2017年02月23日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1487566346/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part63
- 118 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/22(水)11:27:45 ID:ap3
- 相談いいですか?初心者なので、失礼があったらすみません。長いです。
弟と義妹とのかかわり合いに悩んでいます。
子供の事を考えて我慢して付き合いをするべきなのでしょうか。
弟、義妹は悪い子ではないのですが、
考えが浅いというか甘えたところがあるなあと薄っすら思っていました。
彼らは私より先に結婚し、結婚前の挨拶を父と私(姉)以外の親戚にはしませんでしたが、
義妹の方には遠方の親戚一同も弟を紹介したようでした。
それを聞いた私の叔母が激怒。
叔母は子供がおらず小さい頃から私達姉弟を可愛がってくれ、
母が亡くなってから誰よりも私達の心配をしてくれた人です。
またものすごく自分にも他人にも厳しすぎる人で、礼儀や恩といった所をすごく重んじます。
スポンサーリンク
- 弟と義妹には何度かちくりとお説教をし、
(結果を報告するんじゃなくてマメに連絡しろ。お祝い目当てかと思ってしまうなど)
私からも叔母が怒ってることを忠告したのですが、
弟夫婦でどんな話合いがあったのかはわかりませんが
元もとマメではない弟が急に改善されるはずもなく、叔母は怒ったまま。
弟の式の親族写真に映ることも拒否。
また大好きな妹(母)を病気で亡くしたことも、モラハラであった父を恨んでいて、
弟の式で父が「俺が育ててきた」みたいなスピーチと、母の写真が無かったことに怒り心頭でした。
私は叔母が好きでものすごくお世話になったし、こっちの親戚を大事にして欲しかったので、
それだけを何度かお願いしていたのに改善なし。
なのに「なんで叔母さん怒ってんの?」と言う弟についにキレ、
弟夫婦にキツイ言い方でお説教してしまいました。
それから義妹は「義姉さんが怖い」と私の前には現れなくなり、私の旦那の顔合わせも式も欠席。
結婚式後の正月、一度私親戚に顔を出したとき、
叔母は二日酔いで対応できなかったことをガン無視されたと思い、
弟に「私は誰にも祝福されない!」と泣きついたそうです。
弟はこれに激怒、順番を間違ってしまっただけなのに、ここまでされる意味がわからない。
怒りを表に出しすぎだと言います。
私からみたら再三忠告したにも関わらず、その場で謝るだけで何も改善されない彼らが失礼だし、
弟はかっこつけなので、義妹に「お前は何もしなくていい」と言ったんだと思いますが、
本当に弟の影に隠れて何もせずにいた義妹が歓迎してもらおうと思っていたのが意味がわかりません。
遠くても怖くても、みんな努力してこそ義理の親、親戚に迎え入れてもらうもんじゃないのか。
こういう人間だと知ってもらうんじゃないのか。
これは分かり合えない人種だと思うのですが、
弟には子供がおり、今年産まれる私の子にとっては従兄妹にあたるので、
我慢し年一程度で付き合うべきでしょうか。
しかし甘えた根性が見えるたびにどうしてもカチンときます。
怒ってる理由を受け止めきちんと反省してくれないかぎり、
何度でも同じような事でケンカすると思います。厳しすぎるでしょうか。 - 121 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/22(水)11:31:18 ID:AOb
- >>118
好きにすればいいと思う
煽りじゃなくて、付き合いたいなら付き合い続けて、
嫌なら付き合いを断つなり疎遠にするなり
どれを選んでもいいと思うよ
おかしなことじゃない - 122 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/22(水)11:34:40 ID:ap3
- >>121
レスありがとうございます。
本音は疎遠にしたいのですが、従兄弟との楽しい思い出を子供にあげたいのなら、
我慢しないといけないのかなと悩んでました。 - 123 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/22(水)11:36:30 ID:AOb
- >>122
必ずしも楽しいとは限らないし、従兄弟ない子でも楽しい思い出は作れるよ! - 127 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/22(水)11:45:33 ID:ap3
- >>123
そう言ってもらえてちょっと楽になりました。
長文読んで頂いて本当にありがとうございます! - 128 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/22(水)11:45:55 ID:5hc
- >>122
正直、叔母さんも結構おかしいから子供の事を考えると疎遠にした方が良いと思う
>>128
はい、叔母もかなり難しい人なんです。
距離も離れているし、今はメールのやり取りくらいしかないので、このままでいいかなとおもいます。 - 129 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/22(水)11:47:32 ID:eEQ
- >>118
怒るくらいなら上手くやれば良かったのに
挨拶に来たときに叔母さんも呼ぶとか
そもそも弟には一切期待しない方がいいよ
親戚付き合いもしっかりと誘導しないとムリ
義妹は上手にやってるんでしょう?
