2017年04月12日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1491376762/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part67
- 763 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/11(火)00:17:15 ID:wjo
- 祖母が自分で餅をついてつくったかき餅を焼いたので知り合いにおすそ分けしたら
専門店のすごく立派なかき餅の詰め合わせをお返しにくれた
モヤモヤしてる自分がいる
スポンサーリンク
- 764 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/11(火)00:20:16 ID:5fz
- >>763
ええっ
それはあげた物がかき餅と知ってのお返し?? - 765 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/11(火)00:25:40 ID:wjo
- >>764
レスありがと
そうなの。かき餅は透明の蓋つきパックに入れてたし説明して渡したのね
自分では祖母のかき餅はなかなかのものだと思ってるんだけどね
お返しに何か含みがあるのかと思うとちょっとね
そんなこんなでまだ祖母にも渡せてないんだよね - 766 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/11(火)00:27:32 ID:w0M
- >>763
それはモヤモヤするね
同じ物なんて普通返礼にしたりしない気がする
おばあさまには渡さなくていいのでは…
喜ばれたよって言って貴方から感謝すればいいんじゃないかな? - 767 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/11(火)00:34:05 ID:5fz
- >>765
ううーん、それはモヤる…
許せるとして、お返しが外から高級かき餅とわからない場合、
お知り合いがお礼の品を家族が誰かに用意してもらって、中身を知らずに渡してきた
くらいかなぁ
そうじゃ無いならそのかき餅は横流しして、おばーちゃまの美味しい方食べとこうぜ! - 768 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/11(火)00:47:31 ID:wjo
- >>766
>>767
ありがと
そうよね。祖母には喜んでた様子だけ伝えることにするわ
確かに、包装の中は見えなかったからなあ
何かの手違いの可能性もあるのね
ていうかもう、手違いであってほしいわw
ありがとうね - 779 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/11(火)09:09:27 ID:q2k
- >>768
しめちゃったかな。
私は能天気なので以下のように思ってしまった。
かき餅貰ったー
おいしかったー
くださった>>768さんはかき餅が好きな人なんだな
または、>>768さんのおばあさまはかき餅好きなんだな
おいしいかき餅貰って嬉しい
何かお返ししたい
>>768さんのかき餅はおいしかった
うちからは、既製品で申し訳ないけど
同じくかき餅を贈ろう
こっちの味も良いよー
おいしいかき餅の情報交換の輪!
子どもっぽい感じになっちゃった。
好意的にとったらこうなったけどな。
これだどもやられても仕方ないか。 - 780 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/11(火)09:32:27 ID:5fz
- >>779
手作りの品と同じものを
既製品(それも高級)でお返し、ってのは
その説明とテンションじゃない限りは嫌味にとられるんじゃないかな
でも、ギスギス裏を勘ぐるよりは
あなたのような受け取り方はいいね
ただお返しは別のにしよう - 781 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/11(火)09:49:25 ID:q2k
- >>780
うーん。やりかねないので気をつけるね。
お返事ありがとうね。 - 841 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/11(火)17:55:54 ID:Llu
- >>779
>>780
遅レスごめんね
かき餅は今朝がた母が祖母に渡してしまったよ
キッチンへ行くと母と祖母がもう卓についてて、母がちょうど渡すとこだったの
「お礼で頂いたのに、この子ったら自分が欲しかったみたいで。おばあちゃんのかき餅
あるのにね、ごめんなさいね」なんて言われたので、慌てて
かき餅あげてかき餅返ってきたから失礼だと思った、それで渡しづらかった
ことを言っちゃった
母は「あらそう」って言ったきり、もう他の話題に移っちゃってね
少しは賛同してほしかったんだけどね
後で祖母の部屋に行って、これからも作ってほしいと言ったら
ちゃんとわかってるよ、ありがとうねって言われたよ
脳内カオスよ
母はアレを失礼とは思わなかったのか、とか
何故私が欲しかったってことにされかけたのか、とか
まさか家内で嫁姑問題が発生してたのに自分だけ気づいてなかったのか?とか
それを考えてみて戦慄だったよ
多分それは無いと思う、思っていたいだけどね・・・
うちは父が早くに亡くなったあと、祖父ももういなかったから
母と私が祖母と同居した家なんだよね
夫(息子)がもう15年近くいない家で嫁姑問題なんて勃発するかしらね
母が大雑把、というか無頓着で多少天然っぽいから
その線であってほしいなと思うよ
話が混とんとしそうだから
誠に勝手ながら、これはもう愚痴で聞き流してしまってね
レスありがとうねノシ - 842 :841 : 2017/04/11(火)18:03:15 ID:Llu
- 書き忘れちゃった
お二人のレスを見て
うちの母が特にモヤモヤもしなかったことともあわせて考えたら
そういうあっけらかんとした発想があるのね、って思ったわ
ホント、なんでも裏があるって思い始めるとキリないね
しばらくは無心に受け止めてみようと思います
それではノシ - 844 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/11(火)18:58:37 ID:5fz
- >>841
>>842
おばあちゃんわかってくれて良かったねぇ!
