2017年03月20日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1489413801/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part65
- 435 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/17(金)17:30:16 ID:pdi
- 訪問販売の上手な断り方を教えて下さい
少しフェイクを入れますが、先日とある食品会社の方が来て
「商品のサンプルをお配りしています。
近所の皆様にも受け取って頂いているのでよろしければどうぞ」
と商品を置いて行きました
商品には専用の入れ物があり、「入れ物は後日引き取りに来ます」と言っていました
そして引き取りに来た時に長々と商品の説明をされ、
こちらとしては商品を買うつもりはないのでいいですと言いましたが
再度商品の良さを説明され「また来ますのでよろしくご検討下さい」と言われてしまいました
私自身強く断る事が苦手で、たくさんのサンプルをもらってしまった手前
冷たく断って良いのだろうかと思っています
しかし要らないものを継続的に買うのも嫌です
上手な断り方はないでしょうか
スポンサーリンク
- 437 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/17(金)17:35:08 ID:u3H
- >>435
専業さん?
配偶者がいるのであれば「購入となると相手と相談しないと……」と言って濁すとか
「相手が財布を管理しているので勝手に買えない」という。
それか「こういった類は買ったら怒られてしまう」と被害者っぽく言う。
ひとり暮らしだったらなおさら「購入できる金銭的余裕はない」でいいと思うんだけど……。 - 438 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/17(金)17:35:22 ID:aym
- >>435
そもそも出ないのが正解
同居人がいればその人に断ってもらうのがいいかもね
堂々と居留守すればいいのに
2ちゃんROMっててそれどころじゃないって自分の中で言い聞かせてスルーしなよ - 440 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/17(金)17:36:07 ID:lA6
- >>435
なんでサンプルを受け取るの?
上手な断り方=いらない物をむやみに受け取らない、だね
向こうはカモになりやすい相手に食らいついてくるんだから
モゴモゴ言ってたら余計に「こいつは押せばハンコつくわ」と思われる
いらないものはいらないと言おう
でないとカモリストに載って、さらに勧誘増えていくよ
どうしても断れないなら、最初から応対しない
アポなく来る客に対応するのをやめるといい - 444 :435 : 2017/03/17(金)18:16:49 ID:pdi
- 訪問販売だと分かっていれば居留守にしてたんですが、
ちょうどその日に届く荷物があったので宅配便かと思って出てしまいました
次回来る時は居留守使いたいのですが、
訪問販売会社の車が毎日の様に近所に止まっているので
配達をしているか営業しているのだと思います
外出するときに見つかったりしないかビクビクしています
また夫が帰宅するのは夜遅くなので夫に出てもらうのもできません
玄関を開けてしまうと断り辛くなるので失礼かもしれませんがドア越しにお断りしようと思います
今後はよく確かめてからドアを開ける様にしたいと思います
レス下さった方ありがとうございました - 447 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/17(金)19:37:16 ID:RAl
- >>444
締めた後だけど
訪問販売の特定商取引法
http://www.no-trouble.go.jp/search/what/P0204002.html
勧誘に先立って、氏名、勧誘目的であること、商品名を伝えないといけないから、
その前に勧誘し出したら消費者庁に訴えますの一言で
断った後に勧誘し続けるのもアウトなので消費者庁に訴えますの一言で
見つかっても気にしなかったら良いよ
勧誘できないから
コメント
いらない、で戸を閉めろ。
それでも諦めないなら、警察を呼ぶと言う。
それでも諦めないなら本当に警察を呼ぶ。
そんなんだから、旦那遅くまで働かせて自分は働きに出ないなんてことが出来るんだよなあ
他人と比べて劣り過ぎてて、どうしたらいいかも分からんし何も出来ない
これは男でも女でも変わらんけどな
そういや初めて一人暮らししたときクリーニング屋をうっかり家に上げたな。
実際は羽毛布団の売り込みだったけど。
金なんかないから買わない、出かける用事があるを言い続けたけど3時間居座られた。
カード作ってでも買え、最後は「出かける用事なんて嘘だろ」とか怒鳴って出て行った。
家まで上がり込んだらこっちのもんって思ってたんだろうな。
ええ…上がり込むとか怖すぎ
奇声をあげながら全裸で応対、でOK
サンプルを受け取ってしまったら、断りにくくなるのは当然。手を出さない。
相手の話を聞かず「いりません」を連呼。こういう気弱な奥様の場合は、
「ごめんなさい、ほんとごめんなさい」を連呼してドア閉めるといいよ。
あなたがそこで断れば、訪問販売の方を傷つけるかもしれない
でも断らなければご主人やご家族を傷つけることになるだろう
その訪問販売の方とご主人とどっちが大事?っていうお話
なだけなんだよね・・・
訪問販売ってわかったらすぐ「そうなんですかー、お疲れさまでーす」って言いながらドア閉めればいいよ
うっかり出てしまったりしたら、いらない。って断る。か主人に聞かないとわかりません。勝手にはできません。叱られてしまいます。って断るかな。
一度主人に聞かないと〜。って断ったら「奥さんと僕の秘密で1ヶ月だけでも(ニッコリ」って言われて気持ち悪かったわ。
一人だったら、いらない。でドア閉めてたけど子供が生まれてからは家に来られてるし態度悪く断ったら後々何かあったら怖くて丁寧に断ってる。
うちはサンプル貰うだけ貰って「考えます」と言ってるがその後2度と来ないぞ
俺も初めて一人暮らししたとき
訪問販売とちょっと雑談した結果、長時間居座られたあげく
胸糞逆ギレされたな
訪問販売は、人間扱いするな
一言いらないでその後無視でFA
訪問販売お断りシールを貼っとけばいいだけ。
「帰って下さい」
これをひたすら連呼しろ
それでも帰らなかったら不退去罪が成立するので警察呼べ
その際に事の顛末の録画・録音があればなお良し
乳製品の宅配かね?
