2017年02月28日 09:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1484802896/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op10
- 448 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/27(月)11:00:33 ID:HUH
- 旦那が週末は録画したテレビ観たりして夜更かしして土日は昼過ぎまで寝てる
私は専業で、幼稚園年長と年少の子がいる
旦那は起きないからしょうがないし、
二人を連れて少し遠い場所にある大きい公園や
市内のショッピングモールの子供イベントに連れて行ったりする
で、帰って来て子供二人がお出かけして見てきた物とかの話をすると、旦那がむくれる
じゃあ一緒に行きたいのかと朝声を掛ければ絶対に起きない
スポンサーリンク
- 土日の朝は絶対起きたくない
午後も子連れて出掛けるのは億劫
でも嫁や子が自分を除け者にしてお出かけして、
楽しそうにしてるのはムカつく
だから土日もずっと家のすぐ近所の児童公園で遊ぶだけなら良いそう
馬鹿じゃないの、なんでそんな理由で皆であなたのために我慢するの?
あなたが変わればいいでしょ?と言えば黙る
ただ黙る
俺は機嫌悪いアピール始める
土日にも旦那は育児何一つやらないし、それで良いと私も認めてるのに、
まだ不満が湧くってすごいなと思う
旦那の希望で専業でやってるんだが、失敗したなあと思ってる - 449 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/27(月)13:03:06 ID:SQj
- 失敗だね、紛うことなく
子供にもいい影響ないわ
「父親は自分らを愛してるどころか嫉妬しかしてないただのデカい子供」
と思うだけ
金稼いでくるより損害だわ - 450 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/27(月)14:47:18 ID:HUH
- >>449
子供に嫉妬してるのはよく感じる
旦那の家は自営業なせいか、子供の頃は休みは店の近所で一人ウロウロ遊んでたらしく、
休みには子供たちを自転車に乗せてアチコチ行く私を「甘やかし過ぎ」と言う
家に子供がいるのをうるさいと言うくせに
まあ春から旦那が単身赴任だからもう少しの我慢だ
旦那の単身赴任のことを子供たちに伝えても「ふーん」だし
「お父さんになかなか会えなくなるから寂しいかな」と訊いても「ふーん」
コメント
期間は分からないが単身赴任中に逃げる準備ができるじゃないか
家族を何だと思ってんだろうね? できれば皆で楽しく、
良い思い出一杯で暮らしたいとか、微塵も思わないのかなあ。
なんで自分の支配下に置いておきたいんだろう?
病的名思考じゃないの。
まあ、大抵親ってのは自分の子育てに復讐されるもんだし
将来に旦那さんの扱いがどうなるのか見物だね。
文書化して見せるのがよい
子の情操教育に失敗してることが一番の問題だな
あれもヤダこれもヤダで、鬱陶しいダンナだな
眠るよりも、太陽を浴びて体を動かすほうが平日の疲れが取れるというのに、
子供が小さなうちからそんな年寄りでどうするんだ?
被害者面で浮気しそうな、バカ男w
「子供との想い出がまったく無いことに気付いて」覚醒した父親の報告が
あったけれど、こいつはどうなるのかね
残念ながら情操教育に失敗してるんじゃなく
ちゃんと感情が生まれてる上での無関心なんじゃ?w
比較的素直な時期の子供にそこまで無関心になられるって言うのは、本当に接触してないんだなって感じ
子供嫌いの親って、こんなもんでしょw
母親が行動力あるからまだいいほうだと思う。
両親とも出不精で子供好きじゃないと、出かけることなんて皆無w
時間とお金があっても何もしないから思い出とか何も無いよ。
子作り行為は大好きだけど、子供自体は嫌いな日本男児
世界で一番家事育児しない日本男児
とても男らしい日本男児
知り合いの夫が「子供とどこに出かけてもいいし、いくら金使ってもいい、でも俺を一切巻き込むな」
と言い放ったと聞いてすげーと思ったけど
こういう報告者の夫みたいなのが世の中には数多い事を考えると
その知り合いの夫はかなり良い方の夫だし、報告者と比べりゃその奥さんは楽な方なんだよなあ…
自分の子供が、子供時代の自分より恵まれているのが許せないんだね。
こうやって自発的にATM化していくくせに、
なにかあれば「おれをATM扱いしやがって」
って喚くんだろうな。
とはいえ日本の家庭あるあるすぎてどうにもならん。
ATMに自分から成り下がってるのに不貞腐れるって、めんどくさい男様ですね。
子供に嫉妬してるんだね。
仲良くなるために歩み寄りもしない。
ずっと単身赴任で帰ってこなければ良いのにね。
報告者というか妻がが子供ばかりに構って旦那の世話怠ったりレスったりの
反対側からの報告もあるからなあ。
この報告者がそうとは断言はしないけど、少なくとも自分が孕ませたなら
子供の面倒は見ないと相手の有責事項にはならんぞ旦那。
だから小学校入学前子ありの専業妻居るのに単身赴任させられちゃう訳で。
ザ・日本男児
そりゃ、嫁が旦那を嫌ってたら、子供にも影響するやろ。
旦那がー子供がーて、自分を変えようとしない糞女の言い訳にしかきこえん。
産んでない長男でご愁傷様…
シングルマザーでいいんじゃねw
淋しいかな?ときかれて、ふーんという答えはおかしいだろう
聞いてないだけじゃん
※16
エスパー乙
どこに報告者が旦那が嫌いって書いてあるんだ?