気付かれないくらい上手く誘導してこき使ってあげたら?
気持ち切り替えて楽しみながらやってあげたらいいんじゃない?
怒ると損するだけだと思うよ~
北風と太陽だよ - 131 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/22(水)11:51:12 ID:ap3
- >>129
叔母と父は油と水なくらい仲が悪くて…。
誘導してあげるというのは思いつきませんでしたが、
弟には何度か「△△だから、ちゃんと○○しときなさい」みたいな連絡は入れていました。
弟嫁ちゃんのメアドを聞いて、お願いすればよかったんですね。 - 135 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/22(水)12:17:30 ID:EWu
- >>122
従兄弟なんて付き合いがあればそれなりに大事だけど
付き合いがなければないで、べつにいなくてもいいもの
友達を作れることの方が大事だよ - 136 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/22(水)12:24:48 ID:2Df
- >>122
従兄弟付き合いなんてそんなに重要じゃないよ。
うちも弟と距離あるから子どもたちは従兄弟付き合いほとんどないけど、今のところ困ったことないし。
幼稚園とか保育園行ったら友達なんていくらでもできるからねー。 - 138 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/22(水)12:31:37 ID:ap3
- >>135
>>136
そうですよね。うちも旦那が転勤の可能性あるのをすっかり忘れてました。
兄弟と距離ある方なんてごまんといますよね。
友達をたくさん作るほうが大事ですね。
ありがとうございます!
コメント
頭悪そう
>また大好きな妹(母)を病気で亡くしたことも、モラハラであった父を恨んでいて、
>それから義妹は「義姉さんが怖い」と私の前には現れなくなり、私の旦那の顔合わせも式も欠席。
これ、弟が父親そっくりのクズで、弟嫁もクズの弟が選んだお似合いのクズ女なんじゃない?
今後疎遠でいいと思う
頭悪そうだなー…
そんな変な弟と弟嫁の子供とだったら従兄弟との楽しい思い出なんて出来ないよ
そもそも子供って従兄弟よりも同級生と楽しい思い出作るし、
盆暮れ正月ぐらいしか合わない従兄弟となんて他人と同じ感覚だから必要無いわ
途中で読む気なくした
弟は父親似で報告者はカチッとした母方系似っぽい
そもそもの相性が悪いんだと思う
縁を切っておいた方が報告者&報告者子供にとっても幸せだと思う!
変な親戚ならいない方がまだ幸せ縁切り推奨!
気難しいと分かっていて蔑ろにしたんだから弟夫婦が全面的に悪いよ
それが最初から縁を切るつもりだったなら構わないけど、そのあとも付き合い続けようとするとかアホの極み
その後の行動も全てにおいて幼稚で擁護のしようがないし、根本的なところで出来が悪いんだろう
親族になんて挨拶いらんだろ
紹介されたら挨拶すりゃいいだろけど
※5
スポンサーリンクって書いてる手前で読むのを止めた俺氏大勝利
姑が亡くなってるなら「姑親族との付き合いはない」と思っていた可能性があると思う
夫が叔母のところにも~…って嫁に働きかけてたのに拒否されたなら理解できるけど、
夫は「やらなくていいよ」って言ってたなら嫁は出しゃばりにくいでしょ、そりゃ…
それにそこまで叔母が嘴を突っ込んでくる家だなんて嫁は分かんないだろうし
弟も嫁も幼稚な部分色々あるけど、なんか全員ちょっと変だよ
こいつも叔母も関わらなくて良い
その方が弟さんの為だわ
父のモラハラ(?)は別問題として、義妹が悪いとは思えん・・・
所詮義姉、所詮叔母。弟世帯がうまくいくのにあんたらはいらんのよ
いとこ付き合いとか…姉弟付き合いがまずうまくいってないのに心配する必要なし
他の人に同意。
頭が悪そうじゃなくて本当にこの報告者はアタマが悪いんだよ。
余計な飛び火を避ける為に疎遠にした方がいいと思う
いまいち意味がわからない
自分のところの親族に問題があるから
積極的に紹介してもらえてないってだけじゃないの?
