2017年02月16日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1486616704/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part62
- 548 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)02:29:30 ID:4mV
- 愚痴なんだけどツイッターである人にバレンタインを送った。
本人宛てではなくてキャラへなんだけど、なぜがツイッターにその品をあげられてて
「〇〇くんも涙を流して喜んでます」とか書いてあってなんかイラっとした。
そんな薄ら寒い事言わない感じだし、そもそも勝手に送った品の画像あげるなんて。
連絡先も書いたしそれからしなくてもDMあるから一言メッセージすればいいのに。
初めてのことだしツイッター初めてまもないからわからなかったけど
「匿名です」ってメッセージなければ晒されるもんなのか?
よくわかんないけどガッカリした。
大好きな人を暴露されたみたいに気分が悪い
スポンサーリンク
- 549 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)02:32:03 ID:4mV
- そんな薄ら寒い事言わない感じだし←キャラがね
- 550 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)02:36:08 ID:Ak3
- >>548の日本語がよくわからない
俺がツイッターしないから?それともバレンタインに無縁だから? - 551 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)02:38:29 ID:4mV
- は??なんでそうなるの?
- 552 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)02:39:04 ID:KHb
- 今すぐツイッター止めるべき
どこをどうって説明がめんどくさいレベルで色々勘違いしてるわ - 556 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)02:55:25 ID:4mV
- うーん描き直すわ
私はAという人の書く作品がすきでそこに出てくるキャラDが特に好きだった。
思い切ってチョコ(既製品)を郵送し「D君へ」とも書いた。
バレンタイン当日Aのツイッターを見るとDが言うとは思えない感激メッセージ()と思われるツイと
送ったはずのプレゼントが載っていた。
まだツイッターの仕組みや流れがよくわかってないんだけど、
「匿名です」ってメッセージなければ平気で晒されるもんなのか?って話。
お互いの連絡先も知っている為、事前に許可も取ろうと思えばできたはず。
小学生のころ好きな人暴露された時と同じ不快感を感じていて、引用リツイートした上に、
今さっき胸の内をDMして着払いでいいから返送をお願いしてる最中。
話ついたら経緯をツイートする予定。
それ以前に相手がブロック等で遮断しようとしたらそれなりに出るつもり。
ツイートはやめるつもりも>>552説明も求めてない。 - 561 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)03:20:16 ID:Z13
- SNSとしては交流の晒し合いが主戦場ですらあるし、
Vtに貢物が届けば画像つきで晒すのはある意味マナーくらいの使い方する人もいる
返送要請はいいけど、経緯を書込むのはあまり自分の為にならない気がする
相互で連絡先把握してるなら、Twitterではなくメールで話すとなぜかツイ垢と切り分けられたりする事がある
説明は求めてないそうですので独り言として置いていきます - 564 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)03:44:44 ID:4mV
- >>561
私への意見がわからないけどなるほどね。
相手からしたら良かれと思ったわけか
公開喧嘩みたくなりたくないから避けてたけどツイートでしたほうがいいのか。
あまりアクションがないようならやるけど
これ以上動くのやめて様子をみます。失礼 - 565 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)03:50:09 ID:ayA
- うーん…私個人の意見でちょっと違う部分が気になったから言うけど
私からしたらこれ貰ったよ!ってツイートするのは悪いことではないと思う(自慢したいし)
しかも自分の作品のキャラクター宛とか嬉しくて他の人にも見てほしいよ
例えるなら作品が入賞して賞状やトロフィーとかもらった時みたいな感じ
それとAさんの描く(書く)DくんってことはあなたがどうDくんを思い描こうが
作者さんがこう発言させたってことは二次創作では無い限りDくんなんじゃないの?
