2017年03月30日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1490569784/
何を書いても構いませんので@生活板 42
- 68 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/29(水)15:59:38 ID:1RD
- どこに書けばいいかわからなかったので。
私が小学3年生のとき、妹はまだ幼稚園だった。
祖母(足が少し悪いが、歩行に支障はない)と妹と3人で、
一駅先のお祭りに行くため電車に乗ろうとしたときのこと。
ホームと電車の間が少し開いてて、
祖母が先に乗り込み次に妹、最後に私が乗るはずだった。
祖母が電車の中から妹に手を伸ばして、さぁ乗るぞってときに、
妹が足を踏み外し、下半身がホームと電車の間に落ちた。
というか胸まで落ちた。
スポンサーリンク
- ちょうど腕で引っかかってそれ以上落ちなかったが、祖母も私も妹もパニック。
私と妹は大泣き。
私は妹が死ぬ!って思った。
そのとき、学生服(高校生だったと思う)を着た男性が妹にさっと駆け寄り、
脇の下を抱えてひょいと持ち上げて電車の中に立たせ、あっという間にいなくなってしまった。
駆け寄ってから去るまでほんの数秒だった。
妹はケガもなく、落ちたことがトラウマにもならず、高校時代は電車通学をしていた。
あのとき助けてくださった男の人、本当にありがとうございました。 - 70 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/29(水)17:44:29 ID:6rv
- >>68
自分も大学生のときにそうやって助けてもらった
渋谷駅山手線のホームの隙間に腰まではまって驚きのあまり声も出なかったら
サラリーマンがふたりすごい勢いで突進してきて引っ張り上げてくれた
そしてこちらがお礼を言っている間にまたさーっといなくなってしまった
世の中には優しい人が多いよね
あのときは本当にありがとうございました
コメント
このコピペ思い出した。
当時中学1年生で電車通学を始めたばかりの頃。
満員電車から降りるときに人に押されて、ウエストが電車とホームの隙間に挟まる状態で宙ぶらりんになってしまった。
目線が通勤ラッシュの人の足しか見えないくらいの高さになるほど。
見事に落ちかけてしまって、通行の邪魔になってる、とか、(このまま電車が発車してねじれて)死ぬかもしれない、と思いつつ抜け出そうとしたその時、近くにいたサラリーマン達が両ワキに手を入れて「せーのっ!!」と引き上げてくれた。
手際よく私を引き上げると、さっさと車内に乗り込んでいくサラリーマン達。
消防士みたいに訓練しているのかと思うほど、その場にただ居合わせた他人同士とは思えないくらい素早かった。
たすけるのは男性の乗客
駅員は黙ってみてるかタヒ体をかたづけるだけというイメージ
また下らない話がきた
大学生の時、自分もホームと電車の隙間に胸まで落ちたよ。その時は三人組のおばさんたちが助けてくれた。あの時ほど死を覚悟したことはないなあ。
ガッツリ隙間があいてたかつての東横線渋谷
細身で小柄な伯母は見事に消えたらしい
大きな怪我はなかったようだけど隙間怖い
米3
じゃあ何で見るの?スルーすればいいじゃん
そもそも何を書いてもいいスレに何求めてるの?
※2
私は若いお姉さんだったな
一人で一生懸命引っ張り上げてくれてその人には本当に感謝しかないけど
周りの人は見てるだけだったので、いつでも俊敏なコンビネーションが見られるわけではないみたいw
リーマン(遅れたら困る)
※7
だって俺が女の子引き上げてたら事案だもの
もしやその男子高校生は頭にハンバーグを乗せていませんでしたか?
私も似たような状況で助けてもらったことある
背が高くてハイヒールがかっこいいお姉さんだった
惚れそうになった
中学生の時に眼科の帰りにバスに乗ろうとしたら、たまたま側溝の蓋が開いていたのに気付かず、ステップに足を運ぶつもりが側溝に落ちて、股間を痛打して悶絶したことがある
片方眼帯でもう一方も三白眼なせいか誰も助けてくれなくて、自力で這い上がって乗り込めたけど
これ山手線の場合実は優しいんじゃないんだよね
一分一秒たりとも遅れたくない周囲の無言の団結なんだよね
西武新宿線の新井薬師前駅は隙間空きすぎ
電車内に踏み出した片足だけ落ちて、ホームに残った足は片方だけの体育座りみたいになったことがある。どこも痛めずすぐに普通に立ち上がれけど、まわりの人はビックリしたかも。
体が柔かいほうだし、あの頃は体感も強かったんだなきっと。
よせよ当たり前のことをしただけだよ
書かれるまで忘れてたよ
これ、私も経験したことがある。
とっさのことで、ポカーンとしちゃうんだよね。
体験するまでは、あんな隙間に落ちることがあるなんて思いもしなかった。
(当時は2ちゃんもなかったし)
結構な人間が隙間に落ちてることに驚くわw
※欄に隙間に落ちたって人がいっぱいいてびっくりするけど
落ちても怪我しないものなの?
