2017年03月13日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1488708437/
何を書いても構いませんので@生活板 41
- 252 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)01:41:06 ID:l9m
- 勝手に思い込んでいたんだけど
「母子家庭は優遇されているから、離婚すれば国からの援助だけで生活できる」
「母子家庭の場合は最低限生活できる程度(15万円くらい?)のお金が援助されている」と思ってた。
だから、パートで8万円くらい稼げばそれなりに生活していけるんだろうと。
さらに調停離婚すれば旦那から慰謝料と養育費もらえてお気楽に暮らしてるのだと。
たまにニュース番組なんかでシングルマザーの貧困問題の特集をやっていても
1800円する肉買って「半額のしか買えなくてヨヨヨ」みたいな三文芝居ばっかだし。
そんな話をしたらシングルマザーになった友人に懇々と説明されて怒られてしまったわ。
スポンサーリンク
- たまにその人自身(女)が収入高いとか聞くけど
そんなの一握りで大抵は一般の正社員程度かパートアルバイト掛け持ちのおばさんで
同じ社員でおっさん以上の働きしてもおっさん以下の給与だったりするんだよね。
天下の宝刀「稼ぎのいい職業」である看護婦とか年収400行かないとかもうね
どいつもこいつも離婚理由が死別ならともかく、大抵は普通に離婚。
慰謝料養育費なんて強制力皆無で7割はトンズラしてるとかやば過ぎ!
ブログやSNSでお気楽に気取っても白鳥の足みたいに悲壮感見せないように努力してるんかな。
こんなこと調べればウソだ思い込みだってすぐに分かることなのに
自分がシングルマザーになるわけでもないのにわざわざ調べないしなぁ。 - 255 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)01:56:46 ID:l9m
- あと母子手当って稼いでる人もらえないのもたまげたわ
- 260 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)10:54:49 ID:0Mr
- >>252
子供の人数や住んでる場所にもよるよー。
といっても、職場の先輩(同じ職場で結婚→離婚→再婚してる)が
「再婚しなければ良かった!シングルの時の方が生活が楽だった!」
て言ってたから、地域によっては手厚い手当があるっぽい。
医療費は無料だし、補助金も出てたしって。
場所は地方都市(最低時給780円くらい)で、
旦那さん(社内の人)は少なくとも400万は貰ってるはずなんだけど、
それでも母子家庭の時の方が楽だったらしい。 - 262 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)13:02:11 ID:liG
- >>260
それは金銭面じゃないんじゃないかな?
手間のかかる大人が一人増えると子供だけより生活が大変になるよ - 268 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)15:11:04 ID:0Mr
- >>262
金銭面の話をしてるんだけど? - 265 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)13:45:57 ID:l9m
- >>260
そう医療費もタダじゃんと思ったけど母親はそうじゃなかったり
しょっちゅう風邪引く子ならともかくそう使わない子ならそんなに意味ないといってた。
やっぱり手のかかる男の面倒が問題か。
たしかに旦那がいる時といない時(出張とか)凄い静かだし汚し具合がダントツに違うわ
コメント
ボッシーも大変なんだよと言いたいだけw
慰謝料養育費のバックレは防ぐべきだよな
あと犯罪加害者から被害者への慰謝料未払いよくあるらしいけど払えません(笑)では済まないと思う
父子家庭のが大変。補助なんて父子家庭には一切でないのが続いてたしね。最近は良くなったけど、今でも父子家庭と母子家庭じゃ差がある。性差別なのにね。父子家庭は同情するわ
離婚後共同親権を速やかに導入しろ
離婚したからって親が親権を失うのはおかしいし、養育の義務が無くなるのもおかしい
ふざけた話だよな。
勝手に結婚して簡単に離婚したら国に養ってくださいとかほんと人間として情けないわ。
本当に酷い理由で離婚したならしょうがないけど、大人なんだから自力で生きろや。
母子家庭で生活保護を受けたら無敵です。子供の数が多いとか、持病があって働けないとか。結構多いかも。仕事を掛け持ちしても貧乏は少し嘘だと思う。しっかりためているか母親が隠れてパチやブランドなどで浪費していると思う。実体験者だからわかる。でも生保受けて楽していると 堕落しそうで3年で打ち切ってもらって、派遣と少しの母子手当で何とか高校はいかせたけど。
うちの職場のボッシーは本当に貧困っぽいけど
お金がなくて貧困というよりは「ご飯作るの面倒だからコンビニ弁当、ついでにジュースもお菓子も」とか「限定キャラグッズ買い占め」など
やりくり下手からくる貧困な感じがする
我慢せず毎日ちょこちょこ使った結果美容院にも行けず服も買えずって嘆いてる
ちゃんと自炊してスーパーの特売狙えば母娘2人なら食費2万に押さえられるとアドバイスしたら「えー。面倒くさい。」だって
だったら美容院も服も我慢しなよと言ったら身なりも整えられない、母子家庭に冷たい世間とかいう
自称心の病気とか言ってたけど頭の方が病気なんだと思った
伝家の宝刀…
死別は離婚か?
