2017年03月19日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1489413801/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part65
- 486 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)13:20:47 ID:Geo
- 彼氏と昔のドラマを見てた
気の強そうなバリキャリ女性が男性社員に無理めな指示を出すシーンで
(現場の男にこんな優しく指示出しとかしてないなぁ)と思ってたら
彼氏が吐き捨てるように「俺こういう女生理的に無理だわ、あり得ない」と一言
目が点になった
そのドラマの女子社員なんて比じゃないほど上から目線で指示飛ばす毎日だよ…
なぜそうしてるかといえば、上司も先輩もみんなそうだから。
脈々と続いてる正社員対応なんだけど、そういえば私だけ現地スタッフに嫌われてる?打ち解けてない?
と以前から感じてて、でも同じ対応してる後輩男子は馴染んでる。
なんか悪いことしたかなーでも仕事に支障出るレベルではないからいいかとスルーしてたんだけど
彼氏の反応で色々悟った
女が男と同じ対応したら、同じ立場でも生理的に受け入れてもらえないんだ
スポンサーリンク
- 私も仕事ではキツイこと言うんだよーとは言ってて、でも仕事なら厳しくて当然だよねと彼氏は言ってたけど
ツンデレキャリア女性ほどの冷静な対応すら虫唾が走るとか
どうしたもんですかね、お別れ案件ですかね
今のところ日常生活で必要に迫られないから彼氏の前で出す機会はなかったけど
今後結婚して必要に迫られれば猫被ってるわけにもいかないし、そもそもその対応は私の一部だし
男性的にはやっぱり受け入れ難いのかなあ - 488 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)13:39:42 ID:rjc
- >>486
男女問わず高圧的な上司は駄目だと思うな
後輩男も裏では嫌われてそう
高圧的な人って、本当に慕って付いていく人が限られるし敵も作るから、
能力あってもイマイチ出世出来ないんだよな~ - 490 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)14:39:10 ID:dYh
- >>486
言ってくる相手が男か女かなんて些末な問題。
内容や言い方の方が重要。
後輩と違って打ち解けてないのには別の原因があるよ。
- 492 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)14:53:31 ID:Ipv
- >>486
店員に傲慢・横柄な態度とるのと同じで男女問わず好きな奴は
いないよ
ウチで下請けに立場利用してそんな態度する人は馬鹿にされるけどな - 493 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)14:58:41 ID:R4N
- >>486
お別れ案件です
彼氏にとって - 498 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)17:11:52 ID:Eg9
- >>486
別に猫なで声でやさしーく話せ指示しろとは言わないが
無駄に高圧的だったらそりゃ無理となる
馴染んでるというよりはあなたと後輩の周りの人間が反発するか諦めるかの違い
でも別に指示出しくらい普通にできんかねえ
高圧的って疲れるんではないの?と思う自分 - 499 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)17:16:42 ID:iR4
- >>486
指示が的確でも言い方が酷いと嫌われたりするんだから
仕事の指示が悪くて態度も悪いんじゃないの? - 500 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)17:25:56 ID:mkb
- >>486
冷静に仕事して同僚や下請けにも淡々と応対してるなら
多少のキツさはあったとしても馴染めないのは周囲に問題があると思う
でも「周りがそうだから」自分も上から目線でスタッフに指示飛ばして
そんで馴染まないのは何でかなー?って…
そりゃ常時キツイ人と一緒にいたらストレスだし馴染みたくないわな
仕事なんだからストレスかける正社員と無駄に交流する必要もないし - 501 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)17:33:55 ID:iR4
- >>486
「無理めな指示をしてるシーン」
彼氏は女性とかそれ以前に同僚に無茶な指示を平然と出して
それを当然と思ってるところ(演技)にムカついたんじゃないかな
どんなドラマでそのシーン見てもないから分からないけど
男性でも女性でも仕事で理不尽な指示飛ばす人やそれを当然みたいな態度とってる人は基本嫌うよね - 503 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)17:51:51 ID:xrG
- >>486
仕事ではマイナスになるほどの問題が出てないから構わなかった
でもスタッフからの当たりは気にしていた、
社風に則って先輩の真似をしてるだけなのに、同じ態度に見える後輩には当たりが柔らかい
これでキツめの対応も私だから受け入れられないならお別れ?って
486が対応を変えれば、業務に関しても今までよりプラスの効果が期待できるかも知れないよね
なんで彼だけに受容を求めて、自分が変化してみようと思わないのかな
周りがそうだから合わせてるだけなのなら、本来のあなたでもないんでしょ?