以前我が家に来た明治だったかは「今必要性感じないから取らないよ?」と最初から言っても
「サンプル試していただくだけでいいんで」っていっぱい置いていった
「後で容器取りに来ます」って言ってたんで待ってたんだが結局来なかったw
訪問販売お断りシール貼って
きたら指さしてお断りなんで~でドア閉めるでいいんじゃない
断れない性格の友達いわく、
電話とか、訪問販売だと初見でわかる状態なら、「日本語のわからない外国人のフリをする」らしいです。。。。
断り方として、そっちの方が難しいような気がするけど。。
確かにサンプル品を貰うと断りづらくなるんだよね
その心理を利用してよくわからない序盤に洗剤とか押し付けてくる勧誘員もいる
断るの悪いなーと思ってしまう人もいるかもしれないけど、時間を無駄にするほうがお互いのためによくない
向こうに「次の可能性に行く時間を与える」と考えてみて
「うちは親戚が食品会社に勤めておりますので、結構です」
「うちは親戚が新聞社に勤めておりますので」
「うちは親戚がエステに」
だいたいこれで断る
日本人の特性として
「私は」じゃなくて「うちは」というと向こうの警戒心がちょっと上がるような気がする
うわ、これカモ認定されちゃってるなーきっと。
こういう、押しに弱い人っているんだよね。
で、そういう人は集中的にターゲットにされちゃう。
訪問販売員は同じ人間だと思っちゃいかんよ。
自分ちの平和を脅かす悪の手先だと思って対応しなきゃw
ごくろサン、気ぃ付けて帰り、もう来んでええで。
だけでいい
田舎すぎて訪問販売すら滅多に来ない件
なんか一度自作の詩集を買ってほしいという人が来た
祖母が買ったけどどっか紛失した
サンプル貰った後に断るときは「家族に受けが良くなかったので〜、ごめんなさい〜」だな。
あと、主人がダメだと言うので買えません〜、それでも食い下がったら旦那さんいるときに来て貰って旦那さんから断ってもらうのがいいね。
自分理由で断るのは無理でしょこの人。
どう考えてもヤクルト
しょっぱなから、なんて鴨鴨しい対応
訪問販売だったからまだ良かったけれど、「ドアを開けてくれる家を探している」
強盗や通り魔だったらどうするんだ?
※2
幼児がいるかもしれないし、介護老人がいるかもしれない。
そうじゃなかったとしても、夫婦の話し合いで決まったことなんだろうし、
なんもしらん赤の他人が、よその家庭に口出しするのは恥ずかしいよ?
報告者めちゃくちゃカモ体質じゃんw
ハッキリ言葉で断れないなら、目の前に突き出されても、とにかく絶対に受けとらないw
お断りの言葉が出ないなら、態度で示すしかないw
それも無理そうかな?
旦那に聞いたらダメって言われたって言えばええやん
どんな商品でも、「アレルギーが出て死にかけた」で全て片付けてきた。
診断書が~、たまたま~とか相手が引き下がらない時は、「あんた、これから上客になろうとしてる私の言うことが嘘やと言うんか?びっくりやわ~。買う気失せたわ。もうええわ、絶対に買わへん!!」
負けなしですw
ちなみに私は関西人。関西人に勝つから、全国に通用するでww
※27 うわぁ・・・。一行目だけなら良かったのに
宅配便は夜間指定にしとこう
後はドア開けずに「どちら様ですか~?」「結構で~す!」でおけ
断りきれない人って、断りきれない程度に金があるんだろうなって思う。
逆さまにされて振られても私から金は出てこねえよw
家政婦でここにきているだけですのでわかりません。
でいいんじゃね?