その国からの援助分、父親の資産を国が差し押さえるとかすればいいのにといつも思ってる
ボッシーになった時期にもよるだろうなー
補助金だいぶ減ったと聞くし
馬鹿女駆逐法が必要な時代か・・・。
繁殖力だけ高いこういう脳みそ空っぽの奴らが一番害悪なんだよ
天下の宝刀て…頭悪…
少子化なんだから、子供は国が育てるべきだと思う
福祉保護施設が充実した方が子供のためだし
成績がいい子にはもっとフォローしてもいいのに
あれこれ叩かれて子供を作らなくなる社会になったら国が滅ぶ
貧しいなら貧しいなりの金の使い方がある
自分で努力・工夫せずに何かに頼ろうとするのは愚かでしかない
>>慰謝料養育費なんて強制力皆無で7割はトンズラしてるとかやば過ぎ!
親権無条件で強制力に女優先とかやば過ぎ!wと同じだなw
自分に不利な事是正したかったら、自分に有利な事も是正しないとね
うちは私が小学生の時に離婚して母親は働きに出たけど体を悪くして生活保護になったけど父親から養育費は最初だけちまちま入って(電話してやっと入れる)1年しなううちに全く入らなくなったわ。
成人して働いて結婚して子供が生まれて、のほほんと生活してたら知らない電話番号から何回か、かかってきて出たら市役所からで父親が入院した、援助してやれないか?って電話があった時に自分の生活を壊されるとビックリして
「援助しない。養育費は途中から一切もらってない。私の住所や連絡先は絶対に伝えないで」と説明して切って1ヶ月するかしないうちに亡くなったから荷物を〜。と連絡があったから全て捨てるなりして。と行かなかった。
母子家庭で育った自分からしてみたら楽とか嘘だろとしか思えない
医療費なんかは少なかったと思うけど、養育費や慰謝料はもらえない、母親は正社員で日中働いて、夜は深夜までバイトしてたし。休みは日曜のみ。
兄がいるけど当然大学は行かず定時制高校卒業後就職。
地域や子どもの数にもよるだろうけど、楽してる母子家庭って母親が高給とかなんだろうか
今の無責任な日本男と子供作ったって足枷にしかならんわ
こういうのって地域にもよるんじゃないの?
あと20年前と今じゃ当然色々と違うし
※5
ほんとにふざけてるよな
慰謝料はおろか養育費まで払わず逃げるなんて
うちの叔母、戦前生まれだけどシングルマザーだった。今は70歳代。
市が運営する?低所得の人のための長屋に住んで、近所のスーパーで働いて
全く楽そうではなかったよ。贅沢はせずに質素に暮らしてたよ。
※19
実家が金持ちで色々サポートしてくれる母子家庭もいるからね
従姉妹がそれで、実家の援助で習い事行かせたり、私学も余裕って話してる
仕事もしてるけど、子どもの病気対応は実家がやってくれるからのびのび働き、
まあまあキャリアを積み、家に帰れば食事ができてて親子の時間もとれるんだって
逆にそういう実家があるからうじうじ病んだりせず、ポンと離婚できる人もいる
母子家庭の人間に、アンタは楽して暮らしている、と言える報告者の神経が理解出来ん。
やっぱり女は馬鹿で乞食の寄生虫のクズだな
なまぽと混同してるよね。
あと養育費は強制で徴収するようにすべき。
幾ら勘違い?無知?とはいえ、そんな話をシングルマザーな友人に喋る報告者は、人様の気持ちを考えな厚顔無恥手な人だと思うよ
でも、今でも離婚そそのかす人ってすぐに、母子家庭の方が絶対楽になるよ!って言うよね。
※3
母子家庭に男が出入りしてたら手当打ち切られるのに
父子家庭に女が出入りしててもなんも変わらんのも
不公平じゃない?
