2012年02月01日 17:03
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1326866649/
- 398 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 07:09:14.08 ID:LyRXkUBy
- 相談です。長いです。
現在妊娠8ヶ月ですが、旦那が今の会社ではこの先やって行くつもりはないのに
転勤まではしたくないといいます。理由は実家の後を継ぐからです。
だから後を継ぐまで今の薄給の所じゃなく、もう少し給料良い所で働きたいけど、面接行く時間もないし
子供も産まれてくるし保険の事、引っ越しなどでお金もかかるし今仕事変えるのは無理だよな…と。
私に産んですぐ働けとは言わないけど、いつまでも専業主婦ではいられないよといいます。
そんな事はわかってますけど、今8ヶ月の私にそんな事言われても困ります…。
「子供が小さいうちは育児に専念したいしもう夫婦だし子供も産まれるんだから
俺がなんとかするからって言ってくれないの?」 と言いました。
そうしたら旦那が「俺がなんとかするからって言ってくれないの?ってよく言ってくるけどさ、
それは考え改めた方がいい。俺はそうやって言われると正直イラッとする。
夫婦の問題なんだからさ俺がなんとかするじゃなくて二人で何とかしようじゃないの?」と。
旦那の言い分もわかります。けどこれから初めての育児、どんな感じかもわからないし、
子育ての事に集中したいのに、ある程度子育てが落ち着いたら(2歳とかじゃなくもう少し早い段階で)
保育園など、両親に子供を見て貰って私も働いて欲しいみたいです。
ちなみに前はお金の面で大変だったら産まれたらすぐ働けばいいって考えだったそうです。
生活厳しい夫婦はみんなそうやってると。
私はまだ子供も産まれて無いのに、旦那の仕事の事、親の事、私の仕事の事を言われて憂鬱です。
お前はとりあえず育児に専念して俺が頑張って働くからと言ってほしかったです。
そんなような事言ったら他に仕事もないし面接行く時間も無いからそんな無責任な事は言えないと。
お前の考えは甘いと言われました…。
私は甘えてますか?旦那が正しいですか?
ちなみに今も給料が足りなくて貯金を切り崩しながら生活してます。
このまま行けば一年くらいで貯金も無くなりそうです。
この話をした後に「もう何も考えたくない。お金の事ばっかり…」と言って泣いてしまいました。
旦那は赤ちゃんにストレス与えるから泣くな。ごめんねと謝ってきました。
スポンサーリンク
- 399 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 07:20:14.91 ID:LyRXkUBy
- >>398ですが
妊娠してなかったら旦那の言う「夫婦で働いて何とかしよう」には賛同できます。
- 400 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 07:21:23.95 ID:52vyFrNH
- >>398
妊娠8ヶ月の今、この考えの違いがわかったの?
貯金切り崩して1年もたない状況が本日始まったわけでなし。
話し合って合意して妊娠できなかったのは不幸なことだね
結局どっちかが折れるしかないわけだし
産まれる前に話し合って合意したほうがいいよ
産後はめちゃくちゃ気分が荒れるから、まともな合意はできないと思う - 401 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 07:25:58.19 ID:z4LoQyY5
- >>398
そういうのって結婚する前や子供を作る前に話し合う事じゃないの?
ゆっくり育児に集中したいなら、それなりに貯金をしてから子供を作るとか。
まあ、どっちもどっちだけど旦那さんには思いやりが無いし甘えてるよね。
いずれ家業を継ぐからと薄給の仕事のまま妊娠させた訳だし。
で、そこまで言うなら、旦那さんも家事育児仕事を対等以上にしないと、
妊娠出産で仕事を辞めた(?)奥さんばかりがリスクを背負ってるような。
奥さんには甘いだの仕事しろだの注文つける割に、旦那さんは何も変わってないじゃん。
グダグダ言ってないで土日バイトでもして稼いで来いと怒鳴ってもいいんじゃない? - 405 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 07:54:09.79 ID:RG6Tui7V
- >>398
どっちもどっちではあるけど、正直、旦那さんの言い分は正論だと思う。
お妊婦様が駄々こねてるようにしか見えないわ。 - 408 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 08:15:59.84 ID:FYVXVREy
- >>398
俺がなんとかするからって…は、期待しないほうがいいよ
あなたがいくらそう言っても旦那さんがそう言ってるってことは、
旦那さんはそういう考えってこと。
他の人も書いてるけど、そこは結婚前、子どもを作る前に
話し合っておくべき点だったね。
ただでさえ子育ては戦場だし、子どもが絡むとまとまる話もまとまりづらくなるし。
とりあえず、いずれ家業を継ぐってことだけど、
家業さえ継いでしまえば生活には余裕が出そうなの?
いつ頃から継ぐか、はっきり分かってるのかな。近い将来なのかまだまだ先なのかも。
一時的な解決策としては、家業を継いで楽になるのなら、
予定よりも早く継がせてもらえないか旦那さんの親御さんに相談かな。
家業を継ぐから…って今の仕事をおろそかにする旦那さんじゃ、
いざ継いでからも心もとない気もするけども(失礼)。
あとは旦那さんを説得してもっと収入のいい職場や副業を…だけど
これはあまり期待できないと思うよ。
実際貯金切り崩すまで切羽詰まっているんなら、あなたも働くか、
どうしても子育てに専念したくて、あなたのご実家に余裕があるなら
実家に帰る選択をするくらいしかないのでは。
あなたはこの世の終わりのように言うけど、実際0歳から子どもを保育園に預けて
働いてるお母さんは山ほどいますからね。
特に今、都市部では保育園に預けたくても預けられない人もいるくらい。
旦那さんへの愛情と天秤にかけて、判断するしかないと思います - 409 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 08:17:04.20 ID:52vyFrNH
- >398ダンナって嫁は出産したらほどなく、働きに出て正社員並の給料とボーナスをもたらすって思ってるのかな
夫婦2人で貯金切り崩して生活してる現状で子供一人加わることどう思ってるんだろう
子供が最大の金食い虫(失礼)なのわかってるのかな?
