2017年04月02日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1490569784/
何を書いても構いませんので@生活板 42
- 151 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/31(金)23:07:34 ID:rZ2
- 昔小学校高学年の時の給食の時の話。
私は恥ずかしながらカレーはご飯とグチャグチャにしてから食べる物だと思っていた。
低学年の時はみんなそうやって食べていた(と思う…)から
そのままグチャグチャにしたカレーを食べていた。
でも、みんな高学年になるとテレビとか雑誌とかで見たり、親に教わったりして
カレーはグチャグチャにしないで食べる。
カレーはご飯の量を少しずつカレーに混ぜながら食べるって学ぶんだろうね。
これは言い訳だけど、私は当時テレビはアニメしか見ない。
漫画しか読まない。
親は共働きでじいちゃんとばあちゃんと夕飯を食べていたからまったく知らなかった。
スポンサーリンク
- で、カレーが出た給食の時間。
私はいつもどうりカレーをグチャグチャにしていた。
それを見た男子が大声で「そんな汚ねー食べ方すんのかよwww」と言われた。
『え?汚い?』と思い周りの人のカレーを見るとグチャグチャにして食べている人は誰もいない。
私だけだ…と思った瞬間すごく自分が恥ずかしくなった。
でも混ぜてしまったカレーは戻らない…。
周りの人は私のグチャグチャカレーを見ている…。
恥ずかしくて頭が真っ白になった。
その私の様子を見ていたクラスで人気者のA君が大声で
「みんな知らないの!?今の流行はこうやって混ぜて食べるんだぜー!」
と自分のカレーをグチャグチャにして食べ始めた。
クラスのみんなも「A君が言うなら…」とグチャグチャにして食べ始めた人もいた。
A君のおかげでわたしのグチャグチャカレーはその給食の時間に目立つ事無く終わった。
本当にA君に救われた。その後お礼もできずに終わってしまった事を後悔している。
今私はアラサーだけどカレーを食べると毎回この出来事を思い出す。
ありがとうA君 - 152 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/31(金)23:24:00 ID:gpd
- なんだか横浜のカレー屋さんを思い出して食べたくなった
- 156 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/01(土)00:35:38 ID:SxS
- >>151
Aくん151のことがふきやったってよ
コメント
混ぜて食べるのは朝鮮人だと書く奴が何人出てくるか楽しみ
ナイルレストランの経営者も朝鮮人なんだろうね
うんうん。ふきだったんだね、きっと。
※1
幸薄い人生歩んでそう
いつもなら昨日(4/1)の記事上げてる時間だけど一昨日とかそれ以外のが多いのは博多弁変換が鬱陶しいから?
昔はうちも家では混ぜて食べてたけど、今ではご飯とカレーをすくって食べるだけ
都度混ぜながら食べるのもいいけど、いっぺんに混ぜてクミンライス?ドライカレー?みたいな見た目になったカレーご飯が美味しかったからまた味が違うんだよね
敢えて空気を読まずにA君を張り倒したい
まずそうなもんに市民権を与えるな
ええと、フィンガーボウルを知らなかった来賓がボウルの水を飲んでたら
それを見た家の主人が同じようにボウルの水を飲んだとか何とか
人前ではやらないが家でひとりカレーの時はぐちゃぐちゃにして食べてる
普通にご飯とカレーをちょっとずつすくいながら食べると絶対にご飯が余ってしまうんだよ…
見た目汚いよね
ぐちゃぐちゃして食べるの、焼肉屋で石焼きビビンバ食べるときくらいだ
高校までそういう食い方する人に出会ってなかったから
高校の時そういう食い方するやつを初めて見て衝撃を受けた記憶がある
いや漫画やアニメでもカレー食べてる描写はあるし、グチャグチャにしてるキャラなんかいないでしょ…
こういうのってホント親の躾だよなあ
どこでぐちゃぐちゃにする食い方覚えるん?
