2012年01月19日 17:02
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1325255061/
- 108 :可愛い奥様 : 2012/01/11(水) 11:15:10.43 ID:PS1ZK8rr
- 話は変わるけど、ずっと親子で仲のよかった子供の幼馴染のお母さんと、
進学をめぐって気まずくなってしまい辛い。
あちらは小学時代から優等生、うちは地頭だけはいいけど遊びまくりの自由な子で、
中学からどんどん差がついて、あちらは難関高校に、うちは違う高校に進んだ。
高校でもあちらは難関大目指して頑張り、うちは勉強せず落ちこぼれ、
それでも親子でずっと仲良しだった。
ところが、3年生の秋にうちの子が急に同じ難関大を受けると言いだして、
半年の猛勉強でうちだけあっさり合格。
あちらは浪人中。子供同士は相変わらず仲良しだけど、
お母さんは私を避けてるしあれからまだ1度も会話してない。
少なくとも自分は、親子で仲良くできる大事な友達だと思っていたんだけどな。
来年一緒に同じ大学に通えたら、親同士もまた元の関係に戻れるんだろうか。
これからどういう進路になっても、子供同士の友情だけは崩れないで欲しいと思う。
スポンサーリンク
- 109 :可愛い奥様 : 2012/01/11(水) 11:24:08.36 ID:J22XGAHJ
- 私の友人にも、同じタイプの人がいる。
友人の娘さんよりも、上位に進学するお子さんの母親とは
連絡を絶ってしまう人。
(いつも娘さんの自慢話をしてる人です)
我が家の娘は、比較できないほどの底辺人生なので
今でも連絡が来るから、付き合っているけど…
先日、娘が彼から結婚をほのめかされたって話をしたから
縁を切られるのは時間の問題かしら? - 111 :可愛い奥様 : 2012/01/11(水) 11:30:39.51 ID:4nDYO2NP
- >>108
子供同士はさほど難しく考えてないと思うけど・・・どうかな。
108さんのところの子供より、うちの子のほうが頭いいしーって
ずっと思ってたのに、逆転されたようで悔しい気持ちなんだろうなぁ。
今は渦中だから無理かもしれないけど、また落ち着いたら
本当に仲良しなら元に戻れるかも。
ただ、そのうち「就職」だの、それこそ「結婚相手」だの
「生まれた孫」だのって比べることが出てくるたびに
一喜一憂する人なら、これで縁を切ったほうが楽かもしれないけど
- 112 :可愛い奥様 : 2012/01/11(水) 11:35:19.77 ID:Qlp10cQ1
- >>111
確かに、2ちゃんでも進学で優越感に浸り他を見下した次は就職って
感じのレスをこのスレに限らず見てきたが、そうかもね~w - 113 :可愛い奥様 : 2012/01/11(水) 11:42:22.58 ID:iO3c5HC9
- 友人じゃないけど、うちの母親も昔同じような事があったと言ってた。
同じ年頃の子供がいるということで母親同士でとても親しくしていた近所に住む親戚のオバさんがいた。
我が家では私を含めた娘3人が縁があって次々と結婚が決まっていく一方で、
その親戚では娘さんが30過ぎてもご縁が無いまま。
「末娘の○子(私のこと)も結婚することになった」と言ったら、
そのオバさんに凄い形相で睨まれて、その後しばらくの間無視されたとか。
我が家だけどんどん結婚が決まっていくから、悔しかったんだろうな。
その後親戚の娘さんも結婚が決まり、その後は前と同じ様にお付き合いをするようになったらしいが。
- 114 :可愛い奥様 : 2012/01/11(水) 11:44:15.34 ID:Qlp10cQ1
- 昔は行き遅れという言葉があったくらいだからね~
でもサスガに行き遅れだと昔は30過ぎでしょうねー
今は望んで行き遅ればかりだから、結婚が優越感にはならないでしょう。
離婚も多いし。 - 116 :可愛い奥様 : 2012/01/11(水) 12:14:05.96 ID:CzPSBEzY
- >>108
子どもを通じた友人関係は所詮「ママ友」にすぎないと割り切るようにしてる。
で、いまは学生時代の友人とつきあってるよ。 - 119 :可愛い奥様 : 2012/01/11(水) 13:00:25.46 ID:PS1ZK8rr
- >>111
>子供同士はさほど難しく考えてないと思うけど・・・どうかな。
私もそう思う。
高校時代も、模試が終われば結果を持ち寄って盛り上がるほど仲良しだったよ。
センターの時も報告し合ってて、明らかにあちらが高得点だったのを、うちが得意の二次でひっくり返したもよう。
確かにママ友はママ友にすぎないのかもしれない。
ただ、決して自分の子を自慢することも人を見下すこともなかった人だから、落ち着いたらまた違うかも。
もしあちらが合格したら声をかけてみようかな、やめた方がいいだろうか… - 120 :可愛い奥様 : 2012/01/11(水) 13:10:14.20 ID:iO3c5HC9
- >>119
>>108で 来年一緒に同じ大学に通えたら って書いているけど、
またお友達は同じ大学を受験すると言ってるの?
