2012年02月03日 12:22
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1323773306/
- 592 :名無しさん@HOME : 2012/01/31(火) 16:20:16.20
- >>558さんの関係と似ているかも。今年の正月に義実家で。
姑は私に限らず、誰のやることにも一言言わないと気が済まない人。
今年も長男嫁の作ったお節や、私の作った雑煮に「味が薄い」「彩りが悪い」「塩辛い」と
言いたい放題で、でも完食。
気の強い長男嫁は反論、長男や夫も姑を諫めて、場の空気がギスギスしていた。
そんな中、長男夫婦の娘(以後姪ちゃん・大学生)がパンパンと手を叩いて立ち上がった。
「はいはい。皆落ち着いて~。今から自分を客観的に見るために役割交代しまーす。
お母さんと叔母さん(私)は私の役。お祖母ちゃんはお母さんと叔母さん役。
私はお祖母ちゃん役ね。お父さん達は・・・・・うーん?梅ちゃん(猫)役ね。
ほらほら立って!!」
そして姑を台所に追いやって
「お祖母ちゃん、私は役割通りこたつでテレビ見ながら用意が遅いって文句言ってるから
早くご飯の支度をしてよ!」
で、持ってくる物に次々ケチを付けはじめた。
姑がぶるぶる震えはじめると
「だって私は、文句付けるだけ付けて全部食べる人の役だも~ん」
そして長男嫁に向かって
「どう?正月から自分の家族が噛みつき合ってる醜い姿を見せられる子供の気持ちは?」
何か言おうとした長男と夫に
「何?いつも引っかき回すだけ引っかき回して。
自分は嫁の見方をする良い夫の気分だけ味わって満足して、
でも結局家事も手伝わないで二人でお酒飲み始めちゃう人たち。
梅ちゃんは可愛いけど、可愛くもないお父さんも叔父さんも梅ちゃん以下だよ!」
と言って、梅を抱いて舅の仏壇に向かい「お祖父ちゃん。正月早々うんざりだね。
もうお祖父ちゃんと私と梅ちゃんでお祝いしようね!」と仏間に鍵を掛けて閉じこもってしまいました。
夫は私が姑から何か言われると、その場で抗議してくれるし私の味方をしてくれるけど
なんだかモヤモヤしていたんですが「ああ、そういえばこの人口だけ挟んで姑を激昂させるだけで
具体的に助けてくれたことは無いんだ・・・・」とスーと気持ちが冷めてしまい。
大学生とはいえ、子供の前で言い争う姿を見せた自分たち大人が情けないやら恥ずかしいやら
スポンサーリンク
- 593 :名無しさん@HOME : 2012/01/31(火) 16:24:40.97
- 続き。
いろんな意味でスカッとして、今いろいろ夫婦で話し合い中。
姑に対する小さなイライラも、夫に対するモヤモヤも何だかどうでも良くなり
気持ちは「話し合っても平行線なら離婚。むしろ離婚上等」な感じです。
- 594 :名無しさん@HOME : 2012/01/31(火) 16:40:23.54
- 姪ちゃんクソワロタww
- 595 :名無しさん@HOME : 2012/01/31(火) 16:40:58.77
- >>593
姪御さんも親とお祖母ちゃんのギスギス見せられてて嫌だったんだろうね
しょせん旦那も旦那弟も姑の血で育てられたんだから同じ穴の狢だし
考えが変わらないなら離婚上等だよね - 596 :名無しさん@HOME : 2012/01/31(火) 16:55:22.39
- これはスカッとするwww
梅ちゃん、とばっちりだけどw - 597 :名無しさん@HOME : 2012/01/31(火) 17:06:50.42
- 姪ちゃんえらいな~
- 598 :名無しさん@HOME : 2012/01/31(火) 17:07:04.06
- 姪ちゃんすごいな。ロールプレイングっていう技法そのまんま。
どっかで研修体験したのかな。 - 599 :名無しさん@HOME : 2012/01/31(火) 17:28:12.81
- 大学の授業でロープレあるから、それかな?