これを機に自分の態度を変える事を考えて見たらどうだろう
コメント
>女が男と同じ対応したら、同じ立場でも生理的に受け入れてもらえないんだ
理想はそうだけど現実はね~。生徒や下っ端のときに気づくけどね
ところで同じ事をしている女の先輩は受け入れられているんだろうか?そこが大事なんだが
「彼氏が〇〇だった」って話が次の行では「男性は〇〇だった」って話に
そら他の男性社員は表できつくして裏でフォローしてるからよ。
表面だけまねても駄目。
大体他の社員はあなたには高圧的に指示してないでしょ。
男だって、女性社員に高圧的に指示できないんだよ。
フォローしてなくても男性だと男性だからしょうがないってなるよ
嫌われてるのは間違いないけど態度には出せない
日本だけじゃなく仕事する女は誰でも一度は経験する事だ
うまく行ってない自覚あんのに性別のせいにすんなよ
男だろうが女だろうが指示が下手糞だと当然嫌われる
うーん
正直彼氏の言い分はわりともっともだと思う
男性だけでなく女性でもそういう人は嫌いって人の方が多いからなあ
単に能力がなくてアホな指示してるからじゃないの?
上っ面だけマネてエラソーに指示しても中身がなけりゃ誰もついていかないからね
本人の資質にしたい気持ちも分かるけど。
男女差で正解だと思うよ
めんどくさそうなひと><
仕事上キツイことを言うのと、キツイ言い方をするのは別だからね。
同僚の女性にもいたよ
叱ることが目的そのものになってるアホが
根源は自己顕示欲なんだろうけどね
そこには情熱も相手を思いやる気持ちもないから周りはドン引き
まあ確かに同じことをしていて女性だと許せないって事柄が真実なら理不尽さはあるけど
本当に同じ事をしているのか、男性側がフォローなりもっとうまく立ち回っている可能性も
充分ありえるからなんともなあ
とりあえず男女関係なく、正社員は現地スタッフにきつく当たっていいって言う
その会社の状況自体が異常だわ
男女もあるが、無理に肩肘張ってるような奴は嫌いだな。
報告者はそれが周りには自然には映らないんだよ
そもそも嫌な社風だなぁ
彼氏はそのキツイことを言う人間が男だったら許しそう
※8
それは違うと思うけどね。男で同じことやっても当然イヤな上司で終わる。
すでにコメント上がっているけど、きつい指示してもその後でフォローがある人なら後を引かないし、それのない人はただのきつい人。
女だからじゃないよ!
報告者が頭悪いくせに高圧的で的はずれな指示出して変なとこで自意識過剰な扱いにくい上司だからだよ!!よかったね★
上司のやり方は部下に伝染して社風になり、どんどん風通しが悪くなる。
すでに人あまりの時代は終了して現場クラスの人材の奪い合いが始まっているから、
こういう人あまり時代の残滓のような社風は早急に改めないと会社の存続も覚束なくなる。
この報告者は彼の意見に嘆息するのではなく、自分を改める機会をもらったと感謝すべき。
自信がない人は腰低くすることによって気に入られようと逃げの姿勢になるからね。
指示系統きっちりトップダウンで指示出しが良い職場もあると思うよ。
別に好かれるために会社行ってるわけじゃないんだし。
※18
物腰低いとおもねる、指揮系統を明確にすると高圧的
この違いが分からない人は上司に向いてないと思うなあ
職場に嫌な上司がいるだけで作業効率半分以下になるみたいな話もあるよ
同じキツイ言葉でも女性が言った方がよりキツく感じるというのはあると思う。
女性は優しいものという認識が無意識にあるから、女性に怒鳴られるとショックが大きい。
見るからにガラ悪そうなオッサンに暴言吐かれるよりも、一見感じの良いサラリーマンに暴言吐かれるほうがダメージ大きいのと同じ。
高校の部活なんかじゃ「お前もっと声出せよ!声!」みたいな感じで傍から見たら高圧的なやりとりしているけれど、別に仲悪いわけじゃないじゃん。後輩や他の人はそんな感じで現場スタッフとやり取り出来てるんだろ
※21
野球やってた身だから言うけど、それは本当にそれを言う人の資質による
明確に上手い人が言えば、下手でも言っても問題ないという空気を作れる人が言えば
仲が悪くはならないし、問題も起きない
どうやっても、上手さで上下関係できるし、それを踏み越えていっても大丈夫な人もいるけど
「下手なくせに」で揉めたりするのは、割りとよくあるよ
相手に届く言い様含めて支持する人間の力量
男女で同じ事しても受け取られ方が違う事を把握するのも支持する人間の力量
あなたが支持する能力が足りないだけ
もっと自分と周りを観察して分析・対処しろ
これは分かる。芸能界でもそうなんだけど
何か失礼な事をわざとしたら、あとで楽屋に謝りに行く人と
謝らないでそのまま帰る人では全然違う
当たり前だけど、裏でフォローするのが常識人
というか、高圧的にする必要性があるのかな?
