2017年02月25日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1487517482/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 6年目
- 4 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/23(木)22:19:41 ID:4AM
- 地元は田舎だから、高校は公立が第一志望で私立は滑り止めだった。
大学に入って、東京出身の彼と高校時代の話をしていたら、高校しりつ?と聞かれた。
県立だよ、と答えたら変な顔をされたので、
市立ではなく私立だと理解し、公立だよ、と言い直した。
それでも、何とも言えないもやもやした顔していた。
しばらくして振られたんだが、理由が公立出身だからだった。
スポンサーリンク
- 彼のうちはサラリーマン家庭だと言っていたが、
関東で御三家と呼ばれる中高一貫の男子校出身らしく、
お姉さんも私立の女子校だったらしい。
付き合う前に、友人との会話で、将来、娘が生まれたら女子校に入れたい、
と話していたのを聞いた事もあった。
私は幼稚園から大学まで全て公立で、周りも大学で初めて私立に行くような感じだったし、
そもそも自宅から通学できる範囲に私立の中学や女子校はなかったから、
選択肢になかった。
なかなか吹っ切れなくて悩んでるうち、彼に私立の女子校出身の彼女ができた。
そしたら、引きずっていた好きという気持ちがすっと消えた。
何故だかわからない。 - 5 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/24(金)00:01:31 ID:Y5R
- >>4
うちの地域も県立>私立。隣の県は逆だけどw
自分の環境が世間の常識だと思い込んでる人は困るね。 - 6 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/24(金)01:08:32 ID:eeZ
- >>4
その彼、頭は良かったかもしれないけど、世間が狭いね。
コメント
東北のど田舎だから公立>私立だったよ
関東に上京して都会は逆なんだと知ったよ
拘ってる世界が狭くて、なんかバカバカしい。
公立のほうがトップクラスなんて環境はいくらでもあるわな
自分は都会だけれど、公立と私立どちらも環境が良かったから
公立に行く人のほうが多かったな
※1
愛知も同じだよ。公立>私立だった。私立はごく一部を除いて
公立の滑り止め扱いだったよ。だから東京が逆でびっくりしたわw
高校だと特に公立の価値は場所によって全然違いそう。
どっちにしろその彼どうしようもないよ。
まぁ何基準に相手選ぼうが勝手だけど
そんな質問付き合う前でもできるだろうに。
無駄な時間かけさせんなって感じ
※6
本当だね
どうしても受け付けない事があるなら付き合う前に確認しておけよと
東京でも昔は筑駒>開成って感じだったけどなあ
むしろ公立でも私立でもピンキリだから公立私立なんて大雑把な格差なかったけど
同じ大学に入ってるんだから、見下すほど下じゃないのわかりそうなもんだけど?
逆の話ならたまに聞くけど(田舎で都内の私立高校出の子が
「あの子よっぽど頭悪かったんだべか…?」ってひそひそされる件)
これはめずらしいかも
どちらにせよ世間の狭い男は結婚しても苦労するから離れるが吉
ていうかごく一部というか東京除いて普通は公立>私立だよな
偏差値一覧とか見たことないんかその彼氏は
いやでも娘を女子校とか言ってる時点で地雷物件だから別れといて正解だろう
神奈川だけど公立>私立だったよ。私立が第一希望なんて、金持ちかバカか、出席日数足りない人しか行かない
うちも県内トップは公立だよ、トップ校はいわゆる「藩校」だから。
自分は私立女子校だったけど、私立女子校も「元々は商家の娘が通う学校」、「元々は良家の子女のために設立された女子校」とか微妙にランクがあったようななかったような
しかし超有名ゆるキャラ県出身の友達の高校事情よりは相当ヌルイもんでした
千葉も公立>私立だな
私立第一志望だと珍しいねーって反応されると思う
米14
私も千葉出身ですが、渋谷幕張の台頭でその構図が崩れつつあります。
(調べてみてビックリした)
今住んでるところだと上位と底辺に私立があって公立は真ん中から上って感じ
私立の女子高って言ったらお察しレベル
なんにせよ変な価値観のやつとお付き合い切れて良かったね
うちの田舎も公立>>私立だったなー
小中で私立なんて存在しないしw
自分も田舎公立出身だけど
御三家狙いの人というのは、家庭環境がそうなってしまっていて
幼少期から御三家以外眼中に無いから
全国の高校偏差値ランキングなんて興味無いんじゃないかと。
一度でも公立経験してると、色んな人がいるってわかるんだけど
幼少期から私立1本だと、言い方は悪いけど上澄み民度しか見てないから
余計に公立に対して偏見があるのかも知れない。
同じ高校でも時代によってランク違ったりするよね。
親の頃ならバカ高扱い、自分の頃は偏差値で平均くらいとか。
私立公立や学校名だけにこだわるなんてアホくさい。
公立か私立だけで人の価値を見るような相手だと分かったんだから、そりゃ感情が冷めもするだろうね
先に権威や思い込みを優先して、相手を理解しようとさえ考えなかったという事だろ
東京と大阪の一部以外は大体公立>私立だよねぇ
私も大学時代、私立中高一貫出身の子でたまに視野が狭い子いてびっくりした記憶あるな
なんでも「親にお金出して貰えば?」って言う子とか
てか私立・公立で決めるぐらいなら
偏差値で判断した方が合理的じゃね?