関西人かどうか関わらず要らんのやったら要らんとはっきり拒絶する。
いいです、結構ですはNOではなくYESと捉えられるから承諾したのか拒否してるのか曖昧な表現は避けろというのは20年前の小学校でも教えられていたくらい常識だぞ。
相手に悪いと思っても、買う気ないのに押せばいけそうと相手に勘違いさせる方が余程酷だから、はっきり断って諦めさせた方が優しい対応。気に病む必要はない。
そんなん同棲して以降全部
「すいません主人に聞かないと〜」
「そういうのは主人が〜」
「残念ですけど主人が〜」と旦那のせいw
世間知らずかつ気弱そうに見えるタイプの
数少ない特権なんだから
バンバン使って断ればいいよ
※30
同じくw
そもそも、ドアスコープやカメラで確認して、見知らぬ相手には居留守使うなあ
宅配業者かそうでないかって、格好でわかるし
大人でこういう人も居るんだよなあ・・・
断れなくて何度も被害に遭う
被害が酷くなったらご主人がなんか手を打つでしょう
向こうも仕事でやってるんだから、さんざん時間と労力を使わせた後で断ったら可哀想じゃん?
だから、訪問販売や勧誘だとわかった瞬間に「いりません」ってガチャ切りしてるわ。
お互い効率よくていいと思うよ。
いらんぴよ
しらんぴよ
とかぴよをつけるとさすがにやばそうなんで断れるよ
うちの母親もそうだなぁ
何時間も何日も「訪問販売の人が可哀想だから」って話を聞いて最後断ってる。
私は血も涙もなくキッパリ断るタイプなんだけど、母親の方が酷い人間だと思うわ…
何ヶ月も週3くらいで話し込んでやっと3千円くらい使ったり。
おかげで訪問販売めっちゃ来るけど私は販売員のお給料が心配すぎる
※12
※15
訪問販売お断りシールって結局それ貼ってないと断れないから
結構カモって話も聞くなあ
いま家の人いないんで〜、でOK
私ですか?ただの留守番です!(`・ω・´)
※24
それ理由になってないから(笑)
※12
それやったら無断で剥がされた。シール状ではなくてプラスチックのを貼ったんだけど。玄関周囲を探し回ったけど何処にも破片すら落ちて無かった。ゾッとした
相手の背後をじぃっと見つめて何を言われても反応しないとかいうのはとか思ったけど、無理そうだな
一時期友人達としつこい宗教勧誘をどうやって追い払うかで、実践しながら色々試した結果
相手を逆勧誘するとか、あなたこのままでは不幸になりますよ系ではさほど効果がなく、無反応の方が良さそうだという結論になった
もちろんベストはドアを開けないことだが
訪問販売の断り方 って検索するといっぱいあるから覚えておいたほうがいいね。
チョロいなあ、売る側としてはありがたいけど。
誠心誠意お断りしてみてください
普通に断ればいいよ
何でそんな気使うの?
自分が嫌な奴になりたくないだけでしょ?
くだらん虚栄心満足させたいなら金使え
それが無理なら嫌な奴になれ
断りながら相手をスマホでずーっと撮影してるとすぐ帰るよ
もちろん相手には撮ってることをわかるようにするとよい
この人どんな対応策出してもいざ業者目の前にして言えると思えないから
カメラ付きドアホン設置してドアを開けずに対処する方がよさそう
画像つきインターフォンでの応対のみに絞ると精神的に楽
試供品はすべて断るどんなに欲しくても
挨拶したいんですがと言うだけの男には
ご用件をどうぞと全く同じトーンで連呼してたら
もういいわと帰って行ったわ多分金属の回収してる業者
新興宗教系は勧誘している人のためにあっさり断る
断られ続けることで忠誠心が増すんでしょ邪魔しちゃ悪いよね
新聞はののちゃん載ってない新聞はいらないと言う
取るか取らないかではなく内容で選んでることを出すといいみたい
勧誘の人がどうこうできる事柄ではないから
たまに用件がよくわからないまま断ってなんだったのかなと思う
特に問題はない
断らなきゃいいじゃん。
購入後、即日クーリングオフで。
あー、うちも同業なんですよーお疲れ様でーす^ ^
って言うと帰る。
えっ?断り方とかあるの?
ニコニコ笑って「お金ないんで!」って言うとそれだけで帰ってくれるよ
さらに食い下がっても「借金あるんで!」って言えばそれ以上続いたことまずないわ
アポなしは無視だね、これに限るよ。
口をきく必要もないよ
インターホンガチャ切り
ドア開けちゃってたら「結構です」でドア閉める
NHKも光も変な調査も一切お断りです
「一度騙されて大変な事になったので、家族のものに全部断るように釘を刺されています。お引き取りください」
淡々と話してそのままドアを閉めればいい
冷たくもなく横柄でもないので、自分の心も痛まない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。