普通に話せば良いと思うんだけど…。
こーゆー報告者ムリー
前の職場の女上司思い出した
本当嫌な思い出彼女の不幸を願う
男は基本的に、女には優しくて可愛いとかしか期待してないんで、当たりの強い女なんかは
有能でもご遠慮したい
ただしこれはパートナーに求めることなので、仕事上は別に考えてもいいと思うけど
スレ主が、男を厳しく扱う有能な人物に偽装した創作に読めて仕方ないけどな
本当は彼氏とかいないでしょ 有能だったら初期に察して今更目が点になんかならない
男女どちらでも高圧的な態度は無理
有能な上司ほど適切でわかりやすい指示出すし
本人がそー言っているだけでそーとー糞な態度なんだろ?
うんでもまあ男のキツい指示より女のキツい指示の方が嫌われるっていうのはあると思うよ
そもそも女と男で同じことしても受ける印象が違うことってあるし
ここでも女教師とかより嫌われてるしね
キツイ女上司って疑問ばかりで改善させる指導とかできてないというか、ほんと怒ってるだけ
男でももちろん無能はいるけど絶対数が多いからか冷静な人が多いように感じる
女の人は気の強い人が出世しやすいからヒスが多いのかな
>同じ対応してる後輩男子は馴染んでる。
が読めない人が多いみたいだし
後輩男子はフォローをしているはずだと決めつけてる人が多いのが笑える。
同じ口調ではダメなんだよ。
どんなにきれいごとを言っても性差はあるんだよ。
「〇日まで、アレとコレをよろしく。納期は動かせません」
と事務的に伝えた場合、男が言ったなら通常の指示
女が言うと高圧的だと批判する人が一定数出てくる。
見た目スポーツマンの超イケメンのナイスミドルになりそうな高学歴上司だとしても
「ねぇ、〇〇お願いしていいかしら? よろしく頼むわね。ニコ」
とやられたらキモいだろ…。
そんくらい受け付けられないんだよ。女と年下の管理職はさ。
「ねぇ、〇〇お願いしていいかしら? よろしく頼むわね。ニコ」
言った人間が女なら、優しそうな上司に見えてくるんじゃね?
高圧的ではなく、物腰が柔らかくても
女の上司はダメ、年下の上司はダメ。そういうワガママな男は多い。
当然、女にも同じことを言うのはいるけれど、生理的な拒否感は男の方が強い。
他の同僚がフォローしてるかしてないかは知らんが、報告者に現場と上手くやっていくスキルや魅力がないってだけの話
猫被らなくなったら今の彼氏と上手くいくことはないだろうから別れたら?