もう同じ大学は受験しないんじゃない?もっと上の大学を受験するんじゃないかな。
あ、通っているのが東大ならゴメン。 - 121 :可愛い奥様 : 2012/01/11(水) 13:14:47.70 ID:4nDYO2NP
- >>120
実は自分もそれ考えてた。
「あの子より上の大学!」って思ってるのではと。
でも東大だったら、ハーバード狙うとかw
本当に縁があるなら、こちらから無理に行かなくても
自然に出会いがあると思うので、とにかく春になるまで
待ってあげてください - 122 :可愛い奥様 : 2012/01/11(水) 13:33:25.49 ID:ba/nIcVV
- >>119
向うからの連絡待ちにした方が無難だよ。
もし2次の前に連絡があったら「合格最低点の前後10点は時の運」と教えて上げれば?
ほんと、実力差は殆どないそうだから。
>>120
浪人して成績が上がる人は、2割くらいしかいないんだそう。
6割は現状維持がやっとなんだって。
受験準備開始が遅かったような人なら、確実に上がるだろうけどね。 - 123 :可愛い奥様 : 2012/01/11(水) 13:58:18.73 ID:iO3c5HC9
- ていうか、>>108で「地頭だけはいい」って書いてあるところからして、
>>108さんの方が「自分の子だってホントは頭良いのよ!」っていう雰囲気をずっと醸し出していたんじゃない?
どっちもどっちという気がする。
本当は先方の方がずっと「嫌だなあ」と思っていたのかもしれないよ。 - 124 :可愛い奥様 : 2012/01/11(水) 14:34:11.31 ID:PS1ZK8rr
- おそらく受けるのは同じ大学だと思う。
>>121>>122
ありがとう、合格したら必ず本人から報告があると思う(落ちた時も本人が知らせてきた)
そしたらお母さんにもおめでとうと言ってあげたいと思ってたけど、やっぱり向こうから話してくれるまで待ってみます。
>>123
そんな嫌な雰囲気醸し出していたら、子供同士の友情だってとっくに壊れてるよ。
私は元々、自分の子と誰かを比べるとか競うという発想がないし、子の成績についていちいち話したりしないので、
私がそういう人でないことはあちらが一番よく知ってるはず。
うちの子の成績が悪いままだったとしても、私が嫉妬するような性格ではないことも。
だからこそ気まずくなったんだと思う。
あなたのように嫌みだと思う人がいるかもしれないから、ここでしか相談できなくて説明を入れただけです。 - 125 :可愛い奥様 : 2012/01/11(水) 14:34:30.74 ID:cR6gL5Yt
- うん。レス2つとも読むと...ビミョ-。
しかも、センター直前の今、だもんね。
「受からないで欲しい」と願っている心の内が、透けて見えるようだ。 - 126 :可愛い奥様 : 2012/01/11(水) 14:41:21.67 ID:iO3c5HC9
- >>124
「地頭だけはいい」なんて説明なんてなくても通じる話だと思う。
「自分はちっとも悪くない!」っていうレスをするところからして、貴方の方がよほど嫌味っぽいよ。
自分は成績を比べたりしませんキリっ!とずっと正義感を振りかざして、私は性格がイイのよ!っていう態度を示していたんじゃない?