落ちた事実は覚えているがどうやって助かったかがぽっかり抜けてる。
完全に下まで落ちたような
とっさに動ける人は緊急事態にも生き残れる
たぶん隙間に落ちる人はけっこういて、助ける人もけっこういて、通勤通学で
毎日乗ってる人たちにはけっこう日常の風景で、※8みたいなルーチンワークでの
イレギュラーの処理として行ってる人もけっこう居るんじゃなかろうかw
※3
上り線だけ乗ってろ。
さっと居なくなるのは実は守護霊さんだかららしい
※欄で経験者多くてビビる
子供や年寄りは分かるけど、ある程度の年齢なら自分で気を付けようよ
アナウンスでも散々言われてるだろ
同僚で隙間落ちした子いたわ
朝ぼーっとしててやっちまったらしい
東京のリーマンは無言でさーっと来て助けて
すごい速度で助け終わったら無言のままささーっとはけてく印象
目の前でOLのお姉さんが腰まで落ちたのをみた
自分はびっくりして固まってしまったけど、ドア付近にいた男性2名がさっと持ち上げて車内に引き上げてた
お姉さんはストッキングとか足を擦りむいて痛々しいかんじだったよ
何年か前、南浦和で同様に人が挟まったときは、駆けつけた駅員たちだけでは引き上げられず
居合わせた乗客数十人で電車の車体を押し傾けて、隙間広げて落ちた人を引っ張り上げた
というニュースを見て
当時当路線利用で遅延にイライラしていた自分は「そういう理由なら怒れんわ…」と感嘆w
もちろん出勤急いでるのもあるだろうけど、普通にみんなその人が心配で、このくらいなら手伝える
って思ってるだけなんだよね
子供なら仕方ないけど大人は足元に注意しようよ
車内とホームとの隙間が異様に空いている駅ってあるけど、いい年した大人でも結構怖い
子供だの、小さい子を連れた親御さんだのはもっと怖いだろうな
そういう隙間って駅は何も対策しないのか
結構な数の人が落ちてるみたいなのに
朝の通勤時に同様の経験あり
後ろの人に押され、ストンと落ちてしまった
「このままでは危ない」と思って、引っ張り上げてもらうため両手を挙げたら
すぐに電車内の人が引き上げてくれた
その様子を見ていた人が拍手をした
もちろん助けてくれた人に対しての拍手だよ
自分は助けてもらってありがたいのと迷惑かけて恥ずかしいのと
電車の話って痴漢か痴漢冤罪か妊婦と老人の席奪い合いみたいな話の方が※数かせげるから
そういう話が多いけど、こういう話はいいな
※33
>もちろん助けてくれた人に対しての拍手だよ
なんかワロタ
普通に電車に乗ろうとしてマリオみたいに脈絡なく落っこちるわけじゃなくて
朝の人混みの中で降りてくる人を避けながら車内に踏み込もうとしたら
前の人が突然止まって、行き場がなくて…とかそういう感じで落ちるんだと思う
女の人はヒール靴多いからバランス崩しやすいしね
こう、さりげない親切みたいなのは日本人得意よね
目立つことになるとなかないかできない気質というか
自分もOLが隙間に足を突っ込んで転けたのを見たことあるわ。
すぐ助けが入ったので電車は遅延しなかった。
通勤ラッシュだと足下の目測を誤ることが多いんだろうなぁ。
※37
そういえばちょっと前にも電車に挟まった女性を助ける為に
その場にいた大勢の人間が電車を押して電車の車体を傾けて隙間を広げて女性を助け出した事件あったよね
そういうとっさに人を助ける反射神経みたいなものが心あるっていいなって思う
美徳だわ
無言のままささーっとはげていくインドゾウ…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。