幼児の頃から手を掛けて幼稚園受験や小学校受験させることに共感出来る相手を自分と同じ頭のレベルの大学で結婚相手として探していたんじゃないの?
ブランドで付き合う相手決める人間は多い
※18
でもサラリーマン家庭じゃ大した事なさそうだけどなあ
幼稚園から名門私立エスカレーター当たり前、親戚一同大学以外の公立校行った事がある人なんていません、
みたいな家系ならともかく
ちょっと前に彼氏側のがぶる速かなんかでまとめられてたな
今は二人同じ大学に通ってるらしい
彼女のこと思いっきりバカにしてたけど「バカにしてる彼女と結局は同レベルってことじゃんw」て叩かれてた
そこまでして同じ大学だった(んだよな?そして公立大)って事実を直視した方がいいな、その男は
うちの地元は私立のが頭いいけど、一つだけ頭いい公立があるのでややこしい
私立ですよって言うと頭悪い扱いされる地域に越したからさらに面倒くさい
女子校行った女は9割がた中身がおっさん化して出て来るのに
娘をそのようにしたがる理由がわからない
ただのバカだな
早いうちに振られてラッキーだった
人間を公立か私立かでわけるって行為自体アホよね。
高校名聞いて偏差値で判断するならわかるけど。
公立でも私立でも学校によるわ。レベルの高くて有名な学校ならおおってなるし、DQNぶりで名を馳せるバカ校ならうわぁってなる。
東京の中の田舎出身なんじゃねーの
都内じゃ学校多すぎて公立私立で判断できねーよ
というかFラン私立大がいっぱいあるんだからただのバカの方が納得
田舎県だけど1校だけ全国トップ10クラスの私立があるおかげで、やや私立信仰強いわ
地元じゃ私立と公立のどちらが偏差値高かったかとかそういう話じゃないんだと思う
自分も都内中受組なので何となくわかるんだけど、大学入りたてだと話題が高校までの経験に基づいたものになりがちじゃない?
大学には各地方から学生が集まってきてそれだけでもカルチャーギャップになるんだけど、更に公立と私立だと中高での環境がものすごく違っててそれが会話中の「高校しりつ?」になったんだと思う
交際中にそのギャップの擦り合せができていければ良かったんだけど、男子御三家出身者はそれなりにプライドが高い人も多くて自分が合わせるよりは合う女の子の方が良いとの判断だったんじゃないかな
中受同士だと小学生の時どの塾の何校だった?とか相手の出身校に進んだ誰それって知ってる?知ってる知ってるその子は○大だよ、みたいな会話も弾むし(大学で県人会ができるノリ)
内容一つ一つはほんとバカみたいなんだけど共通点がたくさんあると楽しいと思っちゃう
自分はちょっと共学に憧れもあったし地方の文化も興味深かったので色んな人と交流持って違いを楽しんだけど、男子御三家出身者(とその親)はKOエスカレート並に選民意識ある人がいるのも事実
私は社会人になってから出会った同じ年の小中高公立出身の男性と結婚したけど、実家は県境はさんで30キロくらいしか離れていないのに10代の頃の環境や習慣が笑っちゃうくらい違ってた
でも根底にある価値観は一緒なのでいいんだけどね
有名私立って、6年間にも渡る受験予備校、
言われたことを言われたとおりにやる人間を育成するだけじゃん。
官僚にはなれるけど、総理とかノーベル賞は一人もいないんじゃね?