人が実際自分のことをどう思っているか?なんて、案外わからないもんだよ。
先方は前からそういうところが気に食わなかったんだと思うわ。 - 127 :可愛い奥様 : 2012/01/11(水) 15:02:29.17 ID:Ai6H5dcs
- >>126 叩き過ぎでしょ。意味わからんわ。
- 128 :可愛い奥様 : 2012/01/11(水) 15:04:47.50 ID:mFLTtzPg
- >>124
コツコツ努力家の人って娘さんの様な地頭が良いタイプが理解出来ないから
半年のみの受験勉強を「準備周到に勉強してたに違いない」って思っているのかもね。
又、そう思わないと惨めでしょ。
今後先方から連絡来ても親しいお付き合いはしない方がお互い幸せかと。 - 130 :可愛い奥様 : 2012/01/11(水) 15:14:14.18 ID:PS1ZK8rr
- うちの子が友達の合格を心から願ってるのに、
なぜ自分の子供が悲しむようなことを願わなければいけないのか、
受からないでほしいなんて、どうやったらそんな意地悪な考えを持てるのか全く理解できません。
もうこの話はおしまいにします。 - 131 :可愛い奥様 : 2012/01/11(水) 15:21:00.69 ID:iO3c5HC9
- 避けているのは>>130さん自身でしょ。
相手が避けているんじゃないよ、貴方が避けているんでしょ?
だって、本当に成績のことを気にしないなら、自分から相手に連絡すればいいだけのことだもの。
それなのに1年近くも連絡をしなかったのは、貴方が合格した喜びを言うのが気まずくて貴方の方が避けていたからでしょ。
相手のほうが、「あれからずっと連絡をしてこない。私は何も気にしていないのに」と思っているんだと思うわ。
- 133 :可愛い奥様 : 2012/01/11(水) 15:35:07.75 ID:zv/7D1Tx
- まあ、「君子の交わりは水の如し」でいいんじゃね?
大学合格なんてまだ人生の通過点に過ぎない
子どもの人生の通過点で勝敗を意識しても仕方ないしね
1歳の誕生日の時点で歩いてるだの、歯が何本だの、喋るだのと比べてるのと
そんなにレベルは違わないよ - 137 :可愛い奥様 : 2012/01/11(水) 16:09:30.38 ID:o1kpH5DX
- 自分と同等もしくは下に見ていた人が
明らかに上に見えた時
人は嫉妬を覚える
うちなんか去年50万も受験に使って滑り止めだわよ
そんな時自分の嫉妬心に初めて気付かされたわ
自惚れてただけで実力相応校で楽しく通ってるけどね
130さん今は無理な縁もまた逆転したら戻るよ - 140 :可愛い奥様 : 2012/01/11(水) 16:25:33.46 ID:Ai6H5dcs
- でもわかるわ。家の息子は中学時代からお付き合いしてる女の子がいたけれど
高校は一緒だったけれど大学は相手が
息子よりワンランク上の大学に合格したからまだ続いてるけど息子は
コンプレックスでしょうがないようだもん。 - 142 :可愛い奥様 : 2012/01/11(水) 16:27:46.88 ID:CzPSBEzY
- これは一生続くよね
大学の次は就職、そして結婚、孫、孫の中学、高(以下エンドレス
だからママ友はよほどうまく付き合わないとめんどくさい
コメント
ID:iO3c5HC9が気持ち悪い
スレ住人がいい感じに精神病んでるなww
なんでもかんでも噛み付いて叩けばいいもんじゃねぇだろうに・・・
>相手が避けているんじゃないよ、貴方が避けているんでしょ?
だって、本当に成績のことを気にしないなら、自分から相手に連絡すればいいだけのことだもの。
「相手に避けられている」って言ってるじゃん、気にせず連絡できる方がすごいわ。
※1 うわ、何度も何度も叩いてたのID:iO3c5HCだけだ…気持ち悪い。
127の言葉を借りれば、「叩き過ぎでしょ。意味わからんわ。 」
たまたま何か他のことで忙しいだけかもしれないし
もう少し様子みればいいじゃん
ID:iO3c5HC9くっそワロタw
ID:iO3c5HCに心当たりがあったりしてな
頭の悪さは子供にも後天的に遺伝するだろうし
怨念の坩堝やね
女性は恐い生き物ですなー
ID:iO3c5HC9()
もう『親子で付き合う』って歳でもないんだから、切れたならそれは仕方ないことじゃね
子同士が仲いいならそれで十分だと思うんだけどな
子供には他の友達もいるんだろうし「子供同士の友情だけは崩れないで欲しい」も何だかなあ
>友人じゃないけど、うちの母親も昔同じような事があったと言ってた。
>そのオバさんに凄い形相で睨まれて、その後しばらくの間無視されたとか。
>我が家だけどんどん結婚が決まっていくから、悔しかったんだろうな。
ID:iO3c5HC9だってこういう事↑を書いてたくらいだから「嫉妬して無視をする人はいる」って知っているはずなのに、何で後半からは
>自分は成績を比べたりしませんキリっ!とずっと正義感を振りかざして、私は性格がイイのよ!っていう態度を示していたんじゃない?