まあ勝手にツイートしてしまったのは相手だけど悪気があっち訳では無いと思うよ
価値観の違いだから受け取るあなたが不快感を覚えたのは仕方が無いけど - 567 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)04:02:02 ID:bB1
- >>556
その例えだと好きな人を自分で校内放送して
された方も校内放送で嬉しいですって返事してる事になる - 568 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)04:07:20 ID:Z13
- >>564
読んでくれたようなのでレス、
2行目はツイートでアゲ晒しみたいな事をするのは推奨しませんよってつもりで書いた
>>565と同じく、作品キャラへの賞賛は誉れだし、
描き手からしたらただ嬉しいことで、まったく他意はなくて
ありがとう、うれしかったー!できたらこんなに愛されるキャラをみんな見て下さいってアピールになってもいる
それの良し悪しと、>>564の気持ちはとりあえず置いとくとして、
Twitter自体がそういう場所だとしか言いようがなくて
>>552は多分そういうことをいいたかったかな?と勝手に補足します
書いてるうちに>>567が来ましたが、Twitterは校内放送、言い得て妙かも
普段からその手の話をしてなくてもTwitter経由で連絡されたらフォロワーとして扱ってしまう場所
伝わるかな、こちらも上手く言い表せないけど、
フォロワーの多いアカウントからすれば、自分と、(その他大勢≒ファン的存在)でしかないんだよね - 569 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)04:13:36 ID:Z13
- 蛇足だけど、Twitterユーザーの極一部の層にはフォロワーの数=戦闘力と換算するところもあるので
今後のやり取りはDMかメールをおすすめしときます - 571 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)04:48:51 ID:4mV
- それが私の方がフォロワーが多いんだ…
知らん間に増えてた、こっちがフォローしなくてもしてくるんた。
私のフォロワーが私のフォローからAを見て好きになったとわざわざ言ってくる人もいる。
しかもちょっと気の強い人が多くて信者じゃないけど「よくAさんとリプってますね」って言ってきたりする。
>>567
こっちはDMでしかバレンタインの話はしてない。
結構前に「バレンタインは○○のチョコおくる」ぐらいは呟いたけど誰に送るとかは書いてない。
はっきり「チョコ送ったけど言わないでねー」なんて言わないといけないとは思ってなかったし。
ツイッター自体がそういうもんなら仕方ないね。
とりあえず返送さえしてくれればいいや。
チョコはともかく一緒に送った品は返して欲しい。
作者がいうならD君なんだろうけど私の中のDとはかけ離れすぎてて無理。
そういう人にあげた訳ではない。
直接作者さん宛てのはそのまま納めていい。作品を生み出す本人自体は問題ない。
こじらせてるのは承知だし当分石油王みたいな事はやめる - 572 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)05:00:36 ID:Z13
- Twitterはもう抜きにして、普通の恋冷め話になっちゃったんだな
チョコなりラブレターなりを渡した時のリアクションが予想外過ぎて冷めたと思えば、
あるあるの現象だった…?
フォロワーが自分の方が多いなら、明後日からの被弾を受けないよう
(取巻き使っていい気になるな叩きも存在するため)
やり取りは伏せる事と流してしまう事です。
そんでも相手が晒したらマナー違反としてまた考えたらいいさ
コメント
痛い
報告者が痛すぎる
そんな経緯ツイートしたら自分がドン引きされるだけだよ
何この面倒くさい人
返送とか手間考えろよ
日頃からよくリプしあってたならそのキャラが好きなのは元々フォロワーにバレバレなのでは
>そもそも勝手に送った品の画像あげるなんて
そもそも勝手に送りつけたくせに何言ってんだこいつ
送った先が冷静に謝罪文章とか出されたらどうすんの
恥ずかしくて生きていけないよ
自意識過剰…
不快にさせる行為って人それぞれなんだねえ
えぇ…
めんどくさい女
「○○さんから貰いました!」とか書かれたのかね
そうでなきゃ他の人には誰からもらったかなんてわからんし、気に入らなくても自分の心に留めておけばいいのに
一度送ったもの返せとかすごく態度悪いよ
対象がバンドだろうが二次元だろうが、これがオタの本質ですよ
しかも男女すら問わないというね
そういやいつの頃からだろう、オタをアキバ系と呼ばなくなったのは
>作者がいうならD君なんだろうけど私の中のDとはかけ離れすぎてて無理。
脳内で勝手に作り上げておいて何言ってんだコイツ
こういうのが公式の展開に納得いかないからって凸したりするのかな
これが生身の人間相手でも怖いね
妄想の中で「D君はこういう人(はーと)」と作り上げて、現実が違うとキレるやつ
少し前に話題になった年齢拒否だっけ?
