2017年03月28日 13:35
http://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1353681152/
今までにあった最大の修羅場
- 307 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2017/03/26(日) 17:14:32
- 少し前の話だけど、
子ども達の登校の見守り当番で交差点に立ってたら、
少し離れた場所で子ども達が揉めてるのが見えた。
見守りは複数で行ってるので、子ども達の元に走り状況を聞いたら
A君がB君を木の棒で叩いてきたので、「やめろ」と揉めてたとのこと。
A君は障害が有ってお喋りが出来ないので、B君と周りの子達から話を聞いた。
危ないので私がその子ども達を学校まで送って、先生方に事情を話してあとはお任せした。
スポンサーリンク
- ところが夕方になって学校から電話が有り、今朝の出来事をもう一度教えて欲しいとのこと。
なんとA母親が学校に怒鳴り込んで来たらしい。
「え?叩かれたB君じゃなくて、A君の親が?」と疑問に思いつつ、見たこと聞いた事を詳しく説明。
あとで近所の奥さんネットワークで分かったのだが、
A母親は、最初はA君の送迎をしてたけど、
最近、近くに住むB君に「一緒に登校して」とムリヤリ押し付けたらしい。
驚いたのはB君も支援級の子だった。
ぱっと見て分からなかったけど、障害が有るらしい。
B君は障害が軽いから、親の登下校の付き添いはないけど、重度の障害の子は見られない。
しかし強く断っても
「一緒に行ってくれるだけでいいから」と、押し付けて帰ってしまうらしい。
今回の棒の出来事についてA君母は
「A君はB君と遊びたかっただけ!それを冷たくされたから手を出すしか無かった!
何故、棒を振り回すような事をしたのかは、そこまでA君の心が追い詰められていたからで、
可哀想なのはA君!」らしい。
そういう事が有って、最近はAが送迎をしてるけど、
子ども達の集団から少し距離を置いて学校に行っている。
あんなに重度の障害が有る子、大人でも面倒を見ながら学校に行くのは大変なのに、
小学生に、しかも障害児クラスの子に押し付けて、
トラブルになったら被害者意識を持つんだ~と驚いた。
A母親は、目撃者である私の事も敵認定し、近所で顔を合わせると睨み付けてくるので、
一時は心が修羅場だったが、最近は無視している。 - 308 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2017/03/27(月) 11:13:41
- >>307
>そういう事が有って、最近はAが送迎をしてるけど、
>子ども達の集団から少し距離を置いて学校に行っている。
A? - 309 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2017/03/27(月) 15:00:49
- 失礼しました。
A母親が送迎をするようになりました。
A母親は今でも周囲に、B君を悪く言っているそうです。
コメント
この現象は親の性質が子に遺伝したのだとでも、いうのだろうか…
A君とその眷属たち可哀想。
結局、親が楽したいんだよね。可愛がるところだけ可愛がってさ。
ID: GS3jnInAはそこまで言うのに何で生きてるの?
自分が障害者なんだから、社会に役立ってくれ
GS3自己紹介乙
就学年齢で言葉が出ないレベルなのに支援級か。
支援学校はバスがあるし、親の出番も少ない。
将来を見据えて勉強より自立支援を重視してくれるから負担が少ないのにね。
B君も負担が多かったろうな。可哀想だわ。
自分の子に障害あったら周囲に迷惑かけずに
子育てする自信がない
生まれてみないとわからないけど
A母は子の障害以前にその人格に問題ありだけど
自分がそういう子の親になったとき被害者面してしまうんだろうか、いらん攻撃を周囲に繰り出したりしないだろうか
怖いな
母親のくだらないプライド、見栄のせいで周りばかりか本人も受けなくていいストレス受けてて可哀想だわ
A母親が地域を敵視しても何もいいことないのに
ずっと自分がお世話をしていくつもりなのかな?
まぁうちの母親みたいに誰も協力してくれないとか言って悲劇のヒロインコースかな
※10
親自身の苦労が見えれば、周りも大なり小なり助けようとはしてくれるし、
それでたまに爆発しても受け入れてくれることも多いと思う。
このケースだと、親が楽しようとしてるのに他人を攻撃してるから白い目で見られる。
障害者だけど自分は迷惑かけてないつもりでもどこかで迷惑かけているのかな?