思い込みだけで行動せずに、離婚(子連れ)とか不倫とかで未婚出産しちゃう人は
調べてからにしてほしいね。
相手からしっかりお金取れるのなんて一部の人だけだろうし、自分が無責任な行動して
不幸になるのは子供なんだから。
母子家庭だけど母がキャリアウーマン+一人っ子だから、むしろ一般家庭より裕福だったな。
身の丈に合った金の使い方が大事だけど。
報告者のバカ自慢かな
※26
じゃあ今後男さんだけで子供作って男さんだけの国作ってそこで生きていってください
女に関わらないでねキモいから
あるある話だよ
まともな男とそうじゃない男見定めんと子供つくっちゃだめだよ
※17
養育費バックレするような男に親権を渡せと?
医療費って母子家庭にかかわらず子供は無料じゃない?
※3 今も差があるっけ?ひとり親補助って所得によって決まってるから結婚出産した後に残業ナシの勤務に変えたりパートや専業になる女の方が所得が少ない割合が多い=女の方が補助が多い!っていう理論?
母子(父子)家庭になったから国から金を寄越せとは思わないが、欧米のように養育費を国が父親(または母親)から直接徴集して子どもに渡る仕組みにしてほしい。
あと、子ども手当も現金で支給するのではなく、公立小学校、中学校の給食費や教材費(計算ドリルやリコーダー絵の具、非柔道着、体育着、制服など)、修学旅行、林間学校、社会科見学などの費用を完全無償化して、現金の支給をやめたらいいと思う。
そうすれば、お金目当てに子どもを引き取る親にメリットがないから、本当に引き取りたい親が引き取る方向に進むと思う。
※30
父子家庭で生活保護世帯なら手当が打ち切られる。父子家庭で女連れ込んでるような場合は相応の収入があるから、元々手当の基準額を超える収入があって、手当そのものが出ていない。母子家庭は手当が出ているから、扶養してくれる父親が出来たらそっちに養う義務が生じるから打ち切られるだけ。
母子でも手当を貰ってなければ男連れ込んでも行政から支給される手当云々ていう意味では問題ない。
母子手当ってみんなもらえるもんだと思ってたわ
たしかに自分と関係のないことって、見聞きするから言葉は知ってても、ちゃんと調べたりしないもんね
あと、養育費や慰謝料については離婚原因と元旦那の収入ときちんと支払う誠実さがあるなしで決まるから本当に人それぞれだよ
我が家は母が多芸だったからフルタイム+副業(結婚式の司会やテープ起こしなど)だった
高校・大学は奨学金で就職して三年で完済したけど、完済まで月の小遣い8000円で弁当持参
>慰謝料養育費なんて強制力皆無で7割はトンズラしてるとかやば過ぎ!
親権が夫側だと、女のバックレ率は男より高いんだよな。
看護師が高給である理由は正看であることと、あとは夜勤をするから
高看資格しかなかったり、日勤でしか働いてなかったりならそりゃ普通の勤め人くらいしか稼げないよ
天下の宝刀とか離婚理由死別とか報告者の日本語が危険で危ない
最近夫が離婚して養育費払いたくなかったら払わなくでいいんでしょ?みたいなこと言ってて驚いたわ
身近にそんな考えの人がいるとは
※2
払えません、じゃなく蛸部屋に行くでも、眼球売るでもして稼げって話だよなー
※26
国家単位で見ればいい歳こいて結婚もせず碌な散財も繁殖もしない男の方が、底辺でも子供産んで生活してるる女よりよほど寄生虫だぞ。
ちなみに女の養育費バックレ率は9割よ〜
3割も払ってるだけ男の方がよっぽど誠実だわ
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!