にしても、メイちゃんGJw
コメント
梅ちゃん(猫)役ワロタw
でも、なあ・・・・
家事手伝ったら手伝ったでやり方が違うとか
しまいには邪魔とか言われちまうんだよな
姪っ子GJ。
※1はアホだね。
手伝う前に聞けばよい。
何度もやっていれば上手になる。
文句言われたらもうやらないって、どこの小学生だよ。
※1
普段から手伝ってれば言われることもないよ。
だって、どう動けばいいのか、何が必要なのか、わかるもん。
気が向いた時に、さも「いつもお前を手伝ってる俺っていい夫だろ?」顔でいるから邪魔って言われるんだよ。
と、定年退職して濡れ落ち葉のようになった父親が母親に言われていた。
ちなみにうちの父親は、浮気・暴力・酒、煙草・親の介護丸投げと、テンプレをひと通りこなしてきた人。
今頃になって離婚されそうな現状にビクつきはじめてる。
人間、そう性質は変えられんよ
ケチつける奴はどう諭してもネチネチするわ
※1
まあ、手伝うとあーだこーだ言われることは、あるあるwなんだが
仕度を全部丸投げして自分らは酔っ払って
仕度してくれた嫁たちを自分らの母親が毎回貶すのに、適当に口挟んでなぁなぁで済ます
これで良い旦那面するのは滑稽だろう
※3
的確すぎる
梅ちゃんうp
※3が的確すぎる
「やったって文句言われるだけだし」って言い訳でやらないよりは「教えてくれないか」からはじめりゃいい。
それか「俺は仕事頑張ってるからそっちは家事頑張ってくれ」で一切やらないスタンスを貫くか、だな。
ポーズで手伝うからうざがられるんだ。
嫁が良い妻演じようとしてボサボサ髪でわざとらしく三つ指ついて出迎えたら嫌だろ。
子供の頃は親戚連中が集まると女性陣ばかり動いて男性陣が何もしないのがイヤでよく手伝ってたけど、
あるとき女性陣だけで愚痴をこぼしながらも楽しそうにやってるのに気付いてこれで平和にやってるんだからいいかと手伝うの止めたな
うちはイヤミ言うようなのがいなかったけど
ディベートで1回やったら立場を入れ替えてってのはやるだろ
うちは母含めた叔父叔母が顔合わせりゃ喧嘩にしかならんのでうんざりした。
家族や親子って言ったって色々あるよな。
※1
あるあるだけど、あーだこーだ言われるからって思考停止してると
こういうふうに割を食ってる誰かがモヤモヤしてる状態になるんだよ。
とりあえず話し合いが足りなさ過ぎる
口挟むだけで酒飲み出す旦那はもっとやりようがあったかもしれんし手伝えって言うのもありだと思うが、
報告者も旦那が行動してくれなかったのに気づいたからっていきなり離婚考え出すとか短絡的で察してちゃん過ぎるだろ
言われて気付いたって事は旦那の態度を咎めた事すらなかったんだろ?
こういう旦那さんだと将来熟年離婚になっちゃうんだろうね
一生懸命働いてくれてるなら家事をやらなくても疲れてるんだし仕方ないって我慢ができる
でも退職しても酒飲んだり好き勝手やって口だすだけで行動にうつさないなら
子守にうんざりした妻に捨てられるんだろう
文句言いながら完食って美味しいんでしょ?ねえ?
幼稚園児とかがおうちで見たままのリアルおままごとをしているのを見て
大人が愕然とするとかあったような。
この家族めんどくせっ
※1
家事の手伝いが初めてなら、最初の文句は
その人の流れがわかるいい機会だから、情報として持っておく
回数こなす毎に、相手の動きもわかり、叱られることもなくなる
余程、酷い性格でもない限り、最後はありがとうって感謝されたり
子どもや孫がいれば、あなたの手柄にしてもらえるように話を持ってくと思うよ
まぁ教える人や仕切りが悪いと、確かに文句だらけで嫌になるのはわかるよ
うわあ面倒くせえ対応
実際言われたら何言ってんだこいつってなるわ
ガタガタ言う奴には黙って食え!嫌なら食うな!で取り上げればいいんだよ。
一回の注意で、話し合いの場を設けられるのはうらやましい
で、報告者は具体的になにかしたの?