あれを思い出した。
とにかく面倒くさい。
勝手に送っておいて何言ってんの?コイツ
しかも返送しろとかw 頭オカしいw
作者宛てに送っておいてなにいってんだ?
文句あるなら二次元行って送りなおせ
食べ物送ったなら作者の腹の中か、ゴミ箱かしか行く先などないのに
D君()がこっそり食べてくれればそれでいいとでも言いたいのかwww
同人板で晒されてそう
飛影はそんなこと言わない
で検索するとこいつみたいな糖質オタクの怖さがわかるよ
※18
あの頃の麩菓子はよく働いてましたなぁ
もうハンタ閉じてレベルEを再開せんかな
ししし真性だああああああ
この人が頭おかしいのに、自覚ゼロなのが恐ろしい
ここみてくれないかなあ
自分が当たり屋みたいな異常行動しているって知って欲しい
チョコ送りつけられた人が可哀想でならないよ
めんどくセー奴だなー。
ツイッターはそういうモンだろうが。普通のメールと同じと思ってんならレスにもあるけどツイッター辞めろや。
若者の文化についていけない…
とってもキモい
「テニスの王子様 バレンタインチョコ キャラ宛て」とかでググれば多分いっぱい出てくるぞ
米19
てんで性悪キューピッドをだな・・・
作者が作ったD君が発言したというより、作者というオカンが「うちの息子も喜んでますよ!」って意味の発言なのでは?
つーか、めんどくさいというか、かなり地雷な報告者だな こえー
自分の中にしかいないD君へのプレゼントをAさんに送っても届くわけないやろ
もう自分で理想のキャラ作って自分で自分にチョコ送ればいいんじゃないですかね。
例えば、キャラ壁紙にしたPCの前にケーキ置いて誕生日祝うのはよく見かけるのに、チョコは送らないとダメなの?
返送ってなんだ。D君wになんか貸したのか?
キモイし痛い。キャラを好かれた作者が気の毒すぎる。10代ならばまだ救いがあるけど、これが20代後半とかそれ以上ならばもう終了、うわあ
自分の好きなキャラの反応が気にくわないからプレゼント返せって気持ち悪い
変なのに気に入られると作家さんって大変だな
※26
知らんかったからググった
【鯉昇竜次は関東大極系鯉昇組の跡取り息子だが・・・】
読みたい・・・のか?
チョコの処分方法にも文句言うんじゃないの?
作者が食べた。→Dに送ったのに!
捨てた。→折角送ったのに!
とか。
Dというキャラクターは涙を流して喜ぶような人ではない、ということかな。報告者がどう思おうと作者本人がそう書いてんだからさあ。なんか幼稚な人だね
うーん小学生かな?
ツイッター暦もオタク暦も長い私だけど、
なんだかよくわからなかった・・・
>私の方がフォロワーが多い
それってヲチられて(ry
>まだツイッターの仕組みや流れがよくわかってないんだけど、
>私の方がフォロワーが多いんだ…
>知らん間に増えてた、こっちがフォローしなくてもしてくるんた。
Twitterやってないから分からないんだけど、仕組みや流れが分かっていない状態でもどんどんフォロワーが増える仕様なの?
