2017年03月11日 21:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1484802896/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op10
- 563 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)19:28:32 ID:yzU
- 身ばれしてもいいのでフェイクなしですが、初めての投稿で読みにくかったらごめんなさい。
気持ちの整理しながらだらだら長文で失礼します。
またタヒ産した話もあるので嫌な方はスルーしてください。
私:30代前半(関西在住)
旦那:40代前半(私より9歳上)
義弟:30代後半(旦那より4歳下)
義弟嫁:30代前半(私より1歳上)
義両親:60代(二人ともパートで現在も働いてます)
義叔母:60代(義父の妹で未婚)
私母:50代(現役ナース)
私父:私が子供頃に他界
現在結婚してもうすぐ丸6年です。
結婚する前に私と旦那はお互い結婚を意識していたので
義実家から自転車で10分の距離で同棲をしていました。
当時義弟は実家(市営住宅)暮らしでした。
ある年、義父が仕事中病気で倒れ入院。
しばらく仕事ができない、出来るようになっても今までみたいに働けない、
年齢的(当時還暦前)にも再就職が不可能だから収入が減る、
義弟がいるから家賃が高いから払えない、来年義弟が結婚式を挙げるから頼れないから
と旦那に生活が落ち着くまでに10万援助してほしいと依頼がありました。
スポンサーリンク
- 564 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)19:29:48 ID:yzU
- 式は挙げないつもりでも結婚を翌年にしようと考えていただけに色々もやもやしましたが、
生活が落ち着くまでならと了承しました。
あとから知ったのですが当時義弟は家に2万しか入れていないと聞きました。
それから1年後の秋に義弟が結婚し、
実家から籍が抜けたので家賃が下がったので援助はしなくてよくなりました。
私たちはその年の春に予定より早めに入籍し、同棲していた部屋でそのまま新婚生活を過ごしました。
義弟夫婦も自転車で10分の距離でした。
結婚してから義両親と義叔母(義両親と同じ市営住宅住み)のお付き合いが濃くなり、
週5~6は義両親と義叔母と晩御飯を一緒にしていました。
外食に連れて行ってもらうことも多く、
義父とはお酒の趣向(私義父は焼酎派、旦那義弟義叔母はビール派、義母義弟嫁は飲めない)
が合うので飲み友達ができたと喜んでいて、
たまにお酒のあてを作って持って行って一緒に飲んだり、
義母や義叔母に作って持っていくおかずを美味しい、作り方を教えてほしい等言ってもらえたりと
特に苦ではありませんでした。
義弟夫婦は新婚だからかあまり参加せず、月に数回義弟が参加する時は
大抵義弟嫁が実家(車で30分)に帰っているときでした。
私は人見知りなりに冠婚葬祭での旦那親族とのお付き合いを頑張っていましたが、
義弟嫁は仕事を理由に参加するのは半々でした。 - 565 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)19:31:52 ID:yzU
- 結婚して2年目の秋に妊娠がわかりました。
両家に報告し、年末に安定期に入るのでそれまで仕事をセーブしつつ
義実家とは変わらず仲良く付き合っていました。
当時私実家は電車30分+新幹線2時間の距離の田舎で母は救急病院で働いていて
夜中に緊急手術に呼び出されることが多々あり、
母以外頼れる人がいないので里帰りは考えていませんでした。
年明けすぐ、明け方におなかに波のある酷い痛み(今思うと陣痛だったかも)で目が覚め
トイレに行くと出血あり
診療時間に病院に行くと切迫流産になっているといわれそのまま入院になりましたが、
その2日後の夜中に破水してしまいました。
当直医に22週を過ぎていたら助かったかもしれないがまだ19週ということで羊水を足しても難しいこと
産まれても障害があり両親ともに負担が大きくなることを
夜中に仕事終えたばかりの疲れた旦那と説明を受けながら、
ゆっくり考えてあげることもできないままタヒ産の選択をしました。
翌朝母に報告すると新幹線で病院まで飛んできてくれました。
普通の出産と同じように陣痛がきて24時間陣痛の波と何故かその時38℃を超える発熱と苦しみながら
陣痛が逸れて朝食を取ってから尿意を感じたのでポータブルトイレに座った瞬間
また陣痛がはじまり数秒で子がトイレに出てしまい、
産声が上がることなくトイレに我が子がゴトンと落ちた音が聞こえただけ
それが初めての出産でした。
トイレのため旦那は退室、母はカーテン越しに待機していました。
ナースコールをして慌てて先生たちがきてそのまま処置をしてもらい、
手のひらサイズの我が子と対面しました。
退院まで母子で過ごしました。
退院までに義弟夫婦が義母と一緒に見舞いにきてタヒ産した我が子もみています。 - 566 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)19:32:58 ID:yzU
- 退院後しばらく義実家で過ごしました。
フラッシュバックも酷く1日泣いていることもありましたが、
義両親の前では極力泣かないように過ごしていました。
まだ義実家にいたある日、
義弟夫婦が役所でもらったばかりの書類と母子手帳を持って妊娠報告をしにきました。
気丈に振舞ってその日は何とか過ごしましたが一晩中泣いていた記憶があります。
自宅に帰っても今まで通りに義両親とお付き合いをしていましたが
なかなか妊娠しない焦りと会うたび大きくなる義弟嫁のお腹を見るのがつらかったですが
誰にも言えずもやもやし
そのまま夏の終わりに出産報告を受けた日に久しぶりに泣いてしまいました。
義実家に行くたび初孫に当たる義弟子の話ばかりでとても苦痛になり、
義弟子がかわいいとは思えず寧ろ憎い対象に変化していました。
旦那に正直な気持ちを伝え、お祝いは兄弟間では無にしてもらい、
それから義実家に行く回数を減らし、代わりに義弟家族が義実家に出入りする回数が増えました。
気が付けば今まで頑張って義両親との付き合いをしてきたのに
付き合いの浅かった義弟嫁が初孫を出産したことによって私のポジションを奪われてしまいました。 - 567 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)19:34:24 ID:yzU
- 秋になり再び妊娠をしました。タヒ産した子と同じ予定日でした。
命日の19週を過ぎるまで再びフラッシュバックで不安でしたが
なんとか色々ありながら春に無事に出産しました。
ここまで実は一度も義弟子に会うことなく過ごしました。
病院側に義弟家族はお断りしてもらうように伝えましたが
義母一人だけ来ている体で来られ待合所に行くと義弟家族がいました。
はじめてみる義弟子はやはりかわいいとは思えず、義母の手前毅然としていましたが
適当に理由をつけてすぐに退席しました。
退院後1週間一人で育児をし、スーパーでパートしている義母に惣菜だけ買ってきてもらう日を過ごし、
それから2週間母が産後の手伝いをしてもらいました。
その間母はこちらで就活し秋には近く(地下鉄で40分)に引っ越してくる決断をしていました。
母は元々関西出身で長年の友人知人もいるし親族も私弟も関西に住んでいるので
決断も行動するのも早かったです。
それまで少しずつ義実家との付き合いを再開してきましたが
いままで義弟子が待ち受けだったスマホはうちの子に変わることもなく
壁一面に飾ってある義弟子の所に少し我が子の写真があるだけで
義弟子が産まれてから購入したという一眼レフのカメラは我が子に向けられることがなく
義弟子との差にもやもやしていました。
私なりに考えてlineで写真を送信するだけでなく
たくさんプリントアウトしたのを渡せば飾ってもらえると手渡ししましたが
別の日に行った際封筒に入ったまま棚に置かれているのを目に入り、