※18
でも効果はあるんだぜ
ああいう回りくどい手法って馬鹿みたいだけどうまくやられるとぐうの音も出ない
米21効果あるなしじゃなく
なぜ大の大人が一喝できないのかと。
情けない。
ロールプレイングがテレビゲームだけ指す言葉だと思い込んでいたFF7世代
※22
文句言うしか能がないBBAか、言い返すだけで解決する気ない女、酒飲んで喧嘩から逃げる男、
誰も言い返せるだけの大人じゃあないよね
梅ちゃん画像UP希望
結局報告者も全部相手のせいにして、離婚だのって話になっちゃうんだね。
何が悪いのか全然わかってないじゃん。
報告者もなんだかなーとかいう米あるが
子供もいないようだし離婚したっていいんでない?
積年のもやもやを具体的に突きつけられて目が覚めて相手を嫌いになるなんざ
仕方のないことだと思うがな
報告者もおかしいだろこれ。
”姑に対する小さなイライラも、夫に対するモヤモヤも何だかどうでも良くなり”って言っておきながら離婚上等とか言ってるし。
どいつもこいつも自分勝手なだけで、全然スカッとする話じゃねえ。
でもさ、これ姪ちゃんが孫の立場だから言えることでもあるよね。
嫁の立場になってイビられた時に『正月くらいは我慢』と
ニコニコしていられるかはまた別だよね・・・。
正直姪GJとは思えない。
姪の言い分だと長男嫁は姑に反論するな、ってなるんだが
それはあんまりじゃね?
自分がケンカ見たくないから母親は言われ放題忍び耐えろってか。
全ての元凶は姑だろ。
おキレイな立場からの喧嘩両成敗みたいな態度取るやつって大嫌い。
30子供の前で喧嘩すんな
やるなら台所か子供が寝た夜に大人だけ集まってしっかり落し前付けろ糞野郎って事だろ
いやぁ、他の大人達は知らんが姑にそういう対応出来るとは思えないよ
それに父親らに対して言ってる事は姪自身にブーメランじゃないのかと
結局何かが解決したわけでもなさそうだし
傍から見れば、報告者は離婚覚悟でどうのとか言ってるし
報告者の離婚問題に関しては姪に非は全く無いが、結果的には引っかきまわしてるだろ
不満や怒りをぶちまけるのは大いに結構だよ
ただ、姑を筆頭に全員がそれなりに自分勝手なんだろうが姪も例外じゃない
※30
正月に集まらなんだらええやろ
黙ってろなんて言ってねえ。喧嘩するのが嫌って言ってんの
姪が言い出さなきゃこの先も毎年「お正月にお義理で集まってギスギスする会」してただろこいつら。
父親たちはその場を取り繕うだけだけど、
姪は具体的な解決案を話し合う機会を作り、結果として問題の根本解決へ一歩進んだ。
十分姪GJだよ。
※22
一喝するのが大人じゃないよ。一喝するのが一番効果があるときに一喝して、
それ以外の方法があるときにはそれ以外の方法をとるのが大人。
そして、そんな意味での大人なんてこの世にはほとんどいない。
大体は体が法的に"大人"ってことにされてるだけ。
あなたも大人じゃない。
自分が面倒くさいってだけで、相手の立場をまったくわかろうとしてないんだから。
>28
お前アスペだろ
梅ちゃんをうp!