なんて滅茶苦茶な事を言い始めたんだろう。息子の受験と娘の結婚って違いだけで、どちらも同じようなパターンだろうに。
何でそんなに叩かれてるんだ?と思ったら
叩いてるのは一人だったw
親は馬鹿そう
うちまだ7歳と2歳だけど、寝返りから始まり立っただの喋っただので、すでにママ友ニガテ。これから先が不安だわ…
俺も叩いてるのが1人だってことに気づかなかった
iO3c5HC9はよく向こうの母親本人乙されなかったなw
ID:iO3c5HC9の子供か自分自身が浪人か第一志望にいけなかったんでない?
子供らが仲良くしてるなら、今は見守るしかないよ
IDiO3c5HC9がめちゃくちゃ噛みついててワロタ
うちさ、息子が高校受験で推薦落ちたんだけど、合格した子のお母さんに会うのイヤだったなぁ
嫉妬とかじゃなくて、良い人ばかりだったから慰められるのわかってたから。気を遣わせて余計辛いじゃん。
息子はなんとも感じてなくて、友達と普通に付き合ってたんだけど。
避けたわけじゃないけど、一般で合格してから会う気になれたよ。
もしかしてそんな気持ちかも知れないから、そっとしといて欲しいな。
うちさ、息子が高校受験で推薦落ちたんだけど、合格した子のお母さんに会うのイヤだったなぁ
嫉妬とかじゃなくて、良い人ばかりだったから慰められるのわかってたから。気を遣わせて余計辛いじゃん。
息子はなんとも感じてなくて、友達と普通に付き合ってたんだけど。
避けたわけじゃないけど、一般で合格してから会う気になれたよ。
もしかしてそんな気持ちかも知れないから、そっとしといて欲しいな。
報告者的には>>125の方が酷かったようだな
ID:iO3c5HC9もそうだが、理屈も読み方もめちゃくちゃで何言ってるのか分からない
報告対象になる人の中に、たまにこのスレ見てるらしいってのがいるが、こいつらがそれかね
しかしまあ「うちは地頭だけはいい」って充分嫌みっぽいと思うわ
優等生って性格的なことであって別に能力的に劣ってる訳じゃない
人によって学力伸ばし方が違って、能力が同じでもコツコツ型と一発集中型に別れるだけだ
その上で受験は何が起こるか分からないもんだし
相手が見下してたとか関係無く、努力が報われなかった時は報われた存在が疎ましく感じる時だってある
子供達自身の友情に亀裂が入った訳じゃないんだから、それ以上のことは無い
浪人を抱える親という境遇自体がしんどいものがあるだろうに、相談者も少々傲慢じゃないのか
ストレイボウかアリシア予備軍がいるな
※17が一番可能性高いと思う
子供同士が仲良いんだし。
ほんとに嫉妬丸出しのキチママだったらそれなりに息子にも影響しちゃって(完全に洗脳されてる場合と、受け入れられなくて歪む場合とがあるけど)普通に当人同士が仲良くできないよ。
相手の母親は優越感あっての付き合いだったんだろうな
それは仲いいと言わないよ
子同士が問題なく付き合えてるんだから、それでいいじゃん
「うちは地頭だけはいい」って別に相手の母親に言ってるわけではないし、
最初の説明を円滑に進めるただの形容詞。
そんなところに噛みつくか?
自分の子供に対して「うちは地頭だけはいい」って思ってたっていいだろ。
いや、その時点でもうしょうもない友人じゃないか。
どうでもいいだろ、そんなクズ。
※20
ID:iO3c5HC9なの?