お母さんにかき餅大好きっ子認定されてて可愛くて笑っちゃったよ
その後の報告ありがと!
おばあちゃんのかき餅また広めてね~
コメント
いじわるなお返しにしては捻りが足りないので多分思い込み
きもちのいい報告者さんだ
これからも、おばあさまのかきもちを楽しんでね
あげた方の名前、山岡さんじゃなかった?
お母さん酷くない?
多分家族に適当なお返し頼んだってところだろうな
※1と一緒で嫌がらせにしては中途半端。じわじわ地味な嫌がらせを続けるとかだったら怖いけど
それにしても美味しいかき餅作ってもらえるなんてうらやましい
夫がいない状態でお姑さんとの同居だったのか!
かき餅よりそっちに問題はないのかとゲスパーしちまったよ。
この立派な詰め合わせでないとお返しにならないほど素晴らしいものでしたと言われて腹を立てるのか…
年取るまでには色々あるから、些細なことじゃ動じないようになってくんのよ
自分で作るぐらいかき餅好きだと思って高級品あげたら喜ぶと思ったんじゃないの?
考えすぎ
この人は優しいのに母親の気遣いのなさっていうか無頓着さ?に驚愕した
779と同じように考えてたから、最初報告者が何言ってるのか分からなかった
本文中の779さんと同じ考え方だった。
気を付けよう。
ここで考えすぎとか言ってる奴は同じような事をして他人を不快にしてるんだろうな
すごく失礼に感じるんだけど、報告者母が気にしないのにビックリした
私は同じ品物返しは失礼という報告者さんの考えだし、勝手に自己流の解釈をしたあげく人にその思い込みが真実であるかのように伝える報告者母の行動が私の母に被る
すなわち気にしいな人間と自分本位なおばちゃんと鷹揚なおばあちゃんという、よくある家庭の1コマだと思う
報告者のお母さん、女三人暮らしならその位の方が上手く行くのかもね。
※を読んで、手作りのものを差し上げたそのお礼が
同じものの既製品という行為が失礼と感じない人間が
こんなにいるのかと驚いた
普通は失礼だからやめましょうね〜
>うちは父が早くに亡くなったあと、祖父ももういなかったから
>母と私が祖母と同居した家なんだよね
>夫(息子)がもう15年近くいない家で嫁姑問題なんて勃発するかしらね
もともと天然で大雑把な母親だったと言っているし、それに加えて夫死亡後も義母と同居を続けて15年経過という環境で更に逞しくなったんじゃないの?
嫌味なのかうっかりなのかわからん。
お年寄りがつくるほど好きなものだから、そういうものをあげたらいいとかうっかり考えていたのかもしれないし。
まあ、もうおばあちゃんのかきもちはおすそ分けしなければいいじゃん。
779が正解な気がするわ
これもおいしいんだよーって思っただけ
※17
失礼な行為に悪意があると決めつけなかったからって
マナーを知らないというわけではないんだけど……大丈夫?
