2017年02月26日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1487566346/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part63
- 396 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/24(金)20:11:00 ID:Dcl
- 愚痴。
事務系の短期アルバイトを始めて一ヶ月経ったけれど
一緒に入社した年上の同期が吃音症の上に仕事が全く出来ない
同じ作業をしているのに終わらせるのに一時間以上差が出る
丁寧にしてるのかと思えばそうでもなくてチェックもれやミス多め
メモも取らない、教わった作業方法をすぐ忘れる、
忘れないように簡単なマニュアルを書いて渡してもびっくりするほど作業が遅い
吃音症で何言ってるのか聞き取れずこっちが
「ん?」「なんて言いました?」て聞き返しているのに
何故か一人で勝手にヘラヘラにちゃにちゃ笑いっぱなし
スポンサーリンク
- 会話するのにいちいち時間がかかるけど、無視するわけにもいかないので根気よく聞き返すと
「ごみ箱のごみを集めてって言われたんですけどどうすればいいですか?」
「ポットのお湯ってどうやって出すんですか?」みたいなのばかりで仕事の質問はしてこない
正社員の人に迷惑かかるといけないから
年上同期の分まで仕事してミスしてないか定期的にチェックしてる
年下だったらそんなに気にならないけど相手はアラサーのおばさん
こんなのと同じ時給貰ってるのかと思うと腹が立ってしょうがない
それでも一応年上だし仕事に支障が出るから
「分からないところないですか?」「ここの所はこうするんですよ」
「質問があれば何でも聞いて下さい」と丁寧に接してたら何か勘違いしたのか
「ア、アノ、ラ、ラム、エヘヘ、ライ、ライ、エヘヘヘヘ、エト、エト、ライン、ヘヘ、オシエテ、モラッテモエヘヘ」と言われ
咄嗟に音を鳴らして電話が来たふりをして席を離れた
絶対教えるか。仕事の質問はあまりしてこないくせになんでラインは聞くんだよ。あほか。
最近は教えたりマニュアル書いて渡すより自分で全部してしまった方が早いから
向こうから話しかけてこない限り放っておいてる
手持ち無沙汰でこっちをちらちら見ているのが分かるけれど
短期だしあともう少しの我慢だと思って無視している - 397 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/24(金)20:27:13 ID:8Qe
- >>396
その人ほかの障害もありそうだね
たぶん今までまともに取り合ってくれた人がいなくて、
あなたが丁寧に対応してくれたのが嬉しかったんじゃないかな
で、懐いてしまったんだと思う
冷たい言い方だけどあなたがその人の面倒みる義理はないんだし今の接し方でよさそう
ちらちらみられるのもストレスだと思うけど雇用期間終わるまで頑張れ - 400 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/25(土)00:45:37 ID:U4B
- >>396
吃音だと見逃されやすいけど、発達障害とか良くあるよ。
発達障害だと邪険にされ続ける人生だから相手にされてうれしかったんだろうね。
あんまり相手するとあなたにだけ負荷がかかるし、
他人に押し付けて無難にこなしたほうが良いと思う
コメント
面倒見る気ないなら「何でも聞いて下さい」とか言わない方が良いし
「分からない所ないですか?」とか首突っ込まない方が良い。
多少、仕事に差し支えが出て、仕事場で気が利かないヤツとか思われても、
誰かに言われてからで良いと思う。短期バイトなら特に。
ていうかその人そんな暇そうにしてて社員とかはなんにも言わないんだろうか
所詮バイトなんだから、放っておけば良いのに。
別に教育係を頼まれた訳じゃないんだからさ。
正社員の人に迷惑掛かるから何て良い子ぶってても、周りは厄介者の相手が居てラッキーとしか思ってないよ。
