2017年04月17日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492041773/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part68
- 182 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/15(土)10:28:58 ID:Ka5
- モヤモヤした話し
スーパーのレジで私の番になったとき、私より先に会計を終えた親子が袋を忘れたことに気づいた
袋って有料なんだよね
問題は親子の子の方が障害者だったこと
店員は私の商品の会計をしてるわけだけど、母親が袋を買い忘れたことに気づいて
それを「袋がついてないわ」と発言してしまった
それを聞いた子が店員に「袋、袋」と貰おうとした
でも有料だからすぐ渡すことができないんだよね
でも子は障害があるからそういう細かいこと理解できないみたい
それは仕方ない
それに母親を助けてあげようとするのは立派
問題はゴミ母
スポンサーリンク
- 私の作業を中断して説明しようにも説明が通じない子相手に困ってるバイト店員を見てるのに
「○○くん、いいのよ、うふふ、袋はいいのよ、店員さん困ってるわよ、うふふ」
と形の上では止めてますよという体を見せながら、
表情は私の優しくて可愛くて母親思いの天使ちゃんをみてる顔
しかもサッカー台から動かず見てるだけ
結局ベテランの店員がきて根気強く子に説得してサービスカウンターに誘導してた
子は近所の公立中学の制服来てたし、暴れるでも声をあげるでもヒステリーを起こすわけでもなく、
本当に優しい子なんだと思う
だからこそそんな子をきちんと誘導してあげない母親に心底腹が立った - 183 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/15(土)11:02:35 ID:QpQ
- >>182
レジ袋買うかどうかの声掛けは必須だから怠ったバイトも悪いし
袋がついてないわって事は袋を買う物って認識もなかったんじゃないの?
それとも「袋がついてないわ」って発言で何もかもを理解した妄想エスパーとか - 184 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/15(土)11:12:00 ID:Ka5
- >>183
バイトの店員さんだけどもう長くバイトしてる人でマニュアルできちんと
「買い物袋はお持ちですか?」と聞いてるし、レジには値段表示する場所とトレーの下にも
レジ袋一枚五円ってかいてあるよ
それに店内放送でも説明までしてる - 185 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/15(土)11:13:17 ID:Ka5
- てか>>182にも書いたけど、母親は自分で買い物袋忘れたって最初に言ってるから
- 192 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/15(土)12:21:38 ID:FvO
- >>185
>店員は私の商品の会計をしてるわけだけど、
母親が袋を買い忘れたことに気づいてそれを「袋がついてないわ」と発言してしまった
この日本語で誰が言ったか判断するのは無理 - 193 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/15(土)12:22:53 ID:Ka5
- >>192
最初の二行を読んでくれ - 195 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/15(土)12:26:24 ID:jxh
- >>193
母親が「袋がついてないわ」としか発言していないのであれば
袋を忘れた、という情報はどこから出てきたのか。
182は何をもって「あの人は袋を忘れた」と判断したのかは
>>182を読んだだけでは判断しかねると思う - 196 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/15(土)12:31:09 ID:Ka5
- >>195
カバンをガサゴソして探してた
子が「どうしたの、どうしたの」って聞いて母が「忘れたみたい」
その後に「袋がついてない」発言でことがおこった
そこまで全部書かないとこんなに叩かれるのか
話の本題はそこじゃないのに - 197 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/15(土)12:32:27 ID:Ka5
- てかね、たとえ>>183の通りだったとしても意見は変わらないよ
母親がどうかしてると思う - 199 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/15(土)12:55:17 ID:bFW
- >>196
話の本題がそこじゃないのは解るし
子供が迷惑かけてるのを放置してるその母親はおかしいんだけど
>てか>>182にも書いたけど、母親は自分で買い物袋忘れたって最初に言ってるから
とか喧嘩腰で書くのは良くない。書いてないしwww
