2017年02月16日 00:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1467843196/
奥様が墓場まで持っていく黒い過去 Part.4
- 547 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/14(火)18:55:14 ID:ddA
- 数年前の墓場話。
夫に妹がいるんだけどこいつが大嫌い。お金遣いも荒いし、口も悪い。嫌がらせもされた。
夫婦両方の病気で子どもを授かることはできなかったんだけどそれをいつもチクチク言ったり。
ただ飛行機の距離の関係なので疎遠にしていた。でもたまに義妹の子ども、甥の話は聞いていた。
甥は他の親族も口をそろえていうくらい大人しい、おじさん(夫)似と言われる性格(顔は全く違う)
なので母親があれじゃあな・・・というのもあって
たまに会った時にはお小遣いとして図書券とかあげていた。
(お金は義妹が取り上げちゃうから)
その甥が中二の頃、電話がかかってきた。
「おばさん、高卒で就職先がある学校ってどこだろう?」って。
その一言で義妹が甥っ子の教育費、私たちに負担させたいって考えているのが分かった。
頭に少し血が上ったけど甥の話を聞いた。
まだやりたい仕事が決まらない。でも普通科も普通程度の学力だし、さして優秀でもない。
だけど家のお金的に大学は無理かもしれない・・・とのこと。
スポンサーリンク
- 中学生だからそんなもんだと思う。多分夫(大卒の研究職)なら普通科に行けと言うと思う。
でも私はそうは言わなかった。
「それは職業高校でしょ?甥くんは手先が器用だし頭もいいから調理科かなんかいいんじゃない?
前に料理をするのも好きだって言ってたし。」
甥はびっくりしてたけど私は高校はいじめや家庭の事情もあって定時制高校に行ったんだよね。
だから結構職業高校の中のことも知っていて(そういう学校に勤めていた教員も多かったから)
いろいろ話してあげた。
大学を出てから調理師をとってもいいけどやはり現場に出る時間が長い方が有利。
店を自営するならば調理師まではいらないけれど
雇われるならば大卒よりも調理師資格の方が現場ならば役に立つ。
また調理師科のある学校とかは普通科よりも高級ホテルや航空会社の就職先があるはず、
この辺りに就職したら大変だけど一生安定した収入になる・・・
みたいなことを話したらだんだん甥っ子は調理科に興味を持った。
特に航空会社で機内食を作る仕事は日本にいながら世界中の料理に触れることが出来る、
と言ったのが効いたらしい。
それで結局甥っ子は高校は調理科へ行って、高校卒業後は航空会社の機内食を作る工場へ就職。
大変だったとは思うけど、同年代と比べたら大分お給料もいいらしいし、
移動はあるけど定年までいることが出来るらしい。
しかも様々な食材や調理法を若いうちから触れられるのはありがたい、と言っている。
甥はそういうこともあってことあるごとに「おばさんのお陰で調理人になれた。ありがとう」と言ってくれるし、
時々勤めている会社の美味しいお菓子を送ってくれるんだけど・・・そのたびにちょっと胸が痛い。
義妹の学費出せ!を回避するために調理科を勧めたことは誰にも言ってない。
甥の為、というわけじゃなく自分の懐と義妹が嫌いという感情だけで甥に調理科を勧めたんだから。
うまくいったのは甥の努力の結果。私はむしろ害悪だったと思う。これだけ頑張れる子なら普通科に
行っても成功したと思う。私は甥の人生を狂わせた1人だと思ってる。
今年の四月からうちの近くの工場に甥が移動になるらしい、と連絡があったので吐き捨て。 - 548 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/14(火)20:49:34 ID:gqX
- 中二でそれなら、目的もなく勉強してたら絶望しかなかったかもよ
具体的な夢と希望が見いだせたのは、ひとつの可能性を教えてくれた人がいたからじゃないかな
結果オーライ>>547GJ - 549 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/15(水)09:48:58 ID:veN
- >>548さんありがとう。547です。
GJだったかはわからない。
でも確かに目的なく高校や大学に行ってたら詰んでた可能性もわかる。
でも自分は中学、高校の時にやりたい勉強があったのに金がないし、
就職に不利だからと進路変更させられた。
それと同じことをしてしまったのかな、と思うと墓場まで持っていくしかない。
幸い甥にとって適職だったのはありがたい。甥は努力家だから。
でも548さんにそう言われて少しホッとした。どうもありがとう。 - 550 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/15(水)11:49:38 ID:qmM
- >>549
決めたのは甥自身だし、結果オーライだしGJしかないと思うよ。
義妹がどう思ってるかは知らんけどw - 551 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/15(水)11:57:45 ID:Uom
- >>549
GJだと思う
いくらすすめたって本人が興味持てなければそこに進学しなかったと思う
高卒で就職なら手に職はホントに強い
コメント
甥が高卒で働く道を探していたのは、コトメがかなりの毒で、早く家を出たかったからなんじゃないの?