人生の中で、それが定着する機会を得ることが今までなかった
子供の頃やってたわ。
混ぜてからスプーンで平らにならしてソースかけるのw
当然注意はされたよ。
味が均一になるのが嫌いだからぐちゃぐちゃにしたことないな
カレー部分多いところ少ないところ、具材での味わいの変化とか楽しみたいじゃん?
そういえばぐちゃぐちゃにして食べる人周りにあんまりいないなぁ
「いつもどうり」と書くような教育レベルだからねぇ…
いつもどおり、だろ…
空気読まずにいった男子に感謝はしないのかw
そのまま大人になってたら、内心ドン引きされたまま注意されずにいたかもしれんぞw
カレーぐちゃぐちゃ食べは多分、幼児期白ご飯食べられずに全部に味つけて食べたっていう名残だろうけどもね
カレーの見た目から、見せられるほうはなかなかきついもんがあると思う
自宅限定だが、たまに生卵と粉チーズをかけてグチャグチャにしてる
A君が男前だって話なのにカレーの食べ方の話しかしないのか 可哀想………
空気悪くなるのが嫌だとこういうフォローするね。
いちいち人のアラ探して面白がるやつってなんなんだろう。
しゃばしゃばのカレーばかりを食べてたら混ぜる癖がつくかもね
言っちゃなんだが、私も両親共働きで漫画とアニメばっかのパーな上に祖父母はいない孤食だったけど、食事の作法は上司にも褒められるよ
つまり、言い訳すんなカスってこと
・自宅で一人の食事である
・ものすごく空腹である
・ご飯は十分あるが、レトルトカレーが一袋しかない
・他のおかずじゃなく、とにかくカレーが食いたい
上記の条件が成立したときのみ、カレーに生卵とウスターソースを投入して
ぐちゃ混ぜにしてわしわしかっ食らう
もちろん人には見せられない姿である
生卵をトッピングするなら理解できるがそれ以外でぐちゃぐちゃに混ぜるという思考回路が理解不能
混ぜてしまうと見た目が最悪だし、味わいかたのポテンシャルが台無しになると思う。
別に食べやすい食べ方すれば良いだろ
人の食べ方に口出す方が育ちが悪いわ
見た目がどうこう躾がどうこうという話ではないのに。
日本食だっておじやはごちゃ混ぜやん。
※27
人の食い方にわざわざ口出す奴も好かんがこういう腹に入れば一緒思考の屁理屈野郎ほんと嫌い?
ならもうお前はカレーはご飯とルーを混ぜた状態でつくったらええがな。
なんなら付け合わせのサラダや福神漬け、らっきょうも一緒に混ぜるか?
俺は絶対にいやだけど、ここまでやるなら逆に評価してやるわ。
A君みたいのは顔でも雰囲気でもなく本当の意味でモテるんだろうな
カレーをグチャグチャにして食べるのなんて、家で1人で居てもやらないよw
サイゼリアのドリアを急いで食べないといけなくなった時に
ぐちゃぐちゃに混ぜて急いで冷やしてから食べたりしたことはある。
混ぜて食べるのは卵かけご飯と味噌汁かけご飯くらいかな。
A君今もずっとイケリア充だといいな
よくまぜないとご飯だけの部分の皿が乾いてガビガビになる
スープカレーの場合もみんな混ぜないん?