この程度で「叩かれた」とか言っちゃう貴方はこういうところ利用するの向いてないよw - 200 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/15(土)13:47:22 ID:jAe
- 正直本筋と関係ないこと突いてるレスのほうが読んでてもウザい
書き込んだのが店員とかならまだわかるけど、同じ客の立場だし - 204 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/15(土)14:37:51 ID:by9
- >>200
流れとしては店員が袋入れ忘れてとりに行ったガイジとうふふな母親って感じに見えるからねぇ
そら店員が説明してたなら最初っからそんな事にならないだろうし、
勝手に妄想でエコバッグ母親が忘れたからって事にして凄い下世話なやつだなぁ
と、初見の印象 - 205 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/15(土)14:51:09 ID:jAe
- >>204
ごめん、たとえそう読んだとしても私は母親が気持ち悪いと思ったよ
店員が忘れた、子供が母のために袋をもらいに行ったけどやり方が間違ってた
障害抜きにしても普通の母親なら子供をちゃんと止めて子供に説明して
他のお客さんの迷惑になってたらその人にも謝る
子供が迷惑かけてるのわかってて「あらあらうふふ」って子供がたとえ3歳児でもその母親は気持ち悪いよ
コメント
アスペな発達障害者が報告者に噛み付いていて草不可避
自分が馬鹿にされたと感じてしまうんだよねw
「袋がついてないわ」って発言だけ聞いたら
袋が有料だと思ってないって考えるのが普通だわな。
袋が有料化されたのが何年前だと思ってるんだ
ニートな引きこもりかよw
うっわあガイジ放置の母親とか
母親もガイジでガイジから遺伝でガイジが生まれたんだろうな
そこまで障害ないじゃん 分かりやすく説明すれば済むだけ
母親がエコバッグを忘れていたという理由は書いてなくとも
「母親が袋を買い忘れたことに気づいて」という書き方で
母親は袋が有料だと知っているのに買っていない状況はわかるし
その上で「袋がついてないわ」と口にするおかしさもわかるだろうに
グダグダとゲスパーしてる連中が気持ち悪い
※3
うちの近所のスーパーは無料だぞ
勝手な憶測だけど袋を忘れた(エコバック)けど店のダンボールに入れるから袋はいいわって言ったと思うな
でも子供は分からないから袋に執着して言ってたと思う
※7
まあこのへんもまだかも
田舎だからかなー
そこんとこ地域によって差異があるみたいだけど
※8
ならなおさらガキ止めんとアカンやないの
「岡目八目」って言葉もあるからなあ。全体を見てる外野ならば
簡単に気づけることを、当事者だけが見えてないってのはよくあること。
それに対して「注意が足りない」といちいちケチつけても始まらん。
あるいは、子供の「袋が欲しい」というのが、「こだわり行動」
って線もあるかもな。この場合、こだわりに対して理論的に反論したり、
威圧して主張を封じたりしても、逆効果になってエスカレートしてしまう。
だからそれ以上こだわりのポイントに注意が向かないように、
さらっと受け流して作業をさっさと進めて次の段階に行ってしまう、
というのが対応としてはベストだったりするよ。
都内だけど近所のスーパーは袋有料だわ
レジ前に「袋は有料、必要な方はこのカードをレジに入れて」って注意書きあるから
わざわざレジで「袋いりますか?」なんて聞かれないよ
「袋がついてないわ」て
店員が袋を入れ忘れたと
この店では無料でレジ袋を配布していないと
二つの意味にとることができるが
文章として捉えることができず
単語としてしか理解出来ないと入れ忘れたと捉える
アスペは文章を単語の集まりとして捉えるから
上のような勘違いをして報告者に噛みつく
この報告者が不快
報告者が店員だったらどうすんだろな
僕だったら言って聞かないんだなと分かったら、そんな子供を面倒見てる普段の苦労察して
すぐさま他のスタッフ呼んで、レジ引き継ぐか列の親子をサッカー台への誘導をお願いするわ
この報告者だとなんで自分が対応しなきゃならんのって何もしない感じがする
この案を店員に言っても変わったかもしれないじゃない
自分としては報告者も相当にトロ臭そうで不快だな
全部この母親が悪い
報告者が従業員と決めつけたうえで叩くって
頭の病気じゃね?
嫌いだから叩けるように捏造してるじゃん
妄想でいいのなら
袋を無料で手に入れるため
ガイジを利用したともとれるぞw
※12
ほーそれじゃアスペってたくさんいるんだなw
真っ赤な他人のたわごと
食い入るように観察していて気味が悪い
米16
企業で発達障害対応マニュアルがあるくらいにはいるよw
※15
すまないが、仮定の話で決めつけてるっていわれてもなあ
この勘違いが元のスレにもいるアスペってやつか
本題に戻すと、なんだか結構しょうもない話に見えて、それで気持ち悪いって随分尖ってんなあと思えてな
報告者が店員に例えば「待っているから場所を移動してしてもらって」って言うこともないかもしれないが、その一言さえあれば、全部が動きそうな、そんなささいな問題に思えて
アスペだけど、さすがにこれは報告者が叩かれている意味がわからんわ。袋有料でって説明で会計を分けて作業しないと行けないので今やってる作業が一段落するまで待たなきゃいけない事を理解できない事は仕方ないにしても、保護者がそれを教えるなり引かせて待たせるなりせず、ただ見ているだけってどうなんだ?