まあこの糞旦那じゃ嫌われて当然だけど
単身赴任中に離婚準備だろうなこれ
「これはひょっとして嫁が悪いのでは?」と思ったやつは
自分が子供の立場だと仮定してもう一回読んでみろ
幼児だとしてもこんな父親イヤだし引くだろ
こういう親父、息子たちが年頃に成長したころにいそいそすり寄って来て「どれ、俺と男同士色々語り合うか」とかやりそう。
で、子供たちに「は?うっざ」と思い切りスルーされそう。
老後は熟年離婚で寂しそう。
嫌われるようなことしておいて
嫌う方がおかしい!!って
朝鮮人みたいだね
※14
旦那の世話て…
良い年した大人が世話やいてもらわないとむくれて当然という認識はない
※旦那とコミュニケーション取るの怠ったりなら分かるけど世話ってねぇ・・・
熟年離婚しそうな夫婦だなw
この男は子供2人もいて一切かかわらないってなんのために子供作ったんだろう?
かわいくないんだろうか。
パパ完全に空気wwwww
自分達を可愛がってない父親に懐くほど子供は単純じゃない
※26
マンソン経営していてお金もあるけど生まれて15年するまでその息子に全く関心がなく
やがて離婚することとなった男の話も最近別のところで見たばかりだけど
ふたりとも息子には関心がなく妻は旦那も嫌いだから似ているから引き取りたくないからと
施設に入れる算段していたそうだ でも息子になんとか大学まで出たいからと泣きつかれ
微々たる親としての自覚が芽生えて親権とることになり終わり
とこういう人間もこの世にはいる
単身赴任先でほぼ確実に女作ると思うから、それまで資格取得とか働ける準備しておくといいよ
少し前の「自称激務の夫が、子供ができてからめんどくさい。」記事の夫そっくりだね
ちなみに私の父ともそっくりだわw
一昔前はこんなおっさんばっかりだったよね
21世紀にもいるとはちょっとアレだけど
(意識が変わったんじゃなくて子供作らない・結婚しない方向にいったから)
子供に仕込んで父親に文句を言わせて1:多の状況を作り上げたからやろ
子供ばっかり甘やかしすぎ、もっと僕ちんも甘やかして!
とかホンキで思ってそう
この旦那は必ず赴任先で女作る。間違いない。
こうまでなっても、まだ家族を養おうと思うから
世の中の父親は舐められる
※36
子供を作ったら養うのは義務なんですが…?
それで舐められるって何?
日本の男様のド底辺っぷりってすごいわー。
※36
だってそれしかできないししてないじゃん
それすらしなくなったら家族としての存在価値ないじゃん
そしてそうしてきたのは自分じゃん
※36
その義務背負ったのは自分がやることやったからでしょ
父親やりたくないなら最初から父親になるな結婚するなという結論だわな
こんな旦那だったら、単身赴任したら万々歳だな。
ふーん
※36
友人でも同僚でも恋人でも夫婦でも親子でも人間関係は双方向だからね。
誘いや交流を蹴り続けても冷えたり切れない関係って無いんだよ。
子育てに父親はやっぱ必要だよ。
肩車だったりママが出来ない力遊びとかしてもらわないと。
春を迎え、歓声を挙げながら自転車でお出かけする笑顔の母子が目に浮かぶ
自分が親に構って貰えなくて、チヤホヤされたくて嫁を専業にしたんだろう。子供が出来て嫁は自分のママじゃなくて子供のママだったと、まだ気が付けなくて、自分だけおいてけぼりの長男の気分なんだね。※欄にもおんなじような奴居るみたいだけど、親は子供に扶養義務があるので、自分の希望で専業にした嫁と一緒に養ったとしても、殊更他人に誉めて貰うことでも特別に労われることでも無いって早く理解できると良いね。
これで子供が10歳くらいになったら会社の先輩のアドバイスを素直に聞き入れて
「オレ様の理想の子供との思い出作らなきゃ!」と都合の良い開眼して
すっかり手がかからなくてちゃんと言葉が通じるようになった子どもに勉強を教え始めたりして
オレ様は立派なイクメン! 子育てにしっかり参加のイクメン!