自分が育ててきたんだから、ある程度は自分の子供の頭の具合くらいわかるでしょ。
別に嫌味でもなんでもないし、優等生の友人を貶めてもない。
コツコツつみかさねる努力ができるのも才能だし、人より頭のできが少々良いのも才能。
受けた学部がおんなじかもわかんないし、今回はたまたま108の子供が受かっただけのはなし。
子供同士が仲良いままなら、気にしなくていいとおもう。
学生時代の友人とか趣味友なんかもいるだろうし、そのママだけが友人ではないでしょ。
何かID:iO3c5HC9が粘着してて気持ち悪い。
>うちは地頭だけはいいけど遊びまくりの自由な子で、
これ自慢とかでなくただの説明だろうに。ここの箇所に噛み付く奴ってコンプレックスかなんかでどっか歪んでるんだろうな。
地頭だけはいいって正直自慢ではないと思う、投稿者の子供さんは目覚めて受かったけど
勉強に目覚めなかったら子供に対して言う嫌みというかからかいの一つのようなもんだわ…
「地頭がいい」
事実に基づいた客観的な評価じゃないか
いい加減下らないことに噛みつくなよ大人気ない
個体差は絶対にある
劣等感で頭おかしくなりそうな人が嫉妬に駆られて書いてるんだろうな
受け入れろよ(笑)
なんで叩かれてんだ?と思ったけど、コメ欄みて1人なのに気がついたよ。
うちの母親がこのタイプで、よその子と比べて浮かれたりため息ついたり・・・って人だったよ。
そして本人そういう態度なことに一切気がつかないんだよね。
その場で指摘しても「自分の主張は間違ってない。」
後であの時いやだった。と伝えても「そんなこと言ってない。してない。」だし
この性質って治らないから、このママさんとだけ距離置いたほうがいいと思うな。
才能に溢れてるくせにマトモに努力せず勝ち組になる
こんな人間誰だって好きになれねえだろ。半年なんて努力とは言わん(と俺は思う)
ID:iO3c5HCの言ってること、そんなにおかしくないと思うけどなぁ
人間だから本音なんて以心伝心で伝わっちゃうもんだし
口に出すのはもっての外だが、こんな当たり前のこと肯定できないようじゃここって心の綺麗な学生だけの場所かねぇ?w
もしも全員本心なら日本の将来は明るいね
そもそも地頭ってフレーズ事態がうさんくさい
受験産業に毒されてんじゃないの?
一人に関わるから頭おかしくなるんだよ
よい人間でいたいなら、自分の尊厳だけ考えて生きればいいじゃん
まぁ、「いい人間」なんてこの世に存在してればの話だけどねー♪
あははみんな頭いいねー
こいつ子供のことなんか一ミリも考えてないよね
わたしかわいーいおーよちよち
一生懸命勉強してる「フリ」してる人なら一杯見たよ
>うちは地頭だけはいいけど遊びまくりの自由な子で、
こういうこと言えちゃう人も何だかなあ
とりあえず子供関係ないよね
親同士の相性が悪いってだけの話
ID:iO3c5HC9のキレ方が気持ち悪い。
「半年の猛勉強でうちだけあっさり合格。 」という書き方からして
自慢したい気がまんまんだけどな
こういう「私は何とも思ってませんよ」アピールのひでえ女は付き合いたくないww
「地頭だけはいい」って言葉がな。
その主観のもとになった話が書かれてないから、単に「うちの子は元々頭がいいから当たり前」みたいに読めるんだよな。
かといって、IQテストで140あったとか勉強してない割に成績は中の上だったとかいちいちここで書くのもバカっぽくはある。
努力って言っても色々あるからなぁ…
大した大学でもないなら、半年の受験勉強はたいしたことないと言えるかもだけど、
勉強することがろくに身についてない子が難関大に合格するような努力って、とてつもなく密度の高いものだったんじゃないかと思う。
たった半年の努力は努力したと思わないとか言ってる人って、今まで大した努力のしたことのない人なんだろうか。
相手がこっちを見下してたから話しかけて来なくなったって決め付けるのはよくないよ、
最近まさにセンター試験が終わって結果が出たけど
全然勉強してなかったけど受かっちゃったーって子と
頑張ってきたけど失敗しちゃったーって子がいる。
仲の良い子同士でもギクシャクしてしまうこともある、親も同じ。
話を聞いてみると相手がどうのこうのっていうより自己嫌悪の方が多いかも
不幸せなときに周りの幸せは見ているだけで辛くなってしまうこともあるよ
人生はまだ長い
すぐに逆転されるよ
なぜか2ちゃん主婦の子供って「やればできるけど本人はのんき」というパターンばっか。