また最近のものであろう義弟子の写真が増えていたのを目にした瞬間さらに憎悪が増えました。 - 568 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)19:36:06 ID:yzU
- 元々家にずっといるのが苦手な私は託児所付の仕事を探し
母の引っ越し先から電車で15分の所でフルタイムパートが決まり
旦那が嫁の実家の近くなら子育てがしやすいと聞くからと引っ越しを決意してくれました。
引っ越しを終えすぐに我が子の初節句、誕生日があるので
義両親と義母にこどもの日に初節句と誕生日会をすることを2か月前に伝えましたが
その日に義弟家族と出かける約束をしているからと断られました。
出産前に義実家へ行ったときに鯉のぼりが飾ってあり
義弟子の初節句の話をしていたことを思い出し怒りがふつふつとわいてきました。
義両親、義叔母はどちらかというとイベント事が大好きで
誰かの誕生日があるたびに誕生日会をしてくれたり、ハロウィンやクリスマスも一緒に過ごしたりしました。
だから初節句と誕生日くらいはこちらを優先してもらえなかったことにがっかりしてしまいました。
ここで再度旦那に今までの事を伝え、これ以上義両親、義叔母から孫差別をされるなら
今後の今までのお付き合いは無理、今後義弟家族とは冠婚葬祭以外は会いたくないと伝えました。
それから旦那は一人義実家へ話に行くと言って出ていきましたがちゃんと話をしたかは不明です。
しばらく義両親たちとギクシャクしていましたが、
今はこどもの行事は半年前に打診することで参加をしていただいてます。 - 569 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)19:36:59 ID:yzU
- そして最近義母と義叔母が私たち家族と義弟家族の溝を埋めようとしているようです。
こちらが行く予定を早めに伝えると義実家に義弟家族がいたりするのが嫌で
年始の挨拶は仕事(実際年末年始は夫婦共に休めない)を理由にずらして前日に行く旨を伝え向かい
お昼ごはんを食べていただいた新しいおもちゃにこどもが興奮して遊んでいるときにチャイムが鳴り
嫌な予感がして旦那が仕事の呼び出しを理由に帰ろうと言ってくれ、
泣くこどもに申し訳ないがおもちゃをすぐに片づけ
案の定義母に呼ばれた義弟嫁と義弟子と入れ違いで帰ることができました。
そのあと義母と義叔母に詫びのlineを送ると返事が義弟嫁とも仲良くしてねと返ってきましたが
それはスルーしました。
そのあと旦那は気を使ってなのか用事があるときは着く直前に連絡し玄関先で話をしておしまいとなりました。
私は義弟家族が関わらなければ義両親と義叔母との関係は継続していきたいと思っていますが
旦那はもううちの両親たちと関わらなくていいという感じです。
旦那はどちらかというと両親との話し合いがめんどくさいから関わらなくていいという感じです。 - 570 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)19:37:31 ID:yzU
- 義弟夫婦には現在2人の子がいて1人目産まれた後に
義実家近くの隣の市(自転車で行ける距離らしい)に家を購入しています。
義両親のもしものときは義弟夫婦に押し付けるつもりです。
何か言われれば結婚前の援助の件を理由に断り、
それでもと言われるなら援助した分と同額の援助をしてから折半にすることを伝えようと考えています。
義父が65超えても働いているからきっと年金が少ないか無いかのどちらかだと思います。
ホームにいる義祖母や義叔母と同居している義叔父(義父の弟、独身)に何かあれば
義弟夫婦に頼るんじゃないかなと思っています。
こっちに火の粉がかかるようであれば私と子だけでも逃げようと思います。
それまで静観していようと思います。
打っていると何を削ったらいいのか分からなくなり長々と愚痴になりすみません。 - 571 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)19:39:07 ID:0PP
- 最初に拒絶したのはID:yzUじゃん
悲劇のヒロインにいつまで浸ってるのさ
子供生まれたんならまともにならなきゃだめだから
メンタルクリニック通ったら? - 572 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)20:02:33 ID:Wfs
- 死産したことは気の毒だとは思うけれど、登場人物に悪い人はいるかな・・・?
義ご両親だって、あなたをどう扱っていいのか分からないんじゃないかな。
義弟嫁さんだって悪意があったり、あなたに嫌がらせしたわけじゃなくて
自然な流れでそうなったような気がする。
義弟嫁さんの立場で考えれば、初めての妊娠の喜びを義兄嫁さんに気を遣えってのも酷だと思うわ。
長々書いているけど、拒絶したいのか構ってほしいのかどっちなの?って感じだし。
毒親でもないと思うし、旦那さんも板挟みで辛かろうと思う。
本当に、一度メンタルクリニックに行ってみたら?って思うわ。 - 573 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)20:29:40 ID:TO6
- ポジション奪われたとか・・・なんかなぁ。
言っちゃ悪いけど、旦那さんの実家では扱いのむずかしい嫁を貰ったなって思ってるだろうね。
だけどそれは563自身が撒いた種にせっせと水をやった結果でもある。
援助の件は経済的に残念な親だけど、約束はちゃんと守ってるみたいだし。
何より、義理実家と関わりたいのか関わりたくないのかワケわからん。 - 574 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)20:38:46 ID:M44
- 多分だけど ID:yzUは、妊娠する前の義実家との付き合いが心地よかったんだろうね。
その頃に戻りたいと言うか、あの頃のように自分を扱ってほしいと言うか、
あの時の情景に我が子が加われば理想だったんだろうね。
だけどそれをサクッと後からきた義弟嫁に奪われたのが許せない、みたいな?
これはもうしょうがないよ。過去は変えられない、起こってしまったことは無かったことには出来ない。
今から出来ることは、もう義実家のことはすっぱり忘れて、親子3人の幸せを追求するか
これまでの非礼を詫びて、でも自分もなかなか気持ちの整理がつかなかったことなど正直に話して
義弟夫婦も含めて3家族で仲良くやっていく努力をするか、かな。
話を読む限り、それを拒絶するような人たちにも思えないけどな。
・・・とマジレスしたけど、別に相談じゃないのね。
義弟嫁さんは私もちょっと気の毒だと思ったわ。
妊娠なんて、あなたに黙っててもいずれ分かるんだし
気を遣われるのも逆にショックは大きいと思う。 - 575 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)20:51:28 ID:xcx
- そりゃ、なんかよくわかんないけど何度も息子に
「嫁がさーもうお母さんたちと付き合いたくないって言ってる」とか
「嫁がさー孫を差別するなと言ってる」とか
伝言されたら、なんかもうヤダめんどくさいこいつーって義両親も思うよ
それでも、切れないで歩み寄ろうとしてる義両親、根気があるほうだと思う
私かわいそう!ってスタンスで長文打ったんだろうけど
あんまりかわいそうでもないし - 576 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)21:12:39 ID:TMX
- 義弟夫婦と付き合いは皆無でっていうのは無理だと思う
最初の子供は悲しかったね、2人目を育てられて良かったね
最初の子が産まれていたら
義弟嫁のポジションはあなただったかもしれないね
そんな理想を義弟嫁がしていて奪われたみたいに思ってるのかな
2人目の子供は1人目の子供じゃないよ
義母に可愛がってもらう為に産まれたんじゃないよ
そんなギスギスした状態じゃ子供も不安になるよ
旦那が疎遠で良いって言ってるなら
疎遠で良いじゃない
しばらくして、自分の気持ちと向き合ってみれば?
