2017年02月18日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1486762279/
今までにあった修羅場を語れ【その21】
- 107 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)19:43:40 ID:iOl
- 第三者による両親の離婚が、人間不信とトラウマの原因になった修羅場
長い上、文才の無いおっさんが書くから、読みにくかったらごめん
神聖職に就いておきながら「今○○の土地が安いから」などと言い放った人に
父がホイホイ乗せられて山奥の土地を買ってしまう
そこで目が覚めてくれればどうにでもなったけど、家まで建てはじめていた
当然私や母にも、父から「ついてきてくれないか」と聞かれたよ
ただ、当時は大学受験で手いっぱいだった私は聞かれた時点で寝耳に水
聞かれた時点で両親はおろか、母方祖父母からも経緯を聞いてもなかったし、
聞かされていなかったから
純粋に「一緒に引っ越したとしても通学面でキツすぎるから無理」と父に言った
スポンサーリンク
- もともと気が強い母も「買い物するとき、自転車で行ける近場に店がある訳でもない」と言い放ち
父もどんどん言葉に詰まっていく
「第一、近隣にウチ以外の家なんてないじゃないか」「うつ通り越してノイローゼになるわ!」
と言われ、父は母を説得することを諦めたようだった
ただし「母と私をつれていく」ことは諦めても、父は引っ越しをやめる・土地や家を売ったりしなかった
「今までコツコツ頑張ってきた私や母に人生を諦めろって言うのか」
と私が言った言葉ですらも、父には届かなかった
私の意図を察したのか、この言葉を聞いても1人で行くと言った父に
勘忍の緒が切れた母は離婚した
まだ未成年で、良くも悪くも子供だった私に(両者間での取り決めなど)詳細は語られなかったけれど
「『コツコツ頑張ってきた自分と母に人生を諦めろっていうのか』というあんたの言葉で目が覚めた」
と言ってきた母と抱き締めあって夜通し泣きまくった日を、私は一生忘れない
今では大学もどうにか卒業できたし、就職先でいい雰囲気になった方と結婚もできた
子供たちに「父ちゃんしっかりしろ!」に豪快に背中を叩かれつつ、妻子共々幸せに暮らしている
「孫たちの子供を見るまで、くたばる訳にはいかないしね」
とカラカラ笑っていた母が先日天寿を全うしたので、区切りもかねて投下 - 108 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)20:57:19 ID:6tT
- >>107
乙。
糞親父のその後は分かってるの?
まあ知りたくなくて聞いてないかもしれないけど。 - 109 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)21:34:06 ID:iOl
- >>107です、レスがもらえるとは思わなかった
>>108
正直に言うと、私自身が知るのを恐れて最近の動向を調べてないんだ
生前の母に「父さんのその後って、やっぱり気になったりするのか?」と聞いてみたんだが
「私が再婚するって時くらいは調べてもいいかな、仕事もバリバリしなきゃいけないし」と返ってきました
子供夫婦が独立した後も、妻と一緒に母があちこち買い物に出かけて行くものだから
再婚する気配?も時間もなかったみたい
嫁姑の仲が良すぎて、逆に私が入るスペース少なかった時期もあったけど
私以外の兄弟姉妹は居なかったし、母も「気の合う娘さんがお嫁に来てくれて嬉しいわ」って言いながら
おにぎりを延々握りまくっていた姿を思い出します
ただし、海苔はちゃんと巻いてあったのに具を入れ忘れる事件を起こしたのは言うまでもありません - 110 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)22:02:18 ID:6tT
- >>109
なるほど。知らない方が良い場合もあるものね。
奥さんとも仲が良かったわけだし、お母さんは楽しい余生を過ごされたようで
良かったですね!
コメント
う~ん、どの辺に人間不信とトラウマ部分が書いてあったんだろうか?
ついでになぜおにぎりに具を入れ忘れるのが「言うまでもない」のか?