もっと小さい子だと「おっとり屋で天然」「いじめらてもきょとんとしている」。
単純に受験生抱えてたら、呑気な現役親とは付き合う暇ないだけと思った。
浪人生だと、高校時代以上に自己管理、家庭管理が必要だし。
それを、うちが合格したからって悩む相談者がうざい。
私はそんな人間じゃないです!嫉妬なんかしてないですから!って
言い切れちゃう人はなんか苦手だなあ。
そんな人の書く文にしては
自慢したくてしょうがない雰囲気を感じるけどなあ。
「地頭だけはいいけど遊びまくりの自由な子で」とか
「うちだけ(あっさり)合格」とか。
噛みつかれて逆ギレしてるし。
ID:iO3c5HC9
↑こいつ気持ち悪い
キモイじゃなくて
ひたすら気持ち悪い
※43
あと付き合いマンドクサー、自称ドライでサバサバしてる主婦も多いよね
スレで叩いてるのが1人だけでワロタ
「半年で難関大に合格」って実生活で周囲に言ったらイヤミになるからネットで相談してるんだろうに、ここでも噛みつかれて大変だね
iO3c5HC9みたいのが近くにいると人間関係疲れるんだろうなw
※45
絶対悪くない!はアレとして地頭とかあっさり合格が事実だったらしょうがないんじゃね
受験用の勉強なんてある程度の反復の他はセンスと記憶力だからな
そこはスポーツみたいに生まれ持った才能の差を感じる
つーか「相手がこちらを見下してたから抜かれてショックなんだ」って発想も相当卑しいんだが
難関高校出身で優等生ということは親も相応の期待をしていただろうから
落ちた本人に劣るにしても親もそれなりにショックがあるのは当たり前
浪人生は現役生よりどうしても不利だから、相談者の相手してる時間なんて無いだろうし
その1年間予備校行ったりして学費もかさむからそりゃ憂鬱だろうて
それ自体が絶対的なことで、相談者の子と比較してのことじゃないと思うんだけどね
なのに何故か相談者の子が主軸にあるから気持ち悪いなーと思う
難関高から難関大目指すのは普通だけど、
普通高から難関大目指すのは結構異色だよ
周囲がゆるーく進路決める中で猛勉強したんだろうよ
遊ぶ子は伸びしろがでかいというのは本当だね
お母さんが「この子は地頭はいい」と信じて子供が遊びまくってても放置してたんなら
よっぽど強い信頼があったはず
噛み付くやつらはひがみすぎ
地頭って単語自分で使ったら終わりだと思うけどね。
あと子供のことを"うち"って一人称で表現する奴も嫌いです。
ちょっと避けられた程度で誇らしげにこんなこと書いてるこの母親は気持ちが悪い。
相手の立場になって考えたら、向こうのしていることはごく自然な反応です。
>地頭だけはいいけど
地頭…鎌倉幕府・室町幕府が荘園・国衙領(公領)を管理支配するために設置した職
うはwwwwwwww
おまえら嫉妬しすぎワロタwwwwwwww
似たようなハナシ現在進行形。
ついこの間、小学校お受験だった。
一緒の幼稚園から、
大人びてしっかりしたおませな雰囲気のお嬢さんと
パッと見、幼稚な印象のうちの娘が受験して
うちだけ受かってしまった。
おそらく誰もが「なんで!?」って思ってると思う。
母親である私がそう思うくらいだから。
(決して自分の娘がバカだと思ってるわけではないが、
本当に相手のお嬢さんは「この子が落ちるはずない」って思っちゃう雰囲気の
実にしっかりしたカンジの子なんだよ。)
合格発表の日以来
相手のママさんは私といっさい目も合わせてくれず
一言も話さず、私を避けるように逃げるようにして去って行ってしまう。
こちらとしても、そっとしておくしかないだろうと思って距離置いてるよ。
※55
その小学校は子供っぽい子供が欲しかったのだと思われる
学校が違えば付き合いも変わってくるからそのままでおk
地頭がいいって言ったらこんな叩かれちゃうのかよ…
しつこく叩いてる一人は何か強いコンプがありそうだわ~
>うちは地頭だけはいいけど遊びまくりの自由な子
これにイラつく人の気持ちも少しわかる。わざわざ言うことか?と。
けどその後にそれを裏付ける話で納得できたもんなぁ。
世の中こんなに学歴コンプ持ちが多いんだから、こういう話は知り合いの話としてしたほうがいいんだろうな。
しかし母親が2chを見てたら…って考えるとこいつもロクでもない人間なのはいうまでもないw
そーなんだよな。
あら嫉妬されてるのかしらと思っても、2chで晒したりしないよな。
普通の良識ある母なら。
僻み根性丸出し、みっともねーw
嫉妬深い女の執念そのもの
アッパラパーならどんなに頑張っても受からんって
それを受けての地頭だろ?
