ってかんがえのやつ、なんかの心理学実験でやってた奴みたいだな
そういう類の事をこいつが人にペラペラしゃべるからおせっかいが湧くんだろ
黙ってりゃいいのにたぶんこいつが半分というか6割悪いわ
いや嫁が寄与していても共有財産にはならんだろ
嫁を雇ってる感じになるだけ
嫁が死んだら相続税払うのか?
※2
どちらかと言えばニワカ知識振りかざして創作認定否定する輩の方が多くない?
うちはこれの逆パターンだわ
父親は母の財産に寄生してるみたいに思われるのが嫌らしく家賃収入は母名義の口座に入れてる
あんま意味ないし恩恵を受けてることに変わりないんだけどね
自分が甲斐性なしなくせにプライドだけ高いからその形態を保つことで威張りたいんだろうけど法律を理解しないバカって何言っても無駄だよね
※7
どちらもソースすら用意できない知ったかぶりで、「医者かい?お前は」って哂うだけ
おたくも※2も願望に過ぎん
※6は図を書きながら読めばいいと思う。
もう受け流して其処に暮らし続けるか、
住まいだけでも離れた所に変わるか。
田舎特有の人間関係が面倒で都会に出る人が多いよね。
まるでまとめ民のような輩に絡まれてるんだな
自分なんぞ米欄見ててうんざりすることもあるというのに
リアルでこんな知り合いいたら最悪だろうなあ
マウンティングじゃんw
米2
ごく稀な例を取り出して創作認定を叩く奴も
まず、そんな事情をペラペラ人に喋ってる段階で。
俺は地主の高齢未婚。
もしも結婚出来たら先ずは嫁に俺の資産管理会社の社長に就任してもらう。
社長の役員報酬は当面25万円x12。
なるたけ役員報酬を貯金して嫁名義で俺の土地を買い取らせ
事業ローン完済した物件から俺のアパートを法人名義で買い取って貰う。
こうして所得を分割(所得税)し、相続財産(相続税)を減らし、事業承継もして行く。
田舎は本人がペラペラしゃべらなくても何故かまわりに知られてんだぜ
田舎()
「はいはい、俺の専有財産で嫁にはびた一文渡してませんよ」っていっときゃいいじゃん。
そういう資産を持ってることまでは知れ渡ってたとしても
その金をどういう配分で嫁に渡してるかまで伝わってるならそっちの方が異常だろ。
これ、
嫁が旦那の振りして書き込んでるよね?
やっぱり
米19
田舎で貧乏人が多い地域の中で、嫁もそれなりにいい物持ってたり、いい暮らししてるんじゃないかな
それでやっかまれるんだと想像する
うちの実家も不動産あるけど、マンション管理とかけっこう面倒なんだよね
何もしないで収入があると思われがちだけど、ゴミが投棄されてるとか、不審者が出たとか、毎日本当に色々ある
世間的には専業主婦の母も、割と忙しいよ
資産がある家だったり商売している家は夫婦や家族で助け合うのが普通というかそうしないと仕事が終わらないとか税制上不利だったりするからね・・・・・・
あと不謹慎だけど急に倒れたりした時とか大混乱にならないように、とかさ
>>夫婦で財布がひとつって考え方が出来ないわけで自分の取り分を多くするために夫婦の合計が減って>>も良いとまあ、相互の信頼より金が大事な人種ということで、
投稿者は納得してるからいいけど、↑は納得できない。結局少ない奴が俺によこせって主張にきれいごとや理屈つけてるように感じる。むしろ自分の持つものすべて明け渡さないと信頼しないって方が問題じゃないの?普通の家族への貢献丸無視?
女の方にだって、親から受け継いだ財産を旦那に勝手に家族の物認定されてうんざりしてる報告あるじゃない。
信頼っていうけどそれは相互に生まれるもんでしょ。俺の物は俺の物って主張する奴が問題なら、よほど困窮してるわけでもない限り自分のものじゃない物にまで野心見せる方にも問題があるでしょ
相続関係に限らず知識がないのに自身満々に人に説教できるのが不思議だな…
お前そんなだから結婚できねーんだよwって言ったら黙ってくんないかな?