多分お礼をくださった方も悪意があったわけではないと思うんだけど
報告者さんがモヤっとしてしまう気持ちも確かにわかる
悪気のないバカほど付き合って芯の疲れる奴もいないから
悪気なんかなければないほどCO推奨
(修行したい人々は別)
手作りの物に対するお礼として同じ物の高級な既製品をあげるって普通に失礼だよね
良く受け取ったり気にしすぎとか言ってる※多くてびびったわ
高級な物じゃないとお返しにならないほど素晴らしいって、そう解釈して良いのは別の物を渡された時だけだろう
かき餅手作りするくらい好きなら他のかき餅も喜ぶよねってつもりでお返しされたと解釈する。
自分なら良い方に解釈して処理するけど火種を蒔く行いだと思うから自分ではしないな
お返しを購入した人間が報告者母みたいな無神経な人間だったというだけ
ていうか常識も足りないと思う、鷹揚ってだけじゃないよね
よく受け取ったり気にしないでいられる人々もこれだけいるのだから
そういう人々で親交を深めていればいいのだ
セクハラと同じで嫌だと感じる人は本当に嫌なんだから
嫌じゃない人がセクハラ親父と仲良くしてればいいのだ
嫌じゃない人が嫌と感じる人を批判する必要もない
別にどっちが正解というわけでもなかろう
モヤる人は離れるが吉
本物のかき餅を食わせてやろう
いや、普通に失礼でしょ。
付き合い考えちゃうわ。
お母さんは、そういうおおらかと言うか、ふわ~っとしてる所があるからこそ、お姑さんと上手くやってこられたんだと思うよ。
報告者も優しいし。
いいご家族だね。
かき餅を返してきた人は、意地悪じゃないかも知れんけど、
無神経で頭もちょっと足りないかなー
自分だったら、今後の付き合い方を考え直すわ
あとさ、母親も無神経でひどくねーか?
米17
自分もびっくりした
オージービーフお裾分けしたら神戸牛になって返ってくるんじゃね?
単にかき餅が好きなんだろうと思ってくれたんだろw
どんだけひねくれてんだよ。
「かき餅がお好きなんだな」「かき餅うれしかったから、こちらからもお気に入りのかき餅を」って思ったとしても
誤解されないようにそういう一言添えるのが気遣いじゃないのかなぁ
モヤモヤする気持ちはよくわかる
報告者を慰めるというか切り替えのために「考え過ぎ」と言ってあげたいというのもわかるけど
ナチュラルに「普通普通、考え過ぎw」みたいな人はナチュラル失礼に気をつけてw
京都のぶぶ漬け思い出したわ
もらったものと同じものをお返しにすることはまずないけど
同じものもらっても別にモヤらないな
ほんとに、慰めで「気にすんな」と言うならともかく
同じ物返しに違和感なしで、ひねくれてるとか報告者叩いてる人はヤバいと思うぞ
ホワイトデーにチョコを返す人がいるくらいだから
かき餅にかき餅くらいヘーキヘーキ。
よっぽど気のおけない仲で、ちゃんと理由があって伝えられる相手でない限りは
同じ物を返すなんて失礼は出来ない
唯一「仕方ないなw」ってのは返した本人が中身を知らなかった場合だけ
※31
それすごく嫌だな・・・
ラッキーと思えるタイプならいいかもしれないけど
かき餅が好きな人なんだ、こっちも美味しいよ?だったとしたら
エスパーじゃないんだ、一言言わないと伝わらないのでやっぱり非常識。
好意的に受けとって裏読みしないのは生きる知恵。
だからといって悪気がなければ何してもいいと思うのは知恵がなさすぎ。
ありえなさそうだけどお母さんて
気をきかせてそういう言い方したのに結局報告者がバラしちゃったから
あらそう、になったとか…やっぱないか
※31
むしろ、趣味の堤防釣りの鯖が多すぎたので鮮度が良いウチにお裾分けに持っていったら、
お返しに鯖寿司(有名店)が返ってきた感じだろ。
OGビーフのお裾分けなんて、庶民の普段食いの店屋物をお裾分けってことで最初がマジで意味不明だよ。
>>779のようなお菓子好きがお菓子好きに対して手作りお菓子と同種のオススメお菓子を贈る場合にしても、一言添えるのがベターだとは思うなー。
でも現実で763みたいなことやられたとしても、報告者のお母さんみたいに、
何度もやられてるなら「イヤミか貴様ッッ!」と思うけど、
初回なら手違いかな?と思って深く追求しないようにしちゃうかな?