て言い出すんですね
バカだなあ、この男…子供たち、可愛い年頃なのに。
>二人を連れて少し遠い場所にある大きい公園や
>市内のショッピングモールの子供イベントに連れて行ったりする
ここまで読んでて、ああいいお母さんだなあ、と思ったけどな俺は。
強迫的にやることはないけど、こうやって可愛がってくれた
親(この場合母親のみ)の思い出って、子供が生きていく上で大事だよ。
自分が子供持つ頃になって「休み全部潰して子供の相手か…しんどいなあ」
と思うようになると、いかに自分が愛されて育てられたか、
自分の親が頑張ってたかが骨身にしみるようになるのにな。
まずは単身赴任中に職探しだな
>土日もずっと家のすぐ近所の児童公園で遊ぶだけなら良い
を見て「まあ最初は無理せず家族全員で児童公園にお出かけぐらいから始めたらいいんじゃ?
子供にとっては父親がたまに遊んでくれるなら児童公園でも貴重だから楽しいもんだ」と
最初思ったが,もしかしてこれって「一緒に子連れで児童公園に出かけて遊ぶだけならOK」じゃなくて
「俺は家に居てお前たちのおでかけは児童公園まで」って意味か!それなら「ふーん」になるわ。
※43が真っ先に考え付く父親の役割が「力遊び」・・・w
次は瓶の蓋開けかな?
自分から進んでATM化しておきながら何が不満なんだ
自分が子供の立場だったら、しっかり遊んで見てくれてる母ちゃんは大好き、
父ちゃん?要らねってなるわ。報告者良いお母さんじゃんって思ったけど。
育児参加はしないし、育児の邪魔するってんなら、最初から作らにゃ良い話だよ。
産ませたんなら育てる義務は当然あるのに、変な事書き込んでる人コメ欄にも居るねぇ。
子供は結婚したらどっかから自然に湧いて出てくると思ってるの?
今が一番可愛い時期だろうに。取り零した家族と一緒の思い出はもう取り戻せないよ。
単身赴任してくれてさぞかし楽になるだろうなあ
面倒見るのが1人減って、顔色伺う必要もない
ずっと単身赴任だったらいいのにね
仕事探して自立の準備はしておいた方が良さそうだね
※36
気持ちよくなってピュって出すだけーATMにはなりたくないよー
ってか?
なら精/子バンクで種を買ってきた方がいいよねー
※50
力遊びの何が悪いの?
お父さんとならではのパワフルな遊び、良いじゃん
肩車なんて子供が本当に小さい時にしか出来ない事だし
瓶の蓋開けるのだって、子供が「父ちゃんすげー」って思う切っ掛けになる
そういうささやかな積み重ねで父親=頼れる、尊敬できる存在ってなる
この旦那はそういうこと全くやってきてないから
5歳かそこらの子にもう軽蔑されちゃってるんだよね
何もしなくても自分を尊敬し敬ってくれるとでも思ってるんだろうか。
むくれても何の解決にもならないしいい大人おっさんがやっても可愛くもなんともないよねー
単身赴任して帰ってきたら益々子供と嫁の心が離れるなw
仕事がんばってるんだろうけどダンナが変わらないんじゃ家庭から居場所無くなるwww
よく「家庭に居場所がない」って愚痴るおっさんがいるけどそう言う人って単に「居場所を作るための努力をしてこなかったことのツケが来てる」だけのことが多い気がする
子供と接する時間じゃ絶対母親にはかなわないんだからその短い時間をどれだけ濃厚に過ごすか考えて実行してる父親はちゃんと家庭に居場所作って楽しくやってるよ
※55
墓穴掘るだけだからもうやめたほうがいいよ
普通の家庭の父親ならは腕力自慢以外にもまず人間性があるから
でも「何が悪いの?」って噛みつくあたりそういう理解力もないんだろうね、気の毒
休みのたびにどっか一緒に出かけるの、子供は本当に嬉しいんだよね
うちは共働きで母親の方が激務だったんだけど
父親が趣味のゴルフで土日いつもいなくて、やぱり母親がそうやって色々遊びに連れて行ってくれたわ
で、子供が大きくなって、言葉も通じて手間が掛からなくなってから父親がすり寄ってくるようになるんだけど
その頃には子供だって父親のことどうでも良くなってるんだよね
親子間だって普通の人間関係と一緒で、関係つくる、維持する努力してなきゃ維持できないっての
母親も最初から「育児しなくていい」って認めたのはまずかったと思う
言ってもやらないから、っつってもこの人専業主婦でしょ?
こんな旦那いらね、って離婚しても大変そう
こういう幼稚な旦那多すぎ。
なんで日本の男は育児しないんだろ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。