2017年03月10日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1488577580/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談 part64
- 492 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/08(水)19:49:14 ID:e6B
- 私の母は介護職。
祖母の妹(以下、大叔母と表記)が持病を悪くして、
命に別状はないもののすっかり弱気になってしまったので、
職業柄もあり、足繁く通って何かと世話を焼いていた。
世話をするべき大叔母の娘達(母の従姉妹)はどちらも遠方に嫁いでいるため世話に来られないらしく、
本来、仕事でする以上のことも母がやっていた。
文章だと難しいんだけど、使ってる介護用具のメンテナンスについて、
普通は不具合があれば使う人本人が連絡を取ってくるべきなんだけど、
母が使いやすいかと様子伺いに行ったり。
鬱っぽくなった大叔母の話を数時間聞いたり
(普通は予め決まった時間が過ぎたらはいさよならになる)みたいな感じ。
私から見ても、そこまでしなくて良いんじゃないかと思うくらいだったけど、
昔世話になったからと母は大叔母の世話を焼いていた。
スポンサーリンク
- それで先週、母の従姉妹が上京してきたのだけど、文句ばかり言われたらしい。
物忘れの増えた大叔母の話を鵜呑みにして母に文句を言ったり、段取りが悪いとか、
色々と言ったらしい。
沢山面倒を見た礼すら言わなかったらしくて、母はずっと機嫌が悪い。
大叔母は確かに可哀想だし、母の従姉妹達もおかしいけど、
母もそこまで嫌ならさっさと大叔母の世話を放り投げてしまえばいいのにと思う。
というか、そもそも最初に病気したときに、変に世話をせず従姉妹達に丸投げすれば良かったのに。
しなくていい世話をして毎日イライラしてる母にもモヤモヤするし、
話を聞かされる度に母の従姉妹にもモヤモヤするし、
全部伝聞なのだけど、全員いい加減にしてほしいと思う - 495 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/08(水)21:55:35 ID:jrJ
- >>492
他人事だからと思われるかもしれないけど、今が潮時じゃないかな。
そもそもお母さんには介護義務がないんだから、
身の程をわきまえず勝手な事をして申し訳ありませんでした。
後は実子の皆様でなさって下さいと大叔母と従姉妹達に連絡して手を引いても罰は当たらないよ。
責任感が強い人なんだろうけど、投げ出す勇気も必要だと思う。 - 496 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/08(水)21:58:01 ID:reU
- >>495
同意
おかあさんがそのせいで身体やメンタルやられたら、取り返しつかないですよね - 500 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/08(水)22:39:14 ID:e6B
- >>495,>>496
母は病むより先に怒ってるくらいで、そこは心配ないのですが、
他に任せるにしても、引き継ぎも私がしなきゃいけないのに!と。まだ怒ってます。
最低限にすればと声はかけてるんですが、
結局十二分に親切な引き継ぎをするのが目に見えてるのでげんなりします。
怒るくらいならしなきゃいいのに。
コメントをいただき、また母のことも気にかけてくれて、ありがとうございます。
コメント
母親に「おかーさん、もう大叔母の家に行くのやめなよ!奴隷乙なの?無償ボランティアしてイライラして馬鹿みたい!」くらい言ってやんなよ
典型的な世話しない親族の発言だなあ。その母の従姉妹とやらは。
がんばってやっても、絶対『後悔』はある。
だから、せめて本人に近い人の判断を優先する事で『納得』するようにしている。
お世話になった人ならば尚の事、『実子』がお世話をする事が
本人の喜びにつながると思う。
「やっぱり実子にはかなわないわね。あとはちゃんとやってあげて」で放置でよろしい。
相手が慌てようと知るか。
介護って世話している人間が一番憎まれるしな。
ボケが始まると、ものが無くなると泥棒扱いされたり。
実際には自分でゴミ箱にすててたり。
お母さんは従姉妹には怒ってるけど叔母のことはまだ大切なんでしょ
これそのまま介護やってると、亡くなったときに訴訟問題とか起きそう。
報告者から電話して「今まで母がさしでた真似をして申し訳ないことでした。母には私から言っておきましたので、介護はみなさんの方で手厚くお願いいたします」でええやん。
仕事として請け負っているんじゃないなら、怒っている今のうちに何とかしたいね
職業柄、簡単に放り出せないんだろうけど…
一応、介護職なら職能以上は越権行為と分かってるはず。お節介やいて家族から文句いわれても自業自得。勝手に介入したのが悪い。
責任感が強い人ほど損をするよなこういう局面って
自分だったら「じゃあもう知りません」で相手が頭を下げて来るまで引き継ぎもしてやらない
※10
ボケた人にそんな正論は通用しません。
ボケるのに相方が必要なのは漫才も介護も一緒。
転んだふりして口にガムテープ貼ってやれ
※10
責任感が強いというか、その根底には感謝されたい、人の役に立ちたい、自分を認められたいって欲求があるんだろう。言い方は悪いがヒモの女の心理というか。
だから他人がいくら止めても聞かないんじゃない?
欲しいのは「役立ってる」っていう+の充実感であって、「ストレスからの解放」っていう-からゼロに戻ることじゃないんだから
優しい虐待・成人バージョンって感じ。
※10
優しいなw 俺なら頭下げてきてもガン虫するわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。