うちの高校は公立だけど出身者に総理大臣もノーベル賞もオリンピック金メダリストもいるぞ。
田舎出身者だけど、都立高校や無名私立の偏差値がよくわからなくて困る。
話題になっても巧く反応できない。
同じレベルの大学や就職先でも、一応同じくらいオサレなリア充しても、本物の都会人と田舎者では断絶のある話題だよな。
あと生粋の都会っ子は「高校の友達」といつまでも遊ぶよね。ある意味羨ましい。「君の名は」の滝の友達みたいな感じで。
さすがに都立でも日比谷高校くらいは知っている。毎年東大に何十人も受かるようなところは全国レベルの知名度も高い。
ただ東大合格者一桁くらいの微妙な進学校って、都会でも田舎で、全国レベルでは全く無名だよな。
地元の進学校の偏差値や東大合格者数ならそれなりに知ってる。私自身も一応田舎の公立進学校の出身ではある。東大合格者一桁くらいの。ただ東京ではそんな知識も、そんな進学校に合格した努力も、全く無意味というだけで。
田舎の進学校はただの踏み台という感じで、都会の進学校は大学社会人になっても続く人的ネットワークのひとつのコアみたいな感じはあるから、それも都会と地方の格差みたいに感じる。
もちろん田舎だって地元高校をコアにした人的ネットワークはしっかりあるけどさ。高卒マイルドヤンキーみたいな層には。私がそっから外れてしまっただけなんだけど。
京阪神もトップレベルは基本 私立・国立>公立だけど、
東京ほど私立が充実してないので、両者に東京ほどの差はない
中高一貫私立に行かなくても公立高校である程度挽回できるレベル
自分も中高一貫私立の出身だがこの彼氏の感覚は全く理解できないので
ネタかと思ってしまう。
大阪だけど公立の受け皿が範囲広くて偏差値42~70オーバーまであったし
多少再編で校数減ったけど未だに実家近辺ではだいたい公立メインだわ
私立もガチ特進系からスポーツ特化から単なるバカ受け皿校までよりどりみどりだから
校名で比較はされても公立私立での区分はなかったなー
灘出身ならスゲーくらいは思うけどね
うちは公立の中庸中の中庸偏差値だったけど歌手と野球選手はいた気がするw
せめて偏差値でもの見ようよ
公立だからフラれたんじゃなくて
なにかこの子変わってるなあと思わせるような
ガサツさとか一般常識の欠落があって
もしかして公立?ってなっただけなんじゃないの
都内で公立ってそういう位置付けだから
西でも日比谷でも
関西では中学受験で失敗して滑り止めの中途半端な私立に受かっても、そこを蹴って公立中学に進学する層が結構いる。
理由は滑り止めに行くより公立の高校受験で頑張ったほうがいいから。
東京では、中学受験する層は例え滑り止めであっても意地でも私立に行くと聞く。
米26
コラボ釣りかよって思って探してみたらこれ男の方ライコじゃんwww
公立出身ってせいでフラれた女はいなかったんだな
自分が住んでるところも公立>私立だったわ
私立行ってたら公立に受からなかったのねぐらいの感じだったよ
偏差値の問題じゃなくて、お嬢様育ちの子と付き合いたかっただけじゃないだろうか?
愛知県だと圧倒的に公立の方が好印象なんだが,県によっては違うんだな。
これ多分、彼氏も同じ大学なんだよね??
最終学歴が同じレベルで、公立私立問題にするの??おかしな話だ。
静岡は公立>私立。
東京は偏差値高い私立>偏差値高い公立>偏差値低い私立>偏差値低い公立じゃない?
学校って頭の良さだと思うんだけど。私立でも公立でも馬鹿なところは駄目だよ!
田舎はそんなに学校できないから、自然と公立>私立になるみたい。
都内だと私立>公立という単純な感覚ではないなぁ。
私立でもランクごとに全然扱いも印象も違うし、私立で底辺校てのも多いよ。
校名聞いただけで「あっ(察し」みたいになっちゃうとこもある。
2017年にもなって若いのに変な偏見がすごい男だねえ
若者よもっと視野を広く持て
埼玉も北辰テストと確約制度のお蔭で受験する前に私立高校の合格が決まるから
公立>私立って感じだったな。凄い子は東京の私立第一志望って感じだったが
東京や大阪以外は高校のレベルは公立>私立の地域の方がほとんどじゃない
地方でも旧帝大に進むような子がいる特進科を設けてる私立高校もあるけど
他の科の学力は公立校に劣るから在籍生徒の学力平均を出したら
やっぱり公立>私立になるし、大学も国公立>私立になるよ
田舎だと私立は公立落ちた人の滑り止めの方が多いんだよね
中学受験するような余裕のある家庭の子が良かったんじゃないの?自分と似た境遇の人に親近感持って異性に好意持つ方が関係長続きしそうだし。
うちの地域の私立校は、偏差値がやたら高い私立と、救いようのない人が行く底辺私立と二つに分かれてた。
中堅からそれより上の公立に人気があって、中堅の私立はなかったから、公立落ちたら大変な事になるって感じだった。
別れて良かったと思う
お姉さんも私立の女子高で、予想するとその女子校ってお母さんの出身校なんじゃない?