と思ったらすでに書いてあった
姪は家族が仲良くしてほしくて言った事なのに
母は結論として離婚を考えだしてしまったか。
悲しい話だ。
お前らはまず奥さんがいないんだから落ち着けよ
なんかここ男増えてきたな
別に文句言ってほしくないってわけじゃないよ。
いつまでたっても繰り返すことを解ってるのに知らぬ存ぜぬ、子供みたいな喧嘩続けてるから腹が立ったんでしょ。
人の振り見て輪が振りなおせ、文句言い合うくらいならお互い冷静になって話し合うことが出来るだろうに、いい大人なんだから。
そのための仲介もしない男性人、解ってくれないって思ってるだけの女性人。
子供はお祝いに集まっるはずの場所なのにギスギス居場所も定められない会場に無理に連れ出されて、イイコにしてろなんて毒親もいいところだよ。
まぁ普通は姪の言ってる事は、本来旦那達が言わないといけないと思う
それか「そんなに人の作るお節に文句言うなら、もう正月集まるのよそうか」や
「文句言う人とは別に来年の正月はみんなで過ごそうか」ぐらいの事を言わないと
まぁどうせ、取り繕うにしても「せっかく作ってくれたんだから」だの
「そう言わんと、食べましょう」レベルの優しい言い方だったんじゃねーかな
そういう口利きでも言うこと聞かない老害には
泣かせる覚悟の言葉を言うのが一番じゃないか
「遺産なんかいらねーから、孤独死すれば」ぐらい言えばいい加減黙るがな
個人的には家族を仲良くさせたいなら、婆を黙らすのが一番だと思う
※40
何にもわかってねーな
義実家での嫁の発言権は弱いよ、ましてやこんな文句言いの婆じゃ
この婆をいさめられるのは、この場合息子である男共ぐらいだよ
家事経験ないのかも知れないけど、自分の仕事を関わるたびに
何度も文句つけられたら、いい加減聞き流すのも
限度があるだろうから嫁共がキレて当然なんだよ
祝いの席をぶち壊してるのは、婆とその息子共だと思う
死んだ爺を引き合いに出した理由を考えろ
爺は毎回一括入れるなりして、黙らしてたんじゃねーのか
死んだ人間の気持ちでも出さなきゃおさまらねー
馬鹿親子にいい加減孫の代の人間がキレたって図式だと思うがな
※42
いや、だから、報告者も夫は言うだけで何もしてくれなかったってかいてるじゃん。結局姪が言うまで気が付かなかったけど、そこに気が付いてれば他の方法で立ち回る事だってできたと思うよ。
婆に対して発言が出来ないなら、場を乱してでも仕方なく集まらなきゃいけないって状況に楯突いて、まず夫あるいは男達と話し合うなりしてれば男だって動いたかもしれない。
そこまでしなきゃいけないのかっても思わなくもないし、単純に考えて男達がまずうごかないのが悪いのはわかるけど、文句言いながらも根本的解決のために動かない出何年も同じことやってたんなら、子供からしたら母親やおばさんだって男達と変わらないし、むしろ同じ対象だと思う。子供は成人するとか自分自身で見切りをつけて行動できなきゃ親の都合に引っ張り出されえるものだし。
どちらの見方にもならずに死んだ爺ちゃんを引き合いに出して孤立覚悟でロープレまでした姪は、ずっとつらかったと思うよ。
キライになったから別れる、シンプルでいいじゃないの
※18
そういう支配の仕方はのちのちややこしい事になるよ
話し合ったりいろんな事した方がよっぽどいい
それにしても大人全員どんだけ姪に甘えてるのよ
私はこの姪っ子ちゃん、よくやったと思うなぁ。
不毛な家族ごっこをやっていることを、大人全員に自覚させただけで凄いよ。
実際は仲が悪くてギスギスしているのに、お正月にみんなが集まればそれで家族、
みたいなゴマカシを、ずっとしていたことに気が付けたって大きいと思う。
不毛だったと気が付けたら、全員の努力次第でいくらでも改善できるワケだし。
改善できなきゃ離婚を選ぶのも、ひとつの道だと思う。
元々が家族として機能していなかったんだから、今更、壊れたもなにもないよね。
ずーっと一生モヤモヤするのと、ここらで別れて一区切りじゃ後者の方がプラスだと思うんだけど
姪一人の真っ当な発言で離婚しようかなってなるなんて、もう壊れきってるような家庭でしょ?
守るようなモノではないんじゃないの
家族の誰かが離婚したら
姪さんが「自分が家庭を壊した原因」とか思わないといいなぁ
姪は正しいのだから
この程度で離婚考えんだな
どんだけ適当な夫婦だったんだよ
大学生に諭されるまで気づかないとか、どんだけギスギスした家庭だよ
姪さん、微妙・・・。
気が強いのが遺伝してるのか
子供のほうが正義感あったり、真正面から正論突き付けたりするからな
小さいころから見てて我慢の限界だったんだろう
梅ちゃんうp!!!!梅ちゃんうp!!!!