正直問題がある側が問題がないと思い込んで書き込んでいる
ようにしか見えない
義妹は特に悪くないだろ
弟サイドの親戚への挨拶なら、弟が調整するべき
そうしなかったのは弟の責任だよ
途中までしか読んでないが結婚前に親戚にまで挨拶しなきゃいけないのか?
※19
それ書きに来た
弟嫁は弟嫁の親戚に弟を紹介したらしいなら、"ちゃんと"してるじゃん
弟の親戚に紹介しなかったことを一緒に責められて可哀想
怖い思われてもしかたないよな
自分の方の親戚には紹介してるならそういう価値観を持った方なんだよね
>本当に弟の影に隠れて何もせずにいた義妹
って言うけど、親戚づきあいのスタンスってそれぞれ違うから「うちの方はそういうのやらないから、いいから」って言われたら弟嫁にはどうしようもないよね
それで二人まとめて責められるのは気の毒に思える
正直いい年こいて正月にふつか酔いで挨拶に出られませんでしたってことができる人にそこまで言われる筋合いないと思うわ…
※19
そんな必要はどこにも無い
その親戚内だけの「自分たちルール」だろ
※19
読めよ。
嫁側は遠方の親戚にまで挨拶に行ったが、夫側ではしなかったから文句言われている。単に弟夫婦がアホなだけ
報告者も自分の知ってるローカル事情を絶対視し過ぎだと思う。
一般的な家庭じゃないんだから、そこに居た弟がやるべき事で
弟嫁もいっしょに責めるのは違うと思うわ。
私に挨拶がないとキレるのの
どこが礼儀正しい対応なんですかね?
しょーもな。
勝手に縁切られればいいよ。
ちゃんとみんな本文読んでる?
実母が亡くなった後も叔母が色々世話をしてくれたみたいだし挨拶はちゃんとすべきだったんじゃないかな
細かいようだけど母の姉なら伯母だよね
※26
それは読んだ
そうなら亡母の姉である「伯母」には挨拶は必要だと思う
母の姉を「叔母」と書く程度に報告者もバカなんだなってところでどうでもよくなった
弟嫁はちゃんと自分の親戚にも紹介してるところを見ると
完全に弟の責任だろ
弟嫁からすれば義父と仲の悪い義叔母と敢えて仲良くしようとは思わないでしょ。弟がそれで良いと言ってるんだし。
こいつも伯母の同類だな。
自分が育てたと偉そうに恩を売る、
自分が関わってあげないと相手が不幸になるに違いないと
謎の確信を持って偉そうにしてるけど、
実際はただのめんどくさい、いないほうが楽なしがらみでしかない。
※26
それはそうなんだけど、弟から詳しく聞いていなければ義妹にはそこまで分からないし、
弟がかっこつけて「なにもしなくてok」と言ってるのに
義妹は弟の影に隠れて何もしないフンガーってのはお門違いだと思う
悪いのは弟だ、って話ならごもっとも、という感じ
年始の挨拶だってあるし正月から二日酔いするほど酒飲んで寝てる人のどこがまじめで礼儀正しいんだろ
ほんと、正月から二日酔いで年始の挨拶に来た人を無視しといて
礼儀正しい、自分に厳しい人とか正気を疑うレベルだな。
異常な一族だ
なんで嫌いな弟の子供と自分の子供を仲よく遊ばせようとするんだろう?
