2017年03月17日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1487688136/
その神経がわからん!その30
- 529 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/16(木)00:09:45 ID:FGZ
- うちの子の小学校は公立中が底辺DQNだから、半分以上が中受する地域。
うち貧乏自営だから中受は経済的に無理だった。
公立中、公立進学校に進んで、今年大学受験。
真面目な子だったから真面目に地道に勉強して、このあたりでトップレベルの私立大学に合格した。
中高が公立だった分、積み立てしてて ちょっとだけ奨学金借りるけど学費は何とかなる。
ああよかった…と親は一安心。
スポンサーリンク
- 子が小学校の頃の同級生とラインでつながっているらしく、
大学や専門学校など進路の話題で盛り上がっていたそうな。
久しぶりに何人かと会って話したところ…
中受けして国公立受験して浪人決定した子の親に小声で「ずるいね」と言われたらしい。
その子は中高と私立だったせいで、私立大学の学費を捻出できなくて国立一本。
それが家の事情なら仕方がないこと。
だけど、何でうちの子にずるいなんて言うの?
暗い顔でぽつんと言われたからうちの子、意味がわからず、
相手の子にも言えず、相手親のマイナスの波動だけ受けて落ち込んでた。
ご近所さんだけに、モヤモヤがたまるーーー。 - 530 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/16(木)00:15:34 ID:P9o
- 負け組の遠吠えが心地いいって思っておけ
- 531 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/16(木)00:34:51 ID:TMP
- >>529
金の計算も出来ない馬鹿に言われたことくらい受け流せるようにならんと
まぁ、大学生になることが楽しみでそのうち忘れるよ。
- 532 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/16(木)01:49:15 ID:hNq
- ずるい=うらやましい だよ!
- 533 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/16(木)02:37:21 ID:jzX
- 不正をした訳でも無いのになんで狡いとか卑怯とか相手に言い掛かりつけるんですかね…
- 546 :529 : 2017/03/16(木)15:24:40 ID:FGZ
- >>532
「うらやましい」なら私も子も気にしなかったのになー。
「ずるい」って言葉の奥に潜む、どろどろした感情に子が当てられた。
私も話を聞いてうわって思った。
実際どろどろした感情があったとしても、「ずるい」は口にしちゃダメだと思う。
いろんなモノを失うよ。 - 547 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/16(木)16:13:30 ID:MMv
- >>546
なんか羨んだら負けみたいな人いるからねー
だから羨ましい!と言えず
ずるい!って言っちゃうんだよそういう人は
コメント
自分が今後どんな境遇におちようが
受験合格したよその家の子供に「ずるいね」とか
逆立ちしても出てこない言葉だわ
(そんな言葉を思いつきもしないという意味)
こういう言葉がでてくる親って
どんな親に育てられてどんな人生を歩んできたんだろ
「口は災いのもと」誰もが知ってるであろう言葉
あえて、ずるいねなんて言うからには、災いを覚悟してるんでしょう♪
「ずるい」が本当に意味分かんないね
中高と公立だったくせに!!最後の最後に私大なんてずるい!!
(貧乏だと馬鹿にしてたのに)だまされた!!っていう意味なのかな・・・
赤の他人の利益は自分の損
この程度で反応してたら立派な嫌儲民になれないぞ?
ずるいって不正したって意味だしね。
人間、嫉妬する事はあっても不正をしたように言うのは最低だわ。
そういう意味でずるいって言う人は認知がゆがんでるおかしい人だから関わりたくない。
そんな人とご近所とは気の毒に…
せめてお子さんは気兼ねなく素晴らしい大学生活を送れますように。
どっかの記事で読んだけど、「ずるい」を悪い意味で言ってない若い娘がいてびっくりしたことがあるな
こんなマジキチな保護者だからこそ、その浪人生もストレスで受験に身が入らなかったんじゃないの?