うちは祖母がカレーをグチャグチャにして食べていて
それが汚くて気持ち悪かったから
カレーと御飯を一緒に食べれなくなってしまった
アラを探すというか、探す必要も無いくらいちょっと見ただけで周りが不快になる食べ方だから、この人はむしろ子供の頃に指摘されて良かったんじゃね
気付かずに大人になった場合の方が深刻だ
カレーを全部混ぜると汚く見えて気持ち悪い、こう仰る方がいる
「それは個人の受け止め方の差で、食べ方を他人に強要するのは差し出がましいことではないのか」
と言い返したいが、妻も同じようなことを言っててカレーの食べ方で険悪・離婚の理由ってのもアレなので
端から少しずつ混ぜるようにしている
「途中で皿にあるものを見られてても(なるべく)きれいであるように」と妻はマナーを語るのだが、一旦箸を
つけてしまった皿の中をきれいに、って誰に気兼ねしてるんだろうって思う
そりゃあ何かのタイミングで、自分を評価する人に見られる日もあるだろう、評価が下がることもあるだろう
ちゃんとしてること、マナーだと世間で常識とされることを頑なに守ることをバカにしたいわけではないが
どうしても「、、、そこですか?」と言いたくなる
ヘタレなんで言えないが
A君、カッコいいね
どういうふうに育てたらこんないいヤツに育つんだろう
相手のメンツをあんまり潰さずに庇うテクニック、すごいよ
カレーぐちゃぐちゃは嫌じゃないけど(でも自分ではやらない)
ご飯にホワイトシチューかけて食べる方が気持ち悪い、生理的に受け付けない
でもそれが好きでわざわざご飯にかけて食べる人もいるわけで
よーするに
最低限のマナー守ってれば食いもんぐらい好きに食えばいいがな
(カレーで言うなら人前ではぐちゃぐちゃするな、とかね)
A君いいやつだなあ
小学生らしくもスマートなフォローだ
※34
スープカレーはスプーンですくったライスを
スープカレーに浸して食べるのではなかっただろうか
これやる奴はクチャラーと同罪だと思ってる
蕗じゃ庇うなそりゃ美味いし
不思議なくらい家族の食べ方に言及はないけど、祖父母、両親がこの食べ方だったってわけじゃないのか
その後、家族の食べ方見て…みたいな話が出てないってことは、この子だけがそうしてたのかな
いつもどうりグチャグチャにして食べるのがふきなんや…
混ぜて食べるのがおいしいというのなら
何故混ぜ終わった状態を提供しないんだろうな
分けた状態で提供されるんだから混ぜた状態で提供されるおじやと同列で語るのは違うだろうし
分けてある状態で提供されるのをぐちゃぐちゃに混ぜるのは汚らしいと思うけどな
今食べる分をルーに浸して混ぜて食べればいいじゃん、面倒なの?
AくんはGJだし
気付かせてくれた男子にも一応感謝はしなきゃいかん
いい子供時代だったね
>親は共働きでじいちゃんとばあちゃんと夕飯を食べていたからまったく知らなかった。
これが原因だよね
かわいそうに………
親が共働きでろくに躾もせず、爺婆も甘やかしてろくに躾をしなかった結果、
行儀が悪くて汚らしい食べ方をする子供になっちゃった。
周りの大人の責任だよ。
でも口が悪い男子のお陰で自分の汚い食べ方に気付いて良かったじゃない
そのまま大人になったら目も当てられないから………
※37
うわっ
気持ち悪い
自分が周りからどんなに気持ち悪く汚らしく見えてるかわからないんだな
不満だけど妻から言われるから黙ってるだけって言う考えがもう糞カスっぽいわ
自分がおかしいとは微塵も思わないこの根性
それともアスペなの?
食べてる最中にマナーを指摘するのもマナー違反。相手を不快にさせるのは、間違いを正すためでもアウト。だからこういうのは親が家族以外の人と食事する前に、家庭の中で躾けておくもんやぞ
スプーンと皿のぶつかる音が煩い人の食後の皿を見ると決まってルーが皿全体に広がっていて汚らしい
小さい子供にあーんって食べさせる時にルーとご飯を混ぜると楽だからとか、スプーンが上手く使えない時期に混ぜないとルーを零しやすいからとかでぐちゃぐちゃに混ぜて食べさせる親もいるんじゃない?
うちの親はそれだった
面倒だから子供をずっと赤ちゃん扱いしとく親
全部混ぜて食べるのは、お隣の国では普通なんだっけ?