結局は知人 対 祖母の話になっちゃうから、報告者母のような外野が騒いでも…と思うし。
あと祖母くらいの歳の人なら返礼の品に対してノーコメントなのも失礼って考えるから、報告者の自己判断で返礼の品隠すってのは新たな揉め事の火種になりかねないしね。
多分、包装開けてみて祖母が悲しんだり、怒ったりしてたら報告者のお母さんもちゃんとフォローしてたと思うよ。
※43
釣った鯖は本人が作ったものではないからちょっと違う気がする
釣った鯖でシメサバ作っておすそ分けしたら
高級店のシメサバをお返しに貰った…みたいな
相手が「私の作ったの不味かったかな?」と思ってしまうと申し訳ないから
自分だったら違う種類の物をお返しするかなぁ
おすそ分けしてくれた方を傷つけるかもしれないなら出来れば避けたい
じぶんではしないけど、されたら779的に受け取る
いちいち悪意を感じてたら人生辛すぎる
※45 もしくは釣った鯖をおすそ分けしたら、お取り寄せした関サバが返って来たとか。
家で採れたさくらんぼをおすそ分けしたら、桐箱に入った佐藤錦が返って来たとか。
自分が物をあげる場合は気にした方が良い
もらった物に込められた意味は深読みしない方が良い
ってことだよね
いろんな考え方があるんだなー
自分はお裾分けって作りすぎ/買いすぎ/貰いすぎて自宅で消費出来ないから配る、という感覚だ。
だから貰った物は先方では足りてる=返礼で同じ物を渡すなんて考えもつかないし、お礼として受け取ったら「迷惑だったのかな?」と思ってしまう。
遠方の親戚の家を訪ねた際に、手土産にカステラを持っていったら、
向こうもこちらにもっと高級なカステラを用意していた時は気まずかったな
お互いわざとじゃないので被るのはいいとしても、こちらがセコケチに見えてしまうようで
食べたい…
世間一般の常識だったり、昔ながらの返礼の作法として、
同じ物を贈るってのは失礼以外の何物でもないってのが普通の感覚だよ。
本来、相手に悪意が無い限りは、同じ物を返礼しないからw
そういう感覚が無いって時点で、物を知らない自分の恥を晒してるし、
悪意があると取られて当然の行為でしか無いわ。
正直そんなに失礼と思わなかった。
そういう鈍感な人もいると思ってください。すいません。
あー、大きな缶カンに入ったかき餅食べながら日本茶飲みたい!
※42
気を利かせるなら、そのまま隠匿しとくのが一番だろ
なんで娘を悪者にしてまで、お祖母ちゃんが気を悪くする
可能性のある手段をとらなきゃならないんだ
報告者知人も母親も無神経なんだとしか思えないし、
逆にその程度の認識で収めておいた方がいいと思う
同じもの返しは自分はやらないけどされても怒らないよ。
粗末な品物貰ったわけじゃないんだしお礼の品にケチつけて勝手にイライラしてるのは自分じゃん。
あと普段手作り品配るなとか汚菓子とか言うくせにおばあちゃんのかき餅になったら急に有難いものにランクアップするの?w
失礼かどうか以前に
お返し貰ったらとりあえず母には言っておかないといけないのでは。。
知り合いはお返ししたのに母と祖母は貰ってない認識になっちゃうし
現にこうやって見つかってこじれてるわけだし。。
お返しに上位互換のものが返ってきておやっ?と思わない人が多くて意外。
わたしは気にしちゃうけど、でも必要以上に悪意に取らないほうが幸せでいいかもとも思う。
※55
報告者の一存で隠すのも悪手だろ
無神経ではあるが知人的には専門店の菓子詰め合わせ贈ってお祖母さんにお礼したつもりなのに
当のお祖母さんはそれを知りませんでしたってのはまた別のトラブルに発展しそう
返礼に同じ物贈るのは確かに失礼なんだけど
返礼を無視するってのもそれと同じかそれ以上に失礼にあたる場合もあるからさ…
深読みし過ぎないようにして、反面教師にしようね〜って内々に愚痴って品を消化するっていうのが現実的な落としどころだと思う
※56
別にイライラなんかしてないだろ
うーん・・・?てなってるだけで
何勝手に脳内で話変えてドヤ顔してるわけ?馬鹿なの?
勝手に解釈して勝手にモヤモヤして勝手におばあちゃんのかき餅はなかなかの物って価値を釣り上げてるのは報告者ですけど?