※47
まあ親権がどちらにいく事の率で考えて、山程いる親権が貰えないらしい父親と親権が行かないぐらいに酷い母親を比べて何割だとか言われてもね…
そんな事よくシングルマザーの友達の前で言えたね。どういう神経してんだか
ちなみにうちも母子で育ったけど養育費払ってくれる父親なんて未だに都市伝説だと思ってる
※49
比率の問題じゃねーわ
どっちもどっちだ
※51
まあそれは※47に直接どうぞ
一生困らないくらいの慰謝料と養育費をきちんと払い続けることができる人とはなかなか離婚には至りにくいんじゃないかなぁ
それくらい妻子を想っていて責任感もあるような旦那だったらさ
こんなに延々と自分は馬鹿ですと言い続けなくても良いのに
※47
分母って知ってる?
※30
そりゃ父子家庭で手当て受けてるとこすくないとかだろ
養育費はほんと現金じゃなくていいよ
出産一時金が直接病院に払われるみたいに
国で積み立て式にして保育園や学校や学童、教育機関等の支払いが
必要な時にそこから引き落とされたり直接払われるようにすれば
十分だし、履歴があれば払った事受け取った事の証明になる
食料や衣服など足りないものは金額上限を決め、領収書取っといて申請すれば
後から還付される式にして認められない余計なものは弾くようにすればいい
大学進学等でもっと必要ならその分を払う払わないかは任意で個人間交渉すればいい
※57
現金だろうが子供育てるのにそれ以上の金がかかるのが確実なんだから何も構わないと思うが
よく親のパチンコ代になってるとかいう奴いるけど
子供の最低限の衣食住満たしてる時点で養育費以上の金かかってるし
最低限の衣食住満たしてないならそれは虐待だ
夫の前妻とこは実家が裕福なので、子どもはいつもブランド服着てるし、休みのたびにうちには無理なレベルの海外旅行してるよ。
夫の収入いいころに離婚したので毎月10数万の養育費払ってるけど、40代から年収下がる業界なので苦しくなってきたよ。
夫は、再婚前は子どもには学費でも結婚費用でも何でも充分にしてやりたい!と言ってたけど、最近はあほらしくなってきたみたいだ。
裕福な実家か、稼げる仕事がなきゃボッシーはきついよ。
マイナンバー導入で慰謝料養育費が天引きシステムになればええ
マイナンバーなしの地下経済に潜ってまでバックれたい人には意味ないが
そして生活保護からも引いてやれ
共同親権いうとるやつは育児の方針違いで離婚に至ってる人が多いことをどう考えてるのか
あっちに行っては父の愚痴をこっちに行っては母の悪口を聞かせられる状況を想像できないのか
確か母子手当って年間15万以下位じゃないと満額もらえないんだよな。いいか、月収じゃないぞ?年収15万だぞ?