同人してるけど差し入れは写真アップが当たり前だなあ
ありがとう受け取りましたって意味もあるし
と書いてて思ったけど、この人作家と自分はあくまで対等だと
思ってるんだろうな
きんもーっ☆
こういう人がそのうち作者さんか、他の人に何かやらかして炎上→ネットで晒されるんだろうなぁ。
※13
アイドルとか、俳優とかのファンの中でもちょっとおかしい人たちはそんな感じだね
「俺(私)の◯◯ちゃん(くん)は××しない!」ってさ
自分の中で作り上げたファンタジーの◯◯と、現実の◯◯との区別がついていないのかね
空想と現実をごっちゃにするって、幼児にはよくあることだけれど、さすがに10代を半ばも過ぎたら、統失みたいだなと思ってしまう
※19
※18じゃないけれど、ヲチられてるんじゃないかなあ……
書き込みがネタでないなら、なかなか優秀そうなヲチ物件だもの
「知らぬ間に自分に関係することがネットに書かれていたことにする驚きや戸惑い」ならすごくわかる
なんかついていけないんだよ、20代前半だけど、そういうのが当たり前の文化ができあがってて…
しかしこれはまぁ…うん…オタクって大変だね
作者も大変だなあ
※27の「オカンからの返事」っていうのが一番合ってると思う
もらった品について後書きやSNSで触れるのは、むしろ、作者側の
サービスだと思っていたから驚いたわw
とにかく頭おかしい人なんだなと思いました
作者さんに何か送った事ないけどツイッターやブログでファンの人が送ってくれた物を載せるって「ありがとう!嬉しいです!」って意味だよね
報告者は自分から勝手にキャラに送っておいて、晒された!と返品してもらってツイッターでその経緯を書いて「みんな!これって酷いよね!」ってしたいわけ?
しかも私の方がフォロワーが多いんですよね〜。しかも向こうからフォローしてくるんですよね〜ってかんじが……ね
そりゃ作り手のおかん的立場に息子さんのファンですって渡したら
息子喋れないし母ちゃんお返事書くねってなるだろ
そこでw息子口調でw返事書くわけないじゃんwわろた
こいつが送ったなんて特定できない状態で作者がツイートしたならこいつはアホだし、特定できるような状態で作者がツイートしたなら作者もアレだけどこいつもなんかズレてる。
作者に直接送ったものでなくキャラに送ったものなら「○○に対してチョコをいただきました!」なんて宣伝としても使えるし、ツイートしちゃうでしょうね。
テニプリの大量バレンタインチョコの報告に対して「晒すな」って言う人いるんかね?
作者に向かって「○○くんはそんなことしない」する人本当にいるんだな!
「ひえいはそんなこと言わない」
えープレゼントネットに上げて欲しくない人は一定数いるんじゃないの
貰った人だけが楽しんで欲しいっていうか…
この人にとってはラブレター晒された気分だったんだろ
まあ返送してくださいは基地だが
晒されたことより自分の中のキャラとは違うキャラが出てきたのが許せないっぽいな
どっちにせよ頭おかしいけど
自覚はしてるんだろうけど被害者意識と改める気がないという態度が
痛さを加速度的に引き上げてる
フォロワー数が戦闘力の人なんだろうな…
※38
自分も真っ先にそれ思ったわw
貰ったものはネット上できちんと公開するのがマナーだと思ってた
全般、よくわからないが…
キモいと言うのは十分伝わった
なるほど、面倒くさい。
これがメンヘラってやつか・・・
報告者が面白いからフォロワー多くなるんだろうな
きっと、みんなに優越感とか与えてるんだろう
「キモイな」っと声に出ちゃったw
どうやって生きて来たら、こんな思考回路や行動起こしたりするんだろう
意味わかんない
※33
内容は工口全開のほぼほぼToLOVEるだよ。
どっちも同じレベルに感じる。
ごめん、最初の書き込みが意味わからないんだけど
キャラとかなに?
実際のチョコ送ったんじゃないの?
絵を送ったの?