早く梅ちゃんうp!!!!
子供の前でけんかするなってのは夫婦喧嘩ならわかるよ。
でもたまに会う姑の前で反論するなってのはちょっと違うと思う
馬鹿には現行犯で注意しないとあとで言っても全然学習しないから。
つーか子供の前でけんかするなってのは第三者が言うことであって当人が言いだすことではない
※1
叩かれまくってるけどわかる、俺はお前の気持ちわかるぜ。
「ありがとう、でもここはこうしたら…」って言ってくれりゃ
気分よく出来るのに
「そんなんじゃダメ!」とか頭ごなしに言われたら、そりゃあやる気なくすよな。
山本五十六の言葉に
「してみせて 言って聞かせて させてみて
褒めてやらなきゃ、人は動かじ」
ってのがあるんだ。
部下に対してだけじゃなく、子供のしつけにも旦那のしつけにも通じる言葉だぜ。
※54
姑に対して嫁が文句いうのは現行犯じゃなきゃならなくて、
子供が親たちに対して「喧嘩すんな」って自ら言うのはダメなんか。
姑は後から言っても学習できないが、親たちは違うのか。
第三者って、この場に第三者は梅さんくらいしかおらんぞ。
>>55
子供は兎も角、対等なパートナーである旦那に「しつけ」とか言っているなら
嫁が旦那に何かを教えるのは無理だろう。嫁が精神的に未熟的すぎる。
とまあ、否定からしか入れないやつって、
人望ないよな。
結局どうなったのかw
なんか姪の母親がちょっとかわいそうだなって思う
姑にはイビられ娘にはキツく言われ…
夫が守ってくれない限りどうしようもない立場ってのはあるんじゃないかなぁ
これは珍しい
女は基本的に客観視できない生き物だからなw
※61
あ、そういうのいいです
米61
同意見の味方が居て役割が決まってる状態の話だよ。
オクスフォード監獄実験に近い心理状態。
男も2人が成果ないのに主観だけで味方ぶってたなら男女関係ない。
考え方によってはドン引きして中に入ろうとしなかった姪が一番客観できてるし。
これ、男どもには実際どうしろというんだろうね。
結局自分は被害者的な立場の報告者にもやっとした。
姪っ子も大の大人が正月からこんな調子って
心の底からうんざりしたんだろうなw
夫が何をするかなんて簡単じゃないか
奥さんたちを実家につれていかない または
夫が正月だけ実家で飯つくればいいんだよ
※1
男の言い訳始まったー
嫁も被害者ぶってとか言ってる奴ってなんなの?
自分が嫁の実家で家事させられて、嫁の母には文句ばっかり言われ、嫁は家事も手伝わず酒飲みながら諫めるだけだったらどう思うだろうって想像もつかないの?
以前50代前後の人と嫁入りについての会話になったんだが、旦那両親との同居は
「みんなやってるから」当たり前って言い分だったわ(嫁姑問題に嫁が強いられる我慢も含め)
※68と同じような質問してようやく少し考え込んでた
そういう人ってほんとに、そんなことですら言われないとわからないんだよ
逆の立場を最初から想像すらしていないから
そろそろお前らも役割を入れ替えて客観視しようか
要は離婚理由をやっと探し当てたDQN嫁と楽しいDQN一家の話
>30同意
姪は自分の母親が色々言われてるの見て「喧嘩うぜー」としか思ってなかったんか?
加勢してあげればいいのに。ばばあも孫から言われたらちょっとは堪えるんじゃないか
正しいことを主張すればそれが認められる、
議論で言い負かせば他人の意見や行動を変えられる、
そんな簡単な社会だったら世の中の悩みの半分以上は無くなるだろうね
洞察が上手くて機転がきいて度胸も行動力もあって、さぞや聡明な姪御さんなんだろうね~。
親族の喧嘩って、そうそう綺麗に収められるもんじゃないから。
>uwTsiYh2
気の強い嫁に言われても一応嫁の味方な旦那どもに言われても変わらない姑だぞ?
姪の粗探しに必死すぎだろ
梅「お刺身食いたかったお」
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。