2017年04月13日 15:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1484802896/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op10
- 881 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/12(水)15:29:04 ID:mDP
- 私は今46歳。
バツイチで44歳の時に再婚。夫は7歳年下で初婚だけれど
私の年齢的に子供は最初から考えてはいなくて、
二人で仲良くやっていこうと決めている。
けれどいまだに「お子さんは?」という質問が来る。
そういう時は正直に「私はもう46歳ですよ。もう無理ですよ。」
と答えるのだけれど、最近は40過ぎても産む人が普通になってきて
身近で50歳で産んだ人の話なんかもけっこうあったりするから
「まだまだいけるでしょー」とか言われる。
スポンサーリンク
- いやいや、無理でしょ。45歳以上の自然妊娠率なんて1%だよ。
不妊治療とか頑張ってすればもしかしたらできるかもしれないけれど
そこまでやるつもりはないし。
もちろん40代で出産されて子育てされている方は、
素直にすごいと思うし、素敵だなと思うし、尊敬するけれど
自分には無理だと思うので考えてない。
前の夫と結婚していた30代の時にに「赤ちゃんはまだ?」という質問で
かなり辟易していたけれど、40代でも言われるとは思ってもいなかった。
そういう時代なんだとは思うけど
「赤ちゃんはまだ?」と言われる期間も延びたってことなんだな・・・と感じている。 - 882 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/12(水)15:38:14 ID:PVj
- >>881
話のとっかかりが“それ”しか出来ない人って一定数いるから、
ある意味仕方ないのかもね。
そして自分から振っておいて相手に子供がいないと知ると、
思ってもいないくせに「まだまだ大丈夫」って言うんだよ。
あれって、「お子さんは?」のあとで子どもの話題を広げようと予定してたのに、
想定外の方向だったからファビョってるんだと思う。
いい年になっても他に話題の無いある意味気の毒な人だと思えば案外腹も立たないし
辟易することも無くなるよ。 - 883 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/12(水)17:04:15 ID:80S
- 職場の先輩がまさに46で初出産だったわ…
もちろん不妊治療で
おめでたいんだけど正直急な休みや人がとった休みを奪ったりいい思い出がない
コメント
その歳ならもういらないと考えるか(言い方悪いが)諦めがつかない必死の不妊治療中のどちらかでどちらに対しても不快な思いしかさせないアホな質問
何を思って聞いてきたのか逆に聞きたくなるな
※1
ほんとそれ
報告者が子供望んでなくてうんざりするくらいでまだ良かったというか
これうっかり不妊様に言っちゃったらえらいことになるんじゃないの
普通に子供はいませんではなくて、無理とか作る気がないと答えなきゃいけないのはなぜ?
「赤ちゃんまだ?」って冷静に考えたらセクハラ一歩手前の質問だと思う
「お子さんはまだ?」と「お子さんは?」は似て非なる質問だと思うけど
どっちも前者だったのかな?
違った
× どっちも前者だったのかな?
○ いつも前者の質問だったのかな?
46なら、もうすでに前の旦那との間に大きい子どもが居るんだろうって思って聞いたんじゃなくて?
これからの予定はさすがに聞かないだろ
46とかうちの親が孫産まれた年だぞ
大体どういう間柄か知らんが、挨拶代わりにガキこさえたか?まだか?って聞いてくる人間って頭おかしいんじゃないかと思う
46歳既婚だったら「お子さんは(何歳ですか)?」とか「お子さんは(どこの学校)?」みたいな気がする
お子さんは?→やっと高校生になって手が離れました~みたいな会話よくおばちゃん達してるし
「まだ?」じゃなくて、いる前提で「お子さんはおいくつ?」って意味で聞いてるんじゃないの。
普通に「いないです、結婚遅かったんで」でいいんじゃない?