つまらないドラマの脚本書いてる女史なんて
女の煮詰まった世界で荷物持ちして顏売って太い客見つけて使ってもらって
偉い人のバックアップが付いた途端に平気で締切ブッチして
「追い込まないお前が悪い」とか言えちゃうフリーランサーの女だからなあ
面白い脚本家はまあそれなりに人の共感を得る経験をしてきた人間よ
そういう人、無理な人の方が多いわ。
共同ベンキ馬鹿女自慢脚本だものベンキ最高脚本
とある男性社員がある日いきなりメールでの
業務が滞るようになって、何でだろうと思ったら
名前が同僚の女性社員のものになっていて
自分の名前に戻したらあっと言う間にいつもの快適な
仕事に戻れて、目に見えない差別に気が付いたって話があったな
女性名でメールを送っている間は侮辱されこちらの提案は無視されて
いたのに、男性名にした途端「それは素晴らしいですね!」と
すぐに提案を受け入れてもらえるようになったって
男性と同じことをしても女だというだけで受け入れられない
ということは実際あるし、経験もした。理不尽だと思うよ。
でもどうやったら上手くやれるかを考えないと仕事にならないからね。
この報告者も、男性と同じことをやりながら
周りと上手くやれていないという自覚があるのだったら
やり方を変えてみるべきだと思うわ。
自信がない人は腰低くすることによって気に入られようと逃げの姿勢になるからね。
指示系統きっちりトップダウンで指示出しが良い職場もあると思うよ。
別に好かれるために会社行ってるわけじゃないんだし。
※37
他人の名前からメール送ったら業務滞るのも当然なんだよなあw
それすらわからないから女性様自身が叩かれるんじゃないの。
相手は、多分その同僚女性本人からそんなメール送られて来てないって聞いていたずらメールだと思ってるんじゃないのかな
女に指示出されただけでプライド()が傷ついてヒスっちゃうんだから男って面倒くさい
※41
あんたはそうやって男のせいにして逃げながら生きてればいいよ
※40
そらそうだよなw
俺が隣の部署の部長の名前でメール出しても業務は滞るわ
※32
男性だろうと女性だろうと>486いうところの「無理めな指示」を出してる上司に対しては反発が出てくること、それがないのは後々のフォローがあるからだろうというのを日常生活で実感しているからだよ。>>486が書いていないことを書き手の職業体験で補足しているからそういう解釈になるの。
あと、口調云々は全くの的外れよ。>>486自身「上から目線で指示飛ばす」ことを自覚した上でそれのどこがいけないの?って話をしてるんだから。
ぶっちゃけ完全に本人の素質なんだよなぁ
ココシャネルの自伝とか読むとそうとうキツい性格してるけど、それ以上に自分自身に厳しかったり彼女なりの筋の通しかたがあるから成功してる。
DeNAの南場さんだってそうじゃん。あの人の本から本人の頭のよさとか、性格とかが分かるし普通に有能だから部下がついてくる。
有能な部下を束ねて成功してる前例がある以上、
性差の問題にはできないはずなんだけどなぁ
少なくとも彼女達は絶対そう思ってるはず
男が男にやるように、あるいは女が女にやるように、
女が男に、あるいは男が女にやったら、どん引きされるやろ
当り前の話じゃん
男女関係ないというけど
実際は女ってだけで気に入らないやつわんさかいる
※40、43
そういう話じゃないと思うがな…
日本のバカ男は 底辺だから
下に見てバカにした口調で馬鹿相手にするようにしてあげてほしいってことか?
これだからバカち~ん(笑)は
※48
アスペが自ら俺はアスペですって名乗り出てくれてんだからほっとけ
資質関係なくその辺で苦渋舐めてる人は少なからずいるだろうし(女性だけでなく若い男性も含めて)
客商売やってるとあからさまに老若男女で対応違う男性客は嫌になるほど多いよ
そういう人は基本的に権威主義だから「年長の男性責任者」以外に対して聞く耳を持たないしな
ただ、極稀に女性特有の柔和でどこまでも柔らかい接し方以外受け付けないタイプもいるけど
※49
こいつアホやww
※48
実際、個人名への差ではなくて男女への差って明確に言い切れるシチュでもないと思うよ
意見が受け入れられるかどうかってのは性別よりどういう人間かってのが重要だし
赤の他人にメール送りまくる業務だったら先入観もあるだろうけど、だったら提案が受け入れられるかどうかとかいう話にならないだろうし
※48
ならどういう話か教えてほしい。
業務のメールの送信者の名前が間違っていたらそれは性差の問題ではなく個人の違いだと一般的には思うはず。
それを性差による差別だと伝聞から断定できる事例なり解釈なりを教えてくれ。
※54
お前は送信者間違ってる業務メールに侮辱したり無視したりすんの?