何か読み落としたんだろうか
文章下手だという認識があるなら
まずシンプルにすることを心がけたほうがいい
神聖職って、坊主?神父?もしかして教師?
どれも好き勝手に山奥へ引っ越しできないと思うよ嘘松
第三者による離婚…確かにきっかけは第三者かもしれんけど、うーむ…?
ひとり突っ走った父親に見切りをつけて捨てた母子、という感じだしトラウマになるのかこれ?
※3
嘘松は(その言葉がそもそも嫌いだが)
比較的若い女性が書いた、明らかに創作っぽい文章に使うので
親が天寿を迎えて年が結構いってるはずのおっさんに使う言葉じゃないぞ
訂正
×天寿を迎えて→○天寿を全うして
米欄読んで安心したわw
母と本人がこつこつ頑張ってきたことも分からず仕舞いで
どこが人間不振になるほどなのかさっぱり
うん?なんだりゃ?
最初の話と内容が全然違う
あまりに拙くて、小中学生の作品としか思えない
嘘松ってそもそも何なの
嘘乙ならおばさんにも分かるけど
※10
松と名のつくアニメのオタク(ほぼ100%女性)が
ふんだんに虚構を混ぜたツイートをすること→嘘松
転じて、女性作者と思われるものへの創作認定に使われる
自分の認識だから違ったらごめん
別にオタク自体を否定するわけではないけど語源がイタいし
普通に「はい創作」と評するよりバカにしたニュアンスが強いし
オタク臭のしない報告でも最近ホイホイ使われるから自分は苦手です
※10
明らかに創作とわかるような話(多くは現実で見かけたホ/モとかだったかな)をさも実話のように紹介してたTwitterのアカウントにおそ松さん(腐)のサムネが共通してたことからできた
おそ松ファンと低年齢層と腐女子と出来の悪い創作(実話風)とTwitter特有のノリとを全部いっぺんにまとめて罵倒するときの言葉だよ
嘘乙とそんなに違わないけど発祥がTwitter文化だからまとめブログのコメ欄に書かれると違和感はあるね
そうだったのか
ここでも嘘松って最近ときどき見るから2ちゃんとかおーぷんの言葉かと思ってたわ
女が嘘っぽい(と認定した)話や気に食わない行動をすると即座に罵倒語を考え出して共有化し普及させあっという間に公用語化する
ネットにおける女に関するネガティブイメージの伝達力は異常
一方男がつく嘘や悪行は放置して突っ込まないか精々嘘乙~程度で済ます
毎度毎度のパターンです
※14
上の三行に同意だわ。
“ま~ん()”という女性器呼びの更に蔑称なんて、
正気の人間が使う言葉じゃないのに、今じゃ普通に使われているし
自分が危惧しているのは
“嘘松”に含まれる、「バカッター」「腐女子」
「若年者特有のイタさ」「若い女=スイーツ()」「嘘つき」
というニュアンスが、“ま~ん()”のようにネットでの女性全てのイメージに
フィードバックされてしまうことなのかもしれない
※15
下の段まさか本気で言ってるわけじゃないよね?