普通は夫婦2人なら妻専業でそこそこ暮らしていける家庭でも
子供ができたら子供に使うお金のために妻がパートに出るってのが珍しくない話でしょ
小さいほど預けるのにお金かかるわけだし
病気も多いから正社員で働くことは難しい
パート程度のお金をもたらしても生活することにプラスになるとは思わないけどなぁ… - 411 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 08:17:46.75 ID:LyRXkUBy
- >>398です。
皆さんレスありがとうございます。
確かに話し合って子供を作るべきでしたよね。旦那も仕事の事はどうするか悩んでるみたいで、
このままではいいと思ってないみたいですが、現状を考えると今すぐ変えるのは難しいよなって感じです。
それもわかりますが、私には甘いって言うし、すぐ働かないって言ってるのも、今とりあえずはお金あるからでしょ?と。
旦那の両親から結婚祝いで大金を貰いました。私の両親は裕福ではないし、今の生活が出来るのも
旦那の親からの援助があるからでしょ?とも言われました。実際金がなかったらそんな事言ってられないでしょ?と。
- 412 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 08:27:42.41 ID:LyRXkUBy
- >>398です。
旦那両親はまだ元気なので今すぐ家業を継ぐのはなさそうです。
家業を継いだら今の収入なんかよりはずっといいみたいです。
旦那の実家は裕福で、うちの実家は裕福ではないし
自分の実家にはお金の面では頼れないです。旦那の両親から私の実家は金に関して一切出さないとか
考えすぎかもしれないですが、色々言われそうで、そういう事も不安です。うまくやっていけるかとか…。
- 416 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 08:33:16.34 ID:LyRXkUBy
- 普段は優しいし、子供の誕生も凄く楽しみにしてるみたいですし、私も旦那の事は好きです。
でもこの先の事を考えると不安でしょうがないです。今日の朝も引き続き落ち込んでたら
「寝れなかったの?大丈夫か?もうこの話は終わり」 と言って仕事に行きました。終わりって言われても
解決してないし、モヤモヤしてます。けっこう呑気で何とかなるよ!ってタイプの人です。 - 417 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 08:35:55.49 ID:O1+UuMZY
- >>416
いや、だから悩んでるのはどこなの? - 420 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 08:38:21.10 ID:LyRXkUBy
- 私はずっと専業主婦でいたいと言ってるんじゃなく子供が3歳くらいになるまでは
子育てに専念したいです。何ヶ月とか1歳前に預けて仕事って言うのが嫌です。
3歳くらいになったら働きたいと思ってました。それまではお金の面では旦那に何とかしてもらいたいなと。
それは旦那の言うように私の甘えなのか皆さんの意見聞きたかったです。 - 422 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 08:43:20.07 ID:FYVXVREy
- >>420
このご時世で、旦那さんにもそれが可能だと確信できるほどの収入もない状態で
妊娠して、今もその考えならあなたも甘い。
繰り返すけど、今は地域によっては1歳未満から認可保育園に
問題なく入れることすら贅沢な時代ですよ…。 - 423 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 08:48:08.40 ID:O1+UuMZY
- >>420
それならあなたの甘えだと思うよ。
旦那さんも甘えてるとは思うけど。
そう思うなら、きちんと計画的に妊娠すべきだし、
それなりの収入がある人と結婚するか、妊娠する前に貯金するなり、
旦那に転職してもらうべきだったかと。
ただ、妻と三歳までくらいなら普通の仕事、お給料なら養えない事は無いはず。
貯金を切り崩さないと生活できないってのは無駄が多いのでは?
私の知り合いで月の手取りが16、7万でもやってる人いるよ?
家計がザルなんじゃないの? - 425 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 08:55:01.57 ID:LqLhOdXZ
- >>420
それが甘えかどうかは、他人が決めることじゃないよ。
夫婦二人で、どういう考えでやって行くか、話しあって方向性を決めることだよ。
貴方がどうしても3歳まで子どもを手元で育てたい。という希望があって、
夫がそれはさせられないというのであれば、お互いに話し合って、妥協点を見つけないといけないよ。
私の希望をかなえて!!!貴方が頑張って!!!っていうのも駄目
旦那がこういうから、私は全てを諦める。っていうのも駄目。
どっちも長続きしない。
「お互いに同じくらい努力」しないと、子育てはできないから。
「お前の両親に子どもをお願いして」と旦那が言うのなら、「じゃぁ貴方が頭を下げてきてね」くらい言っていいし
「保育園に預けて」というのであれば、「お迎えは私が行くから送るのは貴方ね」とかだよ。
御主人も甘い。
あと、これは体験談。
貧乏な家庭だと、「子育てに専念」はできないよ。
節約することに時間と手間を取られて、子どもの面倒はあまりみられない。
母親にとって、「産まれたての子どもを手放す」のが辛いのは、本能で、当たり前のことなのはわかるから、
これからかかる生活費等、一つ一つ現実を積み上げながら、急がずゆっくり話し合って欲しいと思う。 - 426 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 08:55:55.73 ID:vGp6qKAW
- >>420
「個人の好悪(3歳まで育児に専念)」と「現実(金が無い)」と秤にかけたら、
現実が重いよ。
3歳まで子育てに専念したいという信念があったなら、
そうできるように下地を作ってから子供を作るべきだった。
働かざるを得なくて保育園に入れるなら、みんな産み月まで計算してから
妊娠してる。
仕事しないで育児に専念するならそれなりの貯蓄をしてから。
もしくは裕福なほうの親と同居するなりしてる。
そういうことを全部すっ飛ばして「3歳までは働きたくない、夫がなんとかして」
という考えが甘いか普通かといったら、甘いと思う。 - 434 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 09:43:20.35 ID:LyRXkUBy
- >>398
皆さん色々な意見ありがとうございます。自分の考えを改めなきゃいけない所もあるなと思いました。
私の不満は二人で何とかするって言ってるのに、まずお前も働いて~みたいな考えの旦那に
なんでまず旦那なのに最初に自分が何とかするって思わないのか?が不満でした。でも金もないくせに
3歳までは子育てに専念したいなんて自分も呑気だったなと反省してます。
- 442 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 10:47:20.38 ID:LqLhOdXZ
- >>434
そんなもんじゃないかなー。
最初から何でもしっかりできて、子どもが生まれる前から親らしい親ができる人なんていないから。
殆どの人はさ、周りや親から叱咤激励されてなんとかやってくもんだし。
予定を組んでもその通りになるわけじゃないしね。
最悪なのは、アテもないのに「俺がなんとかする」って絵空事が言えるような男。
そういう男の場合、実際は駄目でした!!って時にも後始末もしないで全て嫁がひっかぶることになる。
その点、貴方の御主人は、現実主義の誠実な方だと思うよ。
甘いところもあるし、貴方とは考えてるプランが違うけれども、少なくとも絵空事は言ってないから。
子どもを育てるためにお金が必要だと思ってて、貴方は3歳までは母親が必要だと思ってる、
どちらも子どものことを考えてることは変わりないのだし。
今の収入と支出。子どもが生まれた後の予定の支出、具体的な金額をはじいてみて。
預けた場合、専業の場合、生活スタイルがどう変化するか。
自分ができること。相手にやって欲しいこと。等等具体的に紙に書き出したりして話し合ってみて。 - 437 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 10:26:53.40 ID:52vyFrNH
- お互いに「まず相手がなんとかすべき」だと思ってるってことね
じゃぁ「まず両方がなんとかすべき」と話し合うしかないね
がんばって。 - 438 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 10:30:29.69 ID:ayT8zJFF
- >>434
現状の家計状況、旦那さんが家業に就いた場合の見込み収入
保育園に入れると仮定して保育料はどうなるのかなどを
実際に「数字で」出してみることからはじめようか
あと保育園は申し込めばすぐ入れる地域なの?
その上でまだ相談したければ改めて書けばいいと思う - 439 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 10:36:00.54 ID:LyRXkUBy
- >>438
旦那は保育園にすぐ入れれると思ってるし保育料も保育園なら安いでしょ。くらいに思ってると思います。
とりあえず二人で働けばなんとかなるでしょ。みたいな。私の事甘いって言うけど旦那の考えも甘い感じです…。
- 440 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 10:39:11.41 ID:ayT8zJFF
- >>439
いやだから、「あなたが」「具体的に」「数字を」出さないと。
でないと働く必要があるのか、働かなくてもなんとかなるのかってのが判断できないし
話し合いをしたいなら材料はちゃんと揃えないと、感情論だけで結論は出ないよ。 - 446 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:02:17.48 ID:LyRXkUBy
- 給料手取りで15万です…。15万ほとんど支払いに消えます。
家賃3万5千円、光熱費1万2千円くらい、車の保険が1万2千円、携帯代約2万、
ネット5千円、車の支払い2万、ガソリン1万5千円
灯油代1万5千円、旦那小遣い1万、電化製品ローン2万です。
生活費が足りなくて毎月切り崩してます。暖かくなれば灯油代1万はなくなって
10月に電化製品のローンが終わります。恥ずかしいですがこんな状況です。
- 444 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 10:59:51.12 ID:H4MZ2YGZ
- 家計簿をつけているのかな?