親の関心を奪いたい子供、はっちゃけみたいよ - 577 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)21:52:46 ID:yzU
- 厳しい意見ありがとうございます。
客観的に自分ってどうなんかなって思って書いてみました。リアルで相談出来る人がいないので。
メンタルクリニックはずっとかかりたいとは思ってますが
私自身もクリニック勤務でどこも診療時間帯が似たり寄ったりなのでなかなかタイミングが難しいです。
子どもが保育園に通いだして自分の時間に余裕が出来た時に行ければと考えてます。
援助していた時に旦那が欝になって仕事をセーブしていて
私も無理して会社に内緒でバイト掛け持ちしたりして身体壊したので
義弟だけ何もせず義弟嫁だけ何も知らず結婚式を挙げたってのが一番引っかかってます。
今後の義両親の事を引き受けて貰えるなら今更どうでもいいです。
気にせず私家族だけに目を向けて、義実家と義弟家族と関わらないのが一番なのは分かってます。
顔出さないと結構頻繁にいつ来るんだとか連絡が入るので
年に数回ホームの義祖母(90)に顔を出すのがメインでついでに義実家に寄る程度です。
旦那が実際義両親に孫差別の件等を伝えたかはホントに不明です。
いつ見ても壁に飾られている写真は義弟子しか増えていませんので。
写真は今でも定期的に渡してるんですけどね。
七五三が終わったらあとは疎遠になる予定です。
愚痴にお付き合いありがとうございました。 - 578 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)21:53:02 ID:USK
- だけど、義実家の態度も不公平で意地が悪いよ
みなさんのようには、義実家を評価できない
義弟の子だけの写真を壁一面に貼り、このひとの子の写真は袋に入れたままとか
やることが大人気ない
義弟家と仲良くしろと言いつつ、わざと割いているよ
実母さんと近くなったんだから、義実家とは距離置いて実母さんと仲良くね - 579 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/11(土)00:03:04 ID:eBj
- >義弟だけ何もせず義弟嫁だけ何も知らず結婚式を挙げたってのが一番引っかかってます。
義実家も正直なんだかなーと思うけど義弟嫁に対してあなたにも気を使えは筋通らないわーと思う
分かってるじゃない、義弟嫁は何も知らないって
それに疎遠になってかつギスギスした関係の兄夫婦より
それなりなお付き合いしてる弟夫婦の写真が部屋に増えてくのもある意味当然だよ
義実家への援助と良い嫁キャンペーンを人並み以上に頑張った故に
その分の思いやりが無くてモヤってるのだろうけど
正直義実家は見返りが期待できる人達では無いよね
そもそも嫁のあなたとは所詮他人だしさ
そこに当時たとえ納得できなくても金銭援助と嫁仕事を許したのは旦那とあなた夫婦でもあるのだから
そこは割り切ってさっぱりしたお付き合いに留めるのが賢明だと思うけど - 580 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/11(土)08:26:07 ID:mL2
- こう言ってはなんだけど、
>何か言われれば結婚前の援助の件を理由に断り、
>それでもと言われるなら援助した分と同額の援助をしてから折半にすることを伝えようと考えています。
読んだ感じだと援助してたのは一年前後?で月10万?であってる?
それって義弟夫婦に“押し付ける”理由になるほどの額かな?
折半なんて、親の介護とか必要になるような年齢の頃には
そんなこと言われたら半額ぐらい軽く出せるぐらいの額じゃない?
そこまで恨みを忘れられないなら七五三だのなんだの、しかもわざわざ半年も前に打診してまで
一緒にやる必要ないと思うけどねー。
嫌な嫁だと思われたくないって気持ちがまだまだどこかにあるんだろうけど
たぶん義弟嫁との立場が逆転することは、義弟嫁の不倫でもなければ無理だと思う。
モヤモヤしてるぐらいならさっさと旦那だけ突き合せて自分は切ればいいと思うわ。
そうすればもしものことがあっても向うも期待しないだろうしさ。
- 581 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/11(土)09:09:02 ID:hW6
- うん、100万や200万で押し付けられてもねぇ
- 582 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/11(土)09:39:53 ID:lhg
- >>578
でも、最初の妊娠の時も義実家でお世話になってたし
子供が生まれてからも義母にお総菜もってきてもらってたとか
義母はちゃんと優しくしてると思う。
義母のパートのついでなんだから手間じゃないでしょ?っていうのは
感謝なさすぎだと思うし
写真だって、飾り付けるのも大変だからこの次飾ろう、と思ってた矢先に
袋入りを見ちゃったのかもしれないし
なんか、報告者の一方的な意見しか聞けないから何とも言えないけど
文章の感じから言って相手の言動はなんでも「悪いほう」に取って自分をことさら
被害者の位置に置こうとしてるように見える
旦那さんは徹頭徹尾自分(妻)の味方で、義実家だって特に無茶な注文や
不躾なことしてきてるようでもないし
>七五三が終わったらあとは疎遠になる予定です。
旦那さんにしたら意味わかんないよね、あなたの親が孫差別するからもう付き合いません、なんて
義実科にしたって、きりきり文句ばっかり言う嫁をかわいく思えないし
その嫁の子供もどうかな、って思うよ
人間なんだから、あなたが色々思うように、義両親だって色々思うんだから
私が姑だったら、この嫁しんどいわ - 583 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/11(土)09:55:19 ID:eBj
- 死産で気持ちが塞いだ時期があったのは分かる
辛かったのも分かるけどさ
疎遠にしといて義弟嫁にポジション奪われたって逆恨みして
子どもができれば私達家族に関わるなでも自分の孫はきちんと可愛がれと言い
援助したから(はした金)義両親はお願いと押し付ける
ポジション奪われたのは義弟嫁がそれなりに頑張った結果で
疎遠の孫なんて可愛がれる訳ないし
たかだか4、50万出したのを引き合いにして旦那に両親を弟に押しつけろと?
あなただったら旦那にさ
もう100万出したから家計からもお前個人からも親には金出すなって
言われたらどうするの?
あなたの行動は悪くはないよ、仕方なかったとも思う
けどその行動の結果は今ならきちんと納得できるはずじゃない?