これ、弟が全体的に悪いと思うけど、この部分だけが気になる
>結婚式後の正月、一度私親戚に顔を出したとき、
>叔母は二日酔いで対応できなかったことをガン無視されたと思い、
>弟に「私は誰にも祝福されない!」と泣きついたそうです。
結婚式後に顔を出した時に弟嫁が「ガン無視された」言い訳が、
「叔母が二日酔いで対応できなかった」って部分。
なんかここだけがすごく引っ掛かるわ
「ガン無視されたと思う」ってことは、実際は弟嫁をガン無視して、
その言い訳として報告者にだけ理由を「二日酔いで対応出来なかっただけ」って言ったんじゃないかと予想。
例え二日酔いだったとしても挨拶されたら普通に対応出来るよ、いい大人なら。
実際は弟夫婦が挨拶しに来なかった事にずっと憤慨してて、弟嫁を無視したんじゃないの?
もしそうだとしたら叔母の方も頑固すぎて面倒くさそうな性格だと思ったわ
弟がダラしなさそうで弟の方に非がありそうな話だけど、ここの部分で引っ掛かるから
完全に弟夫婦だけがゴミクズって話でもないのかなーって思った
叔母だか伯母だか知らんけど、新年早々泥酔して挨拶もしない人間のどこが礼儀正しいんだよw
弟からしたら
「母さんが死んでから親戚のおばさんがやたら干渉してくるようになった。マイルールを押し付けてくる非常識な人で関わりたくないけど、もともと父と折り合いの悪かった姉はおばさんの甘言に完全に取り込まれてしまった。結婚の話にさえケチをつけてくるせいで妻も不安がっている」
って感じだろ
スレ民はなぜ、そこは伯母だろ!とつっこまないのか。
弟も義妹もアホだし叔母は気難しいわ父親は弟と似てるわ報告者はどんくさいわ・・・
誰も擁護できない
最初の挨拶で義妹側弟側親戚で差をつけてる時点で敵作ってる弟側や周囲にいつまでもだもだしてるんだよ報告者
自分世帯に益があるならほどほど付き合う。ないなら切るサッサと判断しろ
母代りに世話になったのなら挨拶した方が良かったけど、伯母さんも他人に礼儀に口うるさくしてるなら人前で酒に飲まれたら駄目じゃん
私もコトメとコトメ夫の常識や価値観が合わないので子ども達は従姉妹と正月くらいしか顔を合わせない
年に1回会って仲良く話はしてるけどメアドもラインの交換もしてないと思う
子どもの交友関係なんて「遠くの親戚より近くの他人」だよ
叔母とあるから母親の妹かと思いきや姉か……頭が悪い人の文章って読みにくいな
何人か同じことを書き込んでいるけれど、やっぱり「自分に厳しい」人は人前で泥酔しないよね
自分に厳しくなくても、並み程度の知能と常識やモラル、羞恥心があれば、他人様の挨拶を無視するほど飲まない
「自分に厳しい」人なら、失態を晒し、不躾な態度を取ったことを深く恥じ入り、真摯に謝罪するわ
※17
同意
年始の挨拶を二日酔いでだからという言い訳で無視しておいて
謝罪もできないような不躾な親戚とはお付き合いできませんと言ってやれw
うちなんかいとこ多すぎて会ったことない子の方が遥かに多いわ!それでも生きていけるから心配するな~。
弟からすれば「伯母さん(も従兄妹も)うぜー。家族じゃないんだからほっといてくれればいいのに」と
思って育ってきたんじゃないのかな?
それくらいおばさんと同性の姉と異性の弟では、感じ方は違うのでは?
