2017年02月15日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1486865428/
何を書いても構いませんので@生活板 40
- 65 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)22:04:41 ID:xfi
- 母親が統失のうえ、何にも出来なかった。
料理はまともに作れない。カレー、サラダ、味噌汁など
の簡単なものでもとても食べられるもんじゃなかった
排気ガスの臭いをそのまま味にしたようなパスタだったり、
お粥にカロリーメイトのゼリータイプ(りんご味)をいれて
病人に食わせるようなやつだった。
朝は起きて来なくて朝ご飯は物心ついたときには
父が作っていた。それ以前は多分自分で作っていたの
だろうが思い出せない。 家事もろくにできなくて、
いつもDSでゲームをしてるかスマホをいじってるかだった。
スポンサーリンク
- 66 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)22:09:43 ID:xfi
- 買い物などは一人で行きたがらず当時小学生であった
私を必ずと言っていいほど連れて行ってた。
だが1時間~2時間も買い物はさすがにきつい。
喉が渇いたといっても聞き入れてはもらえなかった。
そのせいか、私は買い物が大嫌いになっていた。
店に入りたくないと言うと車に長時間放置は
夏でもあたりまえだった。
だが、その方が当時の私にはまだマシに思えてた。
中学にあがるとまわりの母親と自分の母親が
改めて違うことがわかり、メンヘラになった。
父はその頃から外食とかに連れ出してくれるように
なった。
そしてなんやかんやあって、離婚し母は病院に入れられ、
ざまぁと思っている。 - 67 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)22:11:07 ID:xfi
- あんな話も通じない奴は隔離されていた方がいいに決まっている。
しかも、40を過ぎてぶりっ子とかないわ - 68 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)22:12:38 ID:fc2
- 病院に通院させなかったの?
- 69 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)22:16:50 ID:xfi
- >>68
通院はさせてたよ - 70 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)22:23:16 ID:9tn
- >>67
偶然だね、今日もらったチラシに
「精神障害のある親を持つ子どもの支援」というセミナーの予告が載ってる
3月10日、13時から東京国際フォーラムにて。要…予約。
ようやく、本人だけじゃなくて家族への支援に目が向けられ始めたところのようです。
家族、特に子どもさんは大変な思いなさってることが、これまで気づかれていなかった。
各地でグループが誕生しはじめてるらしい。お近くにも出来てたら、寄ってみて。 - 71 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)22:26:13 ID:xfi
- >>70
ありがとうございます - 72 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)22:42:02 ID:9tn
- >>71
わが家の母はビョーキです 単行本(ソフトカバー) ? 2008/11/18
中村ユキ (著)
その2 は、家族編。
ユキさんのおかあさんが統失で、壮絶だったようです。
そのお母さんとの生活を漫画化した作品で、刊行当初結構話題になりました。
アマゾンで扱ってるので、沢山の書評読んでみて。 - 73 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)22:44:19 ID:xfi
- >>72
題名は聞いたことあります!読んでみようかな? - 74 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)22:45:30 ID:9tn
- >>73
ぜひ、読んでみて! - 75 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)22:46:04 ID:xfi
- >>74
はい!ありがとうございます - 76 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)22:52:09 ID:xfi
- 書評を少し見てみましたが作者さんと
旦那さんは凄いですね!
