2017年03月23日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1488726832/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■part.10
- 285 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/20(月)01:15:41
- 婆宅の末娘は今春就職なのよ。
某大手企業なんだけれど、入社式は4月3日なの。
で、その後、お泊り研修に突入して終了は5月の後半なのよ・・・
先日連絡が来てビックリよ。
研修中は制服着用しないそうで、スーツで参加なの
手持ちのシャツじゃ足りないじゃないのー。
それどころか、下着やパンストなんかも大量に持って行かないとだわよ。
たぶん生理も2回来るし、大浴場?だろうし、どうするのさ・・・?
シャンプーなんかも新品ボトル、洗濯機はあるそうなんだけれど
洗剤も持参って事じゃない。薬も各種類持って行かせないと・・・
・・・あれもこれもときりがないわよね。
準備も大変なんだけれど、末娘が修学旅行以上の長期間、
家を出た事がないのよ。
たぶん、何となく過ぎていくんでしょうけれど、
娘が家にいないなんて想像がつかないわ。
九州に住んでいる友宅の一人息子ちゃんが今春から北海道の大学だそうで
寂しい、寂しいとしきりに言ってる彼女の気持ちがやっとわかったわ・・・
スポンサーリンク
- 286 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/20(月)08:13:54
- >>285
婆様、落ち着いて
長期の研修はホテルなの?
婆は入社時半年間上京して研修を受けたわ(バブリーね笑)
ウィークリーマンション的な場所で最低限の日用品はそろっていたわ
スーツは洗い替え可能なように3着
ブラウスはそれなりにたくさん
近所のクリーニング店ですませたわよ
必要な物は都度買い足したし、自炊もできたわ
普通の洗濯物ならマンションに洗濯機があったからそこまで下着類も持って行ってないわよ
それこそ足りなければ消耗品は買い足せるのよ
山奥引きこもり修行じゃなければお店はあるの
価格にこだわらなければコンビニも24時間やってるの
婆はトランク一つで上京したわ
母からはお給料が出るまでの生活費兼餞別と10万円(これは非常に助かりました)もらったわ
落ち着くのよ
要る物要らない物は判別して持たすのよ
婆の同期に付いてるのだと心許ないと親が不安がり、
冷蔵庫洗濯機ベッドなど単身用の大きな物をトラックで運んできた人がいたわね…
全て付いてて部屋から元々のも撤去できないから超絶狭かったわ
親心かもしれないけどワンルームにあれはかわいそうだったわ
婆が家電で買い足したのは掃除機だけよ
付いてるのは型が古いしあんまりだったもの
薬は持病があるようなら診断書とお薬手帳をお忘れなく
近くの病院も本人に確認させておくのよ
2ヵ月なら向精神薬とかでなければまとめてもらえるわ
安心なさいな
繰り返して言うわよ
消耗品は休日に買いに行けるわ
荷物を増やさなくていいのよ
お子様の新しい門出、佳き日でありますように祈ってるわね
コメント
なんと有能な286
誰得情報
トメ化しそうな人達だな。
成人したなら自分で用意出来るだろ。生理の心配までして。
こういう母親は、早く消えるべき。
気持ち悪い
本当に気持ち悪い
それはお前が心配することじゃねーよ
娘さんの社会人生活が軌道に乗ったその後の話になりますが、投稿者さん、空の巣症候群にならないようにね。
御主人が居るなら夫婦の会話を増やすとか、共通の趣味や話題がある人達と積極的に交流してみて。家の中で一人で、ぼーっとするのはよくないよ。
うぇぇ、成人して社会人になろうとする娘のお着替え、下着、果てには生理の心配とかする母とか……
子離れしてないにも程がある
未だにママンが下系も含めてお世話してるこんな母子関係だってわかってたら
その大手企業からは採用出なかったかもね
いっそ「娘ちゃんのお世話係」でついていったらw
優しいレスみてホッコリ。
末っ子はよけいに気になるもんだよ…
うちはまだ四歳だけどさ
※欄の人はこなしか余程親との関係が悪かったんだね
286が何もかも締めの言葉まで素敵すぎる。
大卒でここまで心配するのってちょっと異常じゃね?