混ぜるのは、見た目が汚らしいから絶対止めた方がいい。ついでに、食器を持たずに食べるのもマナー違反(洋食器は別だけどさ)。
ウダウダうるせーコメ欄だな、カレーは飲み物だ
ビビンバ地方出身かとは思うな
おしっこもらした女の子をかばうために、その子に水を掛けてごまかし、フォローした男の子の話を思い出した。
機転が効くな〜と感心するわ。
A君人気者なのがわかるな
まさしくイケメン
顔の造りとか背丈とか関係なくイケメンだ
カレーをぐちゃぐちゃにするのは朝鮮人
ふき・・・や・・・
吹き矢か
カレーメシで生まれて初めてぐちゃぐちゃに混ぜたが抵抗あるなあれ
A君かっこいいな
こういうことができる人いいよね
小学生でこれができるとはモテるはず
俺の子供の時も混ぜてドライカレーみたいにして食べてたよ
学校の友達もみんなそうだったけど何だったんだろあれ?
地域的なもんかね?
子どもの幼稚園では、給食を残さないようにするためか、カレーを混ぜるように言われるらしい。時には先生が混ぜてくれる。ちな年少。汚いし混ぜないほうが美味しいって注意しても、混ぜて食べたがる。
小さいとご飯とルーの量の配分が難しいよね。日本人なのに大人になってもやってる人を見ると幼稚だなって思う。
こういう話ふきだわ
肝心なところで噛んじゃだめ
親や家族というより、物知りな複数の友達からマナーや食べ方を教わったな
婆さんが意地悪だったから、変な事して虐められないよう自衛してたのもある
この人の祖父母は優しくて、この人自身も大らかに育ったのかもな
こういう単発いじりなら、直すきっかけになるし有り難い
思い出してはうわああああとなるから、二度としなくなる
混ぜない派が多いんだな……。
家で一人で食べる時はぐちゃぐちゃかき混ぜても
外で食べる時はちゃんと人並みの食べ方と使い分けている人は結構いるかも
自分は、カレーじゃなくて麻婆豆腐がそうだわ
小学校高学年ぐらいでいきなり、今まで混ぜて食べてたけど
グチャグチャの物を人前で食べるのは恥ずかしい!って意識が芽生えて
ちょっとずつスプーンのに取る食べ方になった
……うちの地域では小学校高学年ではまだ混ぜて食べる派が多かったみたいで
151と同じように騒がしい男子生徒に
「カレーライスそんな上品に食べる奴始めて見た!!」
って騒がれてどっちにしろ目立って恥ずかしかったよ……
昔体験学習で一日看護師体験したときに、お昼時間案内してくれた婦長さんがカレーをものすごい勢いでグッチョグチョに混ぜ始めて呆気にとられた記憶
それまで周りに居なかったからビビった...
赤ちゃんや幼児じゃないんだからさ
これで、チョッパリ ウエノムの習慣が 異状を証明されたニダ
混ぜるのに抵抗がある人って、自●軒のカレーはどう思うんだろうか…とちょっと気になった
料理人の人が事前に混ぜてるやつならいいと思うのかなあ…
ソフト麺は混ぜるんやし、ごはんもOKやろ
※72
ナイルレストランに行ってナイルさんに「お前は朝鮮人だろ」と言ってこいよ
混ぜてる途中が汚く見えるんであって完全に混ぜてしまえばそういう食べ物に
見えるんじゃないか?
カレーって意外と食べ方多様性があるよね。知り合いにも面白い食べ方する人がいた。
何でもかんでもぐっちゃぐちゃに混ぜるわけではないから隣国とは違うと思うよ。
カレーは混ぜたくない派だけど、自由軒やナイルのはカレーの中でも珍しいスタイルって分かってるから混ぜて食べても抵抗ないよ。店も他のカレーとは違うってのをうりにしてるわけだし、混ぜて美味しいように仕上げている。
ジジババもぐちゃぐちゃにかき混ぜて食べてなかったら気付きそうなもんだけど、よっぽどの三文安だったのかな。
Aくんイケメン
こんなんされたら絶対惚れる
ぐちゃぐちゃにまぜるのはテョン
ビビンバがわかりやすいかな
混ぜないけど、ごめん、カレーをご飯全体に均等にかける(家限定)
汁なし坦々麺とかの麺類も混ぜて食べるよね?