件の女性社員が蛇蝎のごとく嫌われてる「個人の違い」があったとしてもどっちみち仕事でそんな返信するやつまともじゃねえわ
※55
他人騙ってるメールとか侮辱無視は当然なんだよなぁ
※56
どうやら俺の所属してる業界か会社環境に隔たりがあるらしいな
>jo2h6u2c
で、どういう話なのか教えてくれ。
ごくごく常識的に考えて、このケースで相手から侮辱無視されたというのなら、
女性だから侮辱無視された!
とはならず、名前騙ったから侮辱無視された!
ってなるのが当然だと思うのだけど、それが性差別だと思う根拠を教えてくれ。
さらにいうなら、そもそもあて先間違えるならともかく、発信者名がかわるって自体のヤバさに気づいてくれ
※3
はあ?フォローしてると思ってるのは自分だけだろ
※57
//www.huffingtonpost.jp/2017/03/14/man-signed-work-emails-using-a-female-name_n_15352470.html
ぐぐってみたけどこの話かな。
正直俺が間違っていた。まさか海外の話とは思わなかったから日本とルールが違うとは思わなかった。
日本ではメール送るときに自分の名前を書くし、他人のアドレスからなんて送れるようになってないから
送信者名だけ間違うってかなりの異常事態なんだけど、海外ではありえるんだね。
ほんとうにあなたと所属している業界か会社環境が違ったみたい。
そうやって、
「私が女だから同じ事言ってるのに態度に差をつけられてるんだ!」とか
「男だったら同じ物言いをしても問題なく仕事が円滑に運ぶはずなんだ!」
とかいちいち思ってるから、
余計に職場で悪目立ちするんだと思うがな
“仕事において男と同じように振る舞おう”という人は、
一見、性差を意識しない仕事を心掛けているように見えるものの、
実際には男を意識しすぎているため、
他の誰よりも最もその弊害が各所に現れて仕事に齟齬をきたすもんだから
高圧的な指示が伝統になってるってことは、そうしなきゃ動かないような人材揃いってこと。
そういう人達は、女をなめてかかるよ。
て、高圧的にしたら「女の癖に偉そうに」と思う。
そんな人が揃う会社も確かにある。
底辺だが。
ネトゲだと女性アバターの方が優しくされるからって
態々ネカマする人もいるらしいけど、リアルだと違うんだねえ
声とか話し方も関係するのかな?
※60
※57じゃないけど、ちょうどその記事探して読みたいと思ってたから、助かった
また女の「私が優遇されないのは差別されてるから病」かよ
狂ってるわ
※63 優しくする=命令を聞く は別なんだなぁ。
無意識に自分より下の生き物だから優しくしてやるけど命令は聞かない。
部下や子供に対するものと同じなんだよ。
だから女から命令されれるとイラッとしてしまうそうな。
優秀な上司は男女限らず不満が出ないようにうまく部下を使ってる印象。
そもそも、ドラマのできるキャリアウーマン像がおかしい。
そもそも高圧的な態度をとる報告者(というか会社全体)がよくないってのは大前提として、男女差はあると思う
男だったら「ちょっと当たり強い上司」で済むのが、女だと「小生意気な女」と言われてしまうのはあるあるだからね
この人、私は正社員だから居丈高に命令していいんだ。それが伝統なんだから。
って都合のいい考え方していそう
天海祐希とか吉田羊のイメージなんだろw
美人が怒ったら怖いけど、ブスが怒っても醜いだけだっつーのw
イメージしにくい人は、怒ってる天海祐希と怒ってる林真理子を想像してみよう。
映画の踊る大捜査線に出てきた真矢みきみたいな?
少なくとも、そんなんケースバイケースだろって思えない人は男女関係なく無能だよ。
報告者は他の男性社員と自分の指示に違いは無いのか、指示以外の所で差がついていないのかというところに言及すらせずに男女差という結論に一直線だから相当怪しいと思う。
女はいつもニコニコ僕チンに優しくしてくれなきゃヤダー!っていうのがデフォルト設定なのが日本男児ですから。
人に動いてもらいたいなら高圧的な言動は逆効果だよ
怒るべきときは怒ってもいいけど、褒めるべきときは褒めて、男女年齢関係なく対等な態度で接すれば人は付いてくる
女性に男性と同じ権利がないって話をするときは、男女の性差があるから仕方ないって論調なのに、こういう場面だと性差のせいじゃないっていう意見が増えるんだよね。高圧的な男性と高圧的な女性では、後者のほうが低い評価を受けるというのは実験で確認されてる。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。