※64
小説だか漫画だかを書いてる人がいて、その中の架空の登場人物に向けて報告者がチョコを送ったってこと。
で、作者が受け取って作者がお礼を言ったら、その架空の登場人物はそんな言い方しない! と、怒ってる。
書いてみたけど伝わるかな。よくわからない話だわ。
めんどくさい人
お前の想像と違うとか知るかって話
わざわざ返送させられる労力もったいない
頼んでもいないのに送りつけてきたくせ
明後日の方向といえば仮にだけど
作者が贈り物を貰ったと報告
それを見て、第三者が贈った本人に成りすまして(贈った本人と推察されるよう誘導して)
こういう文を投稿して『陰でこんなこと言ってた』と評判を貶める
という可能性もあるからなあ…
マジそういうわけのわからないことする人が実際いるのもSNSの怖いところ
これは単なる友やめだべ
とりあえず二次元にチョコ贈るという行為の虚しさに気付こうよ……
作者さんかわいそー。こんなことあったらもうプレゼント禁止にするかもね
何がその人にとって地雷になるか分からないもんだね…
作者さんも良かれと思ってTwitterに載せたんだろうに気の毒w
※39
鍵かけてなければ誰でもフォローできるよ。
絵が上手かったり書いている内容が面白かったりすればガンガン増えるし、仮に他人と交流なくてもスパムや業者系で増える
他人の作ったキャラクターなのに私のD君と違うって言って発狂してるわけだよねこれ?
理解できない思考すぎて意味がわからないんだけど
そんなに心の中のD君が好きなら自分の頭にチョコ送ればよかったのに
ってことは、大量に贈りつけられた跡部様宛てチョコをうっかりたけしが食べると(食べないだろうけど)
ファンの子がキレるってこと!?
モヤモヤするってくらいなら分かるけどヒートアップして返送とか言い出しちゃうのはなぁ
theオタクw
これが「飛影はそんなこと言わない」か…
これだからオタクはっていう・・・案件ですね
米19
壊したのはジャンプだから…
木多も昔は頑張ってたのにジャンプシステムが壊したから
・漫画のキャラに惚れてバレンタインチョコを(作者に)送った
・作者が「キャラも喜んでます」とtwitterで紹介
・「キャラはこんなこといわない!」「チョコあげたなんて晒してほしくない!」と発狂
・twitterで作者に「チョコと送った物(?)返せ」と要求
こういうことか?
林先生案件じゃねーのこれ?
チョコ1個で恩着せがましいしうっとうしいなあ
千葉県のYさんくらい金払ってから文句いえ
2次元オタって思い込み激しいなぁ、きもちわる。
※81
そういうことだね。少なくとも病院には行った方がいいレベル
チョコ送っただけで石油王みたいなことって言える?
それとも他にも貢いでいるのか
見えてる地雷と化したのか
ヲチ物件でワロタ
さっき「今年も集英社がテニプリチョコで埋まる」って話題見てきたわw
色んな意味ですごい文化だよなw
まぁ経済は多少回ってるけど貢献という意味で「フェアトレードのチョコがお気に入り」とかにしたらどうだろw
「○○はそんなこと言わない!」になるかな
完全にヲチ目的でフォロワー増えてるでしょこれ
文章の端々から見られる狂気じみた言葉の選び方がちょっと面白い
何でいきなり石油王w
おたくきもい
これが実在するパターンとして置き換えると
D君へ送ったチョコについて、
Aママが本人代理でツイッターにあげたってことか。
現実と二次元の区別がつかなくなってる報告者は
早く病院へ行った方がいい。
とりあえず最初から最後まで意味がわからなかった
自分もオタクなはずなんだけど、年取ったのかなあ
リアル友人じゃなくてツイッターつながりの人(のキャラ)に
チョコ贈ったら
アップするのは礼儀だと思ってたわ
真っ先に飛影はそんなこと言わないが思い浮かんだわ
うわぁ痛い子…
twitterするには10年くらい早かったね…
でもこういう失敗をしないと解らないこともあるしね…踏み台にされる相手の方が気の毒だけども。
あと、フォロワーの数じゃなくて質で戦えと何度言えば(ry
多分オチ待ちフォローか業者が大半だと思うよー。
こういうの見るたびに、自分はまだまともなオタクなんだなと安心できるから、どんどんやってほしい
キャラ宛てにそのキャラが登場するマンガ?の作者に送ったという話か…
まぁあんまオタクの事理解できてない人ならごく当たり前の対応なんだろうけど、宛先毎のキャラのイラストでも描いて、その前にチョコ置いた写真でも上げたらファンは大喜びしたのにな。
ほんとめんどくせーな
キャラにチョコ送る時点でくるってる
Aはプロの漫画家じゃなくて二次創作の同人作家だと思った
フォロワー数とか
本家の漫画家が考えたDじゃなくて同人作家が考えたDのセリフだから本家のDの性格と違っていたのかも?