だから娘もその私立の女子高に入れて、息子の結婚相手もそういう女子校に通ってる女の子と結婚しなさいと
母親と姉から洗脳されてて、既に将来女の子が生まれたらその女子校に入れるのが決まってる。
そういう家に嫁いでも不幸にしかならないから早いうちに別れて良かったと思うよ
母親と姉が全ての家なんじゃないかな?
結婚しても母親と義姉がもの凄い勢いで干渉して来そうな家だと予想しとく
うちの県も、他県からも受けに来る有名私立1校>公立>公立>公立>トップ公立の滑り止め私立>公立>私立>私立>私立みたいな認識だから、
有名私立以外の私立に行くと地元の人にバカ扱いされ続ける。
神奈川や千葉の友達も公立ばかりだけど、その彼氏よっぽど今まで東京以外の人と関わったことがないんだろうな。
田舎の公立出身だけど、やはり公立>私立だったな
同級生のほとんどは地元の公立、ちょい頭のいいヤツが地方都市の公立、もっと頭のいいヤツは県庁所在地って感じ
自分はちょい頭のいい学校だったけど、ノーベル賞学者も居れば甲子園ベスト4の野球部も有ったぞ
※25
サラリーマンって勤め人とか会社員とかって意味でしょ?
正直、生活レベルはピンきりだと思うなあ
上場企業の役付きも、零細企業のリストラ候補もサラリーマンだろうもの
こういうのは彼氏の母親に妙なこだわりがあって吹き込まれてるイメージ
結婚したら大変そうだな
自分のエリアの常識と他エリアとは全然違うよね。
世間が狭い
田舎なんで私立は公立のスベリ止めという存在だったわ
出身高校にそんなに重きを置いてるって珍しいね。
大学同じところだから高校で、なのかもしれないけど、高校なんて大学同じところ来てるなら、公立私立問わず大体同じレベルだと思うんだけど、彼にとっては違ったんやねぇ…
東京大阪京都は一時期左巻き知事や組合とかの影響で
公立高校が一部を除いてめちゃくちゃにされたんだよね
ゆとり教育全盛期は私立に行けない=貧乏人か親が無関心くらいの勢いの地域すらあった
だから私立優位って感覚が今でも結構ある
地方は公立優位だし、熊本と長野は公立上位校マンセー風土が凄いけど
まあ、東京の公立中高は実際ダメダメだからしかたない
日比谷が復権したのもここ最近だしな
地方の公立進学校の出身者が、東京の都立も同じだろうと思ったら、卒倒するレベル
東京の偏差値60は上澄みがごっそり中学受験した後の60だから、地方だと50~55くらいなんだよな
逆の偏見を持っていた
私立は成績が悪い人が行く所だと思っていた
自分の地域も公立本命。
私立に行く奴=公立落ちたバカ
だったなぁ
※48
「ちびまる子ちゃんの花輪君って、あんなお金持ちなのに何で私立に通ってないの?」
って東京の人が言ってた。
すみません。男子御三家ってどこのことだか誰か教えてください
KOは違うの???
※69
お前がここに書き込むのに使ってる機械で調べろカスが
ちんちん
別に世間知らずだったわけではなくて、家庭を持って価値観を共有できないと困るって思ったんじゃないの?