たとえ袋が無料だろうと店員が入れ忘れていようと、会計中の他の客の相手をしている最中なら一段落するまで声かけるのも待つよう教えとくのが、親として子の自立を促すための筋だろうに。
しかし、最近は粗探しも過ぎて変なスレ民が本当に結構たくさん沸くようになった気がする。アクセス稼ぎなんだろうけど、スレの流れが異常で、自分の感覚の方が変なのかと錯覚しそうになるほど頭おかしい書き込みが多い。
なんで報告者が叩かれるのかわからん。
報告者はレジ待ってる客でしょ。そりゃ前の客でトラブルあればじっくり見ることになるでしょ。
レジで説明されてるのに離れない子どものために後ろがつまってるのを放置してる母親の神経わからん、て待たされてる客が書いたら叩かれるのか。
意味がわからない社会になったな。
※13
報告者がいうまでもなくベテラン社員らしき人がサービスカウンターに連れて行ったと書いてあるよ。
サービスカウンターに連れて行ったということは、それでも母親は止めにこなかったということだよね。やっぱり報告者が叩かれる意味がわからない。
米19
実際しょーもない話だよ
ただ、バイトの行動に正解はない
ガイジの相手をすれば報告者にクレーム付けられるし
ガイジを放置したり、自分で相手にせず応援を呼ぶとそれがクレームになる
だからこそ母親の反応を伺って対応が遅れて
お前に文句を付けられる
※23
このバイトは子どもの相手をしてたけど報告者はバイトを叩いてないし
応援を呼んでるよ。
君はなにをいいたいのか意味不明。
※24
流れを読んでなかったすまん。意味不明なのはわざわざ報告者が店員だったら~などと意味のない仮定をしてるレスだな。
客だからこそ言える神経わからんな話でもあろうに。
※22
すまんけど、上の?店員が対応に来なかったらどうなってたかは知れないんだけど、自分がアクション起こしてすぐさま精算終わらせてさよならってのが一番気楽じゃない?
ぼくは冷たいんだろうけど
でも気持ち悪いって相当だと思うんだよね
親が指導すべきだとか言っているけれど
そんだけの嫌悪ためる方を選んでまで、人任せなのかと気になるんだよね
そして掲示板で賛同受けて気をよくして賛同されたから同じこと繰り返すわけだろ?
そしたら報告者の性根が汚いものにも思えて、あんまり素直に同情できない
叩いてるやつが障害者だから
自分が叩かれてると思って火病っちゃったんだろなぁ
※23
動いてもらわなきゃレジが流れないからまずは動いてもらうこれは間違いないと思うけどな
その時レジ袋一枚さっととってさ、動いてもらった先で袋渡して、レジ通さないけどとりあえず代金もらってさ
でもしょうもないよなあ
こういう話されたら相槌うって流すのも困るわ
米26
精算作業って、そんなすぐに終わらせられるもんなのか?買い物量によるけど、客が終わらせようとしても「まだバーコード読み取ってない商品あるで」で店の方が終わらせられない例なんて多々あると思うが……。
まだ「袋くらいおばちゃんが買ったる!」で店員に自分の会計に袋を一つ追加させて子供に恵んでやる方が余程スマートやない?そもそも人様の子の教育や指導に報告者のような当事者ですらない赤の他人の立場の人間が介入するほうがどうかと思うが……。人任せも何も、てめえの餓鬼なんだからてめえできちんと面倒見ろって話だろ?これ。
>>26
>xOvgqWm.