だってネット上には男性に関する悪しきイメージの造語も溢れかえってる
でもそれをあなたは真に受けてネットでの男性全てのイメージに 反映したりしてないでしょう
なら他の人たちだって同じことだよ
ごく一部の単細胞やネット中毒でもない限り盲信したりしない
男も女も知能程度にさほど差はないんだから
※16
最近は「女性」という単語を使う代わりに「ま~ん()」と書く人もいるんだよ
読む側、こういう単語があると認識した側も無意識下で変わっていく
それが、自分が書いてる女性イメージへのフィードバックということね
もちろん嬉々として使うのはネット上のごく一部(掲示板やこういったまとめ)の人間だし、それは分かってる
ただ、そういうありえない言葉がネットスラングとして市民権を得てしまってるのは事実だよ
あと、男女お互い様というなら「ま~ん()」に相当する言葉を挙げてほしい
その単語に反論するためにあえて皮肉で汚い言葉を使ったものではなく、
「ま~ん()」や「寄生虫」に相当するような、純粋に男性を貶めるような言葉を
自分の知る限りではそこまでひどい単語は女性側にはない
コメ欄変な流れになってるのは 本文があまりにも文章下手な上に内容がなくて、みんな戸惑ったからだな。
なにが人間不信とトラウマなのか判らなかった
ええと、本文なんだったっけ
ごめん、返信してたら本文と離れた内容に
この報告者、事実だとしたら何歳なんだろうな
※20
推定50代のおっさんが大学受験の頃、父親が騙されて山奥の土地を買い家を建てて引っ越し打診
引っ越すと人生破たんするので、色々あって両親離婚
その後、特に問題なく人生を謳歌、嫁姑問題も起きずに母が天寿を全う
報告者は今は幸せいっぱいで父親にはもう近付かないようにしてる
人間不信とトラウマは行間に目を凝らせば見つかるのかもしれない(俺には見つけられなかった)
神聖職ってなんだよ
宗教家も教師も医師も全然そんな風に思ったことねー
大半が本文置き去りの※欄w
いちおう元の話の感想としては戸籍の確認くらいはしたほうがいいんじゃね?ってとこか
戸籍全部事項照会を半年に1回くらいでしたらいい
神聖職()なのにアホで欺されやすいなら変な借金とか抱えてそうだし
相続放棄でむろんいけるけど知ってから〇日とか決められてるし直接接触は必要ないけど動静監視はしたほうがベターではないかなと
※16
お前こそ正気かよ
どこに男をセイキ呼びしたり等々のことが普通にまかり通ってるんだ
目ちゃんと見えて脳みそ動いて言葉認識してたら分かるだろうに
母が天寿を全うした、と有るから報告者も還暦以上っぽい
にしては日本語不自由だな
最後の一行も母のうっかりエピソードが出てないから唐突だし
昔っから「亭主元気で留守がいい」とか「ATM」なんて表現もあるし
罵倒の表現として
女は性的な搾取の対象とみなされがちで
男は経済的な搾取の対象とみなされがち
それだけのことでしょ
人間不信とトラウマを負ったのはおとんの方ぽい。
そして報告者は、いい年して聖職という言葉を知らんのかわざとなのか。
文章が上手い下手の前に書きたいテーマを決めて、そこに添って書いてほしい
最初に自分でまとめたトラウマや人間不信の部分が置き去りで
幸せになりましたと言われても???となってしまう
母のおにぎりエピソードも「言うまでもない」とか知らんがなw
え、父親の末路は息子の進学妨害してるようなもんだし
自業自得なんじゃないの
年取れば取るほど都市部から離れると不利になるってちゃんと教育しないとなぁ
毎日数キロ歩いて通学とか子供しかムリって
山の中の一軒家なんてパワーショベル位使えないと危ないがなぁ。
猪出るわ猿出るわ、運が悪いと熊も出る。
1人で山奥暮らしは無理だよ、強盗に押し入られても泣こうが叫ぼうが聞こえないし。いつ死んでもいいなら大丈夫だけどさ。
父親亡き後その山奥の家は報告者が処分せにゃならんのでは
知らないで済むのかね
神聖職ってのは「今土地が安いからと言った人」にかかってるんじゃないか?
