2017年02月08日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1484611339/
その神経がわからん!その28
- 606 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/06(月)21:26:26 ID:HEa
- 何年か前に化粧品の福袋の中身でいらないのを一点ずつネットオークションに出したら
かなりいい値段で売れて福袋の代金以上に儲けた、と喜んでた友人A
でもその経験が悪い方向に作用して、転売するつもりでコスメ福袋を大量に買うようになった
買うだけなら個人の自由だけど、福袋の中で自分がいらないものを売って
「元がとれない」「採算割れ」と怒るのが神経わからん
ネットオークションに出品してもなかなか落札されないから
ブランド化粧品を買い取るリサイクルショップに持っていったら、
完全未使用のブランド化粧品が3個か4個でまとめて1000円だったらしい
店員から「お客様が新品と言ってもそれを裏付ける証拠がない」と説明されたけど
納得いかなくて売らずに帰ってきた、
あの店最悪!ぼったくり!とものすごく怒ってた
スポンサーリンク
- 一緒に話を聞いたBが
「豪華なアクセサリーだって中古なら購入時の1割で買い取って貰えれば御の字と聞くよ
店は利益を出さなきゃいけないし使用期限のある化粧品なら妥当じゃない?」と言ったら
「でもジバンCの化粧品だよ。福袋はすごい人気なんだよ」と反論してたけど、
それはお得な福袋だから人気なんであって
福袋の中でAが不要と判断した物を売って金になると期待する方がおかしいよ
でも本人は過去の成功体験にしがみついて高く買い取ってくれるところを必死に探してる
待ちぼうけの歌みたいに一度儲けた成功体験にしがみついてる
数年前に「中身詰め替え詐欺が多いからネットオークションで基礎化粧品は買わない方がいい」
って私に教えてくれたのはAなのに
化粧水が落札されないとカリカリしてるのとか本当に意味わかんないhttps://ja.wikipedia.org/wiki/待ちぼうけ
「待ちぼうけ」(まちぼうけ)は、北原白秋作詞、山田耕筰作曲の唱歌(童謡)である。1924年(大正13年)に、満州唱歌の一つとして発表された。
歌詞は中国の法家の思想書の一つ『韓非子五蠹篇』の中にある説話「守株待兔(しゅしゅたいと、(くひぜをまもりてうさぎをまつ)」から録られたものである。説話の内容は、
昔宋に農民がいた。彼の畑の隅に切り株があり、ある日そこにうさぎがぶつかり、首の骨を折って死んだ。
獲物を持ち帰ってごちそうを食べた百姓は、それに味をしめ、次の日からは鍬を捨て、またうさぎがこないかと待っていたが、二度と来なかった。そのために作物は実らず、百姓は国の笑いものになった。 - 620 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/07(火)10:54:11 ID:U6B
- >>606
昔の友達がそれの本バージョンだった
古本屋で見つくろった本をネットオークションで転売するのが
一時期はいい小遣稼ぎになったらしいんだよね
でも自分が思うように稼げなくなったら世間の相場がおかしいって文句ばっかり
数万の稼ぎでもこんなになるんだから宝くじで億の金が当選したら
そりゃ人間おかしくなるだろうなーってしみじみ思った記憶 - 621 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/07(火)11:46:38 ID:4Lq
- それでも宝くじは当てたい
- 623 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/07(火)12:47:11 ID:Ff8
- >>620
せどりってやつ?
無資格でやってたなら完全に黒いわ
コメント
俺が結婚できないのも世間がおかしい
私が就職できないのも世間がおかしい
父が出世できないのも世間がおかしい
弟が入賞できないのも世間がおかしい
せどりって資格いるの?無知なもので。
友人のオークション話とかどうでもよくね?
神経わからんとかいっていつまでも覚えてるコイツの神経のほうがわからんし気持ち悪いわ
>※3
古物商許可証がいるんじゃないかな?
私が痩せないのも世間がおかしい(ポテチパリパリー)
※3
商売としてやるなら古物商の資格がいるけど
実際は不用品を個人的にオークションに出すだけなら無資格でも当然OKだし
お小遣いレベルならその区別をつけようがない
※3
厳密に言えば、転売目的の取得には古物商の営業許可が必要になる
ひっくるめて2万円位かかるので、無資格も多いようだが
どの程度から取り締りの対象になるかは明示されてないため少額なら大丈夫とも言えない
つか、テンバイヤーなんぞ全員シ滅しろ
※9
ものを売る商売って全部転売だよ?安く仕入れて高く売る、やってる事は同じだよね?
これのどこが問題なの?
とかぬかすバカが出てきちゃうよ
あいつら自己正当化だけは一丁前だからw
ジバンC
ある日せっせと野良稼ぎー♪
パチで1回当たったからって通いつめて散財するカスと同じやね
子供向けのイベントで家族連れに共同購入持ちかけてるキモオタ転売ヤーとか
後ろで声聞いてるだけで鳥肌たったなあ
挙句に子供しか貰えない来場記念品を見せてくれとせがんで
「未開封品ってヤフオクとかでもなかなか出ないんですよねー」
「いいなあ、資料としてほしいなあ」
「ボクこういうのの博物館やってるんですけどねー」
意味不明なのに全く笑えなかったわ
昔はヤフオクもいろいろ売れて良かったけど、業者や転売屋がゾロゾロ出てきてからは面白くなくなった。
フリマサイトだと、100円ショップで買ったような安っぽくってチマチマしたものを300円とかで売ってるようなのもたくさん見かける。
たまに掘り出し物もあるんだろうけど。
そんなのを友人として付き合っているのが一番不思議
パチにはまるのは、ただのビギナーズラックがいつまでも続くと思い込んでるケースも多いんだろうな
※17
ギャンブル依存症とは違う話だと思う
※18
いや、嵌るきっかけはこれに近い
最初に大負けした人は嵌れない
ギャンブル依存症の人が一番楽しいのはパチ屋に行くその道のり
カジノへ行くその途中だそうな
儲けるぞ!と考えることが一番の快楽らしい
※4
転売ヤー乙
自分が1番良かった時代で、ファッションや行動が停止してる人みたい
待ちぼうけってそういう歌だったのね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。