ここのみんなが「まあそれはそうなるよね」って言ってるじゃない
おこったことは仕方ない、けど今回は誰も悪くはない
あなたもそして義実家もね
そこが納得できないならメンタルクリニックへ早く行きなよ - 584 :583 : 2017/03/11(土)10:04:59 ID:eBj
- あなたもうお母さんなんだからさ
もっとしっかりしなよ、お母さんなんだからさ
私に義両親は何もしてくれない、は「こども」のワガママだよ
自分が旦那とお子さんに何ができるかきちんと考えなよ
少なくとも旦那はあなたが心穏やかになるためにかなり色々してるよ - 585 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/11(土)10:10:28 ID:hW6
- だよねぇ。
初孫失って悲しいのはこの人だけじゃないのに。 - 586 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/11(土)13:38:32 ID:9RJ
- やってもらったことに感謝はしなくて
他人がしてもらったことにズルいズルいって僻む性格なんだろうな
子供が不憫だなあ
- 599 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)06:21:14 ID:9EV
- 孫差別とか書いた者です。
言い訳とか思われても仕方ないけど
一番は義両親が困っているときに何もしなかった義弟が嫌い。
援助していた期間とは別にそれ以前も旦那は何度か援助をしていたとは聞いていました。
それはお付き合いする前に、旦那が高卒で働いて欲しいと言われた両親に頼み込んで
専門学校に進学したから、その恩返しがしたいから
と聞いていたから援助については何も文句はありませんでした。
でも援助している期間に色々聞いていると
大卒で結婚決まるまでフリーターだった
市営住宅は世帯収入で家賃の変動があるのに
収入の大半は義弟でもあるのにずっと月2万しか家に入れていない
結婚が決まってから貯金をしだしたからお金がない、とか。
ほんとは義家族の誰でもいいから
援助しているときに迷惑かけるとかありがとうの一言さえあれば
別にここまで引きずらなかったと思います。
それに今まで義両親や義叔母にしてもらったことに対して当たり前とは思っていません。
誕生日や父母の日やクリスマス以外にも普段からいつもお世話になっているからと
義両親や義叔母が好きそうなものを見つけるとささやかながらにプレゼントしたり
仕事で新商品やサンプルで使えそうなもの(食品や日用品)が手に入るとその都度渡したり
私の母が、普段私がお世話になっているからと
義両親宛に以前住んでいたところの名産品や旅先のお土産も都度送っていたりしました
(最近になって当日お礼の一言も届いたとの連絡もなかったと母がぼやいていました) - 600 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)06:21:33 ID:9EV
- タヒ産について細かく書きすぎてすみません。
色んなタヒ産された方の記事とか話とか読み漁り過ぎて感覚マヒしてました。
旦那が義両親にはタヒ産する前にダメになったことを報告してましたが
義弟夫婦が何故タヒ産した子を見に来たかは不明です。
連絡もなく義母と一緒に部屋に入って来てびっくりしました。
タヒ産後の妊娠報告受けた時に「おめでとうございます」と私が言った後に
旦那に「ちょっとだけ先輩妊婦がいるんだし何かあれば聞いてや」と言われたり、
義父に「○○(旦那)のとこも頑張らななぁ」と言われたり
笑ってスルーしましたが正直惨めでした。
お祝いをしなかったというのは、仕事が忙しい旦那が私に丸投げで
プレゼント選びに1人で何度かベビー用品売り場に足を運ぶのがだんだん辛くなって、
現金にするか旦那が選んでと言うと、
旦那が兄弟間は無しで良いんじゃないか?って結論を出しました。
生まれてから引越しするまで週3、4回は我が家にきて子どもと触れ合ったり、
就活や引越し作業があるときはみてもらったり、
その間は特に子どもと疎遠にしてたつもりは無いです。
その期間に写真が飾られていない等の孫差別を感じました。
気がついた時にその都度旦那にこぼしてましたが
『そうだっけ?』『気付かなかった』と言われ続けてたので、初節句、誕生日の件で爆発しました。
それでも感謝が足りない、自分勝手と思われるなら仕方ないですね。
自分でも扱いにくい人間だなって理解してます。
最近夜中に目が覚めて眠れないことが多くて思い出してはモヤモヤしていて
夜な夜なちょっとずつ打って書き溜めていたので
読みにくいうえに自分に酔った文章になってしまいすみません。
ここまでただの愚痴にお付き合いしてもらえるとは思ってもみませんでしたが
厳しい意見ありがとうございました。 - 601 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)07:31:43 ID:80p
- とにかくさ、言いたいことをいっぱい貯めすぎなんだよ。
だから話し出すと冗長になっちゃう、書き出すと長文になっちゃう。
旦那でもカウンセラーでも日記でもいいから、もうちょっとこまめに吐き出すようにしたほうがいいよ。
おぼしきこと言はぬは腹ふくるるわざ、っていうでしょ。 - 602 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)08:24:16 ID:9EV
- 何度もでてくるつもりは無かったんですが
まとめサイトにも上がってるのを見つけてしまってその中のコメントも拝見しました。
自分達で撮った作品以外は飾りたくないんじゃないかって意見もあったのですが
一眼レフで義父が撮ったであろう写真もいくつかありましたが、
義弟嫁姉の子と一緒に写る義弟子の写真とかスマホで撮ったっぽい写真もあったから
私が写真をプリントしてないから飾って貰えないんだと思ったので渡していました。
写真楽しみと言われて何度も渡す私もバカですけどね。
以上で消えます。
コメント
大人になれよ…
気の毒とは思うけど全く共感できない
全て自分の選択の結果じゃないか?
拒絶してるのに構ってチャンってのは確かにめんどくさいな。
世間は報告者を中心に回ってない事に気が付いた方が幸せになれると思うよ。
長すぎてコメント欄に来た人たちへ
三行でまとめるとこんな感じ
・報告者夫婦と義弟夫婦は、義両親&義叔母(未婚)の近くに住んでいる
・報告者夫婦は義両親に月10万の援助を1年間し、義両親&義叔母との付き合いも義弟妻より密だった
・報告者が死産後、義弟が妊娠出産。その後報告者が出産するも義両親は初孫をかわいがる
・報告者は義両親と義弟夫婦を拒絶し、義両親に何かあっても義弟夫婦に押しつけようと決意
あっ、四行だった。すまん
粘着質過ぎて病気としか思えない
子供育てられるの?