神主にだまされた、とか言いたいんじゃなかろうか
神職と聖職が混じったのかな
馬鹿は無理に文章書かなくて良いのに
最近だとジャップオスなんてのもあるな
男とか女とか主語が広すぎる罵倒語は総じていい気がしない
なんかソロモンの偽証を思い出したわ
バブル崩壊前の話で、同じような感じで父親がど田舎の土地購入進められて、主人公の息子はそんな父親のことをバカなんじゃないだろうかって思ってるところから話が始まるんだよ
今では信じがたいけど、バブルの爛熟期には、公務員とか大企業の中堅リーマンとか
専門技術系の自営業とか、「堅い職業」(それ故に爆発的な収入増も望みがたい)の人たちが
土地や株で一攫千金、早期リタイヤで悠々自適なんてドリームを持ってたりしたからな。
そして、元々の家の方を手放す羽目になったなんてのもザラ。
※33
相続放棄すればいいだけだよ。
離婚も第三者が原因というほどでもないし、人間不信とのわりにはちゃっかり結婚もしてるし、なんなのっていう。
※17
ちーんとか男様とかATMとか普通に言われてるじゃん
反論するために作った言葉は違うらしいが、卵か鶏かの違いみたいなものだし、まかり通ってる以上、汚い言葉を使う男と何が違うのか分からんが。他人の作った汚いスラングに便乗してるだけともいうだろ。
別に男相手じゃなくても、オタとか腐女子とか喪女とか、小梨、子あり、出来婚と自分が気に入らないやつや特定のイメージを全体化してその集団を叩くなんて男女問わずみんなやってる事だろ
アスペだってそうじゃん。アスペが被害者でも、相手がカサンドラ症候群じゃないのかって疑うやついるだろ。性犯罪の被害に遭っても男は女を責めるとかいうけど、むしろ逆差別だぞ。そういう人もいるし、そうじゃない人もいるってだけじゃないか。男か女かなんて、ちょっと前についた嫌なイメージと、たまたま今目の前にあったって事実が頭の中で都合の悪い事は無視されて結びついちゃっただけだぞ
>別に男相手じゃなくても、オタとか腐女子とか喪女とか、
>小梨、子あり、出来婚と自分が気に入らないやつや特定のイメージを全体化して
>その集団を叩くなんて男女問わずみんなやってる事だろ
>アスペだってそうじゃん。
いや、それイメージじゃなくてただのカテゴリ分けだから……
アスペはたまに頓珍漢な使い方されるけど、それは別問題だから…
酷い蔑称で呼ぶ/呼ばれることによって、
そういう呼び方があると認識しちゃうことを問題にしてる
例えば学校で何人かが一人の子を「うん○ちゃん」と呼んだとする。
そうすると、周りは「この子はこういう風に呼ばれることがあるんだ」と思うし
本人は「自分はこういうことを言われる人間なんだ」と認識してしまう。
そしてあまりに酷い言葉だと反論が出来なくてそのまま定着してしまったりする
それがネットという場で、特に女性に対して顕著に起きている
男性に対しても同様のことがあったら勿論やめるべきだと思うよ
ただ、「ATM」という単語に相当するのって「家政婦」レベルだと思うし
そんなに使用頻度も高くないしね。「ちん」は反論、「男様」は役不足
※39
死後たった3ヶ月で相続放棄の手続きができなくなるんだから、
縁が切れて死んだことをすぐに知れないような関係の父親だったら
「相続放棄すればいいじゃん」って簡単に言ってられないよ…。
※43
「死後3ヶ月以内」ではなく、「その死を知ってから3ヶ月以内」なんだよ。
たとえば、報告者父が昨年亡くなっていたとする。
報告者がそれを知るのは5年後だとして、そこから3ヶ月以内が相続放棄手続き可能期間。
まあ、いずれにしても父親が死んだ後の相続について、報告者さんは今から色々情報を仕入れておくほうが吉だよね。
ネットでも色々調べられるけど、一度は相続に詳しい弁護士や司法書士に相談しとくと尚良し。
>聞かれた時点で両親はおろか、母方祖父母からも経緯を聞いてもなかったし、
何故いきなり母方祖父母が出て来るのか意味不明。
出すにしても普通だったら書き方逆。
>ただし、海苔はちゃんと巻いてあったのに具を入れ忘れる事件を起こしたのは言うまでもありません
言うまでもないような内容の記述はなかった。
無理して小洒落た表現を使おうとするから…。
いい雰囲気になっただけで結婚するわ、何が事件なのかわからんわで
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。