存在そのものが迷惑だと言われたらどうしようもないけれど
自主登校が無理なくらい重度なら支援学校に行けばいいのに。
と思ったが、支援学校のお母さん方だってこんなキチ親が来るのは嫌だよねぇ。
※3
そもそも可愛がってすらいないでしょ
こういう人は「障害のある子を一生懸命育ててるママ」みたいな肩書きが可愛いだけだよ
そんな事ばっかりしてたら、みんなに避けられまくられる様になるだけなのにね。
でもA親は基地外だから気にしなさそうだけどもw
親がまともなら適した教育うけられるだろうし、きちんと躾したら周りにも害のない子どもとしてそれなりに受け入れてもらえただろうに
A母が全ての元凶だろうね。母はキ/チガ/イで息子は適切な指導を受けていない他害ありな障/害児とか最悪。
Aが何言いふらしたって、周囲は「お、おぅ・・・」状態だろう。
こういう糞ばかりだから某施設の事件犯人GJ!言われんだよなぁ…もしこの事件の減刑嘆願書の記入求められたら必ず快く記入してあげるわ!
やっぱりガイジの母親もガイジ
精神障害も発達障害も母親からの遺伝だね
障害者の親と知り合う機会が多かったが
大半はおかしな人達だった
まぁー・・・そんぐらいなメンタルじゃないと死にたくなるんちゃうか
支援級に子供が通っている立場からの推測だけど
同じ支援級だから一緒に登校して、と送り出す
A君の方が下級生なのかもしれない(B君がやり返していないから)
発語したい原因は色々あって、自閉症による社会的要素でしないのか
人前でだけ話せないで(家では話せる)理解力はある
支援級には、知的クラスと情緒クラスと分けられ
A君B君はどっちのクラスの可能性もあるし、どっちが重度の障害なのか?とかは
報告者には分からないだろうし何を持って重度に分けるか?は医者の仕事
市町村によるが支援級と支援学校との差はでかい 望んで入れる訳でもない。
叩いた蹴ったは支援級ではよくある話で
このA親の「遊びたかっただけ」の理由は、まぁそうなんだと思う
グレーゾーンなのか問題をよく起こす子が普通級の上級生に居て
支援級の子達ばっかり、登下校中に叩いたり物を取ったり転ばせたり
周りの子が先生に伝えて話し合いになるんだけど、翌日にはケロッとからかいにくる。
こっちは転んでケガしているのに相手の親は謝るどころかA親の主張だったので
子供がある日思い切って、先生と一緒に問題の子と校庭で遊んだら
からかいが止み支援級に遊びに来るようになった。
B君親だったら対応は学校に任せるしかないでしょうねぇ
A君送迎が復活したって事は支援級の先生が動いてくれたんでしょう。
どうしても親でも問題行動が抑えられないなら、登下校だけ移動支援うければいいのに。
(ただのファミサポになるが相手が変わると問題が抑えられ、悪い行動を定着させない狙い)
一定数いる「外字を認めず普通学級に入れる親」を処分なり対処するなりする法律を制定すれば済むことだろ
保護責任者遺棄罪あたりでいいんじゃね
外字やボーダーは正しいリハビリで支援あれば普通に近く生活できるようになることが多い
発達なんかは年齢で収まる、もしくは対処を本人が認識する事も多い
外字の療育やリハビリは親の義務化が必須
そろそろ親にも免許制度が必要ではないかと思われる
※25
完全同意。
最低でも親権はく奪+強制去勢(精巣又は卵巣と子宮の完全除去)はやってほしいところだね。
ぱっと見で分かる目印をつけてくれるとなおいい。
よく健常の子に押し付けようとするおかしい親はいたけどね。
まさか軽度とはいえ同じような障害のある子に押し付けとはひどすぎる。
つうか、そういうの生み出した責任は自分でとれよ。
他人さまの家に迷惑かけるな。
25の言う保護責任者遺棄でガッチガチにしめあげてほしい。
放流すんな、おしつけんな。
そんなに学校行かせるのが面倒なら、ずっと二人きりで閉じこもってろ。
※24
上級生君はただ遊びたかっただけなのね
やり方が悪かったと本人が気が付いたということか
ガイジですわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。