子どもに中学受験させるにしても、公立のそれなりの進学校出てます、っていう地方出身の母親は苦労するよ。
まだ三流だけど私立でのんびりやってました〜同じく都内に住んでる実親からの各種サポートバッチリでーす、ってういう母親の方が良かったり。
うちの地元では公立の方が私立より上なのに、この彼氏世間知らず!っていう人もまた世間知らずかも。
※36
麻生元総理(現財務相)は麻布高校出身なんですが……
逆に考えれば振られてよかったと思える良い彼氏じゃないか
結局大学が同じだから同レベルじゃんってコメントがあるけどそれは違う。
スポーツ推薦とかバカ高校での成績上位で推薦とかと、一般入試や内部進学組ではそれまでの育ちや友達の層が違いすぎる。
まあ確かにこの彼氏はレベル低そうだから彼女がかわいそうだわな
公立でも優秀な学校はあるだろ
そういや、大学の後輩が彼女との交際を親に学歴の違いを理由に反対されてるって話を聞いて、お前の親うちの大学程度で何を言ってるんだと目が点になったことあるなあ。
石川は公立・私立ともに進学・底辺存在したから高校名で判断するしかなかったけど
底辺は学費の分公立>私立だった
東京以外の地方は田舎に行くほど公立の方が私立より上なんだけどね。もちろん私立中学自体存在しないし、中学受験自体が特殊…だったんだけど、最近は地方も私立が台頭してきてるのよねぇ。地元に残ってる友達から、いまはみんな私立に行かせてるって聞いたときは時の流れを感じて目眩がしたわ。
※68
ちびまる子ちゃんは小学校、しかも40年前の設定だし…
ドラえもんも現代だったらスネ夫は私立だよな、とはよく言われてるね
妖怪ウォッチはドラえもんとキャラ被せてるけど(リスペクトらしい)
スネ夫に相当するカンチは親共働きだから私立に入れなかったんだろうなーと思ってる
(しかも放置子気味で、金はあってもあまり子供の教育に関心はない家庭っぽい)
うちの田舎も公立>私立でけど、偏差値で見ると私立の方が上なんだよね。
特進クラスという、頭の良い生徒を授業料免除や有名大・国立大に入れる為の環境作りで
募集してるから、学校自体の偏差値上昇!各科ごとは、底辺レベル。
確かに子供の受験の時に価値観が合わないのは困るのかもね。
片方が当たり前に私立と思ってて、他方が公立いいじゃんって思ってるのはめんどくさい。
公立の方は最終学歴一緒だったら私立行くのは金の無駄と思い、
私立出身者は私立に公立にはない価値があると信じている。
片方しか経験できないことが多いから、仕方ないのかな。
自分も公立出身だけど、首都圏の人たちの
「あの人●●出身ぽいよね」とか
「××出身者は独特だよね」という私立校ネタ会話に全然ついていけませぬ。
俺が高校の時は私立は勉強できないやつがなんとか行くところだった
もちろん併願で私立は受かった後で公立受験して公立受かったら私立蹴って、公立いったよ
地元は北陸の田舎だから、公立(普通・理数)>>公立(商業・工業)>>>私立 で私立は基本的に公立の滑り止めだった。
公立だって東大京大に進めるほど偏差値が高いのは学区内に1校しかなかったけど、私立はもっと酷かったのよ。
※68
それ原作の作中でもキャラクターに言われてたよ。
回が進むにつれてどんどん金持ち設定になっていくし時代設定も最初のころより
曖昧になってくし,さくらももこも東京暮らし長くなって子供も出来てそのへんの感覚が
分かるようになるから,読者が思いそうなことを
キャラに代弁させたんだろうね。
東京だけどトップ私立>公立>>>それ以外の私立、だと思う
偏差値60オーバーの私立でも単願推薦で入れちゃうからね
同じ偏差値なら地方の公立より東京の公立のほうが低いと思うよ
私の都立は55前後だったけど国立大行くのは数人いるかいないかだった
最終学歴の方が重要だと思うよ
高校なんて所詮階段の途中。
良い高校出ても、いい大学や就職先に行けなかったらほぼ意味ないよ
※88
そんなことない。それなら履歴書には出身高校書かなくていいはずだし。
上辺だけの学歴が欲しくて底辺高校から推薦で大学入った奴なんて、就活の筆記試験は友達に代わって貰わなきゃ通らない奴もいる。
長野県のド田舎。高校のランキングは
県立進学校>>>私立進学校・県立中堅>県立職業科>県立DQN高>私立DQN高
県立進学校と私立進学校の間の成績の壁はかなりのモノだった。
親とそいつはKO恐らくお爺さまもっていうお坊ちゃまなおっさん知ってるけど
子供を無事幼稚舎にぶちこんで親としての責任が果たせたって言ってたからなあ
あそこらへんは特殊だよ
大阪は私立>公立って言ってる人やたら多いけど
今も昔もトップ3は北野茨木大教附辺りじゃないの?
東京、大阪、京都は一時期あほ知事が「15の春は泣かせない」とか言って総合選抜とかで公立高校の入試を簡単に
組合教師大暴れ(大阪は「地元集中」ってのがあった)→公立高校大崩壊で国立私立が跋扈→ゆとり教育でだめ押し
→一旦荒野になった公立が総合選抜廃止や地元集中廃止、中高一貫公立や公立特進系で復活
→公立復活のムードに乗り遅れた一部私立と一部国立(学芸付、京都附)がコケる+経営陣が賢い学校+超セレブ御用達私立はトップ死守
という流れがあるんだよね
地方の公立トップ学閥が効いてる地域はは公立のトップ2番以内はほぼ不動の地位を保ってるので
私立が必死に追い上げてもそう変わらない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。