大学の学費も出せない親なら当然うんと遠い他県の大学なんて無理だろうし、そうしたら大学卒業まで家にいないといけない。その点手に職あれば就職にかこつけて何処にでも行けるもんね。
この人は料理人を馬鹿にしてるのかな?
そうでないなら誇っとけ
報告者は害悪じゃないよと言って欲しいばかりの書き方
実際正しい方向に導いたけどそこが引っかかる
甥の進路選択自体は本人の資質や興味にもあったようで良かったと思う。
けど報告者の言い訳うざい。
それほど優秀じゃない普通の子が奨学金でマーチ未満の大学出ても
大した就職先もなく、当然大した給料でもない。
そのくせ数百万の借金を背負って社会に出ないといけない。
それだったら、手に職つけて高卒で就職が正解だと思う。
技能のある人は強い。高給で雇われる。
贅沢は出来ないけど、専業主婦の妻と、同じく高卒の子を持つくらい余裕。
変な書き方してるけど絶対GJと言って欲しいんでしょ
言った事そのままやられたらさすがに狼狽えるよなー。
まぁでも、本人が決めた事だし良いんじゃないかね。
GJだと思う
介護とか薦めないあたり
無理矢理、介護科のある高校に進学させられたけど親に歯向かって(もともと人が嫌いだから世話なんて冗談じゃない)普通科で貫いた
偏差値低い高校だから、ほんと何にもならないw
情報処理科行きたかった
妹は看護師にさせたかったそうだ
勿論、自分達の介護のためにね
その一言で義妹が教育費を…
って、全然そんなこと含んでるセリフじゃないじゃん
卑屈というか、なに言っても悪く捉えちゃう人なんかな?
思春期に勉強する目的と意味を改めて教えてくれた身内が加害者なわけないのに
※9
俺も
>「おばさん、高卒で就職先がある学校ってどこだろう?」って。
↑
これが
>その一言で義妹が甥っ子の教育費、私たちに負担させたいって考えているのが分かった。
↑
これに繋がるのか、解釈が全く理解できんのだけど。
>「それは職業高校でしょ?甥くんは手先が器用だし頭もいいから調理科かなんかいいんじゃない?
>前に料理をするのも好きだって言ってたし。」
投稿者に進路相談する以前から、この甥は料理が好きで手先も器用で頭もいい、真面目な努力家なんでしょ? だったらもともと適職だったのでは? 別に的外れな進路や就職を勧めていないじゃん?
投稿者、高校時代のイジメや親の無神経ぶり、結婚してからの小姑からの子梅攻撃で、ちょっと病んでいるんじゃないの? 自己評価が極端に低いし、やたらと自分を責め過ぎでは?
毒親よりも一応信頼してる報告者に相談してみただけでは?