じゃあなんで作者本人じゃなくて同人作家にキャラ当てのチョコなんか送るんだって話になるけど
ほとんどの人間は理解出来ない世界のネタを纏めてどうすんだ
※65、81
横からだけどありがとうございます。
そういう内容か。
どう失敗したらこういう考え方になるんだろう。
虐待とか受けると逃避に走るのだろうか?
キャラ宛にチョコってのがわからない。
私もヲタクだけど、返送も意味わからん。
※99
二次じゃなく一次創作の方だと思う
どっちにしてもかなり痛いしヤバい
フォロワーが多いのってヲチ対象なんじゃないの
Aさんはオリジナル同人作家さんとかか?
報告者に非が有るケースは、AさんがTwitterに実名上げる位しか無いよなぁ
若気のいたりで送ったはいいけど最低限の羞恥心はあったから晒されて怒ってるわけね
黒歴史すなぁ
他人事ながら、書いてる内容すべてが痛すぎてもう・・
ああ、恥ずかしい。本人も今は気づかなくても何年かしたら
わかるのかな、わかるといいな
そもそも架空の存在にチョコを贈る、という感覚が分からないというのは置いておいて
宛名はキャラ名でも、実質的に住所も受取人も(多分)食べるのもその作者(人間)でしょ?
でもってその作者が嬉しくて、チョコの画像とお礼のメッセージを掲載したことのどこに問題があるの?
ツイッターがとかSNSがとかオタクがとか関係なく、報告者が変人なだけじゃん
自分から絡んで交流求めて、相手がそれに応対したら幻滅とか本気で意味が分からないw
キャラD…ドカベンか?
報告者が糖質もしくは勘子に思えるんだが。。。
そもそも、チョコ送ってくれるようなファンはアンタだけではないってのを
よくよく理解した方がいい。
SNSでキャラ宛にチョコを送られて
作者的には誰にも言わず何も反応せずどうしろと言うんだw
※104と同じこと考えてた
多分どこかで痛いヲチ物件として晒されていると思うw
一般論としてファンというのは気持ちの悪いもんだよ
これは仕方がない
頭おかしい上に「こじらせてるのは承知だし」って開き直りきってるのが最悪。
フォロー数多いって、もしかしてもうヲチ対象としてものすごく有名なんじゃないのか?
こわすぎる
こういうのってキャラのファンだとしても受け取るのは作者なんだから
応援の意味で作者に贈るって感覚で贈るのかと思ってたわ
>私のフォロワーが私のフォローからAを見て好きになったとわざわざ言ってくる人もいる。
>しかもちょっと気の強い人が多くて信者じゃないけど「よくAさんとリプってますね」って言ってきたりする。
どこかで垢とツイ晒されて面白半分に凸されてるように見えるんですけど…
オブラートに包んだ嫌味やら悪口を素直に誉め言葉に受け取り謎の自信を付け華麗に舞ってしまう哀れな踊り子のにおいしかしない
よく読んでないけれど気持ち悪い
まぁ一応確認を取るのが礼儀だとは思うけどさらされても文句は言えないと思う。
ベジータが好きで鳥山明にチョコ送ったら
ベジータ「嬉しいです」てツイートされた
ベジータはチョコもらってもそんな発言するキャラじゃない
みたいな?