死産以外はこんな恵まれてる人いないなーという感じだ。
義弟嫁が子供できたのはどうしようもないし、交流絶ってるのは自分なんだから大事にされようがないし。
自分でせっせと不幸ポジションに体を押し込もうとしてるけど、現実はそうでもないから不満なのかな。
考え方を変える以外、不満を取り除く方法は無いから、さっさとクリニックかカウンセリング行ったほうがいいと思うなあ。
写真の件だけでも報告者かわいそうに思うわ
※4だが四行目を訂正
・報告者は義弟夫婦を拒絶し、義両親に何かあっても義弟夫婦に押しつけようと決意
義両親とは交流してるね
義両親、長男嫁をどういうふうに扱っていいのか分からないんだろうね。
そしてそうさせたのは報告者でもあるように思う。
拒否するなら拒否するでハッキリしてれば親の側も態度の取りようも決まるんだけど
構ってほしいみたいでもあるし、なにがなんやら。
ひたすら旦那さんが気の毒だ。
初孫じゃないけど、一緒に可愛がってもらってればポジションとか関係無かったんだと思うが、義実家の態度があからさまだからねぇ報告者の気持ちもわからないでもない。
なんとなくイライラ、モヤモヤするんだろう。
でも「この義両親はこんなヤツらだったんだ。」と思って割り切って、旦那と子供と仲良く幸せだったらいーじゃん。
自分の実家は一切話してないけど、そーなんだろう?実両親に可愛がってもらえばいいのにね。
自分のブログにでも書けよ
カウンセリングに通っていないんだからしょうがない。
義実家も援助してもらったのによくそんな態度できるよな。
写真の件だってしょっちゅう会ってる孫とほぼ会わない孫とじゃ可愛さちがうの当たり前だろ それを「孫差別」って。
義実家が頑なにこの人の子供の写真を飾らないのは確かだろ
未だに飾られないんだから勘違いでもなんでもない
100万程度で押しつけられちゃというのも、20代の100万と50代の100万じゃ価値が違うだろ
若い頃に両親に援助するのは大変だったと思うぞ
この人が面倒なタイプであることと、義両親がやってるおかしいことは別問題じゃね
長い。○ね。
写真の件は差別かなあ。
いくら両方の孫が可愛くて嫁とうまくやりたくても、義弟嫁の方が近くに住んで頻繁に行き来してるのに、そっちを全面的に拒絶してる兄側の孫の写真を貼るなんて地雷ばら撒けるかなあって。
兄側の嫁が超めんどくさい人となればなおさら。
天皇一家のお話かと、、、
結局「メンヘラはこじれると大変だから早期対処しましょう」ってことではないか、と思った……
義両親への援助、独身時代の話だよね。そこを妻ヅラ…と言ったらなんだけど、
なぜかこの人が無理して援助したり、結婚したらほぼ毎日夕食を共に、とか
距離感がすごく変な人だなぁ、って思った。
子がブサイクなんじゃね
自分から疎遠にしておいて同じ扱いしてって虫がよすぎるわ。
義両親も報告者の子の写真くらい飾ってあげればいいのに
そして報告者は義弟嫁と仲良くした方がきっと精神衛生上ぜったい良いよ!
今までのことは水に流してと思って仲良くしてごらんよ
それだけで全部上手くまわるよ!
こんなメンタルおかしい人がメンタルクリニック勤務なんだ
※4マジありがとう
長すぎキモい
※23
クリニック勤務ではあるがメンタルのそれとは書いてない
報告者うざいわ。自分が距離置いてたのに、一緒に扱えとか、本当に子供のワガママそのものだわ。義家族さんたちも、扱いが難しい報告者に手を焼いていると思う。
写真ねぇ・・・唯一不公平かな?って思うのはソコぐらいだけど、
私の実家も我が子含め3人孫が居るけど、写真なんて持っていっても親が自ら飾ってたりなんてしないなぁ、どの孫のもね。習慣的に、一旦見たらまた梱包に戻しちゃう感じ。
でも壁にも棚にも沢山飾ってある。だけど、それは誰がやるって私達(孫達の親)だよ。
記念写真どんどん増えてくから古いのは甥姪お互いどけつ、どけられつつ(笑)
飾ってあるのをどけられてた、とかならまだ分かるけど
単に義両親、旦那は無頓着・無精で、相談者は被害者意識でネガネガワナワナ
義弟夫婦は訪問した時普通に「子供達のココ置かせて貰いますね~」「カメラあるなら是非撮ってくださーいw」とかやってるだけじゃないの?
報告者が拗らせて、周りも持て余してる感じだよな
第二子を無事に出産した後も、義弟一家を無視して避けるとか
地味な悪意を垂れ流され続ける義弟一家が気の毒だわ
写真と援助と義弟?一家とのバッティングお節介の件でもやってることを自分で伝えて、もう関わるのを最小限にした方がいいと思う。
失ったこと、悲しい思い、妬み、負を掻き集めて苦しんでるのはつらいだけだよ。
他人を変えようとせず、自分で「もういいや」と踏ん切りをつけて、目の前の子どもと旦那さんを大事に、明るく元気に暮らしてほしいな。
この人からの話しか分からないから判断しづらいけど元々義弟の方が『愛玩子』だったのかもね。
ダンナは搾取子って言うほどでなくてもダンナ(兄)<義弟なのかも。
いいんじゃない?ベタベタされるよりは年一くらいの付き合いで。実母がいるんだし。
ただ義弟夫婦と仲良くね、は余計なお世話かなぁ。
ストレスになるようなら義実家との付き合いはダンナだけにして報告者はストレスと少しでも少なくして過ごせばいいと思う。
たまーにしか顔出さない孫より、しょっちゅう来て懐いてる孫の方が可愛いに決まってる。
本音は義両親も特に会いたくないと思うよ。こんなイジケ嫁。
だけど援助してもらってたから、次はいつ来るのって声かけてご機嫌伺いしてるんじゃないかな。
こういう面倒くさい人身内になったら嫌だな~。
報告者の勝手な事情で距離置いておきながら
都合良くなったら今まで通り変わりなく付き合いしろって言われたって
それこそ相手の気持ち考えてないでしょ。
他人の気持ちには鈍感なのに自分の気持ちにだけ敏感な自称繊細なワタシかよ。
※19
自分も思った。
距離感おかしいよねえ。
初めての孫は何もかもが初めてだから楽しいんじゃないの?
一眼レフのカメラでイベントばんばん撮って飾ってじゃあ次のアレコレ…
義両親は義弟の子供と足並みそろえて(じじばばとして)育ってる感じなんだろ
"義弟嫁とも仲良くしてね"っていう言葉にも距離感がある感じだし
本当の家族だけと幸せになればいいよ
しょせん義両親って言ったって一番近い他人なんだからさ
うーん、何だろうな。
話の大半(義実家でのポジション云々?)は報告者ウヘァなんだけど・・・
義弟はその当時家族(義両親)と共に援助を受けるにあたって、援助に対する感謝、自分がより多くお金を入れるなり家を出るなりが出来ない理由の説明と謝罪、また、兄とその婚約者である報告者が無理を強いて援助を続けた事で心身を病んだ時、お見舞いやフォローをしたのか等々、兄である報告者旦那や報告者に対してやるべき事やってなかったのかねぇ。
そういうところきちんとしてたのにコレなら嫉妬乙だけど、義弟が筋も通してないならどっちもどっちかと。
ただ、義弟子を憎しみの対象に見てしまうってのはイカンよね。矛先間違えてる。
小3くらいの女子が、3人で仲良くなるのはイヤ!私だけと仲良くしてよ!と言ってるみたいな感じだな。幼稚なんだろ。
写真については一眼レフを買ったくらいだから写真撮影が面白くなり、単に孫の写真というだけではなく狙い道理に撮影できた写真を気に入った作品として飾っているのであって、素人とそれもスマホで撮った物は報告者の子に限らず義弟の子供であっても飾る気にはならないのかもしれんよ。
義両親悪くは無いけど無神経だとは思う
疎遠でいいだろうにポジション奪われたって何なのか、そこがよくわからん
※35同意
もっとも義弟子への憎しみ云々は本人もマズイと思ってるっぽいからなー
死産を経験した自分を労れ!配慮しろ!!
