2017年02月02日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1485303809/
何を書いても構いませんので@生活板 39
- 338 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/01(水)02:13:17 ID:wf1
- 暗い上に重い話ですみません、吐き出させて下さい
私の両親は数年前にそれぞれ病気で他界しました
年の離れた父違いの兄がいるけれど消息不明
両親は治る可能性ゼロの病気で父は物心ついた時から週3で人工透析だった
だから入院も手術も遠くない未来に亡くなる事も分かってた
分かっていたけれど寂しい
父が亡くなって9年、母が亡くなって7年経つのに寂しい
主人の父がなくなって今は義母だけなんだけどすごく良くしてくれる
私も実の母のように大好きだし尊敬しているし大切だと思ってる
スポンサーリンク
- だけど主人と義母が昔の話で盛り上がる時、一緒に笑っている時私は入れない
友人や職場の人が実家の話をする度に私も両親に会いたくてたまらなくなる
この瞬間にも命が尽きて両親に会えたらいいのにとすら思うほど寂しい
私は子供も望めない、主人しかいない
主人は親孝行をしたいと言い週2~3で実家に帰る
それをとがめる気なんかないし出来る内に親孝行して欲しいと思う
けれど寂しい…両親に会いたい
うるさいと思っていた電話ももう来ない
住んでいた家には誰もいない
寂しくて悲しくて涙が止まらない
こんなくだらない事を長々とすみません - 340 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/01(水)04:58:16 ID:3gf
- >>338
大した気休めも言えないが
あなたがそんなに寂しいのはご両親を愛しているからで
きっとそれはご両親があなたを愛してくれたから思えること
私は親とは折り合い悪くて、死んだ母とはあの世でも会いたくないと思ってるから
あなたの思いはそれはそれで、切ないけれど素敵なことのように思える(無神経に聞こえたらごめんね)
寂しいのはもうしょうがないけど
向こうに行ってからご両親にたくさんお話できるように、幸せに生きたよと笑って報告できるように
あなたを大切にしてくれる人を大切にして
小さくてもいいからたくさんの幸せを重ねていければいいと思うな
なんか偉そうでごめん - 341 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/01(水)05:06:26 ID:Zr6
- >>338
素敵なご両親だったんだね
寂しくてたまらなくて近くの人にそれを上手く伝えられない時はここでいくらでも吐き出したらいいよ。
一緒に泣く奴が私とあと何人かくらいはいるかもしれない。
私の父は私の19歳の誕生日に亡くなった
もうほとんど喋れなくなってたのに「おめでとう、こんな日にごめん」って言ってくれた。
もう15年たつけど、何かに迷った時は心の中で父に「こういう時はどうしたら良いかな?」って聞いたりしてる
頑張ったら「頑張ったよ」って自慢したり。
月並みで陳腐な事しか言えないけど、>>338の心の中にご両親は生きてるんだと思う。
旦那さんと義母さんを大事にして、大事にされて
心の中のご両親が笑えるように>>338が生きていって欲しいな
クサいこと言ってスマン - 349 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/01(水)10:16:54 ID:vjv
- >>338
両親それぞれ亡くなる前に自分に謝罪したんだ
ひどくいじめ続けたからね
だもんで、今も懐かしくはないな
そんなにも懐かしいご両親のもとに産まれたしあわせ、大切にしてね
羨ましいよ
コメント
私は子供産む1ッか月前に母親突然他界したわ
看病や介護も親孝行も、何もできなかったな。
困ったとき、人生で壁にぶつかったとき、母親がいてくれたら
相談できたことも、今はできない
あの世につながってる電話がほしいくらい。
私は他界後直ぐ出産だったから、悲しむ暇がないまま
今になってるけど
こういった何年かかっても悲しみが薄れないひとは多いみたいだね。
もうすぐ他界した親と同じ年になる
この歳で治らない病を患ってどれほど苦しく辛かっただろうといつも思いながら過ごしている
未熟な若い私を残して逝くことをどう思っていたのだろうと想像する
偲んでも偲んでもやまない
週2・3で実家に帰る旦那だから余計にさみしいんじゃないか?
むしろ夫婦二人の時間をもっと持つべきだと思うけどね
親が生きてる夢を見てうなされることもある
じゃあ長生きされて、ボケて徘徊されたり
下の世話の必要な年寄りがいた方がいいの?