ほんの少しだけ立ち話した他人ですら一言でゾッとするのに、投稿を読んだこちらもウヘェとなるのに、そんな保護者と同居で毎日毎日同じ屋根の下で暮らすなんて…浪人生にとってはまさに生き地獄でしょ。受験勉強どころか寿命が縮まる
それ就職や
ビジネスでも
同じこと言うの?www
※7
時代と共に言葉が変化するからね
鬼とかクソとかやばいを本来否定的な意味の言葉を凄いという意味で使ったり、全然は本来否定の前に付けるもの(全然おいしくない等)だったのに、全然おいしいと肯定の前に付けたりする
多分ずるいという言葉を、羨ましい=あなたは凄いという意味を含めて使ってるんだろうね
顔ちっちゃいのずるい~みたいに
波動()
年配者には意味不明な若者言葉ならまだ良いと思うんだよね(ウェーイとか)
従来の解釈ではかなりネガティブな意味になる若者言葉やお約束表現は使うべきでは無いわな。
「クソお世話になりました」とお礼を言われた年配者の顔がこわばるのを目撃したことがあります。
ほんっと、ずるい、って言葉嫌いやわ
ずるい って言葉を親から使わない様に言われて育ってきたからなかなか口にでないわ
自分も言われたら負の衝撃をうけそう
なんでもかんでも「ずるい」としか表現できない、ボキャブラリーの少ない人って多いよね。
でも、私の周りでは、人のことずるいっていう人のほうがずるいことしてる。
でもって、ズルをしてもなお叶わず、ズルせずにできてる人をみたら「ずるい」って言葉吐いて呪ってるわ。
印象としては、その呪いが自分に却ってきてるなーって気がするけどね。
一浪しても国公立いった方がいいじゃん?ずるいの意味が判らん
そう言う言葉を、親が平気で誰かれかまわずに使ってると
子供の周りからマトモな友達が居なくなるよねw
すごい感情的で、理性的でない言葉だと思う。
うちうちウゼー
いろんなモノを失うってのがまさに的確
大学じゃなく高校だけど、俺も言われたことあるよ。
地区で一番の進学校に受かったら、母の知り合いのおばさんに、
「塾はどこに行ってたの」と聞かれたから「行ってません」と答えたら、
「そんなはずないでしょ、隠さず教えなさいよ」と追求された。
それでも「行ってないものは行ってないんで…」と言ったら、
「自分だけよければってこと?ずるいわね」ときたもんだ。
いやいや、秘密にするメリットないじゃんw
それに、塾に行ってなきゃ受かるはずがないって失礼な物言いだ。
語彙がなくて羨ましいをずるいって言っちゃう人なんだよ
国公立受験に落ちた子本人が言ったのかと思ったら親かよ。
DQN公立中なんかに行った子は一生底辺這いつくばってろって価値観だったんだろうな。
ガキが大学落ちたからって、もう一年モラトリアム与えてやれる経済力がある
お前んちだって貧乏人から見れば充分「ずるい」んじゃねえの?
子ども同士の軽い冗談でずるいといったのかと思いきやほんと言ったの親だった。
ないね~
何、波動って
※3
>中高と公立だったくせに!!最後の最後に私大なんてずるい!!