感が全開なんですが。
私のポジションとか言い出すウザイ人だから
どうせなんかやらかして疎遠にされるだろ。
そんな義家族がついてる旦那を選んで結婚したのが悪い、としか。結婚前からなんやかんやあったのも知ってたんでしょ?私の人生こんなはずじゃなかったってこと?そんなに不満ばっかりならさっさと離婚なりしてやり直せばいいのに。
報告者夫婦から義実家へ援助ってのがなければ、報告者が一方的に悪くされそうな感じだな、これ
援助はもう辞めてるとあるが、それ返してもらったのか?
これ旦那への不満を他に転化してんじゃないの?
報告者にできることはもう義実家のことはすっぱり諦めることくらいじゃないかな
追記読んだ
夫を含む義両親一家は無神経というかガサツ系。かつ夫がエネミー
報告者は神経質でメンタル弱い系
小さな不満が積み重なっていまだに解消できてないのよね
鬱々としたこの人の気持ちもわからんでもないよ
その時その時のたった一言があれば心が軽くなったのにということはあるよ
義実家への援助って旦那独身の時だよね?
そもそも報告者に関係なくね?
それを感謝しろって粘着してんの頭おかしい
愚痴だって言ってるのにそんなに叩かんでも...
追記読んだ。
・やっぱりメンヘラはこじらせる前に対応したほうがいいんだな。
・夫が軽く搾取子で、はっちゃけてエネミーになってないか?
援助って独身時代の話だし、もしかしたら当時独身の夫が自力でやってたと
思われてたりして。
いやいや、可哀想だよ。
モヤモヤ、イライラする気持ちわかるよ。
援助大変だっただろうし、写真飾ってほしい。
でも義両親も、義弟家族も言葉で伝えないと分からないんじゃないかな。ただ精神病んでるくらいにしか思ってないと思うよ。
もういいじゃない。適当で。悩むだけ損だよ。家族旅行したり実母と仲良くして幸せに暮らしなよ。
病んでる。
病院早く行けば。
※46
援助したのは報告者だよ。
援助してくれと言われたとき旦那(当時は同棲中の彼氏)は鬱、報告者はバイト掛け持ちで身体を壊したとあるよ。
式は挙げないからその分をって事になったけど、結婚するならそれなりに金も入用だし、義弟は月2万しか援助せず結婚式も挙げてるって事だから、まぁモヤッとしても仕方ないよ。
あと、シザンした時会いたくなかった義弟嫁がわざわざシんだ子供見に来たってのも気持ち悪いわ。
報告者、うざいわ。
かまってちゃんの幼児が大人になってもかわらずかまってちゃん!で
わたしがいちばんじゃないなんてー!うわーん!っとわめいてるようだ。
こんなにグチグチいうなら援助なんかしなきゃいいのに。
その援助も、そんな状況なら断ることだってできたろうに。
この報告者って、もしかしてマゾ?
実際に会った事のない人でもさ、レスからでもさ
他人に話して意味のある事とない事を区別できないで
ダラダラダラダラ枝葉末節全部語り倒すようなのを見れば
相手や周囲にも非があったとしても
報告者が全面無罪はあり得ない
この人もかなりの率で面倒か原因ていうのは判断できるんだよ
追記まで読んだけど、もう義実家とは没交渉で
なんか言ってきてもよってきてもはいはい忙しいんでーでスルーするのが一番だと思う。
そういう人たちは、報告者の期待する反応は絶対得られないよ。
今まで尽くした分を取り戻したいんだろうけど、それは逆で、
疎遠にできる材料がこれだけ集まったと思った方がいい。
旦那さんも別に無理に距離縮めさせようとしてるわけじゃないし
自分のお母さんとだけ仲良くすればいいよ。
世の中祖父母と交流してない子供なんて山ほどいるから気にする必要もないよ。
義実家にかかわるのは気持ちと時間とお金の無駄だわ。
孫差別じゃなくて嫁区別だと思う、義弟嫁は普通に付き合えて面倒なのは報告者だ。
報告者は頑なに二人いる義弟の子と接触しないようにしていて
子供の日だって接触してもいいと寛容だったらまとめてやってたと思う。
子供が嫌われているというより立ち直る前向きに行く努力してないじゃない、
絶対できないのならせめて子供だけでも呪縛解いて義実家といっしょにいさせてやりなよ。
そしたらいとこ同士まとめての写真飾ってくれる、そういうもんだよ。
はっきり言って第一子はなんでも初めてなので写真も取りまくるしイベント事も張り切るよ。
二子以降は枚数減るし末っ子の妹のなんてほんと少なかった。
実兄弟でもそうなるのに義弟子の存在無視しまくる人の子なんて義弟子以上の扱いなんて受けないよ。
当然じゃん。それに義弟子からしたらこの子誰?になる上に多分ずっと会うこととかないんでしょ。
どう説明すりゃいいのさ。
※51
48だけど、親からすれば独身の息子に援助を要請して、援助してくれたのなら
当時の彼女が体を壊してまで援助したとは普通は思わないよね。
そこを嫁ヅラしてやったこの報告者が踏み込みすぎなんだと思う。
結婚後週5、6で夕食一緒とか、義両親との距離の取り方が
最初っからおかしかったんだよ。
※42
まさにそうだと思う。本当の問題は旦那にあるんだけど、そこから目をそらしまくってる。
あと正直自分たちに似ていて可愛いかどうかってのもあるよね。
区別はよくないけど人間だからさ。
もしかしたらこの報告者の子供はあんまり義両親には似てないのかもしれないし。
「この恩知らず。もう知らねーよ!」じゃなくて
「もっと構って構って!」ってなるのが分からん。
ましてや自分の実家でもないのに。
※47
クソみたいな愚痴を見せつけられて叩くなとか頭おかしいんじゃねえのお前
メンヘラの相手してこいよ
別に自分たちが見たいからじゃなくて
頻繁に出入りしてる方の孫が写真や何やらに反応して
「あ!こいのぼり!」とか「これ〇〇ちゃん!」とか喜ぶから
どんどん貼るはめになって飾ってるだけかもね
滅多に行かないんなら飾られなくてもそんなもんかも
始めの義父母への援助の時点で義弟に対してなぜ私たちばかりがって感情を持ってるんだから義弟嫁と仲良くなんてそもそも無理な話だったと思うよ?