いるんだよな
この手のお節介というより壊し屋
自分が独り身だからって鵜の目鷹の目で夫婦や恋人の間に隙間風吹かせようとする
女にもいるけどこの手のお為ごかしの忠告装う手口は男のほうに多い
「文句は税理士に言ってくれ」で済まないのかね?
済まないのが田舎クオリティなのかな
民法第762条
夫婦の一方が婚姻前から有する財産及び婚姻中自己の名で得た財産は、その特有財産(夫婦の一方が単独で有する財産をいう。)とする。
夫婦のいずれに属するか明らかでない財産は、その共有に属するものと推定する。
所得税法基本通達第12条関係
法第12条の適用上、資産から生ずる収益を享受する者がだれであるかは、その収益の基因となる資産の真実の権利者がだれであるかにより判定すべきであるが、それが明らかでない場合には、その資産の名義者が真実の権利者であるものと推定する。
つまり、婚姻後に相続によって自己の名で得た財産は、夫婦の共有財産とはならない。
また、所得税法においても最終的には資産の名義者(事例の場合は不動産の登記上の所有者)の所得として認定される。
よって、相続した不動産から生じる収入は夫婦共有財産ではない。
嫁に給料払ってるとか、嫁を役員にしてるとかってのに噛み付いてるんじゃね?
そこの説明を間違うと斜め上の解釈をされる
自営だと、税金払うより賞与出した方が良い場合も有るし
※26
そういうこと昔は父親や誰かしら近しい親族が集まる時に噂話として聞かされたよね。
こぶとりじいさんや二口女房の昔話があるように昔から自分だけ得したい、そうでなければ幸せな人間を引きずり落としたいって人間はいるのだから。
だってこれ蕎麦屋だの豆腐屋だのやってる持ちビルの店が代替わりしましたー
二階から上は人に貸してますー
店も含め夫婦で商売してるから共働きだし給料払って収入は家計に入れてますーって話だよね?
元レスにもあるように名義は相続した人でもそこで商売してるなら働いてる人をただ働きさせるわけがない
全国の年寄りだって同じことしてるわ
田舎の次男三男で相続の機会のない馬鹿しか勘違いしないんじゃないの
要するに嫉妬でしょ
俺の俺くんを騙して取りやがって
俺に返せ!
もしくは
俺くんのくせに嫁なんかもらいやがって生意気だぞ
誤解だの以前にただの拗らせバカ野郎だろうが
己の歪んだ世界観を強化するために知識を仕入れるだけなので正しい知識などはなから無意味
相手から相談されたわけでもないのに相続関係に口出す奴は信用できん。
仮に相談されたとしても結局は「金払って専門家に答えてもらえ」ってのが一番間違いがないし。
相続の知識の他にも色々足りてない友人だな
自営やってるなら付き合いのある弁護士とかいないのか?
そういう馬鹿は権威のある人間の言う事ならホイホイ信じるぞ
よくネット見てると「相続は配偶者にはバレないようにしろ」って意見が多いけど、よく考えたらそんなに信用できない相手が配偶者ってやつの方が少ないよな
家賃取るって言いそうw
結婚してうまくいっている報告者を引きずり下ろそうとしているのかも
よくまとめにある、家庭板や周囲の人に影響されてま~んとか言い出すようになって
嫁さんに捨てられた事例にもっていこうと必死になっているんじゃないのかな
※20
どこをどう読んだらそのように思えるのか?
事細かに説明してください。事細かに!
※28
おっしゃる通りですね、私も報告者さんの認識が間違っていると思います。
奥様に給与を支払っているというのは専従者給与のことでしょう。賃貸収入は共有財産ではありません、あくまで建物の持ち主(報告者さん)のものです。
報告者さんがいろいろと勘違いしてますね。それらが奥さんから教えられた知識であれば「騙されている」というのも間違いではないでしょう。
ネットだとアホでも威張れるからなぁ。
半端モンほど法律!とか言い出すのも草w
田舎だと中途半端に事情があからさまになってしまうから面倒だよね。
田舎から出てウン十年経ってるけど「あの人はこうしてる」「こんなことがあった」という話が入ってくるよ。
事業してると色々なやり方をしなくちゃいけないし、アホの忠告なんか何の役にも立たない上にウザいし、ほんと報告者には同情するよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。