ちょっとバイトしたらもう貰えないのかと愕然としたわ
だからまとめとかで「ボッシーは母子手当でホクホク」とか言うの見ると「いや母子手当貰ってるやつほとんどいねーんじゃねーの?満額貰えても5万円かそこらだしホクホクしねえだろ」と思う
※5
子供に虐待するようないらん父親や死別って路線は全く頭にないんなんておめでたいね
※60
ぶっちゃけ、離婚するような男の大半は払える金なんかない層
ないもんは取れない
生活保護はその時点で「最低限の生活費」なのでそこから引くなんて事も人権上あり得ない
逆に言えば夫に金があり妻に金がないなら大半の妻は離婚しない
多少の性格の不一致や不倫レベルなら我慢する
するのはそれこそDVや子の虐待等の今すぐ離婚しないとヤバいケースか
妻が十分に金があり養育費が要らないケースだけ
最近、これ系の生活保護受給者バージョン見た
大変だから叩くなって言いたいのかね~
無能な擁護は却って叩きを助長するだけなのに
女の方が養育費、慰謝料の支払いをバックレてる率が高いんだけどな。
都合の悪い事実は無視され、都合のいい事実だけフォーカスされるのはありがち。
養育費を満額もらったって以前と同じ水準の生活なんてできないよ。
子供のための養育費だから。別れた女の生活を保障する男なんているわけがない。
※42
うちの母は看護師なんだけど、管理職に昇進して夜勤無くなったら、昇進する前より給料総額は下がったって言ってたわ
夕〜夜勤深夜勤は三交替で結構な頻度であるっぽいから結構な額なんだろうね
かわいい^^
この話、ちょうど今「ミナミの帝王」でやってる離婚問題エピソードドンピシャやな。
3月3日発売の回と3月10日発売の回でシングルマザーがいかに大変か、
どれだけ多くの母子家庭の子が大学進学を諦めてるか懇切丁寧に説明してた。
3月10日発売の回では、養育費は念書では強制力はなく相手が払わなかったら貰えないまま。
公正証書にしたためて役所に提出しないと駄目って話だった。
シングルマザーになる人も、母子家庭にいたる経緯も、様々だからねー。
しっかり稼げる女性が、DVなんかで離婚したケースは、むしろ一人の方がお金貯まるし、邪魔な大人もいなくて生きやすいわー!ってなるけど、浪費癖、浮気、自分勝手な性格なんかで捨てられた女性だと、手に職もなく、家計のやりくりも下手、周りの助けも得られずどんどん悪い方に行っちゃうんだと思う。
そして、世間一般からすると、離婚してシングルマザーになってしまう女性は後者の傾向が多い、ってことじゃない??
※69
自分の周りは前者(実家が金持ちというのも含む)が多いけどね
そもそも後者だとしても、夫がまともなら子供は夫が引き取るから
(親権は絶対に母親が取るものと思い込んでるのがいるが、勿論そんな事はない)
シングルマザー、つまり母親が子供を引き取ってる時点で夫も同類って事なんだよね
親権無条件で強制力に女優先って思ってる人って、本当に、おバカだと思う。
無条件ではないよ。
産休を取る女性は100%、男性は0%。
育休をとる女性85%超、男性2.5%。
妊娠が理由の離職率は女性75%超、男性データ無
無条件で親権をとりたい男は
女と同じだけ育児休暇をとって、同じだけ家庭の事情でやむをえない退職をしてから、言ってみろ。
無条件ではなく、前提条件ありきだったと気づけるだろう。
養育費のバックレ率が女の方が高いと言っているヤツは
同じ年収の男女のバックレ率が男性の方が高いことを知らないんだな。
キャリアが途切れたり、長期休暇を取得したり、退職して転職を繰り返せば
男だって年収は低い方に変わらざるをえないのはアタリマエ。
男の方が平均給与が高いのは、個人の能力に依る点よりも
「勤め続けられる」点が評価されているからに過ぎないことに気づけよ。
夫が育休をとったり、退職して世帯収入が減ってもいいんだよ。
退職しない妻の給料の査定は、休暇や時短の影響を受けなくなるからな?
必ずしも女が子供を理由に退職しない社会になるまでは、女の給与設定は低いままだろうが
少なくとも、育児実績があると男が親権を主張しやすくはなるからな。
あまり良く知らないジャンルや分野って誰しもあると思うけど、
そういう状況にいる人に対して
「よく知らないけど、大変そうだな」じゃなくて
「良く知らないけど、どーせラクして生きてるんでしょ(ケッ」
っていう基本姿勢の生き方はしたくねーなーと思った
子供一人育てる費用って、月5万じゃきかないよ
養育費だけ払って、食事を用意する必要も、責任を負う必要もありません、のがずっと楽
それすら7割が払わないことが問題
国は母子家庭に金を出してるんじゃなくて、無責任親の尻拭いに金を出してるんじゃないか
母子家庭で市から補助金もらってたけど医療費ただなんかじゃなかったよ
学費の何パーかだけだった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。