働くにしても、出産後の子供に月いくらかかるか、保育料はどれだけなのか、その分以上に働いて元が取れるのか
などを紙に羅列して整理してから話し合いをすべき - 447 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:03:44.85 ID:LyRXkUBy
- >>444
家計簿は付けてます。ただ子供が産まれてからの生活費は計算してません…。
- 448 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:04:38.45 ID:sJCkvJX2
- なんでそれで子ども作ったんだ?
デキ婚なの? - 450 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:08:21.19 ID:LyRXkUBy
- >>448
デキ婚では無いです。避妊はしてなかったです…。 - 449 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:08:20.76 ID:M7wquISA
- これに食費と生活費がかかるんだよね?
ボーナスもそんなに無いだろうから、これは働かないとまずいんじゃないかな - 453 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:11:53.44 ID:LyRXkUBy
- >>449
ボーナスも無いです。貯金は100万切りました。
食費は4万行かないくらいで消耗品、医療費などあわせると
だいたい6万はかかってます。かかりすぎでしょうか? - 451 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:10:17.89 ID:ayT8zJFF
- >>446
何に乗ってるか知らんけど車の保険高杉
ぼったくられてるんじゃないかってくらい高い
あと携帯代はプラン見直しとか会社変えたりすれば半分くらいにはできる
っていうのを差し引いても
電化製品をローンで買ってる時点で働きに出るべきなのは確定かと。
早めに保育園探ししといた方がいい。
育児に専念するってのは先立つものがあっての話だよ。 - 452 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:10:38.80 ID:H4MZ2YGZ
- >>446
携帯高いね~。446は家にいるからほとんど使わないだろうし、旦那が使ってるのかな?
携帯はほとんど帰るコールにしか使ってない私のとこは月\3000くらいだw - 455 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:14:20.19 ID:LyRXkUBy
- >>451
>>452
車の保険は軽自動車2台分です。携帯は私が7千円くらいで旦那は1万ちょっとくらいです。
お互いパケ放題に入ってます。 - 456 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:15:27.56 ID:rbLjA+AD
- >>446
携帯代の2万と、電化製品ローン2万がおかしいかな。
義実家から結婚祝いもらったならそれで家電買えば良かったのでは?
携帯は家族割りとか定額プラン使えば6千円くらいでいけるんじゃないだろうか。
それだけでも月3万ちょっとは浮くよね?
どちらにせよ共働きじゃないと難しい。
地方だと旦那が転職するのも大変だろうし。 - 460 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:18:19.10 ID:LyRXkUBy
- >>456
電化製品は結婚した時にテレビ、洗濯機、冷蔵庫などを買いました。お互いの実家では用意してもらえず。
- 459 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:17:32.94 ID:byKdXLJq
- ガソリン代も高いよね。通勤に使ってるなら通勤手当があるはずだし。
食費も普通の夫婦なら高くはないけど、カネコマならもっと節約しないと。
うちは月2万だw - 464 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:20:18.44 ID:LyRXkUBy
- >>459
ガソリン代も会社負担じゃなく、燃料手当もなく、家族手当みたいのも無いです。 - 468 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:21:49.96 ID:LyRXkUBy
- >>459
食費を節約するコツ知りたいです…。せめて3万以内にしたいのですが。 - 461 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:18:50.56 ID:kOGHNBlU
- 貯金あるならそれでローンとか全部返しちゃえば?
あと車はどうしてもどうしても2台必要なの? - 462 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:19:58.22 ID:M7wquISA
- じゃあ何をローンで買ったんだw
うちも超不況で手取り15だった時は食費2万でやってたよ - 473 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:24:09.49 ID:LyRXkUBy
- >>461
田舎なんで車が無いと不便です。甘えですかね。
>>462
洗濯機、テレビ、冷蔵庫をローンて事です。 - 467 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:21:18.17 ID:vGp6qKAW
- この家計で「子供3歳まで専業」は無理だわ。
この年収で1馬力で子供は無理というレベル。
・今から保育園を探して産後すぐ仕事開始
・裕福なダンナの親と同居して家賃と光熱費を浮かさせてもらうように懇願する
こういう状態だと思います。
OUTの問題以上にINの問題。 - 474 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:25:10.85 ID:alzwP282
- とりあえず無計画デキ婚とかわりねーよっていう批判は置いといて
甘いか甘くないかと聞かれれば100%甘い
夫もあなたもね。
そりゃ夫だけが働いて子育てと家を守ることに専念できたらいいけど
現状の収入じゃ無理でしょう
失礼な言い方をするとそんな旦那を選んだのもあなただし。
頼れる実家があるなら子どもはそこに預けてあなたも働かないと
生活が成り立ちませんよ - 475 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:25:15.82 ID:l/w7g8C3
- え!?手取り15万しかないくせにのうのうと子どもが三歳までは~~
なんて思ってたのか。考えなしのアホとしか思えない。
俺が何とかする!と言ってもらいたいそうだけど、夫婦二人の時ですら
何ともできてないんだからそんなの期待するのは無意味でしょ。
むしろ子どもが食べるものに困らないように私が頑張らねば!くらいの気概で
やっていかなきゃ子が可哀想なことになるよ。
- 480 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:29:45.27 ID:M7wquISA
- これじゃあ夫婦二人で貯金するって事も出来ないしね
覚悟決めて働くしかないと思うよ
車はバスも通らない田舎なら仕方ないけど、自転車で用が済むなら売る方がいい
貧乏なら貧乏らしい暮らしをしなきゃ
それが嫌ならお金を稼ぐしかないよ - 482 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:30:15.99 ID:LyRXkUBy
- そうですよね。二人共甘いですよね…。てかアホですよね…。
最初は給料18万くらいありました。それでも少ないですけど。
相談してよかったです。考え改めます…。反省します。皆さん本当にありがとうございました。
ちなみに同居は部屋数の問題で無理ですね。 - 484 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:33:39.22 ID:2PQ00zDx
- >>455
ざっと計算したけど月約8万オーバーって…
今でさえ旦那の収入内で生活出来てないのに、子育てに専念は無謀すぎる。
ローンを貯金から支払って、まずは収入内で生活出来るように遣り繰りしてみては?
それが出来てから専業主婦希望を主張しないと旦那も納得しないと思う。
まぁ15万じゃ働いた方が良いと思うけど… - 488 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:39:17.26 ID:RG6Tui7V
- ひとまず、貯金()から出産費を除いておいて、車か家電か、ローンを返済すべし。
てか、産後の保育園について調べるのと併せて、今すぐ内職でも始めたら?