よくわからないしわからないほうがいい気がする
※119
それなら報告者の主張もわか…
あきらはそんなこと言わない
飛影は云々とは別モノのアホでしょうに何一緒にしてんだか
薄ぼんやりと共感できないこともない。
ただ自分が同じことやるかって言うと絶対にやらない。
ぜひ取り返して、経緯を書き込み修羅場を盛り立ててほしい
その時の石油王のフォロワーの反応も含めて公開希望
垢晒してほしいヲチりたい
※106
最低限の羞恥心があったら返送して欲しいとか頼まないでしょ
長期連載作品を読み進めたり、一度完結した作品の続編が出た時に「作者、キャラ設定忘れてるだろw」って思うことがたまにあるけどそんな感じなのかな?
その気持ちはわからなくも無いけど、取り返す!とか息巻いてるのは全くわからん
これ、そのツイッターでのチョコ晒しと寒いコメントで
「あ、DってAが紙に書いた妄想だったんだ」と気づいたから、ここまで過敏になったんじゃね?
気づいたのが良い事なのか、悪い事なのかわからないけど
アニメの登場人物ほぼ全員の安否が気になって、普段行かない映画まで見に行って結末で
「は???」となった瞬間、もうその作品自体どうでもよくなったことがあったけど、そんな感じかな
それ以来、アニメ漫画は一線引いて見ている。というか、ほぼ見なくなった
自分がどれだけ心配したって現実の話じゃないし、と。まあ、昔のエヴァの話だけどね
報告者が痛すぎる。キャラにマジ惚れして作者に喧嘩売るとか引くわ。
まだ若いのかな…?数年後には黒歴史になるといいね!
○○さんから贈られましたってツイートされたのなら、晒されたくないとか気持ちは分からなくもないけどそうじゃないんだよね?
返送させるとかちょっとおかしいと思うしフォロワーの数が多いとか言ってるけど
まともな人だとは思えないんだけど…
SNSでネタにされたり晒されるのが嫌なら、絡むな送るな発信するな、が今時のマナーだと思うw
こじらせすぎ〜!キャラ宛に送るっていう前提が意味不明なのにそれすら分からないんだろうね…自意識過剰だしこの人どれだけの高みから物を言っているんだろ。
二次元と三次元の区別が付かないのは痛すぎるな。
「うちのDはそんなこと言わない!」とか平気で言いそう。
Dはお前の作ったキャラじゃねぇっつーの。
ツイッターにもキャラ愛を叫ぶにも向いていない
けどこういう人がなぜかフォロワー増える、という不思議な現象がまま起きる
カリスマ性があるのだろうか。自分は付き合いたいタイプではないけど
何で返送せにゃならんのかww
もらったもの=自分のもの
だから、どういう扱いをしてもいい。公開してもいい。見せびらかしていい。
そういうところにモヤっとするのなら分かるよ。
めんどくせーなー
勝手に惚れたキャラに勝手なイメージ持って、
思った反応が返ってこないと「私の思ってるDと違う」って・・・
うざすぎる。
意味が分かるようで全く分からない話だったわ・・・
Twitterやめろ。その方が平和だよ。
気持ち悪いしイタイなこれ
フォロワーが多いっていうのも観察されてるからかもしれんぞ
意味わからん、めんどくさい。
ツイッターって晒し晒されの晒し合いじゃないか。
この作者とやらがどの規模の人間かはわからないんだけど(ネットでオリジナル漫画描いてる程度なのかプロの漫画家なのか)、ラジオでいうと、報告者はお便りを送って、放送でそれが読まれるようなもんだと思うのよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。