スレでも指摘されてるけど、話といえば「子供の話」「ダンナの話」しか思いつかない人っているんだよ
お天気や行楽の話みたいな無難な話題のストックがない
そもそも「他人とは無難な会話するよう心掛けるべき」という発想すらない
頭に浮かんだ事を考えなしに言ってるだけ
幼児が誰彼かまわず「うちのパパとママ」の話をするのと同じ
報告者がわざわざ二年前に結婚したことを書いているあたり
それを相手が知っている上での「お子さんは?」て聞き方なのかなぁ。
芸能人でもないのに40過ぎた年寄りから生まれた子供可哀想!!!!!
芸能人じゃなくて一般人だよ? まだまだこれからなんて馬鹿じゃない?
46、47なんて、女は子供産む機械じゃないとか言ってた真っ最中の世代。同時に非婚化世代。
知り合いなら子供の有無は尋ねないし、初対面なら子供の有無すら知らないだろうに。
ごく少数のケースだけを取り沙汰してるわけじゃないなら、人付き合いの方向性に問題があるかと。
他に話題がないのかって指摘があるけど、当然他に無難な話題も振られてるでしょ。どうでもいいことだから記憶に残らないだけで。
雑談なんだから、執拗に言われ続けるとか、何時間もその話題で引っ張られるんじゃない限りスルーしとけよ
相手はそこまでお前に興味ないよ
さすがに40過ぎの女性にお子さんまだ?なんて地雷すぎて言えないよ
きっとすごく若く見える人なんじゃないかな?
※7、9、10
そんな気がする
46歳既婚女性といったら、子持ちが多いだろうし
※18
多分この人の勘違いぽいね
相手の「まだまだいけるでしょー」は話の流れで言っただけかな
40代の既婚女性相手なら普通は「お子さんは(何人?今何歳?)」でしょ
不妊様はこじらせすぎ
と言われてしまうから被害妄想はやめてほしい
ファビョはブチ切れて怒ることなのに使い方が間違ってるわ
いくつか指摘があるけど、お子さん何歳?とか、何人系の質問だと思う。
今更40超えた人に「これからつくる」前提な話題なんてふらんよ。
※19
当然相手も「地雷踏んだわ」って思ってる
「ああ・・・そう・・・」って流れも嫌だから
無理矢理「まだ大丈夫ですよ!」の流れにするんだろ
お子さんはいくつ?
お子さんは何人?
的な質問じゃないの?まだ作らないの?って意味じゃないと思うんだけど
それもこの人が「もう歳なんで作らないです」とか返してきたら慌てて
「まだまだいけるでしょう~」としか返せないと思う
この人こそまだ感覚が若者のままだってだけでは
本人は今まで「お子さんは?」という質問に対して、こういう受け答えをし続けたのか
自分しか見えてなくて、自分と同年代のおばちゃんがどう見られるのかわかんないのな
ある意味これも拗らせだなあ
相手「お子さんは?(いるの?)」
報告者「私はもう46歳ですよ。もう無理ですよ。」
相手「(ヤバい子供いなかったんだ…しかも無理ですよってことは欲しかったのか…
地雷踏んだっぽい…)
「まだまだいけるでしょー(軽く流して話題変えよう)」
って感じだろうね。
普通なら「お子さんは?」「いないんです」「ああそうなんだ」で済む話だと思う。
まだ若い、若く見える、と思い過ぎなのかも。
40過ぎに見える人へのお子さんは?は作るかどうかの意味じゃないよ。
※12
文章の自己紹介の仕方から見ると、
おそらく再婚して7歳年下の初婚の男性と結婚してる事を自分から喋ってるんじゃないかと思う。
その流れで相手から「お子さんは?(どうしてるの?)」と聞かれるのなら
割とよくある事だし話聞いてる相手としてはそういう反応するしかないよなあ。
再婚だという話をしていても、連れ子がいるのかなと思って
他の人も言うように子供の年齢とか聞いてるんだと思う。
人の顔見りゃあいさつ代わりに結婚は?旦那さんはなにしてるん?子供は?何人?・・・・・エンドレス
逆に聞いてほしいのかな そちらは?って
したらノンストップで家族自慢or愚痴きかされそうでやっぱうざいや
嫌な質問だとは思うけど、報告者の年齢を知らなかったならまあ仕方ないかも
報告者は若く見えるタイプなんじゃないかな
年齢言われて「あーその年齢じゃ無理ですね」なんて言えないから
まだ大丈夫って言う方も言うしかない気がする