高卒とかならわからんでもないが…
ちょっとくらい不便を経験した方が親の有り難みもわかるし大人になって帰ってくるよ。
問題が起きた時は自分でちゃんと考えるし、解決出来なかったら連絡してくるだろうし。
うちの息子の研修の時もそうだったから心配なのはよくわかる。
母親がここまで心配してるって事は、
娘は自分で支度しないつもりなのかね??
くだらない話
※欄はカリカリしすぎ
実際は手出し口出ししないけど、これくらい心配だって愚痴(嘆き)でしょ
色んな気持ちをまったり吐き出すスレなんだから
ちょっと怖い…
娘持ちの人ってここまで心配するものなの?
婆様可愛いw
でも過干渉は感心できませんわよ?もっと娘さんを信じておやりなさいな
パワハラや男のふしだらな誘惑など、肝心なところだけ押さえてご忠告なされれば、あとは娘さんが自分自身で乗り越える課題でありますことよ?
たおぱんぱかよw
まぁずっと実家暮らしで離れたことがない娘が長期の研修で初めての独立(一人暮らしってわけじゃないけど家出るって意味で)だから心配にもなるだろうなぁ。
確かに今の時代余程の山奥じゃないとそこら辺で服やら下着やら買えるものな。
それなりになんとかなるさ。
「娘が大手企業に就職した」って言いたかっただけじゃないの
いやー、生理の心配はさすがにないわ。
初潮来てから何年経ってるのよ。いままで娘が自分で生理用品買ったこともないの?
修学旅行と生理が重なってしまいそうな小学生の娘じゃないんだからさぁー。
ピーナッツ母娘なのかな
私も子無しならこういうの見ると過保護wwとか草生やすけど、子どもがいる今はすごく気持ちわかるわ…。
子どもはいくつになっても子どもなんだよね。それこそ成人してても。
でも生理の心配はないわ
親がいなきゃいないでちゃんとするわよ
心配じゃなくて信用してあげなきゃ駄目よ
心配する気持ちはわかるけど生理とかストッキングとか細かすぎて若干キモい
というか昔、新人研修の担当してた時に1回だけ新人の母親から電話が来て、
研修の宿泊施設の細かい仕様(何人部屋か大浴場か個別のシャワー室はあるかetc)
服は何着持たせば、近くに病院はあるか、親が面会に行っても良いか、
最終的に新人さんの嫌いな食べ物を羅列されて「これは出さないで」と
来られて(アレルギーではなさそうだった)面食らった想い出
うん、心配するのはいいんだよ…外に出さなきゃね…
大手企業に入社を決めた立派な娘さんに対して、新社会人として、辛い事や苦しい事も沢山あるだろうけど頑張って乗り越えて欲しい、とかじゃなくてなんで生理の心配??子持ちだけど不思議。
いやいや、親がこうなんだから娘のレベルも推して知るべし、だと思う。
新婚旅行にも付いていきそう。キモッ。
気持ち悪いけど大手上場企業やエリートほどこういうサポート完璧ママおかげで成功し続けてきた人が結構いるから納得
東大ママみたいなね
大卒だなんてどこにも書いてないし
修学旅行なんて言う時点で高卒じゃないの
高卒ならまだ未成年なんだしそりゃ心配するだろ
大手企業でも高卒枠ある所はあるよ
実際にアレコレ手出ししたわけじゃないから良くね?
