2017年03月18日 09:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1488726832/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■part.10
- 216 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)21:30:09
- もうすぐ義母の四十九日なの。
婆ね、結婚して2年目から義母の介護してたの。
まだ60になったばかりだったのに脳溢血で倒れて
杖をついて自分で歩く事も少しぐらいは可能だったんだけど
転ぶのが怖いから同居を決めたのね。
最初の10年は、ちょっとだけ言葉が聞き取りにくいだけで
ちょっとだけお風呂やトイレを介助しなきゃいけないだけで
あんまり在宅介護してるって意識なくやれたの。
義母がとっても明るい人だったし、できることは自分でやるって人だったから。
スポンサーリンク
- でも70過ぎてから急に弱ってきてね・・・一度高熱出してからは
一気に寝たきりになって。
亡くなる少し前にね、義母がこんなこと言ったの。
「長い事ごめんねぇ。迷惑掛けてごめんねぇ。私の為に子供も諦めさせてごめんねぇ」
って、ごめんねごめんねってそればっかり言うの。
謝ってもらうようなこと、なんにもなかったのに。
子供なんて自然に任せてたら出来なかっただけなのに。
お義母さんの為に諦めたわけじゃないんだから、謝らないでいいのに。
迷惑なんて思ってないのに。
母親のいない私に色々教えて貰ったのは私の方なのに。
一生懸命そう訴えたんだけど「ごめんねぇ、ごめんねぇ」って泣きながら言うの。
今でも思い出しちゃうの。
夜、布団に入ると思い出しちゃうの。
涙が止まらなくなっちゃうの。
爺がね、本当は爺の方が母親を亡くして悲しいのに私がそんなだから
オロオロしちゃってるの。
爺にも申し訳ないわ。
でもね、四十九日が過ぎるまでは許してほしいの。
四十九日が終わって納骨したら、楽しかった思い出だけ残して
泣くのはやめるわ。
湿っぽくってごめんなさいね。 - 217 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)22:01:52
- >>216婆
婆も義母さんもお疲れ様
たっぷり泣いたら、爺とおいしい物でも食べて元気いっぱいに暮らしてね - 218 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)22:05:20
- >>216
泣きたい時はうんと泣くといいと思うのよ それだけトメさんのことが大事だってことだわ
無理して気持ちを押し込めたら澱のようにたまってしまう
気づかないうちに涙は乾くものだし笑顔や楽しい思い出が浮かぶようになるわ
そんなに思ってもらえて幸せなトメさんね
コメント
語り口調きもい
そして介護なんて糞です
10年以上介護してたのに思い出すと泣けるっていいお姑さんだったのねぇ。
世の中にはパーリィされちゃうお姑さんもいるというのに。
もうクソな嫁姑関係のお話はお腹いっぱいだったんだなと
これ読んで自覚した
※1が家庭板脳すぎてしんだほうがいい
もう治らないよこの家庭板脳は
※1
スレタイ見ろ
素晴らしい内容に感動してたのに、ここの米1のせいで台無しだわ。
介護なんてクソに決まってるだろ。誰がやりたい、やられたいって思うかよ。それを越えた上での嫁と姑の関係を読んで、出てきた感想がそれ?
人間性欠落してるんじゃねぇのか。
いい関係だったんだね
そうそうできることじゃないよね
素晴らしいお嫁さんだし、そうさせる姑さんもいい方だったんだなってわかるよ
報告者に大切にしてもらってトメさん幸せだったと思うわ
※1
お前が介護するときされるとき、つらくても誰も手を貸してくれませんように
※1
その糞な介護をしてのこの関係性だよ
だからこその話なんだがわからんだろうな
テンプレのようにいがみ合ってる嫁姑もいるだろうけど、家族として仲良くやってる家庭も沢山あると思うよ
うちは実親が毒親だったからか旦那の両親がいい人過ぎてこんな親子関係もあるんだと感心したし色んな面で助けて貰って有り難かった
亡くなった時は本当に悲しかったからこの人の気持ちも解るわ
報告者には残りの人生をできた時間で、旦那さんと楽しんで生きてほしい。
謝り続けてたトメさんに報告者の本当の気持ちがちゃんと届いてるといいな
わかってても「ごめんね」で「ごめんね」が「ありがとう」なのかもしれないけど
あー朝からボロ泣きしてしまった
他人の私も泣いておいたから、報告者の涙が49日後には良い感じで乾きますように
うちの叔母、舅さんを亡くしたら速攻離婚して戻ってきたな。
父親を早くに亡くして、舅さんが本当のお父さんみたいだったんだって。
爺の理想だわな。
どうやら最期まで認知症を発症しなかったようだから耐えられたんだろう。
こういうのを読んで、「どうしてお前はあんな風にやれない」と詰られる嫁もまた一方には、いるわけで。
※15
「お前のママがあんな風じゃないからだよ」と言い返せばいい
報告者と真逆な※がいる
生きてて楽しいか?老いは誰にでもやってくる
クソ介護にするされるにかかわらないうちに逝った方がいいね
※1みたいに婆スレのまとめ見て口調に文句言う人の意味が分からない。
分からないなら黙って去れよ。自分の無知をさらすな。
※1がぽっくり逝きますように
介護大変だったけどいいお姑さんだったんだな
泣けたわ
うちは舅はクソけど姑は絶対大事にしてあげたいって思う
そりゃムッとくることもあるけど、それはお互い様で、歩み寄ろうとしてくれる姑だから
将来いなくなったらと考えたら今からもうすでに哀しい
舅が亡くなったら多分パーリィするけど
涙出たわ
※1はきっとまとめキッズだからスレタイなんて言葉は知らないし、介護=嫁イビリだ!まとめで見た!離婚するやつだ!って思考回路なんだね
楽しい思い出だけ残して、泣くのはやめるって素敵だな。
大事な人が亡くなった時、自分もそうなれたらいいな。
長患いは本人もそうだけど周りも辛い
ポックリ逝きたい
良い話だね。出来るだけ自分は「ありがとう」に置き換えれるなら、そう言うようにしようと思った。
いやだわ、※19さん。ポックリはあっさり苦しまずの意味合いが強いから、※1に相応しいのは疎まれながら介護をされる老後、みたいなのが適当
と、毒めいたこと書いてるけど明日は我が身、いつか行く道辿る道なんだよね
報告者様に幸あれ
悲しい話だけど愛が溢れてるよね。
泣いた
良い家族
そして米1はクソ
ごめんねが悲しい
貰ってしまった。花粉症と相まって涙ボロボロ。
お疲れ様でした
忘れない でも 思い出さない
優しい お姑さんで 良かったね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。