ここの人達は混ぜないの?
子供は味を均等にしないと食べれないんだよ。それの名残でしょ。
みそ汁とご飯を混ぜて食べる子供と一緒。
そこまで叩く事じゃないでしょこれ。
※82
汁なし担々麺などの「混ぜてからお召し上がり下さい」系と一緒にされましても・・・
その例えはすごく的外れだと思う。
なんとなく「カレー全部混ぜて食うなよ」ってる人に、時世の流れで自分が優位になった時の
同調圧力のゴリ押しを感じてならない
本人に言えずに我慢して食べてた周りの子からしたら「汚い」って言った子が一番GJだと思う。
ロコモコも混ぜて食べるものなのに否定的な人が多い。好きなように食べ
この間いったフードコートで、隣に座ったのがおそらくK国人カップル。
女の子の方が、まるで親のカタキのような勢いでカレー混ぜてて、その音にびっくりした。
あ、別にイヤではなかったよ。いろんな食べ方をする人はいるし。
それでおいしく食べられるのなら、それはそれでいいんじゃね?
家族みんなで食事をしたことがほとんど無いんだけど、カレーライスを混ぜて食べる発想も無かった。多分お茶碗に盛ってたからだな。混ぜにくいもんね
自分の場合は、皿洗いが楽だから混ぜなかった。
混ぜるとカチャカチャいうしな。手間だし~
結果的に混ぜてなかっただけだけど、A君男前!!!
やさしい!もてるのがわかる
可哀想だしA君格好良いな、とも思うけど汚ねえって言った男子の気持ちが一番わかる
小学生の食事マナーに顔真っ赤にしてマジレスしてる余裕のない人が集まるコメ欄はここですか?
幼稚園の頃、近所のおばさんに
「この子、子供のくせにカレーを混ぜない。ませてる」と罵られたよ。
そんなことがあった後日、親の前でカレーを混ぜたら
「食べ物で遊ぶとは何事か」と叱られて食事を取りあげられて
理不尽すぎて、そのおばさんが引っ越していったのが小学1年の時だったことまで覚えてる。
でも、昔の子供ってそれぐらいの理不尽には頻繁に見舞われていて、
それでいながら、我が身の正統性を主張する機会はほとんど与えられてなかったような気がする、
子供がカレー混ぜて食べるって話自体を始めて聞いた
保育園、幼稚園、小学校とカレー出たけど記憶にないわ
そりゃ混ぜてる子もいたかもしれないけど
本場のインドカレーは混ぜるというより手でカレーと米粒をコネコネしてカレーを吸わてから食べるらしいね
※83
食べ物を混ぜる奴は全員朝鮮人だとか書いて叩くだろ
ものすごく猫舌な友人がカレーぐちゃぐちゃにして食べてたわ
きたなくてビックリしたけど、「こうしないとずっと熱くて食べれない」とのこと
なんか常にカレーに風を送りながら混ぜ混ぜして食べてた
幼児=ぐちゃぐちゃカレーという家庭は、たぶん冷まして食べやすくしてあげてるのかね…?
日本とインドのハーフの子が給食のカレーを手で食べ始めて
周りの子や先生に止められたって話をエッセイマンガで読んだなw
家では本場流に手で食べてるからスプーン使うって知らなかったんだと
※3
くやしいのうwwww
最初から混ぜたことない
混ぜるのは卵ごはんと納豆位じゃないかな?
偶に均等に混ざってないと嫌と他者がいないとこではやるやついるけど
小学校なら、早い内に矯正されて良かったね
30前後でいつもどうりって書いたり言い訳にもならないことぐだぐだ書いたり本当に馬鹿なんだろうな。
※1
確かに!
クラスでカレーを混ぜる派だった友達は在日だった!ビビンバ的感覚?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。