朝の7時から携帯カチカチさせながら2ちゃんやる暇があるなら、少しでも稼ごうよ。 - 490 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:40:07.40 ID:l/w7g8C3
- それぞれ収入に見合った生活レベルというものがある。
もし自分の周りと比較してあれくらいが当然ね、と思っているなら
もっと現実を見て、頑張ってね。
子どもができた以上、何事も子どもがどうなるかを考えてあげてね。
- 491 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:40:28.74 ID:LyRXkUBy
- 皆さん驚いてますよね。すみません…。
- 492 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:40:30.03 ID:byKdXLJq
- 月15万円あって、しかも家賃3万5千円なんて
私なら楽々生活出来るw
今まで節約とか全く考えてないよね。
本気でやり繰りを考えれば何とかなるだろうけど、
ここまで考え甘かった人が貧乏生活に耐えられるとは思えない。 - 494 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:42:51.43 ID:LyRXkUBy
- 皆さん驚きながらもアドバイスありがとうございます。反省してます…。
- 497 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 11:46:13.54 ID:M7wquISA
- 反省するより今後どうするかを真剣に考えようよ
反省してる余裕もないくらいだよ
あと、義実家の事業を引き継げば裕福になると思ってるかもしれないけど、
それはご主人のご両親が頑張ってるからそれだけの収入がある事を忘れてはいけないよ
ご主人が継いだからって、上手くいくとは限らない
そういう事も覚悟しておかないとね
読むのしんどいかもしれないけど頑張って考えてね - 501 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 18:29:42.07 ID:keJr5NF1
- 貧乏人は働くしかないのよ
- 502 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 18:55:13.67 ID:MKLqn3+p
- 同居が現実無理ってことなんだからその前提で考えないとね。
産んでしばらくは働けないから今はひたすら節約。
食費4万円は手取り15万の貧乏家庭としては贅沢しすぎ。
外食してませんか?ペットボトル飲料や缶コーヒー買ってませんか?
細かいことから節約しようね。
専業主婦は世の中にたくさんいますが、みんな収入もっとあるんだよ。自分達を同列に考えないで。 - 506 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 19:08:05.93 ID:bxB1V62z
- 同居無理なら土下座してでも義実家に月々の援助をお願いに行かなきゃいけないレベル。
多分ウトメから色々干渉されるようにと思うけど、この人ぼーっとしてそうだし問題ないんじゃないw - 542 :可愛い奥様 : 2012/01/30(月) 22:33:03.30 ID:EkaGPoLk
- よってたかって忠告警告されまくりwだけど
これもみんな産まれてくる子の幸せを願ってるからだよ。
新米父母で、どっちもまだ現実を把握しきれてないのだと思う。
「人並みの生活」っていう見栄は捨てていいレベルなんだと覚悟を決めよう。
家電などもしばらくは中古やオクで入手。
頼れるものは親戚でも行政でも頼っていいと思う。
これから数年色々と大変だと思うけど、貧しさのつらさを子供にぶつけたりしないでね。
とりあえず、今の生活の無駄を見直して、頑張って子供産んでな。
コメント
計画性のない人なんだなあ
まだあまり金かからない時期なのにそこまで経済状況苦しいのか...
パートじゃ足らん気がする
>俺はそうやって言われると正直イラッとする。
>夫婦の問題なんだからさ俺がなんとかするじゃなくて二人で何とかしようじゃないの?
こう言いながら、育児となると夫婦で解決しようとはせず
「子供の事は母親がなんとかするもんだろ」とか
言い出しかねないぞこういう旦那は
なぁ~んで子供作っちゃったんだよ~
他板ならぼろっくそ叩かれそうな女だな
尻に火がつかないと動かない夫婦だなこいつら。
致命的に頭の弱い嫁だわ。
何の根拠もないのに3歳まで専業で育児に専念()とか。
ここに書かれてないけど、今まで旦那には働かないとかここの反応に近い事言われてたのに、子梨でなんとかやっていたから(実際は貯金取り崩しで何とかすらなっていない)のらりくらりとかわしてたように思う。
結婚して2年半で今臨月だけど、子供が小学校上がるまでは
パート程度じゃ付け焼刃だから専業させて欲しいと思って
家計の節制(電気代や食費の節約)と扶養内限界賃金を稼いで
ある程度準備してた
そもそも夫婦だけの生活で貯金切り崩してのがおかしい…
電化製品ローンて何ですか?車は地方なら必須だろうし何とも言えないけど
馬鹿なのこの報告者?
月15万で電化製品のローン、車2代所有してるんじゃよほどの貯金ない限り共働きせざる終えないよ。
貯金もまともに無い状態で3歳までは専業で居たいなんてどう考えたって無理なの分かるはずなんだけど。
何で子供その状態で作ったかね。
出来婚でもないのに話し合いもせず授かってるしまぁ夫婦揃ってアホだわな。
私も旦那の給料だけじゃじゃやってけないから一年くらいは余裕で働かなくてもいいくらい貯めて経過良かったからギリギリまで社員で働いて出産手当金(一時金とは別)とか貰って万全体制を整えたし。
旦那似何とかして貰うって既に仕事やってんだから。
専業とかのんきな事言ってないで協力しあえよ。
亭主は白馬の王子様なんかじゃないのにな
多分だけど、3年は育児に専念したいって言ってるけど
子が一歳半くらいで離れたくなるぞ、こういうタイプのやつって
やりくりが下手過ぎ、先の事を考え無さすぎ、自立心無さすぎ
とりあえず生活費とか色々切り詰めろよって感じ
生まれる子どもが可哀相だ
こんなガキっぽい両親で
※2
旦那はそんな感じだけど、妻は妻で金は旦那が何とかするから私は育児に専念って態度だからな
似たもの夫婦と言えばそうだが、揃ってこんな頭だと子供育てるのは無理だろ
レスのなかにもあったけど、デキ婚と変わりないなw
15万で大人二人暮らしもちょっときついくらいなのに
生まれてくる子供に満足な暮らしを与えられると思ってたのかよ
しかも!
専業主婦が家に居るってことは、夏冬の光熱費も2倍~3倍かかるんだぜ?
そこらへんの認識甘すぎるわ
ゆとり婚か。
子供いないのに赤字とか終わってるw
手取りで15万しかないのに子供作るなよ・・
そもそも。家電製品なんか新品で買ってないで中古にしとけば現金一括で買えただろうに。
ローンって。しかもあと10ヵ月もあんのかよwwww
何ヶ月ローンだよwwどんだけ大型の家電だよw
絶対損しとるわ。アホか。
元金を今すぐ一括で払え。
金がないのに子供を作るのがまず間違えだな
かと言ってそんな事をもう言ってもしょうがないし、旦那が頑張るつもりがないなら離婚でもして教育費だけ貰った方がはるかに有意義に暮らせると思う。
今の片親は色々優遇されすぎだしな
手取り15万はいろいろ工夫すればなんとかなると思うが
電化製品をローン購入しなきゃならん家計で、パートは行きたくないはないわー。
金ないのに家計見直さず旦那責めて能無しにもほどがあるわw専業主婦すらできてねーよw
家電をローンで買うってのが驚きよ。
一体どんだけ立派なヤツ買ったんだ?