なんでその電話が学費負担に聞こえるのか。
そして調理師になったことが、どうして墓まで持ってく話なのか。
うん
> その一言で義妹が甥っ子の教育費、私たちに負担させたいって考えているのが分かった。
ここが、本当にしっくりこない
分かる人いたら、ちょっとくどくてもいいから説明して欲しい
説明できないからこその報告者の後ろめたさなら、それはそれでいいけども
ここがわからんからモヤモヤする
甥が努力家だと本気で思っているなら、自分がしたくてもできなかった劣等感を絡ませるな。
人ひとりの人生、他人がどうこう出来るもんじゃない。甥が努力家なら尚更だ。
あなたは背中を押しただけ。自分で自分に満足出来るまで歩いたのは甥自身なんだよ。
甥が自力で歩いた道を狂った道なんて、失礼かつ傲慢なことは思うな。憎まれたくないならね。
※14
自分は金掛けて欲しくても言えなかったから、被害妄想が働いたんだと思うよ。
金がホシイと言われたと勘違いし、金が掛からん職人の道に押し出した。甥には僥倖だったけど。
その証拠に、甥が感謝していても甥の人生を認めていない。狂わせたと思い込んでいる。
義妹が毒で甥っ子(自分)の学費を負担させようとしてるのを甥っ子が何かのきっかけで知った
甥っ子はいい子なのでそんなことはさせられないと高卒で働くことを決意
伯母さん(報告者)に相談
又は
義妹は甥っ子が相談したら報告者が普通科を勧めるだろうと予想して甥っ子から相談を持ちかけさせる
甥っ子は親から言われるがままに報告者に相談
義妹は普通科を勧めてたら「高卒で働ける所にさせようと思ってたのに!」とフジコって「お前が勧めたんだから学費負担しろ!」と斜め上の要求をするつもりだった
とか?
考えてみたがやっぱりよくわからん
転勤で毒母から離れられてるしgjしかない
もっと言えば、報告者は今でも甥の事はどうでもいい。甥本人を見ていない。
義妹への憎しみと、旦那にカネを出させたくなかったことが全て。
その自分が進めた道を歩いた甥は、自分に騙された被害者だと判断してるんだよ。
自分の言葉で人の人生を狂わせてしまったとか大それたこと思ってんのかな
知らない事を教えてあげた単なるキッカケでしかないのに
甥が努力したからみたいなこと言ってるけど、全然本心で思ってないよね
※20
甥の努力だと本心で思っていたら
>私は甥の人生を狂わせた1人だと思ってる。
これはないよね。
>でも自分は中学、高校の時にやりたい勉強があったのに金がないし、
>就職に不利だからと進路変更させられた。
これも絡ませないよね。今の甥の言葉を嬉しく思えるからね。
調理師の道が「狂った人生」だと思っている報告者はドクズ
報告者は悪くないよ!アドバイスしたんだからむしろ甥は感謝してるよ!って言ってほしいのが見え見え
タイトル見て「なんで調味料で人生変わるねん」と思ったのは私です^p^
※9、※10、※14
深読みすぎかもしれないけど、息子の貰ったお小遣いも取り上げるような金に汚い義姉は
>子どもを授かることはできなかったんだけどそれをいつもチクチク言ったり
とあるから以前から「お義姉さんの所はいいわね、子供いないからお金余ってんでしょ。うちの子の学費に回してほしいわー」とか、甥にプレゼントすると「やっぱり子供がいないからうちの子が実の子供みたいに可愛いのねー。何かあったら援助よろしくねっ」みたいなことを言われてたんじゃないか。
そうとでも考えないと俺も理解できないんだよな。
※23
私も調味料と読み間違えてたw
甥にとっては良いおばさんだよ
黒い気持ちは墓まで持っていってほしい
味覇でも勧めて塩分摂過ぎで人生が狂ったのかとw
甥が今不幸なら人生狂わせたって思う気持ちも分かるけど甥成功してるしなー。大学出て就活で失敗するよりはよっぽどいい人生送ってんじゃ。
あとこの甥の性格だと義妹の思惑通りに報告者夫婦が学費を負担してたらそれを返そうとしそうだからやっぱりこうそつで手に職持って就職が一番正しいコースだったと思う。