大体お礼の品を勝手に隠してしまい込んでるしね。
当然だけどお母さんの方がしっかりしてるわ。
こーやって面倒しか起こらないんだから価値の測れない手作りものなんて配るな。配った以上はお礼があろうがなかろうが気にすんな。そもそも火種(=かき餅)を勝手に配ったのは自分なんだから。
いい方にとらえるなら
お返しを何にしようか悩みまくって、おばあ様はかき餅食お好きな方だから同じだけど味違いでいかがでしょうって想像
悪い方なら 老人の手作りキモ!金出してそれよりおいしもの買えるわ!これでもくらいやがれ~
イライラしてるとか勝手に話変えたことはスルーなんだ
それでもしっかり報告者は叩いていくという、実にすばらしい性格してるな
それに報告者は手作り品がどうとか汚菓子とかそういう人間かわからないし
そんな事一言も書いてないのに勝手に価値上げてるとかどんだけひねくれた馬鹿なんだよ
手作りのチョコケーキをあげて、市販のチーズケーキをお返しに貰ったのならモヤらないんだけどなあ
同じかき餅というところがなあ
これは非礼にあたる
いい方に捉えて、そう考える人もいるだろうが、普通はしない
えーわかんなーいとか言ってる奴は覚えておけ
これは非礼
自分も相手失礼だと思った
ババア手作りのかき餅なんぞ二度といらねーよというメッセージだよね
知らずに悪気なくやったんだろうけど
かき餅のお裾分け貰った⇨当然自宅にもいっぱいあるだろう⇨同じもの貰っても困るだろうな
って発想はないのだろうか…
礼儀とか知らなくても気遣いとして分かるもんじゃないの?
自分は手作りクッキーよく作って人にあげるけど
ステラおばさんのクッキーもらったりゴディバのクッキーもらったりしてるし普通に嬉しいよ
多分、報告者母も報告者祖母も報告者知人の非礼をわかっているな。一応は返礼品だからこちらが乞うて貰ったという体であげた人を立てているけど、必要以上に話題にしたくない程度にはきっと苛ついてる。
自分も、きっとかき餅好きだから喜ぶと思ったのかな、と最大限好意的に考えると思うけど絶対出来ない類の失礼だしなこれ。何考えて手製と知った上でかき餅の返礼に有名店のかき餅を寄越すなんて嫌味ったらしい真似したか知らんけど。
※70
それ、手作りクッキーあげた相手は嬉しくなかったんじゃ……
「祖母が作ったかき餅です、良かったらどうぞ」
「かき餅好きでいつも作ってるんですよ~餅ついて、うんたらかんたら」
という情報があったら
『かき餅好きなのか…あのお店のも美味しかったな、食べてもらいたいな』
という風に自分なら思っちゃう
"消費できなくて困ってるからおすそ分け"ではなく美味しいからおすそ分けくれたんだと思うし
※69みたいな発想はなかったわ
チーズケーキ大好きな知人がいてよく美味しいチーズケーキくれて
自分も色んな店のチーズケーキ渡してたけど礼儀知らずだったんだなぁ
いやこれ普通にイヤミだよな…モヤモヤする気持ちわかるよ
母親は母親でまたなんか違うモヤモヤ生み出してるけどw
うちの母親もこういうお返しする。
(ウチではこういう高級な物食べているから、こういう手作りの物は口に合いませんの。よろしかったらお宅もどうぞ)
という本当に嫌なBBAのようなお返しだよ。
カステラ貰ったら、デパートの地下で売っている有名店のカステラお返しするし、なんか自分が全て正しいと信じて疑わない困った人。
よし、今日のオヤツはかき餅にしよう
あげたその場でくれた場合に限っての解釈だが
「あら~またかきもちいただいちゃった~家にいただきものの
既製品のかきもちあるのに食べきれないわ。
そうだ!これはお返しにしよう。
かきもち好きなら手作り品食べた後に消費できるでしょう~
手作り品より賞味期限長いし」みたいなのかなと思った。
嫌味の可能性も高いけど,「嫌な奴判定」って一度しちゃうと勘違いだった場合
修正難しいから,これが初回ならいいほうにとっておいたほうがいい。
一つ、手作りのものを貰って、同じ品物の既製品を渡すなんて失礼なことはしないこと
一つ、手作りのものは、上げる相手を選ぶこと
一つ、人に失礼なことをされたら、誰かに愚痴ったらスッキリ忘れてしまうこと
おすそ分けであげてるならかき餅は十分足りてるだろうから別のものにしようと考えそうなものだけどね
「これでも食べて勉強しなさい」って言われてるのかと思うし普通に失礼だよ
手作りかき餅に匹敵するお返しが高級かき餅だったってことさ
母親は母親でおばあちゃんのかき餅があるのにおばあちゃんに失礼な子だと思ったんじゃない?