ところでキジョの言う難関大ってどのあたりだ
駅弁くらいか?
※63
どうせ日大程度だろww
相手方のお母さんはあんまり気にしてなさそうだがなぁ。
ID:PS1ZK8rrが自意識過剰で相手を差別してるだけな気がするんだが
鬼女のプライド()ってやつがあるんだろうか…
大人になってからの知り合いなんてこんなもんでしょ。
俺も中高の知人以外、まともに腹割って話せる知り合いなんていないよ。
ダメだなと思ったらスパッと切っていいじゃん。人生楽よ。
一度も会話してないって自分から話しにいけよ
気まずいのは相手の母親だけだろ
なんで自分の息子だけ受かっちゃってなんかわるいわー
気まずいわーって上から目線であっちから話しかけてくるの待ってるわけ?
この御本人さんがアタマワルイことはわかった
大学に通う子供の心配をするの?
地頭はよくても親がコレじゃね。
で、奥様はどちらの大学を出てらっしゃるの?
難関大……東大なんだよね?東大なんだよね?ね?
ID:iO3c5HC9・・・ww
けどふつう仲いい子同士で同じところ受けて片方だけ落ちたら、子供の方がどちらともなくよそよそしくなりそうなものだが、親の方がしゃしゃり出てくるんだね。ただ今回の場合、双方とも我が子一番でなきゃヤダヤダな母親じゃないんだから、時間が経てばどっかいい着地点が見つかるのでは?
避けているのだって、もし嫌な態度を取っちゃったら嫌だなってことで、あえて双方のために距離を取っているのかも。嫉妬なんていつ出てくるかわからないんだから、そうやって避ける手段ででも双方を傷つけないようにしているのなら常識のある方だとは思うよ。おかしい親は喚いたり嫌がらせしてくる
米53
泣く子と地頭の良い子には勝てぬということか
うちの隣人(私と同級生の子がいる)も私ら兄弟が全員四大卒業したのを知った途端、無視してくるようになった。
仕舞には、卒業して何年も経ってるのに「あんたたちが家でうるさいからうちの子が学校落ちた」とか「お宅大学中退よね?ね?大変ね(中退してない…)」とか言ってくるようになった。
全部無視してるけど、こういうめんどくさいひとは確実にいるよ。
敏感になってしまうこともある問題だからそっとしておこう、だけでいいじゃないか
わざわざ相談するってことは別に気になることがあるのか
たぶん謙遜のつもりで「地頭だけはいい」って書いたんだろうね
どう見ても自虐風自慢だけどw
IDiO3c5HC9 この人嫌い
受験はホント数年がかりの関係を一日で崩すから微妙な話題だわ。
どん底から這い上がって好きなあの子と一緒な大学に合格したと思ったら、
合格確実の筈の肝心の彼女が不合格で引き籠りニート化しちゃったりな。
もうスルーでいいだろ、大学生の親がママ友とか気持ち悪いわ
それより、自分がおばあさんにならないように知識だけは教えとけ
女ってめんどくせ~w
私の親子と仲良し親子のパターンがそっくりです。びっくり・・・・・
私の娘が難関大学に合格で友人が不合格でした。
結局、友人の方が勉強は良くできたのですが。2~3ランク程格下の大学に進学。
それから疎遠になりました。
その事実はどうすることもできませんが・・・・・・・
5年、10年、20年後でも過去にそういうことがあったね。
と・・・笑い飛ばせる時期が来ることを信じています。
しかたがないよ
誰にでも似た経験はあるでしょう
自分にもある
相手のことを思ってそっとしておくのも友情だ
131が気持ち悪い…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。