結婚時に旦那親からもらったまとまった金は、何に使ったんだ…。
この人反省する気持ちなさそー
まだ現実をつかめてないオバカさんのまんまだな
最初は18万あったって、それでも少ないし子供は持とうと思える収入じゃないよね
それに加えて毎月2万ものローン組んでわざわざ電化製品買うなよ・・・
あと3歳になったら預けるって言ってるけど、
母親にとって3歳になったら急に子供を手放しやすくなるってもんでもないよなぁ
心苦しいし子供のことが気になりながら仕事に追われることになるよ
旦那もボンクラだが(優しいというより先延ばし体質なだけに見える)、相談者も自分が大きく関わることに無頓着すぎたね
終わったことを言っても仕方ないから、まあ夫婦で頑張って乗り切ってくれ
こういう夫婦は危機感がないから間違いなく2人目3人目を作っちゃう。
手取り15万の時点で専業主婦は無理ゲー
相談者の気持ちも分かるけど、その状況じゃどう考えてもだめだわ…
節約する気が全く無いんだもの
車1台にして、ネットあるなら妻側のパケ放題もいらないし食費も2万以下
それで多分5万くらいは浮くじゃん
車は仕方ないとして、なんで家電までローン組んだんだ・・・
それよりもなぜ子どもを(ry
電化製品を双方の親が用意してくれないからローンで買った…?
そもそもそんなもんを親のせいでローンとか言ってる時点でおかしい。
生活基盤を作るためにまず結婚前に貯金して、子供が産める状態か否か状況に応じて貯金して…って考えないの?
ママゴトみたいな結婚だな。
読んでてなんとなく「伝説の92」を思い出した
二人で2万近い携帯代・・・パケ放題・・・
15万しかないのに、なににパケとか使ってんだ?アホだろ?
ネット5千円・・・いろいろあんだろ削るとこ・・・
月収h理金40万のうちでさえ、子が3歳になったら働きに出る事になってるのに
18万で支出がデカイのに働かないとかねーわw
そもそも子をつくろうとは思わない
すげー。読めば読むほどポカーンだな。
相談者より年収あっても経済的な面を考慮して子供作るのをためらう人一杯いるのにね。
嫁については他の人が概ね言いたいこと述べてくれてるんで
省略するが旦那も結構なアホだよな
実家の家業引継ぎを当てにしすぎだし自分でやりくりしようって考えが見えんし
夫婦揃ってお察しというかなんと言うかまだ生まれてもないのに子供が可哀想だわ
月15万でよく子供作ったなw専業養うどころか一人暮らしでもギリギリでしょこれ。
そりゃ3歳くらいまでは母親がつきっきり、てのが理想だけど月15万じゃ絶対無理!
※19
ヒント・今切り崩してる貯金
手取り15万円(笑)ボーナス無し(笑)
ダンナの収入ゴミ過ぎだろ
大学生のバイトレベル、期間工ですら手取り20万以上はいくだろ
旦那も嫁もアタマおかしいわ
同居はできません、やりくりできません甘いと言われたら泣きますでも専業したいです
3年無職でも働けると思ってます、はぁ?って感じ
つーかね旦那も妊娠も期に考えもせず仕事辞めてる時点でそもそも妻は働く気ないって気づけよ
こういう専業があたりまえのタイプを働かせると、パートちょっとやっただけで働いてる気になって家事育児仕事もやってるんですけど!!とか言いだすからどのみち終了。
月15万って・・・うちの家賃以下だ。
それで結婚、出産、専業主婦?
それは申し訳ないけど絶対無理でしょ。
家賃からしてどこか地方の方みたいだけど・・
これって普通なの?
気の毒です。
最初は嫁に同意だったけど15万はないわ なんの仕事してたら月に15万しか稼げなくなるんだ?
>>37
田舎だったら新卒の給料が12万とかざらにある。
それにしても夫も嫁も頭弱すぎる…
頑張れって言って急に給料が増えるわけでもないし、
休日にバイトしろってんなら夫側の負担が大きすぎるし、
何をどうやって「俺が何とかする」を実行してほしかったんだろうな。
まあ何も考えてなかったんだろうけど。
元々生活に余裕がないからこそ計画的に子作りしなきゃいけないのに
避妊してなかったってことは、結婚してるんだから避妊しなくてオッケーでしょ、
みたいな軽い感覚で作ったんだろう…DQNの繁殖率マジパねえ。
地方の田舎なら二人暮らしで贅沢しなきゃ16万もあれば暮らせるんだよ。
駐車場代込みで家賃三~四万代とか普通だし。
しかしそれは二人だからできるのであって、子供が出来たらそれは絶対に無理。
出産費用とかも考えてないんだろうなぁ。どうにかなるって思ってたのかね。
夫婦二人して馬鹿なんだな。
家電をローンで買うというのがこの女のアホさをよく表してるな。
家や車じゃあるまいし、家電でローン組む奴なんて初めて見たよ。
37
地方によっては12万とかザラだよ。
まぁこのくらいの経済状況なら勿論共働きだけどね。
だけど貯金もなし、旦那はボーナスなしで3年も専業したいという報告者は頭おかしいと私も思ったけど。
にしても何の仕事してたら手取り15万はともかくボーナスなしなんだろ。
賃金低い県ワースト5の県在住、資格は持ってるけど中卒の底辺の私ですら社員で手取り17万、夏冬ボーナスありの仕事に就けてたのに…世の中は広いなぁ。
若い夫婦ってたいてい貧乏なもんとちゃうん?
うちの家も自分が小学校高学年になるまでは
貧乏というか節約生活だった気がする
この夫婦はアホかも知れん。で、アホじゃない夫婦は金がないと子供はもてないってことになるな。少子化になるわけだ。
少子化は進む、少ない子供はあほの遺伝子受け継いだのばっか、日本の将来は暗いな。
今子供産むのってこういうのばっか
金のある奴は1人か2人しか産まない
金のある家ほどいっぱい産むべきなのに
日本オワットル
先立つものがない…
それだけで日々ストレスを抱えて生きなきゃいけないって不幸なことだね…。
俺が男だからかもしれないが、日々たくわえを食いつぶしてるのに
妻の認識がコレとか夜寝れなくなるレベル。
妊婦に強くは言えないしね…。
専業主婦するなら、旦那が所得手取りで1000万以上はないと無理だな
自分は妻が専業主婦(妻の年代では結婚退職が普通の時代)で自分は年収800万だけど、このご時世でこれ以上は高くなることはなさそうだし、年金も退職金も昔ほど期待できない。
子供2人は公立校路線で、塾も行かずにまあまあ勉強ができて国立大に貧乏アパート(大学寮がデタラメ過ぎで入れない!)住まいだけど、それでも結構な出費。自分たちの老後が心配だ。もっと若い世代だと共働きでも子供1人でキチキチなんだろうな。近所の65歳のおっさんは毎日ゴルフ三昧だ。
消費税上がるよ~!