周りに私立中学0、私立高校1(公立落ちた人が行くだけ)の我が田舎じゃ絶対言われないw
ズルいと言われたら、ニヤッと笑ってやればいい。
向けられた悪意がそのまま相手に返ってくぞ。
まぁ、悪意に悪意を返すと恨まれたり粘着されてりメンドくさいから、
ひがみウゼェとスルーするのが一番良い。
小さな子供がソレを欲しいあまりに「〇〇ちゃんだけズルイィ~!」とダダをこねてるようなもんだな。
せっかく受かったのに、気にしないでそんな暴言。
時々いるんだよそう言う親。
うちの弟はずっとお馬鹿で、隣の子は小さい時からすっごく賢かった。
塾も行ってたし、中学受験もして、大学は国立の良い所に行った。
弟はずっと体育会系の馬鹿ダンスィだったけど、
途中で何かスイッチが入って、大学は私学のトップへ合格。
そしたら隣のおばさんからぼそっと
「ずるいわ。塾も行かなかったくせに、どうせコネでしょ」って言われた。
ビックリだったよ。センター受けてコネってどんだけ(笑。
隣の子もすっごくいい大学なのに、なんで弟の大学にそんな事言うんだろうって。
良くある話やで。中学は塾からの受験テクニックで受かったものの。周りに追い付いて行かず。カエルの子はカエル。ゴマメから鯛は生まれないんだよ。
「ずるいね」の奴が屑なのは間違いないとして
報告者親子も大袈裟すぎ、打たれ弱すぎ、甘ったれすぎ
たかが大学受験とは言え「勝つ」って事にはそういう負の部分も付きまとうもの
ぷぷpきもちえー ぐらいにおもっておけばいいのにねw
不正してるわけでもない他人に妬みで「ずるい」という表現を使う人って
自分がバカですって自己紹介にしか見えない
COした元友人によく言われてたけど見下されてた?
就活も彼氏できたのも何も不正してないんだけど
心の中で思うだけなら問題ないし、大人なら「おめでとう」と演技しとけばいいのに。
それを本人の前で言うのかー
見かけはおばさん・中身はお子ちゃまなんだね。
知り合いの子も仮面浪人して希望国立大に合格した時にSNSで文句言う在学生がいたらしい。
お世話になった大学には感謝しているし1年で辞めて申し訳ない思いもあるから
反論せずにいたらまた更に叩き出したらしい。
その在学生は学年も上で友人ではないけど、やはり相当嫌な気持ちだったらしいよ。
祝いたくないならせめて黙っとけ!お口チャック!と言いたいわ。
※10
日本語警察さんが長文で語ってるところ悪いけど
全然+肯定の使い方は昔からあるよ
公立底辺から有名私大なんてあり得ない。真面目にやって金かけたうちの子が受験失敗してるのに、金も手間もかけてない自営の子供があんな良いところへポンと入るのは何か不正があったに違いない。いやあった。決定。
みたいな、自分のプライドを守るための気持ちの悪い心理的変遷を感じてキモ恐ろしい。娘さん可哀想。
不合理であってもズルいと思ってしまうのが人間。かしこい人は妬み嫉みを極力さけて静かにしてるもんです。
>うちの子の小学校は公立中が底辺DQNだから、半分以上が中受する地域。
そういう地域の人間らしさが出てるじゃん
まともな人はずるいを羨ましいの意味で使ったりしない
ほんと卑しい言葉だわ
そんな性根だから落ちたんじゃね。としか言いようがない。
受験だから実力勝負だし、人をねたんでも何の意味もないし自分が醜くなるだけだ。
「ズルいって何?『ずるい』ってどういう意味か辞書で調べてみろやー!」
って叫んでやりたいね。
めでたい気分を台無しにするなんて落ちるだけあるわー(怒)
※34
貴方が言っている昔からある「全然+肯定の使い方」は今の「全然」とは使い方がまた違うんだわ
明治時代:全然+純粋な肯定
昭和時代:全然+否定
現代:全然+否定の否定、結果的な肯定
ちなみに※10を擁護しているわけではない
すぐに「ずるくない」と言い返すか、「羨ましい、と間違ってますよ」と訂正するんだ。
2ちゃんやまとめで出てくる「ずるい」の使われ方だけをあげつらって「ずるい」と言う言葉そのものを否定するのは違うだろ。
ずるい、って意味がわからない。
その子が頑張って勉強して受かったのに何がずるいの?
(うちは中高と私立に入れてお金掛けたのに、大してお金掛けて来なかった報告者息子がいい私立大学に行けるなんて)ずるい、って事??
なんにしろ、たった一言なのにドロドロとした感情が凝縮されてるな>ずるいね
私も退職するから有給使い切るって時に「ずるい」って言われたわ~
なんなんだろうね、あれ
努力して正当に手に入れた権利だし、その努力にはそいつ欠片も関わってないのにさ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。