もうさ、自分の家族がいるんだから、そっちだけ向いていればいいじゃん。
いつまで義実家のお客さん扱いを求めてんのさ。
この調子で子供にもグチグチと義実家や義弟家族との格差を吹き込んで、僻み根性を植え付けそうで怖いよ。
義実家が一番モヤるかなぁ
私のことと似てるwこれ相談者さん読んでるかなー。
同じく私も臨月で死産して、同じ時期に妊娠した義弟側は無事生まれて、義両親は義弟の子供を可愛がってたわ。その後無事生まれたうちの子の誕生日は覚えてもらえなかった。
でも、そうならそうで嫌なら疎遠にしたり離れたらいいだけ。
私もほんと同じようなことで悩んでたけど、疎遠にして5年10年と経つと「そりゃ写真も近い家の子(義弟は義実家のすぐそば)のを貼るわなー」「そりゃよく来る孫のほうが可愛いわ、誕生日覚えられないのも仕方ない」って理解できるようになったよ。今じゃなんとも思わないw
そこまで長文になるまで悩んでるなら離れるといいよ。あと死産のこと聞いて欲しいというか吐き出したかったのも分かるよ。本当の苦しみってそこだろうから、カウンセリングに行くのもいいし、時間薬でゆっくり治すのもいいし、どちらにせよ義実家とは距離を置いてゆっくり自分と向き合いながら今の家庭を大切にしてほしいわ。
報告者がクッソ面倒臭い。
「人見知りなりに頑張って」つきあってきた、とあるところからの推測なんだけど、人付き合いの仕方が狭く深いタイプなのかなって思ったよ。でもまわりはそこまで人付き合い狭くもないし、一人一人のことを報告者ほどには気遣いながらつきあう人たちじゃないんだろうと思う。
だから報告者にとって彼らは図々しい、配慮に欠ける人びとに思えるだろうけど、その人たちには、自分たちのつきあい方が標準で、逆に報告者の事は※で何人か書いてるように粘着質で神経質でつきあいにくいと思われてそう。その辺の違いが割り切れればもう少し楽になれるかもね
最初に弟に何も言わず10万援助負担、疎遠を鳩って言われた通りにした、義実家と義弟家の調整不足、先輩妊婦発言、色々丸投げ、愚痴をこぼしても「そうだっけ?」援助の礼を促さない、病んでる嫁の支えになってる様子無し
本当に憎しみ抱くべき相手は別にいると思うんだが…まぁ「ポジション奪われた」なのかな、一番の怒りは。
文章が独りよがりしてて自分の感情そのまま撒き散らして書いてるから
何が言いたいのか何が不満なのか何が嫌なのかが全部取っ散らかってる印象。
こんな感じで普段相手と会話してるならそりゃ面倒くさい。
お互いに没交渉になった方が幸せだってことで
仕方がないことと見切りをつけて、自分らのこれからのことだけ考えなよ
後ろ向きで愚痴っぽいと誰からも距離置かれるようになっちゃうよ
わたしはかわいそうに思うけどなあ…
死産に配慮がなさすぎる上にお金の問題、からの孫差別。
これはきつい
可哀想な出来事は置いといてもうざいな…
いま、どんな顔して育児してるんだ
何を子供に教えていくつもりなんだよ
明るく楽しく生きる術を教えてやんなきゃ子供も可哀想だろ
しょっちゅう会う初孫とその他じゃ扱い違って当たり前じゃない??
うちも兄が初孫だったから私や従弟たちとは待遇が違ってたよ。
義実家より欝になって仕事をセーブしてたくせに報告者も巻き込んで10万援助してた
アホな旦那を恨めよww
夜な夜な赤の他人に読ませるためにちまちま恨み言を書き綴ってたの…?
こっわ
総額120万円も盗られたうえに(そのとき本当に夫は鬱だったの? なんかタイミング良くない? 投稿者は騙されているんじゃないの?)返済もしてもらえない・感謝すらされないまんまじゃ、頭おかしくなるのも無理はない。
当時バリバリの高収入ならともかく。更に母子家庭出身で母親からの金銭的援助はゼロだったみたいだし。そんな中での120万円プレゼントはキツイ。しかも返済0円のまんま向こうはシレッとしてるとか…。
孫差別する義両親や、可愛がられる義弟夫婦、義弟子を、
報告者がギラギラした目で見ながら、いい嫁キャンペーンをやってるのを想像してゾッとした。
これ、義弟が愛玩子だから義弟子は大事にされてるんだよ。
報告者の旦那は搾取子の立場だから、
どう頑張っても義両親は報告者の子を可愛がることはないんじゃないかな。
それと、義両親の介護を義弟嫁に押し付けるって息巻いてるけど、
おそらく報告者夫婦に介護や費用全額負担という形でお鉢が回ってくると思う。
義両親としては、長男嫁の責任を忘れさせないために、
しつこく電話して年に何度も帰省させてるんだろうしね。
旦那が疎遠になってもいいって言ってるんだから、さっさと従えばいいのに。
尽くしても報われない相手もいる。
そういう人だと諦めることも時には大事。
子どもがないがしろにされてるようで悲しくて悔しくてたまらないんだろうけど、
義両親に貰えなかった分も、報告者夫婦が愛情を注いであげたらいいじゃん。
報告者が、夫や実両親や子どもに、もっと目を向けられるようになるといいなあ。
ちょっと皆、厳しすぎないかな。普通に報告者は可哀想だと思う。
ただもう拗れ過ぎてるから、無神経な人達だと割り切って仲を取り持とうとしてきても無視して、
色々と吐き出したこの機会に忘れた方が良いと思う。ご主人は幸いにも理解ある人だから
あまりいじけて甘えて困らせては幻滅されてしまうかもしれない。
義理一族への善行は必ず徳となって返ってくるはずだから。
そしてそれは義理一族から返ってくるものではないから、気長にいつか返ってくるボーナスと言うか
積み立てというか年金みたいなものだと思って、今ある幸せと目の前の家族に目を向けたら良い。
どのまとめサイトを見ているか分からないけど、吐き出したことで心が軽くなることを祈ってる。
この人、考えすぎて疲れてるんだよ。
義実家から離れて自分の家族に意識を向けて楽になってもいいんだよ…。
同じように同じだけの愛情を向けろっていうけど、報告者本人がなんかツンケンしてて嫌な態度出しているみたいだし、義実家に行ってもさっさと帰ったり大人げない態度とってるし、そりゃより長く一緒に時間を過ごした方に愛情が傾くのはしょうがないと思うわ
自分がどれだけ嫌な態度をとっても機嫌とってちやほやしろ、ってわがまますぎるだろ…
いくらつらい経験をしたからって許されることじゃない
内容の薄い長文を見ても、他人に気を遣わないけど自分には目一杯気を遣えって性格が浮き彫りだ
※4
ありがとう!
義実家は糞、報告者は面倒臭い、これに尽きる。
報告者そこまで叩かれることか?というのが第一印象
あと、義実家も旦那もまともじゃない
報告者は早々にカウンセリング行ったほうがいいんじゃね?
結婚前に同棲してて、その中から10万出すって大きいと思う。親と同居してる義弟が2万坂出してなくて、結婚式挙げたらそりゃなぁ…
積み重なったものが多すぎるんだね、この方。キッパリと縁を切った方がお互いの為に良いと思う。
※4は出来た子
義両親たちもどうかとは思うが(報告者母の件からいっても常識なさすぎ)、
報告者がメンヘラ臭きつすぎて
お気に入りの弟のこどものほうがかわいいのはどうしてもあるよ。
嫁がどうとかじゃないんだよね。
当初の居場所のままこども込みで仲良く出来てたとしても弟のところにこども生まれたら
同じように差別?されてたと思うよ。
もっと目の当たりにしてたかもしれない。
悪気ないっていうか、隠しきれない愛情っていうかね。
お金も弟こどものところのほうにかけるだろうしね。
それはしょうがないことだよ。
そんなの気にしない!