色々驚くべき馬鹿さ加減だよねぇ
残ってる100万円だって、子が生まれるまでに既に生活費で16万円マイナス
出産費用を考えたら子が出てきたところで50万円ぐらいになっちゃうのに
子供がかわいそうだ
このくらい後先考えてない夫婦じゃないと子供なんか持てないってことだよな
収入充分なのに専業は駄目だって言われてる話かと思ったら
まさか子供生まれる前から赤字家計とはたまげたなあ
※42
昔の若い夫婦が貧乏でもやっていけたのは、給料は先々増えるものだったから。
今は(少なくとも昔ほどには)増えない場合が多いから、若い時の額は同じでも先の見通しが全然違う。
一人暮らしの大学生以下じゃん
家電ローンで買うとかないわー
こういう人って携帯・TV・PCあたりは無駄に最新のやつ買いそう
携帯のパケット定額でまず1万浮く・・・ネットなんか家でやれ
雪国じゃなけりゃ車も1台ありゃ十分だわ、保険も外資系にしろ
生活水準落としたくない、専業主婦したい、でもお金ない、どうしたらいい?って
離婚して実家に帰り養育費で育てるか、離婚して金持ちを見つけるかどっちかだな
皆金使いすぎの実態に唖然。月15あれば家族四人だって生きていけるわ。
うちは光熱費家族3人だけど1万いかない。月20万ちょいで貯金も余裕で出来る。携帯ネット家電に車、あるにしても使い方で全く違うんだね・・浪費しすぎ。
こんな経済状況で育児に専念したいってのは甘いにも程があるわ…
車2台はいらないって※あるけど
一家に一台じゃなくて「一人一台」は必要な地域はあるんだよ
ただここまでじり貧なら一台分を原チャリに変えればいいのに
釣りかと思うほどの底辺っぷりだな
こいつ頭おかしいわ
旦那も甘いかもしれんがこいつは頭がおかしい
計画性も無けりゃ頭も無いってマジで最悪だな
こんなんでも親になれるんだぜ
すっからかんの頭しかないのに
専業主婦で生活できたとしても金なさすぎて楽しくないよ。
週2~3ぐらいはママともとかとランチできる余裕があって、そこそこ貯金ができて、子供もいて専業主婦だからいいんだよ?
キツキツなんて子供も楽しくないし、貧乏すぎて可哀想。
結婚する前に養ってくれる人か判断しなきゃ。
今の時代専業は厳しいよ時代を恨め
週2~3ぐらいはママともとかと~なんてしなくても自分の生き方次第で価値なんて変わるんだけどね・・・。
そういうことにお金使うなら自分のやりたいことにお金を使うって人もいるし。
いい服着てないから、ランチいけないから、レストランに行けないから可哀相って生き方を教えられても、それを幸せだと思わない子供もいる。
お金の使い方だって人それぞれ。
貧乏だから不幸せなんじゃないよ。どこに楽しみを見つけるかだよ。
旦那の両親に頭下げて今すぐ同居したほうがいいでしょ。
子供生まれてくるのに貯金を切り崩して生活してたらこれからどうすの。
パケホーダイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿じゃねーの、ネットなんかしてんじゃねーよカス
途中で読むの止めたけど、嫁が馬鹿ってことであってる?
まさかリボルバードラゴン払いとかしてないよな?
数字も読めないのかこのバカ嫁は
女が現実的とか本当大嘘だよな
全く現実見えてない
そもそも稼ぎのない旦那が悪いんじゃね?w
甘え甘えうっせーな
スイーツかっての
わかりやすいスイーツ女だな。
旦那の給料が安く赤字でこのままだと貯金が1年で無くなるんでしょ。
で旦那が働け、と。
うん。何が間違ってるの?
それしかないんじゃないの?旦那が頑張るとか任せろとか精神論で言ってもそれでお金が沸いてくるわけじゃないでしょ。今の不況じゃたぶんどうしょうもならんよ。
金銭面無計画に避妊せず子供生んで
それで働きたくないって・・・
頭悪すぎ
何子ども作ってんの?算数すらできない親とか生まれてくる子供も可哀想な家庭に当たっちまったもんだ
うわー… 別れた女房に思考がそっくり…
うちは子供つくる前に別れた
旦那に同情するよ
車くらいの値段までは身内からお金借りるかまとまった金を先に貯めるかして一括で買わなきゃ絶対損だと言われたから俺は就職するまでにバイトで貯めて通勤用の車一括で買ったな。
働きながら家で子供の面倒見たいなら夜中に新聞配達でもすれば良いんじゃねえの?幼児なら寝るの早いだろうから夜7時くらいに寝て夜中に起きて配達行けば良い。その代りスレ内でも言われてたように旦那にも幾らか負担してもらうべきだから配ってる2~3時間の間夜泣きは任せとけ
頭悪(゜o゜;)
手取り15万なら今ある借金全部貯金で払えば、相当節約してギリギリ専業出来るかな?
勿論車は一台売って、そのお金で子供も乗れる自転車を買って…
食費が二人で三万は高スギ、良く食べる旦那かな?それなら、もう肉は安い鳥胸だけ食べるとか、とにかく専業したいならこれ位がんばれよ
うわー相談者叩かれてるね
まあそうなんだけどさ、
でもこの夫も、「給料を稼いでくるところは男女平等、それ以外は昔ながらの夫唱婦随で」ってタイプじゃん。
夫が夫実家の家業を継ぐ、そのために妻をひっぱってるのに自分は腰掛けOLとまったく同じ目線。
もし自分が逆のパターンで妻に「頑張る気ないんで自分が家業継ぐまでは共働きでよろしく、でも家業継いだらこっちの都合に合わせて辞めろ。」って言われたら逆上するわ。未婚だけど。
投稿者が言うように夫も考えが甘い。
特に育児についてすごく簡単に考えてる気がするが。
女って、出産してすぐ働けるもんなの?乳幼児は生後半年ぐらいから病気ばっかって聞いたけど。
育児についてもかなり簡単に考えてるけどさ、田舎で1歳未満から保育だと保育園はもう空きがないんじゃないの?
自動車と食費が高いのは田舎だからかな。
やっと雪かきおわた
夫婦2人なのに働いてない時点でちょっとね
普通はお金を貯めてから子作りだけど、デキ婚じゃないなら今まで何してたの?
もう旦那実家に頭下げて同居しか専業になる道はないよ
同居嫌ならパートにでろや
無計画にガキ作って遊んでんじゃねーよクズ
現実見ろよ馬鹿夫婦
相談者が「何で私が責められるの!?」とか逆ギレしてないだけ
全然救いはあると思うけどね。
家事も育児もしないけど、お金は稼いでね!
ってなるな、このクソ旦那w
頑張れとしかいいようがないな
人の振り見てじゃないけど、貯金しよう
※74
出産後の床上げ期間に個人差があるから長い人は長いだろうし
そこで無理すると後々引っ張るとか言われてるな
子供も半年は母親からの引き継いだ免疫が働くけど、その後は
ウイルスに気をつけないとだろうし
地方は保育園はがらがらでも職のほうがなさそうだよね…
都心は産まれる前から産休とってて保育園予約して、じゃないと
すぐ働くなんて無理じゃなかろうか
仕事がないと保育園入れない、保育園入れないと仕事就けないだし
妻もその辺判って無さすぎ、夫もその辺理解する気無さすぎ
甘えというか考えが足りない。できちゃった結婚なの?
全く話し合ってないように思えるんだけど。
お金や仕事のことって子供作ったときにほぼ最初に話し合うことじゃないの?
正直そんな計画性が全く無い状態でこの先やっていけるとはおもえんわ。
ここまで頭弱い女じゃないと手取り18の男と結婚はできないだろうし
破れ鍋に~の典型なんじゃないか
大体家業を継げばもっと稼げるも夢物語な気がするな
手に職的な意味で稼げるならそもそも関係ない仕事してたら継げないだろうし
手に職なくても稼げる仕事ならそれなりの従業員抱えてるだろうから
その状態で息子が関係ない仕事で手取り15なら自分とこで雇うだろうし
親もあんま期待してないレベルなんじゃないかこれ
家電をローンで買うことに驚いた。
家業を継いだら「すぐに」「生活できるほど収入がある」という旦那、痛すぎる。
いっぺんワーキングプアの本でも読んでみたらどうか?