考えされられます - 77 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)22:58:02 ID:LvQ
- >>76
年いくつ? - 78 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)22:59:19 ID:xfi
- 今年で18です
- 87 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/14(火)01:24:27 ID:xUu
- >>76
中村ユキさんと、お二人の精神科医が親御さんの病気をオープンになさった。
それぞれその経過などについて本を書いていらっしゃる。
この3人のおかげで、病気の親を持つ子どもさんの大変さが一気に広く知られるようになったようです。
(生半可な知識で書いてるので、間違ってたらごめん。)
ユキさんの夫さんも、素晴らしいですよねー
上記の精神科医のお一人は、患者さんたちと協力して抗精神病薬を開発、現在国に認可申請中のはず。
世界広しと言えども、医師が新薬を開発するというケースは無いそうです。
患者産たちによってこのクスリの効果は確かめられているし、大きな副作用のなさそうなクスリなので、
一日も早く認可されて欲しいですよね
そのクスリで、お母さまが回復なさる可能性高いと思います。
もう少しの辛抱ですよ。希望を持ってたくましく生きてくださいね
コメント
お粥にゼリーはなんかいけそうなきがする
ちょっと中華風にしてね
前に若い男性が糖質発症して、投薬とかで完治はしないけど
自分で「症状自覚して」社会復帰して暮らしてるって言うの見たけど(TVでだけど)
その時は、患ってる当人もかなり辛そうだったけど、コレ読んで
糖質って本人が自覚あるタイプと、全くないのとあるのかな? って思った。
米2
糖質の最大の厄介さは病識の無さ
妄想・幻覚をそれだと認識できない。だから自分がマトモでない自覚がない
服薬させるのがまず難しい世界です
自覚あるのはかなり軽度になった類
スマホww
凄い最近ですねーwww
スマホ8年位とか前にはあんじゃん
米4
お前何時代の人間なの?
それとも病気なのに自覚出来てない類の輩か?
子供を買い物に連れてくのは普通じゃね?
一人にしたら放置で児相来るし。
何かこの娘も好きに成れないのは俺だけだろうか?
※8
うん、お前だけだね
精神病の割に被害が少ないような。
暴力とか無いなら平和な方じゃないのかねえ。
※9
俺は小学校の頃から母親の代わりに買い物に言ってたから、
なんだかなぁーと思ったんだけどw
DSかスマホってDSは2004年くらいに発売されたしスマホっていうのは2010年くらいから流行りはじめたし結構最近だね
アメリカだと糖質が薬1ヶ月飲まなかったことがバレると
親権ヒョイって取り上げちゃえるんだよね
しかも飲んだ実績が3ヶ月内と親権返せって「言う権利すら与えられない」
(言ったら最後、悪化してると判断されて余計親権取り返すのが難しくなる)
そういうの早く日本にも実装されるといいなぁ
※11
お前は1~2時間も連れ回されて平気なんだな
そら小学生にしては凄い体力だがこの子は女子だろ
※11
おまえがママの代わりに行ったおかいものと
統失女に連れまわされる買い物が
同じものだと思ってんなら想像力がなさすぎだぞ
軽い、もしくは病識のある統失=潜在性ペラグラなのではないかって意見読んだことがあるんだけど、どうなんだろう?ナイアシン不足でなるらしいんだけど。
病気が治っても、性格悪いのはなおりませんし、元々出来なかったことが出来るようにもなりませんけどね。
だから二度と関わらない方がいい。
ただのおつかいと長時間精神病患者に連れまわされる行為を同一視してる人間が※にいると聞いて
…流石に冗談だよな?そう信じたい
男の糖質は好発期が二十代前半あたりだから生涯独身とか多いけど、女はもっと発病遅いから子供も生まれてからとかになるし、
そうなると子供が被害者になるんだよな
糖質は刹せ
※12
今18歳の子供なんだから、「母親がいつもスマホいじってる」って思うのは全然不思議はないだろ
自分らが思う5年と、十代の5年はものすごい違う
※20
あなたも明日発病するかもしれない
というかもう発病してるのかも
このまとめサイトも全部君の幻覚妄想かもよ
米22
君頭大丈夫?
※22は※20の過激な差別発言に「明日は我が身なんだからその言い方はどうか」的なことを言っているだけでは?
現代の日本で頭大丈夫?と言われるのは、むしろ※20のほうだよ
※20
あ、アホやwwwクソワラタwww
出産や閉経でホルモンバランスががたっと崩れたら糖質や鬱になっちゃうケースもあるから怖いよね
※12
10年前はDSで5年前はスマホに置き換えても問題なく理解できるが。
いちいち噛み砕いて行間全部書かないと理解できんのか。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。