そんなに両親がいなくてメソメソってなら
うちと代ってよって言いたいわ
両親がいないから淋しいのでなく、一番近くなはずの夫が母親>報告者なのが淋しいんだと思う
子どもが望めないなりにペットを飼うとか趣味を持つとか、人に依存しないで自力で世界を広げられたら楽しいんじゃないかな
両親の死と旦那が週3で実家に帰る事の寂しさがごちゃごちゃになってるんじゃないかなー
落ち着いて気持ちの整理をしたらいいのに
実子が週2~3いけるなら介護の心配ないからいいじゃんとか思ってしまう闇
これで介護押し付けてきたら報告者は全力で逃げるべき配偶者だよ…
※5
そういうこと言うのやめな
比較するもんじゃないよ
※2
私も同じ感じ。
子供が成長していく様を見守りながら、歳が同じ頃の母がどんな気持ちだったのかと考えると泣きたくなる。
報告者さんの寂しさが紛れるように、ペットを飼ってみるのはどうかな。
暖かい生き物に触れてると癒されるわ。お世話は大変だけど可愛いし。
うちは旦那が亡くなって10年経つけど今でもやっぱり寂しいわ
大事な家族(しかも2人も)が亡くなって7~9年じゃ寂しいのは当たり前
お互いの愛情があったからこそ喪失感も大きいんだろうし…その気持ちを否定する必要も無いと思う
今いる家族を大事にしつつ、焦らず少しずつ癒して行けばいいんじゃないかな
※5
本日の不幸自慢選手権、あんたが優勝!おめでとう!(^^)!
気が済んだら介護に戻りな☆
うるさいと思っていた電話ももう来ない
その気持ち、すごく良くわかる。
旦那がいるなら勝ち組だろ
旦那も死んでから悲劇のヒロイン面しろや
月並みだけど、そんなの両親が望んでるとは思えない。
思い出を共有できる人が居なくなるってとてもさみしいものね
米5を責める意見もあるけど、米5も言い方きつくて印象悪いだけで
親がいるということに別の側面を語っただけだよ。私も毒親持ち
だから、報告者さんのようにいい親御さんを持てた方は羨ましいよ。
この手の話で全く関係ない自分語り始める奴が減らないのは何故なのか
※17
「語ってるだけ」じゃないよね、報告者をメソメソだの自分と代われだの攻撃してるけど
これが「語っただけ」に見えるならあなたの感覚狂ってるよ
凄い意地悪なこと書くけど旦那がそこまで実家に行く理由って高確率で、この人が何年もジメジメしてるからだよね…
※5
頑張れ
親のためじゃなく自分のために
定期的にお墓参りしてあげたほうがいいかと思うよ
先祖に対して忘れてしまうことが何よりの失礼に当たるから
父が早くに亡くなったのでもう20年になるけど、やっぱり寂しいよ
プロ野球が好きな人だったんだけど、父が亡くなった後に地元に球団が出来たので
生きていれば見に行ってただろうなとか時折考えて寂しくなるわ
悲しみは癒えるけど寂しさは増していくもんだよね…
里親制度とかどうだろう?
もしくは犬か猫飼ってみるとか
小さい生き物の世話って大変だからオススメ
悲しみや寂しさが消えないのは、それだけ愛されたから、か…優しい慰めの言葉だね
いつか、報告者も悲しさや寂しさだけじゃなく、懐かしく偲べるようになるといいね
子供できないんなら楽しく不倫でもしてりゃ親のことなんか忘れるよ。心配するな。
※25
その案は旦那に離婚され、もっと不幸になるやんかw
ずっと耐えてたのに341のレスで泣いてしまった。
親孝行はどれだけやっても後悔が残るっていうけど、両親が元気な内に色々してあげたいと思う。
ペットを飼うか養子を検討したほうがいい
割とマジで
他人の家族の死を羨ましがる奴って本当にいるんだよね
父が亡くなった時、母に滔々と、自分の旦那の「お世話」の大変さを語った挙句
「あなたが羨ましい」って言い放ったおばさんがいたわ
※29
地獄のような介護ってのは実際にあるからね
お父さんの亡くなられた年がおいくつなのかは分からないけど、ある程度以上の年寄りなら
家族が死んで悲しいと思うことが出来る時に死んでくれるのは羨ましいと考えることはある
お父さんが60代以下で亡くなられたのだったらおばさんは頭おかしいが
米30 文章がまわりくどい
※30
心の中で思う事と実際に口に出して言う事の違い、わかります?
※29
介護疲れや毒親持ちのせいで性格歪んで最低限の礼儀すら失くしてしまった挙句
「だってこっちは苦しんでるんだ!」って開き直ってる人って多いんだなーと
コメント欄見て改めて思った
※30
あなたがそうお思いになるのは自由だけど
その気持ちは絶対に、遺族には言うべきじゃないだろうね
絶対に
私なら地獄のような介護とやらをしている相手に
「でもどんな形でも親が長生きしてくれるの羨ましい」なんて言おうとは思わない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。