すげぇイキオイでマイナスのスパイラルに突入しているな。
どっちも甘いわw
そもそも手取り15万しかないのに避妊しないって
子供出来た時の事全く考えてないんだろ?w
よくそんなバカな男について行こうと思ったな、自業自得だろw
妊娠して家に居るなら携帯いらん。
家電契約するなりネット繋いでるならスカイプなりメールなり出来る。
食費も高すぎ。家にいるならもっと節約出来るだろ。
節約もしないで専業主婦していたいとか、甘え過ぎ。
車も一台でいい。
食材なら旦那がいるときにまとめて安いスーパーに買いに行け。
夫婦揃って甘すぎる
収入低いのに浪費しすぎだ
親の自営継げばラクになるって言ってるけど、
こんなに金の見通しのできてない夫が継いだら、すぐに業績悪化しそうだ
自営は先代からの客が離れたらあっという間に傾くからな
出産後の生活云々以前に、出産費用賄えるんだろうか…
産科って保険利かないんじゃなかったっけ
他人事ながら心配だ
浪費については散々ツッコまれてるから置いておくとして
旦那が家業を継げば大丈夫だと思ってるあたりはなんなんだろう?
同居できないのに家業を継ぐ?
家業を継ぐ予定なのになんで今はブラック企業でワープアやってんの?
家業を継いだら両親の分も稼がなきゃいけないはずだけど本当に大丈夫?
家業が安定した収入を約束されていて特別な技能はいらない夢のような仕事で
かつ家業を継ぐまでは旦那が自力で生活しなければいけないルールがある
とかでない限り詰んでる気がするな
夫婦二人で一ヶ月の食費4万ってすごいな。
6人家族の我が家の一ヶ月の食費と同じだぞ・・・
この旦那、家業を潰すよな、確実に…
まず聞くのは携帯代だよね
そこで2万
話にならんと切り捨てる勝手に氏ねw
この収入で「3歳までは育児に専念(キリッ)」って夢見る夢子ちゃんもいいとこだ
相談者かなり叩かれてるけど旦那もなぁ、月15万でボーナスなしって。
旦那もその収入でなんで結婚しようとしたんだか。
旦那は妊娠・出産はないんだから、子供が幼稚園に入る3歳くらいまでは
もう少し稼げよな。
旦那は仕事以外にアルバイトでもしたらどうなんだ?
いくらこのご時勢とはいえ、この旦那はいくらなんでも甲斐性なしすぎるだろ。
奥さんはもう少し節約を勉強すべき。
携帯で7千円って高すぎる。
電話はかかってきたのだけ受けて連絡はメールだけ
ネットはPCのみで。そうすりゃ携帯は月1600円程度だぞ。
ちなみにおいらは月1600円程度。
旦那の携帯代も高すぎる。
いらないオプションを解約させてもっと節約するように言うべき。
携帯2人で一万にして一万の節約。
食費を一万削って月3万にして一万の節約。
旦那の小遣いもこんな大変なときなんだし一万じゃなくて5千円に削れ。
どっちか車手放して旦那は原付で通勤したらいいんじゃないか?
車一台にすりゃ、もう一台分の保険料とガソリン代が節約できる。
手取り15万で車2台持つなんて贅沢すぎる。
以上で3万2千円くらいは節約できる。
これだけ節約しても足りなかったら旦那にとっとと親の仕事手伝えと言ったほうがいいよ。
あと給料少ないのにローン組むなんて。
貯金で電化製品買えばよかったのに・・・。
>93
この夫婦の場合は違いますけど、「賃金が少ないから結婚する」っていう事例もあるそうですよ。二馬力で働いてDINKS、家事、住居を折半するという考えからすると理解できなくもないです。
何とかスレば収入がどっからか湧いてくるものでもないだろうに
自分の今の生活が贅沢だって思える人って、少ないのかもしれないね。
こんだけ頭悪いのによくまあ子供つk
てか頭悪いから避妊すらしてなかったのか
女の言う「お金ない」は信用するな。
「節約してるのにお金ない」「これ以上切り詰められない」と言う話をよく聞くと、安物買いの銭失いで自覚なしに小金を使ってるパターンばっか。
相談者もアホだけど、夫も同レベル。
なんで妊娠した後になって言い出すんだよ。
自分の給料では妻も働いて貰わないと困る、というのを妊娠前に言わず、かと言って避妊もしてなかったくせに
よりによって妊娠して身体的にも精神的にも大変になった時に言い出すとはww
「赤ちゃんにストレス与えるから泣くな。ごめん」
じゃねーよお前がストレス与えてるんだろ
もちろん相談者も責があるが6:4で夫が悪い
妻はただのアホ。夫は自分もアホなくせに偉そうな性格悪い男
結婚した当初うちも夫の手取りが15万ぐらいだったけど、自分も働いてたし、家電は冷蔵庫さえあればいいやと中古の冷蔵庫しかなかったよw(洗濯は溜めてコインランドリー)
職場のお昼のTVを楽しみにみてたら見かねた親切な同僚が古いTVくれたぐらいだw
子供なんてとてもとても考えられなかった。
その後人に譲ってもらったり中古で家電揃えて、貯金もできて夫の給料が手取り25万ぐらいになったところで子供作った。
みんな言ってるけど給料少ないのに家電をローンで買って、食費が2人で4万かかってるのはアホすぎ。身の丈にあった生活しないと。
※87
保険きかんけど一応自治体から14回の検診無料券もらえて
健康保険に入ってれば出産一時金は出るから検診と産むだけなら何とかなる
問題はその後…おむつだミルクだ他雑費何だかんだ嫌でもかかるから
借金生活してるのにそれが上乗せになったら耐えられないだろな
テレビと洗濯機と冷蔵庫って、そこそこ良いのを買っても
あわせて10万いくかどうかってとこじゃないのか・・・?
むしろどうやったらローンになるのかが知りたいわ
ローン=リボだろこいつら頭悪いし
そんで遊興費やら上にもある安物買いの銭失いも馬鹿みたいにやってんだろう
勝手に破滅すりゃあいんじゃねえの?
まあ子供だけは可哀想だがな
けっこう呑気で何とかなるよ!ってタイプの人です。
いや、問題を先送りして、見て見ぬフリしてるタイプでしょ。
そのツケが回ってきて、何にもならなくなってきてる。
こりゃ働きに出ても破綻するよ。
現状専業主婦すらできてないと思うんだけど
節約って言葉を知らないんだろうか
最初は「旦那ひどいね、あなたは悪くないよ!」と言ってほしくて書き込んだのに誰も同情してくれないのでびっくりしたでござる。
手取り月15万円貯金100万円以下ローンも10月迄続く、という家計は単なる二人暮らしでもちょっと工夫が必要。
この上旦那一人が稼いで嫁と子供の二人を食わせるなんて状態は更に厳しい。早い内に働けと言われるのは当然。
専業主婦になって子供を3歳迄じっくり育てる、なんてそりゃみんなそうしたいだろうよ。でもできるのは余裕の有る人間だけ。
あと田舎の程度が分からないけど自動車2台は贅沢な気がする。
>家計簿は付けてます。ただ子供が産まれてからの生活費は計算してません…。
昨日今日苦しい家計を知った訳でもないのに勘違いし続けていたのはこれが原因かな。
>俺がなんとかするからって言ってくれないの?」 と言いました。
>私の不満は二人で何とかするって言ってるのに、まずお前も働いて~みたいな考えの旦那になんでまず旦那なのに最初に自分が何とかするって思わないのか?が不満でした。
これは甘え過ぎ。結婚からそれなりに時間が経っているだろうにまだお姫様気分なのか。
※102
家電なんて安く抑えようとしなければ無限大だよ
二人暮らしの貧乏夫婦には本来不要なくらいの性能の奴なら
ひとつ10万くらい行ってもおかしくない
携帯代約2万・・・
底辺って携帯依存が多いよなwww
夫責めるより1円も稼いでないこのバカ攻めろよ
※99
どちらのほうがよりバカかと言われたら、間違いなくこの相談者だろ。
夫は現行で働いているけど、報告者は向こう3年無職宣言しているわけで。
手取り15万て…
まさかこんなに収入の低い人の相談だと思わなくてスレの人もドン引きしてるような。
ボーナスにもよるけどアルバイト並の収入じゃない?