そりゃそうだよね、大好きな弟の方の子だもんねって思うしかない。
介護頼られたくないなら
このままでちょうどなんじゃないかな。
弟嫁見ると亡くなったこどものこと思い出すんです泣
とか何度かわざと泣いたら仲良くしてなんて言わなくなるでしょ。どーせ面倒って思われてるし弟一家に会わなくていいならこのくらいやろう自分のために。
10万円を出してくれと言ったのも、弟は2万しか家に入れていなかったと言ったのも、旦那(彼氏)だけが言ったんじゃない?
もしかしたらそれらの事は義実家の誰も知らない、全部旦那の嘘だったってことは無いのかな?
実は義父が入院した時は弟が全面的に家系を支えていて、10万は旦那が使い込んでいた・・・とか
火傷するから触っちゃダメだよって言われてるのに何回も何回もストーブに近寄って、そのたびに火傷してる感じ
もう火傷がないと不安になっちゃうんだろうな
義実家がビンボーで常識無いから付き合わないでいいと思う
可哀想におかしなひとが周りに多いと
心を痛めたほうが面倒くさいとかおかしいと指さされる
孫差別されると合わせたくないよ
男の人っているそこらが鈍感すぎるから余計気になるんだろうね
境遇は似てるけどさっさと見切り付けたし、そっちのが楽だよ
色々やっても感謝なんかされないし搾取されるだけだもの
報告者叩かれてるけど自分は気持ちすごくわかるよ
あからさまな孫差別&今まで自分たちだけが面倒見させられた&死産がなければ自分が先だったのにって、誰か戦犯がいるわけではない不運の積み重ねだとは思うけど納得できないよ。
二人目の子供は無事生まれてよかったね
義理実家のことは忘れて幸せな家庭を築いて欲しい
これ搾取子(報告者旦那)と愛玩子(義弟)だよね
うちの父も長男で搾取子だったから気持ちわかるよ
叔父が先に結婚して従姉妹が先に生まれてたところも同じ
だからか、後からできた私たち家族は祖父母と同居してるにもかかわらずいないも同然
だけど面倒なことや金銭的援助はして当然
孫差別も当然されたけど、当時は孫差別されてるなんて思いもよらなかった
けど、それは母が影ながらフォローしてくれてたからだと最近になって知った
報告者と旦那さんが今後、義実家と義弟のいいように扱われませんようにと願うばかり
義弟嫁はいろいろ知らなかったというけど、義弟が話とけよと思う
報告者旦那にお礼しろとか金返せとかそういうことじゃなく
なんか、めんどくさい親戚関係。だけど、その気持ちはわからなくでもない。メンタルズタズタの時に妊娠報告なんて、鬼だよね。
親戚から物もらって一報いれない時点で義実家はそうとうおかしい。疎遠にするのが一番
義弟がクズで、その義弟を病気になっても援助していた旦那のことより可愛がってる
義理両親を不快に思うのは、人として当然だと思うよ
義弟嫁やその子供は義弟の付属品みたいなもので仲良くする必要性なんてないし
旦那は搾取子らしく鈍感でいいように使われるだけみたいだし、疎遠にして問題ないわ
この人、自分が一番大事に扱われないと納得がいきません。
ってだけのことを長々と書いたわけだな。
ちゃんと読んだらそんなに報告者を叩けないよ。
義両親も義弟も無神経。
元々、義両親にとって夫より義弟の方が可愛かったんだろうね。
多分、報告者が最初の子を五体満足で産んでいても、義弟のところに子供が出来たらそっちを可愛がっていたと思う。
旦那さんが疎遠でいいって言ってるってことはそういう事なんだよ。旦那さんと自分の子を大切にして。
どうして報告者叩かれてるんだろう…
無神経な義両親と義弟夫婦がただ悪いだけで報告者悪くないよ
こんなおかしな旦那の子供を2人も作ってどうかしてると思うけどね
出した分のお金がそれなりの誠意で戻してくれないのと死産した時に、
先輩妊婦に来てもらった言われたら自分なら悲劇のヒロイン言われたって
暴れると思う
夫が全て間接的に関わってると思うけど
お金も夫の懐の中で、死産した時も旦那が呼んでるよ
この報告を読んでこの報告者を可哀想がれる人の方がスゴイと思うわw
『気丈に振舞って』とか『毅然としてましたが』とか(註:主語は「自分」w)、自分が「してあげた事」を細々とネチネチとそりゃあもう執念深く覚えていたりとか、自己評価が高い…というより要するに「自己愛が強すぎる」んだな、本当にめちゃめちゃ「面倒くさい人」なのが、もう報告の端々から染み出てる。
周りにいられたらとても迷惑なタイプ。周囲に悪意がなくても何が何でも悪意に摩り替えるタイプ。で勝手に独り相撲でのたうちまわるの。
旦那含めた義実家サイドが可哀想だな、それ以外の感想は持ちようがないや正直。
写真の件以外は問題なしのように見えるけど。義実家の対応。
自分の実家と親しくする方でいいんじゃない?
あと、義弟家とかかわらないみたいなのはやめた方がいいと思うよ。
感じ悪い。
援助のことしつこく根に持ってるけど、援助のお願いが来たのは報告者が旦那と結婚する1年以上も前のことなんだよね・・・
ぶっちゃけ同棲なんて単なる彼氏と彼女の関係でしかないのに、体壊してまで一緒にがんばっちゃったのは報告者のはっちゃけだとしか・・・
あと、義弟が金を負担してないって根に持ってるけど、旦那が無理言って義実家に出してもらった専門学校の学費は、月10万1年の援助より高額でしょ。それ考えたら損してるわけじゃないと思う。
で、義弟の方だけど、市営住宅の家賃にも困る義実家が、義弟の大学学費を出せたとは到底思えないし、義弟は奨学金で大学行ったと考えるのが妥当。
奨学金返済をしてれば月2万の家賃入れるだけでも大変だし、結婚時に貯金がなかったのも仕方ない。
義弟嫁は報告者の負担の事を何も知らないんだろうけど、報告者の方も向こうのこと何も知らないで、自分だけが損をしてると思いこんでるだけな気がする。
あと、写真はうちの義実家も送っても封筒に入ったまま放置だよ。飾ってもらいたいならこちらで額に入れて送るくらいしないと。
*105
年齢にもフェイクはいってるかもだけど、義父が入院して援助してた当時、義弟もすでに30代だよ?
それが奨学金返済で月2万も大変、なのにまともな貯金もなし、だけどその1年後には結婚してるわけで。
報告者がめんどくさい性格だからって、妄想掻き立てて義弟擁護する神経がわからん。
ただ単に大学まで出してもらったのに、フリーターしてたからお金がなかっただけでしょ?
年齢から逆算すれば5年前後もフリーター。
親に甘え切ってるし、親も義弟を甘やかしすぎ。
そんな義親も、姻戚へのお礼も毎回なしとか、ようはその時一緒にいる人間と楽しくやれてれば他はどうでもいい礼儀や義理はどうでもいい無神経な一面が義家があったってこと。
報告者がメンタルやられてなくても、いずれな別問題でトラブったと思うよ。
※105
ひとの好意に対してはっちゃけなんてよく言えるね
なにそのいじめられる方が悪い、みたいなジャイアン理論
市営に住んでて親戚付き合いがこい?!!?
無神経で礼儀知らす?!
さては!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。