本当は黒い過去だなんて思っていないだろ…
甥っ子が手先が器用なこと、料理好きなこと、
ちゃんと気付いてあげれるいい人じゃないか。
むしろ親してる立場の自分は
学歴つけさせるコースが安全牌だからと
子供の適正見ずに押し付けてしまわないように気をつけておかねば、とも思うよ。
関係ないけど調理科が調味料に見えた
私の助言が甥の進路に影響与えた
ってだけの話だよなこれ
人生狂わせたとかどこの昼メロだよ(笑)
甥自身、義妹とも離れたがってたように思えるから良かったじゃん
こう言っちゃ悪いが、その甥が進学先で理不尽な酷い虐めにあって、中退してしまい、自暴自棄になって、多数の人間にとんでもない迷惑かける犯罪犯したら、
「自分のせいで甥の人生を狂わせてしまった」とか書き込めないと思う。
てか、「自分のせいじゃない」とか書くと思う。
てっきりマヨネーズ狂いを生み出した話かと思った
いい話でがっかり…いやいい話でよかったよ
>「おばさん、高卒で就職先がある学校ってどこだろう?」って。
>その一言で義妹が甥っ子の教育費、私たちに負担させたいって考えているのが分かった。
ここの意味は、その後の「金銭的に大学は無理かも」とあわせれば、
義妹は甥っ子の大学の教育費を報告者家に負担させようと考えていて
甥っ子は報告者家にそんな迷惑かけたくないから大卒じゃなくても働ける高校を目指そうとしたってことじゃないの
GJと言ってほしいなら言ってやるけど
甥が選び今満足な人生を送っているなら、お前がそれを否定すんなよと思う
私もてっきりマヨネーズで道を踏み外した系の話だと…
巨デブ甥を待ち構えてたのに…
うーん?これで後ろめたい気持ちを持つのがよくわからん
成功したのは甥本人の力なんだからもう関係なくない?
目標なく生きていって社会出るときに苦労する人間は多いからね
伯母伯父にお金出してもらって大学行って、もし挫折してたら負い目を感じることになっただろうし
今甥が努力して成功してるんだから良いアドバイスだったんだよ
報告者は産みの苦しみも味わってないのに自分の子供でもなんでもない他所の子に人生変わるようなアドバイスできてよかったね!
って嫌味言いたくなるくらいなんか嫌な報告者だな
調理師バカにしてんのか?
なんで義姉はお年玉は巻き上げるのに図書券はスルーなんだろう
コンビニで使えたりしたよね
図書券って10年以上前に廃止されてるけどね
※42
図書券や図書カードは普通はコンビニでは使えないよ。
別の名前のコンビニで使えるカードはあったけど
調味料の話出てこないと思って読んでた同じ人いた
甥っ子君自分の行きたい職場へ入ったんだ凄いじゃん
ホント結果オーライよ
※23
ノシノシ
小さいころに調味料たっぷりで舌を馬鹿にさせた話かと。
2chで都合の良い意見見た程度で安心しないで欲しいな。俺はこんな可能性を限定させる事絶対言えない。自分がレストランやってていざとなりゃ修行に来させる位じゃ無いとそんな責任負えないだろ。
なんか悲劇ブリッコと言うか、そういう人いるよね。
ほんとはそんなに甥に悪いと思ってないだろこれ。
※9
>その一言で義妹が教育費を…
って、全然そんなこと含んでるセリフじゃないじゃん
全くその通りで、別に罪悪感持つ必要もないのに
「甥にかわいそうなことをしてしまったワタシ!!」に酔ってる気がする。
甥が今元気で生活できてるならいいんじゃね?
これで将来失敗して「本当は料理人なんかなりたくなかった」とか言って
叔母である自分のせいにされたってんならアレだけど…
いい子っぽいし感謝してると思うよ?
調理師なめてんのかこのアマ
身内がクズだらけの甥くん可哀想
調味料だと思っていたら、と書きに来たら米23に先を越されていたw
メシマズ義妹の話かと思ったわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。