定時残業ナシ25日時給1000でももっといくでしょ
親から結婚祝いもらったのに貯金100万じゃ大して出てるとも思えないし
子供できちまったなら旦那も今の会社+夜バイト
&奥さんも働きに出るぐらいがんばらないと
※113
働いたら負けなんて揶揄されるようにマジでゴミみたいな給料で働いてる人は多いし
田舎のバイトでそんな時給はそうそうもらえないぞ
素直に旦那両親に頭下げて援助してもらうしかねーわ
現状じゃ、子供生まれてもオムツもミルクも買えないじゃん…
嫁入り道具っつってさ、家電とか家具とか、そういうの親が全部そろえてくれるもんだよね。
男は家を用意して女は中身を用意するって聞くよ。
うちも実際そうしてもらったし。周りもみんなそう。
トラックにドレッサーや箪笥やクローゼット、最新家電満載して紅白の垂れ幕かけて運ぶんだ。
友達なんて納車日合わせてピッカピカの新車に紅白のリボンつけて運ばせてたよ。
あ、名古屋です。どうも。
>ちなみに同居は部屋数の問題で無理ですね。
1人1部屋じゃなくて、寝る場所確保なら旦那・嫁・赤子で1部屋だけ確保できれば何とかなるはずなんだけど。
リビングがあるなら夜はそこで布団を敷くとかすればいいだけじゃない。
自分の息子夫婦+これから生まれてくる孫に1部屋も貸すことが出来ないケチ親なのか?
それとも旦那親は自営でかなりの給料稼いでるけど1LDKの借家住まいなのか?
事業を継いだら・・・ってのが不安になるねー。
貧乏人は子供産むなよ
病院にも連れて行けないんじゃないのこの貧乏さ
お金ないのに、子供出来たらもっとお金かかるのに
働きたくないってほんとにバカなのか
今までもずっと具体的な話になってくると「もうこの話は終わり」で
現実から目をそらしてきたんだろうな。
アルバイト並の収入のくせに家庭を持った夫のクズさが
1円も稼がず向こう3年無職宣言して心はセレブな報告者のアホっぷりで霞む。
夫の言い分は正論だけど配慮が足りないな。
主のもやもやとした気持ちは分かる。
でもいかんせん収入が少ないから
やっぱりふんばらないといかんな。
収入低いと多分優先的に保育園も入れると思うし。
旦那、田舎にしても稼がなさすぎ…今から親の会社で働かせてもらえんのか?
あと嫁に「呑気すぎる」と言いながら自分も「何とかなるよ!」とか超呑気。
でも自分が何とかするとは言わない
こんなに続報が欲しい報告は初めてだ
旦那が家業とやらを継げたのか?
家業を継いだら本当に収入が上がったのか?
ただの興味本位だけどね
厳しい世の中だなぁ。
子供を産んで苦労しなければならないなんて少子化にしようとしている様なもんだな。
もっとも重要視(震災を除く)しなければならない問題なのに、子供手当は減るし、
この国はどうなるんだろうか。
(いや子供手当が減る/無くなっても良いんだけど、それに代わる補助をしないと)
なんとかなるさーっと明るい気持ちで低所得者でも子供を産める環境が早く来てほしい。
※124
そうは言ってもねえ
この夫婦の場合子供関係なく夫婦だけでも生活が成り立ってないから
さすがにどうしようもなくねえか?
子供に関する費用を全額支給したとしてもこの夫婦は詰んでる
収入それくらいで妊娠していながらこんな支出はねーわw
これでいずれは家業継ぐからとか、育児初めてだから専業主婦したいとかって、相当な馬鹿夫婦w
※124
いつの時代なら子供産む人全員が子育てのみに専念して後は楽できる時代があったのさ?
低所得者が子育てに手をかけられないのは当然の摂理。
家業を継いだらもっと稼ぎが…って現職が同じ(修業中)でもないようなのに
同じ稼ぎを両親時代と出来ると考えているんだろうか
保育園もかなりかかる
変に働くより専業のが良かったというレベルのところもあるから
預けて働くなら働くで覚悟しないと無理だ
そもそも子が幼いうちは正社員なんて雇ってもらえない
パートも子を言い訳に早退繰り返したらすぐ首になる
貯金崩してるけど、今の状態だとなんか出産時期に金足りなくなってそうだなあ…
あと携帯2万、食費4万てなんなんだ2人暮らしなんだよね
食費4万て食べ物の買い方おかしくないか
1万は厳しいけど2万ぐらいまでならまとめ買いして献立作っていけばすぐに出来るぞ
金銭感覚のおかしさが知人そっくりでワロタ。
1人暮らしで食費2万円(外食は別)で習い事やお茶会してお金ナイナイと愚痴っている。
よく浪費家の対策として
「貯金通帳と家計簿を見せる」「カードじゃなく現金払いさせろ」といった「現実を見せる」対策が出るけど、本気で感覚狂ってる人って現実を見ても頭で認識できないんだよね。
余裕があった時代で感覚が止まったままだから。
手取り18万の旦那でガキが三歳まで子育て専念て…夢見すぎじゃないか?w
そりゃ初めての子供でしっかり手をかけて子育てしたいのは理解できるが
現実問題金がなきゃ生活できませんよ
旦那が何とかするぐらい言ってくれるを期待してるってとこもよ…
旦那はどんな死ぬ思いしてでも稼げ言ってるもんじゃねーかよ
そういうのは夫婦の協力って言わねーよ
頭悪すぎ。15万で専業主婦??一人暮らしだってきついじゃん。
生活力なさすぎだろ。何でこういう人が子供生むかねー?作るなよ。
15万で三人食?! ムリムリムリ!
一人暮らしでも心もとないよ!
誰かが病気したらアウトじゃん。
何も考えない方が結婚して子供産むって本当だったんだねー!
子供は税金で養えるつったってそんなの破綻しなかったらの話だよ!
他人事と思わないでね!
手取り15万で一人暮らししてるよ今の若いのは。
専業三年って旦那の稼ぎでやれるから言ってるんだと思ってたらまさかの15万w
家電が意味不明
独身時代に使ってた家電が何も無いならそれはそれで不思議だし
手取り15万で車持ってるとか信じられんわ
身分不相応な生活して苦しいとか言ってるただのバカだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。