60手前まで近所のおばさんに言われてたわ( ´艸`)
年齢からして、当然子供はいるって前提の「お子さんは?」では。
「お子さんは今何歳?」っていう。
つまりこの先ずっと同じ質問は続くってこと。
話のとっかかりで「今日はいい天気ですね」と同じレベルなんだよ。
悪意が無いことが免罪符になるとは言わないけど
当てこすりや嫌味で言ってる訳じゃないから
いちいち気にしないで、「知らない人なんだから仕方ない」って割り切った方が
精神的に楽だと思うけどなあ。
聞かれた言葉が「お子さんは?」だったら普通にいるのかいないのかって質問だよ
40過ぎの既婚なら別におかしな質問でもない
いなけりゃ「いません」でそれまでだし、いるなら「何歳か」「独立してるのか」「男か女か」そこから色々話が進むわけで
「いません」で済むことを「もう無理ですよ」って返し方するから
「産んだ人もいるしー」みたいに返される(言った相手もほとんど冗談で)
お子さんは?が赤ちゃんまだ?って勝手に脳内変換してるなら45にもなってどんだけこじれせてるんだよって話だわ
深読みしすぎて小梨って怖いなと恐怖カウンターが回る
あー、それしか会話のとっかかりがない人っていうのはあるかもね
産婦人科の先生に46までは自然妊娠もあるよって言われてたから
多分見た目的にも今が限界になるんじゃない?
お約束の話だと本人は思ってるんだろうね。
もっと問題の無い天気の話とか、スーパー買い物の物価の話とか色々あるだろうに。
お子さん生まないの?じゃなくて(既にいる)お子さんは(いくつ、何人)?って聞いてるのかと思った
そんで46だから無理ですよーって答えで、そうかいないのかって納得して社交辞令でいくつでも生めるって言ってくれているもんだとばかり
「お子さんは~?」って、子供がいない人への配慮皆無なところがいいね
ふ~んと本文読んで※欄見て驚いたよ。今47歳婆だけど2人目まだ攻撃なんて30代中盤までだったし。
日本語って難しいね
※39
子供がいない人への配慮ってのはひとくくりすぎ
子供が欲しかったけど出来なくてかわいそうだと自分を哀れんでる人への配慮でしょ
めんどくせ
初対面や子ども自体がいることを知らない人の
お子さんは?っていうのはまた意味がちがうのでは
いや、兄嫁(47)は言われてたよ。
数歳年下の兄と結婚してすぐに親戚の葬式があって、そこで会った初対面のおばはんに「子どもはどうするの?」って。
「自然に任せようと思って」と流してたから、あ、作る気ないんだ。そらそうだよね~って思ってたら、数年後に不妊治療始めたって聞いてたまげたけど。
そして、私(43)も別の親戚に「二人目は?」攻撃を受けまくって、「おばちゃんあたしもう43よ~? ムリムリムリwww」って返したら「まだまだいけるわよ! 作んなさいよ」ってしつこく言われた。
おばはん脳は、自分より若い=まだまだ現役→「お子さんは?(いつ頃作る予定?)」だよ。
「お子さんは?(お子さんはいますか?)」〇
「お子さんは?(子供は作る気ないの?)」☓
なんじゃ?
こういう意識が回らないから×が付くんだろうなと言われても仕方ないレベル…
40過ぎてまだ自分しか見えてないんだろうなぁ
米45
初婚の旦那さんがかわいそう
お子さんはいくつー?とかそういう世間話のひとつとして訊いてるなら、まだまだいけるってのは、若いよってニュアンスのお世辞だろうな。ここで下手なこと言ったら後々怖いからまあ無難な選択してるだけだろ。
「お子さんは(何人?男女どっち?いくつ?)」
「私は46歳だからもう無理です」
「(ヤバい、小梨だったんだ…)ま、まだまだいけるよー」
※13
40で産んだら子供かわいそうか…
やっぱりそう見られてるんだなぁー
お子さんはまだ?とお子さんは?は全く違うよね。
それしか話題がないさもしい人ってまた極論なwww
仕事だけの付き合いの人だといきなり趣味とか知らないし、仕事だけの付き合いしかしたくない人だと下手に趣味が合っちゃうと(ゴルフとかグループでするスポーツとか)なら今度よかったらご一緒にって社交辞令でもそんな風に発展したら面倒だから無難に家族の話題になるのはそんな特異な事じゃないんじゃ?