それにしても報告主は、伯母さんそっくりに育ってきてるなぁw弟には厳しくて、おばさんと自分に甘いやw
自分にも他人にも厳しい人間ってのは、
自分が厳しく守ってる自分の基準をだから他人に押し付けて良い人間のことじゃないぞ。
自分が決めたルールなら自分は守って当然だが、他人は他人のルールで生きてるからな。
自分のルールを他人に押し付けて対等と言えるのは、相手のルールに配慮して
相手のルールで自分の律して相手に接することができる人間だけだ。
テメーの勝手なルールテメーで守ってるからって他人に押し付けていいと思うようなバカは
自分に大甘、他人にだけ厳しいクズだよ。
実際行動にも表れてるじゃん。
なんで自分の失態で年始の挨拶無視しちゃった相手に対して
謝罪することもできないわけ?
お前のルールではそれはOKってだけだろ。
他人にそんなもん理解できるかよ。
自分が守れる都合のいいルールだけ守って自分に厳しいとか笑わせんなよ。
義妹のせいにするなよ そもそも家族が機能してないじゃん
義妹にとっては義理の父になる人の仲が悪い義姉であって、そんなの他人もいいところだ
弟と伯母との関係が希薄な以上、何も親戚付き合いする必要もない
勝手に母の代わりと思い込んでるかもしれないが、そんなの放っておけ
家族の顔合わせとかはあるが親戚まで挨拶はなあ。遠方の人もあるしたいていお互いの親が連絡入れちゃったよ。結婚式でご挨拶だった。
本当に礼儀正しい人なら自分から挨拶しに行って「出しゃばってごめんなさい、甥の可愛いお嫁さんにお会いしたくて」くらい言って頭下げると思う
謙虚さのない礼儀って勝手にルール作って違反したら噛み付くチンピラヤクザと何が違うんだ
子供のためを思うなら弟とは距離を取っていいんじゃない
おばさんも
親戚なんて血縁があるだけの他人だよ
自分はもう家族がいるんでしょ
変な弟と変なおばさんの被害が自分の家族に飛んでこないようにするのが一番じゃない
>実母が亡くなった後も叔母が色々世話をしてくれた
>母が亡くなってから誰よりも私達の心配をしてくれた
ココが微妙。頼りない父の代わりに毎日弁当作って洗濯もし、塾や学費の援助もてくれたとか言うなら投稿者の言う通りだけど、頻繁に家に現れて家族づらして恩着せがましく説教し、父の悪口三昧だったなら弟にとっては恩人と言うより厄介な人だったと思う。(うるさいから取りあえず謝るけど)もう少し詳しく書かなきゃ。
投稿者も叔母に対して萎縮しているみたいだし「逆らっちゃダメ」と刷り込まれている気もするなぁ。
自分にも他人にも厳しい人が正月から二日酔いねえ
もしそうなら伯母が義妹に謝りに行くところだよね
自分の厳しい人なら当然そうするよね
たとえ弟夫婦が不義理を働いてたとしても、同じところに堕ちるまいと考えるはずだもの
弟と義妹が無礼だから私だって謝る必要ない!って伯母なんだとしたら、
礼儀に厳しい人じゃなくて、礼儀を振りかざしてる、ただの気難しいめんどくさい人じゃん
義妹は義妹実家の親戚に挨拶してるってことは、義妹か義妹の両親が席を設けたんでしょう
それを弟がやらなかった、加えて姉も父も伯母も仕切らなかった、だからやってない
問題あるのはあんたん家だろ
普通は両親が親戚に対してどうするか決める
顔合わせに呼ぶか、連絡だけいれるか、結婚式に呼ぶ呼ばないもだ
相手に親戚付き合いがわかるわけないだろ!
お前の親父が伯母を呼ばなくていいと判断したんだよ
弟も嫌ってんだろ? お前も年賀状のやり取りだけにしたいんだろ?
もう終わった伯母との関係より、これからの弟夫婦を大事にしろよ
弟嫁はまともそう
叔母はしゃしゃり出すぎだし、この人も弟夫婦を見下してお節介しすぎてる
弟嫁がこの人を怖がってるってのは、弟が鳩ったんだろうな
嫁から直接言えるワケないし…そんなの聞いたら良い気分はしないって分からないのかね
この件では弟が全ての揉め事の原因だわ
我慢して弟夫婦に付き合う理由が「自分の子供の遊び相手にしたいから」だからな。
アホくさw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。