この報告者がもし店員だったらとか、もし店員が応援にこなかったらとか、仮定の話ばかりしても全く意味がないよ。
自分のレジの会計してもらってる途中で、前の会計した親子の子どもが店員に絡んで作業を止めてるのに、それを止めに来ない母親。子どもしかたないけど、母親の神経わからん。内容はこれだけ。
それ以上でもそれ以下でもない。
この程度の書き込みで、神経わからんスレに書く報告者を性根が汚いように思えると非難するとか、まとめも含めてネット見ない方がいいよ。
めんどくせえなコメント上から全部読めよ
※29
報告者がすぐ店員に例えばだけど、これで通じると思うけど、「あとが続いてるので他の場所へ移ってもらうようにしてください」って伝えるだけで自分の精算早くできたんじゃないかなあという話
それをしないで待ってただけなので人任せ
また同じことあったら同じように人任せにして気持ち悪いって嫌悪ためるのかなあってね
そうなったら同情しにくいなあ
※30
ぼくがこの人にいだいた人となりの予想だから、実際そうだと断定で言ってないでしょう
だけどそう思われるだけの変なことをこの人はやってるよなあって僕にはそう映ったわけ
米31
>あとが続いてるので他の場所へ移ってもらうようにしてください
それが通じなかったから店員も応援呼んだんじゃないかねえ……。
私の可愛い天使チャン見て?はい?あなたの子?分かりにくい
実際にガイジの相手にしたことがないと理解出来ないよ
隣に移ってね→わかりましたってならないことが多い
ガイジ親子が自分を指差して騒いで警察沙汰になったら大変
相手が生活保護ならゴネ裁判すらあり得るのが現状
関わらないのが鉄則であり、報告者は間違っていない
※32
全部上からコメント見た上で書いてるよ。
そもそもの内容は
「自分の会計が遅くなったからムカツク」と書いてるわけではないでしょ。
「この親子の母親の神経わからん」でしょ。
店員が対応してるならよっぽど変なことでもない限り、客の方が「早くしろ」とクレーム出す方が余計に店員を困らせることになるんだけど、わかりますかね。
対応しきれなくてちゃんと応援も来たのだから、急かさず見守ってた報告者のやりかたの方が店員には助かるよ。
こういう店員のバイトをしてた身だから言いますけどね。
※26(※13、※19)
お前、本気で気持ち悪いな どうやったらそんな思考が湧いて出るんだ?
人任せも何も報告者にとって他人事だろ。レジに並んでりゃ嫌でも目に入るってだけ
※36
はいはい
おまえが投げてくるコメントもう全部くだらない無意味な自治レスね?
場違いで無意味な自治レス
報告者の論旨がずれてようがずれてはいけないというルールはないのね?
本来自治が生きるのはおまえのみかたで当人の報告者がいるスレであって、この場はそういう場ではないのでえ
※37
親子に精算待たされてるのは報告者なんで他人事じゃないんじゃないの?
報告者のレスの添削するならてめえでやって?
※36
ごめんね最後しか読んでないわ
店員のおのれが助かるとか知らんよー
客の身になりゃぼくはこうするし、僕が店員ならおのれみたいに突っ立っとらんよー
こっちも接客業で、待ってる客がかわいそうだもの
なんせこっちは急いで欲しい、それ優先だからね?
それさえ叶えば親子眺めていらんきもちわるいのヘイトためることもないですし?
もう望むべくして僕の話になってんだけどさ、なに?それがいけないっていうわけじゃないでしょう?
お前はお前の望むような取り決めで、みんなが同じように紹介記事を噛み砕いて読んでほしいんだよねー?
人にはコメント全部読めとか言うくせに、自分は堂々と最後しか読んでないとかw
人に求めることが自分でできないのかw
何でガイジ親子に言わないかって?
ID: xOvgqWmみたいなのに話しかけたら
どうなったと思う?w
コレがネットじゃなくリアルで隣にいるんだぜwww
そりゃあ誰も話しかけないよ
頭悪いっぽいから私が説明しよう
報告者は何もしてない と考えることが間違い
報告者は「待つ」という行動をとってる これが正解
店員が困らないように、トラブルの邪魔にならないように、待つという行動
立派だ
会計の速さだけに拘りセコセコした狡い心が見え隠れする行動よりよほど立派
やばい。久々に真性な奴の書き込みをみたわ。
報告者は「気持ち悪い」なんて言ってないよね。
あ、xOvgqWm. は気持ち悪いです。
他害する子を放流する親よりはマシだけど、もやもやするね
でもその中学生の子への正解の対応がわからないからなんとも言えない
>>200に同意だなあ
春休みが終わって落ち着いたかと思ったら真性が来ちゃった
付けてもらうことを忘れたから「袋がついてない」って言って
それをそのまま理解した子供がレジに…って
スーパーのレジ思い浮かべてそのまま読んだら普通にわかるだろ、
報告者も知能低い人たちに絡まれて
説明したら怒ってるwwwとか程度の低い煽りされて大変だなあ
スレでも※欄でもやたらと攻撃性の高いアスペっているよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。