軽度な知的の遅れがありそうだね。
30代か…身内にフォローしてくれる人いないのかな。
事務ワークはとてもじゃないけど無理だと思う。
流れがハッキリと明確に分かって同じ事の繰り返しな工場とかのが向いてるんじゃないかな。
相模原の事件以降障害の種類や大小関わらず掲示板やまとめで話題になってる気がする
子育てちゃんねるも結構な頻度で障害者関連の記事まとめてるよね
吃音で会話に支障が出てるのを自覚してるから、仕事上の事をラインで会話しようと思った可能性も有るかもしれない
私物の携帯触ってOKな職場なんて少ないし、普通に個人的な好意とかだと思う
そんなに吃音が酷いなら常に小さい手帳とかホワイトボード持ち歩けば良いのに
吃音じゃないけど発音障害のある友人は小学校の頃からそんな感じだよ
>>6
あくまでも仕事上の事なら筆談でも構わないよね。
報告者は短期のアルバイトであって上司でも責任者でもない。故に連絡交換する必要性が無いわけだし。
短期とはいえその人よく雇われたねえ
誰がこんなの採用したのかという、明らかにアレな人が混ざるのは、募集人数定員割れなのか。採用者がボンクラなのか。
LINEも嫌だ!とまでは行かなくても、LINEしてませんーとか適当に誤魔化せば良いものを
わざわざスマホ鳴らしてまでその場を離れる演技するとか、バイトリーダーでもないのに正社員に迷惑かけるとか、
若くて正義感が強いんだろうけど、なかなか苦労がちな人だと思う。
吃音で話すのはぎこちないと思うけど
メモとったり手作業したりは吃音とは関係なくできることでしょ
その人他に障害があるべ
<「ア、アノ、ラ、ラム、エヘヘ、ライ、ライ、エヘヘヘヘ、エト、エト、ライン、ヘヘ、オシエテ、モラッテモエヘヘ」
あぁ、職場にいるわ、これをもう少しわかりやすく?話す人
中間検査しててミスてんこ盛りで日に何度も怒られて、それでもえへらえへらしてて、怒りに行ってる本検査の人が「何なのあの人!」と切れながら戻って行っても「えへ、えへへ、」
本人曰く統失だそうだ
12
うちも全く同じような人がいるわ 50代のおっさんだけど
そして名前がラム、エ のアナグラムだから、誰かフェイクで書いたのかと思った
ここまで酷いと障害者枠で入った人なんじゃない?
普通なら面接の時点でおとされるし、派遣会社経由だとしても無理があるよね。
私も話す時つっかかるし仕事覚え悪いし距離感よく間違えるからなんとも言えない気持ちになるな…
仕事の覚えが悪いとかはまあしゃーないけど
エヘエヘは無いでしょ
吃りでも真面目な態度はできるしそれこそハンデを言い訳にしてるがな
正社員に迷惑がかかるから…なんてそんなこと気にしなくていいのに
新入社員どころかただの短期バイトなんだし会社が雇ったアホを部外者である396が面倒見て責任とる必要ない
チェックもしなくて良いと思う
自分の分だけはきちんとやってそいつの面倒は正社員に任せればいいんだよ
※2
同じことを思った
吃音はともかく、仕事できない上に勘違い野郎、とは…
そういうのに懐かれると大変だよ
バイトなんだし、そいつの仕事のチェックまでしなくていいよ
変に付きまとわれて自分が止むことになりかねないよ
吃音を持っている発達は仕事から解放されてプライベート状態になるとペラペラ喋る場合がある
何故かと言うと緊張が無くなって責任が無くなるから好き勝手していい状態になると精神が解放される
その時の発達は叱る人の悪口を永遠と言い続けて馬鹿にしている
吃音症なのによく面接受かったな
へらへらにちゃにちゃ笑うのはかなり効果的なんだな
相手が叱責する気失くして距離取ろうとしてる
そんな人が面接を普通にパスしたはずもないし、コネか「障害者枠を適当に埋めとこう、あとは現場の人間に相手させとけ」みたいなノリで採用になったんだろうなあ。
どっちだったとしても何かあった時「なんで面倒みないのか」とか報告者が責められそう。メンドくせえ…
発達じゃなくて知的に低い人だと思う。
※24
この話に出てくるアルバイトの女の行動は典型的な発達の症状ですよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。