なんか前にもそんな相談が合ったな〜
実家から届いた適当なメロンをあげたら、立派なマスクメロンをお返しにもらってモヤモヤってやつ
気にしない人は気にしないんだろうけどね
さらに混沌とさせるなら、その容器におばあちゃんのかき餅を入れてまたおすそ分け。
ネットやTVなどでおいしそうなかき餅の事を知り、家で食べるのとは別に報告者にもあげようと思って注文してる間に、偶然にも報告者がくれた物もかき餅だった。
注文した商品が届き、「報告者さんもかき餅好きで良かった!コレも喜んでくれるかな?」と当初の予定通りに報告者に渡した・・・かな?と想像してみた。
でもまあ、日頃の付き合いでその人がどういう人なのかはある程度判断できるんじゃない?
※72
みんな喜んでもらってくれるしムシャムシャ食べてくれるけど?
モヤモヤするってことはそもそも相手がそんなに好きじゃないんだろうと思うよ
お裾分けにりんごあげたらぶどうが返ってきた、とか同じカテゴリーで別のものならわかるけど、同じものでグレード上って、世の中にはもっといいものがあるんですよっていう嫌味ととられても仕方ないよ
手作りお菓子の交換会とかならクッキーにクッキーでもいいし、同僚にジュース奢ってもらったから別の機会にジュース奢り返すとかならいいけど
おかきでお返したつもりがかき餅だったのかもしれないし
わざわざ専門店の高級品で嫌がらせするほど悪意のある人間は少ないんだから
報告者母くらいの反応が正解だわ
そうそう、嫌がらせの為に高級品買わないでしょw
報告者のお母さんもおばあさんもむしろ報告者のネットに毒された反応に驚いてるんじゃない?
っていうかおばあちゃんのかき餅を内心過大評価してるからうちのおばあちゃんのかき餅は美味しいのに嫌がらせされた!ムキー!ってなるんだよ。
しかもこの反応嫁姑争いもあったのかも!?って発想の飛躍とか思い込み激し過ぎだと思う。家庭板の見過ぎ。
毒されてるだってw
こんだけ否定意見が書かれてるわけだし、そう受け取る人が少なからずいるんだから今回のような
事はやめておいた方がいいな、って思うのが普通の反応だと思うんだが、そんなつもりで
やったんじゃない!思い込み!ムキー!!!ってどんだけ無神経なんだよ
※88お前のことだよID変わってるけど昨日嫌味言ってた奴だろおまえ
頭おかしいんじゃねえの?
※89 笑ってしまった笑 でも100%同意。
※52
生きるのしんどそうw
「世間ではこう!常識ではこう!」って人に考え方押し付けるのやめると楽になるよ~
それ一つとれば向こうさんに悪意は無かったかもしれん
だから、それ一つで判断しなけりゃ良い
他にもズレてるんじゃなくて悪意がありそうな事が重なったら考えものだが
気持ち良く生きて行くためには「悪気はなかったのかも」と思った方がいい
でも「ひねくれて考え過ぎ」「そんなの初めから気にするのがおかしい」ってことはない
ガチでそう思ってる人は気をつけた方がいい
私も気にしない。
不本意なやり取りが続くことを避けるためにあえて頂き物に見合わないお高い品を返すってのは一つの形式だから
失礼ねっとプンスカするんじゃなくて単に今後気遣い無用の婉曲な意思表示と捉えとくもんだよ
好意に解釈するのは自由だけど、だからといって調子に乗って今後何度もお裾分けに行ったりしないようにすべき
それよりも、お母さんと祖母の関係、絶対おけしいよ、普通そんなに居座らないよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。