男同士でもあるよ?
50代なったらお孫さんは〜になっちゃうかもね。
人類の存続の為には女性が2人以上の子供を生み育てないといけない
次世代に貢献していない以上 税金たくさん払えよ
無理って言うと欲しいのにできないと解釈されて「大丈夫!できるよ!」って励まされる
いないと答えると「どうして?欲しくないの?産める時に産んだ方がいいよ」とお節介される
困ったもんだね
私50になった所だけど、知り合いで私が三人の子持ちで全員成人しているのを知ってるんだけど、去年迄四人目は?って言う人が数人居たね…
あんたらは馬鹿か?私はすでに三人成人させた立派なおばちゃんだわ
今産んだら、どんな子供が産まれるか判んないわ‼
孫だわ
「お子さんは?(いるの?・何歳?・何人?)」って意味の質問でも変でしょw
いるかいないか知らない程度の間柄で何の関係あるのよ、その人に
※53
最後で吹いた
うちの母は60になったばかりなんだけど、若作りなところがあって、
姉の子供(1歳半)連れてご近所散歩してると、よく「お子さん?」って聞かれるってさ。
孫だっていうと、大げさに驚く人が多いそうだわ。
今の年寄りは総じて若いし、高齢出産が珍しくないから、総白髪とかでもなきゃばあちゃんだろうなと思っても、一応配慮してお母さん?と尋ねるようにしてる
違ったら、大袈裟に驚いた振りをしてあげてるわ
友達夫婦が50と48で子供が4歳と7歳だけど、しんどい言うてたで。
※55
最近は見た感じおばあちゃんかなと思っても、もしかして超高齢出産かもしれないから「お孫さん?」と問うより無難な「お子さん?」のほうがいいんだよ。孫より子のほうが地雷を踏まない。赤ちゃんに「男の子?」と尋ねるより、「女の子?」と尋ねるほうがいいのと一緒。「かわいかったから間違えた」が利くからね。
※54
報告者の文章見ると
本人が自ら、「自分は44歳で再婚で旦那は7歳下の初婚で~」って話してるみたいだから
その会話の流れで「お子さんは?」って言われるのは割と自然では。
※53
怖いわそんなことツルッと言える人間が・・・
40代の自然妊娠率は低く、子どもが欲しくても作れないんだけど、
避妊しないと欲しくもないのに妊娠してしまうものでござる。
いつメシくって寝るかと同じくらいあなたには関係ないことってなぜわからんのかなあって子供のころから謎だ このやりとり
会話のとっかかりとしてはアレよな
逆に質問責めにしてやればそういう手合いは喜ぶのだろうか
いや、だって子供がいると会話のネタになんのよ、何年たっても
「そろそろ幼稚園だっけ」
「そうなんです、準備が大変で」
「大きくなったわねぇ。手作りしてんの? がんばってね」
幼稚園を受験生や大学生や就職に置き換えても可。
天気ぐらいの当たり障りのない無難なテーマ
欲しかったのに出来なかった相手の場合は
超ド級の地雷なんだから
全然無難な話題じゃないだろw馬鹿なのw
ママ友同士の話してんじゃないんだからw
「同じ経験をしてる相手にのみ無難」なら
政治だって宗教だって無難な話題だっつのw
自分の親がマルコウで子供作ったから常に疲れていたよw
電車で座ると秒で寝落ちしていた。
専業主婦で、それだからね。
あげく、51で脳溢血で倒れたさ。
いや、大きな子供がいると想定されて聞かれてるだろうって思ったけど
※欄でガチで聞いてくる人がいるって事に驚く、対人関係のカードが子供関係しかないんだろうな・・・
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。