放置して死なす親よりはよっぽど良いお母さんだよ
私も高卒の娘さんなんだと思って読んでたわw
友人の息子さんも今春から大学、と書いてあるし、高校卒業したての18歳の娘が
いきなり2ヶ月も会社の泊まり込み研修になってしまって、変な方向にテンパってる
だけなような気がする。
多分、落ち着いたら「なんであんなにアタフタしたんだろう?」と笑い話になるでしょ。
婆しねとしか
こいつの中で娘は知的障害か何かなのかよw
母親にとって娘も息子もいつまでも小さな子供なんだよ
初めて婆スレまとめでほっこりできず、ひたすらウザいな、と思った。
スマートな婆が多い良スレだけど、そこに無能なリアルババアが迷い込んできた感じ。この手のババアは無能だから自分が変なことに気づかない。
すごいなー
母親いないから分からないけど,娘のナプキンの心配までするものなの?
これにイライラする※が多いのは春休みからだろうか?
リアル学生なら自分はもう子供じゃないもん!って感じなんだろうなあ
心配しなくても大手ならたくさん同期がいるから、困ったら同期同士で助け合うよ。
※17
娘餅でも息子餅でも要らん心配する親はいるもんだよ。
やっぱり大学くらいで子供を一人暮らしさせたいな。子が社会人にもなって日々の着替えの心配するような親にはなりたくない。
「親にとってはいつまでも子供」「親になればわかる」って正当化してる人多いけど
それがいかんのだと自重はしないと駄目だよ
育児板に義務教育終えた子供どころか成人した子のことをナチュラルに書いてる人がいて
「さすがにそれって」ってなったら「いつまでも子供は子供!」「子供が幾つになっても育児気分」と言い放った人がいたこと思い出したよ……
「育児気分」ってねぇ
心だけに留めないとヤバいことになるよ
娘さん家事やったことなさそー
実際にはけない弱音をネットで吐いたら人の心のない連中に叩かれるなんて、報告者も気の毒に
親になったことのない、これからもなれそうもない、そして親に愛されたことがない、もしくは愛されていることに気づけない悲しい人が多いコメ欄www
※45
なんでもかんでも親に尻拭いしてもらってるとわからんかもしれんが
立派に独り立ちできる子に育てるってのがあるべき親の愛だぞ
拡大版たおぱんぱ
婆スレは既女版だからねー。
生理の件はわかるわ。
娘さんのいる母親なら、修学旅行の荷物の中でひときわ嵩張るアレ
でも持たせなきゃ、もしもの時に・・・っていろいろ考えるもんよ。
自宅じゃないからお風呂の時にも困るだろうし。
あんなもん、どこにでも売ってるんだけどね。
それでも大なり小なりの失敗を繰り返すもんだからねぇ
初めて親元を離れる娘さんが困ったりしないか心配で仕方ないんだろうな。
というか、キモイと言ってる君たちのママンだって、
同じように心配していたと思うよ。
カーさんがーよなぺーをして~って歌だって、基本は同じ母心
でもこの婆様は単純に長期の研修だから荷物が多くて大変と言いたかっただけでは。
これが親の愛よ!って人はウザトメ予備軍だと思う
※48
カーさん?よなぺー?
どこの国の歌だよ
日本ではないな
ヌクモリティに溢れるスレ
これをキモいと思うかどうかは年齢の違いなのか?
世のおかん達は口には出さずとも心配しているんだなーとしか思えないけど
※50
てぶくろの歌知らんの?
あんたこそ日本人ではないな
ムチュメタンの下着の心配までしてるというとキモイけど、
環境が変わるから親子で買い出し~なんてのは普通にある
なんもおかしくない
よなぺー (笑)
※48の謎の歌は片方だけなら入力ミスだとスルーしたけど
カーさんがよなぺをする歌となると
どんな情景を歌った歌なのかさすがに気になるわw
確かに外国っぽい。
※52
日本人の私が知ってるのは「母さん」が「夜なべ」をする歌だな
※51
ヌクモリティとか言う辺り、年齢高そうですね
漏れとか香具師とかも未だにお使いになる世代ですか?
揚げ足取りもたいがいにしなよ情けない
※31
高卒でも進学、就職で家出る子なんて山ほどいるんだけど
たかだか研修程度で大騒ぎするとか頭おかしい
薬とかパンストだとか自分で調達できる年齢なのに
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。