2017年04月16日 15:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1484802896/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op10
- 913 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/15(土)14:32:55 ID:sxU
- 数年前に家を建てた
使った壁紙が製造過程にミスがある商品かもしれないということで
先日業者が来て検査して、駄目な商品だったから、家じゅうのクロスを
全部貼り換えしないといけないと言われた
検索したら、1年ぐらい前から問題は発生していて、すでに貼り換えを済ませた人もいて
そのブログとか読んだ
スポンサーリンク
- 業者の説明とそのブログなどから理解したのは、とにかくまた引越しするのと同じ準備が
必要だってこと
もう想像しただけであまりの面倒くささやらなにやら押し寄せて目の前が真っ暗
そりゃ、業者からクロスの問題の連絡が来る少し前にそろそろ部屋の模様替えしようかなとか
前の住居から持ってきたものの今は使ってないものを片づけようかなと思いつつも面倒で
先延ばしにしてたんだけど、まさか、そのツケを払わされるような感じで
強制的にやらなきゃならないようにしてくれなくてもいいのに
夜中に小人さんがきて、瞬間的にさーっとクロスを取り換えてくれたらいいのに - 914 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/15(土)18:52:12 ID:Xlh
- >>913
想像しただけでゾッとする。
ミスってどんなミス?参考までに。
まさか真夏日の暑さで燃え上がるとか有毒ガスが出る壁紙・・・なんてことないよね?
それって手間暇考えたら相当な慰謝料でも貰わないとわりに合わんわ。 - 915 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/15(土)20:15:54 ID:MPw
- 向こうのミスなんだから、引っ越し業者のお任せパックで、
最低限の荷物をもってウィークリーかマンスリーに引っ越し
(不要なものは引っ越し業者が預かってくれるはず)→
クロス張替え後に戻るってのは?w
ついでにその間にフローリングのワックスかけなおしたり、家丸ごとバルサンしたり活用するの。 - 920 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/16(日)22:47:05 ID:JJP
- 遅くなったけど913です
>>914
具体的な商品名はサンゲツ(製造元は大日本印刷)のEBクロスで
症状は表面の凸凹が剥落してくるというもの
製造過程で熱をかけすぎたとかで紫外線で急速に劣化してしまうそうだ
検索すると標準クロスをそれで使ってたハウスメーカーもあったそうで
結構大変なことになってるらしい、と自分も連絡が来てから検索して知った次第 - 921 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)11:12:39 ID:UNw
- >>920
EBクロスって打ち込むとサジェストで「不良品」とか「不具合」「リコール」とか出てくるね…
顛末書いたブログを一つ読んでみたけど、対応は当然してくれるけど、内容はまちまちとか
結構被害者側のストレスが大きいことになってた
コメント
>>915さんに同意。
精神的な慰謝料も頂きたいわ。
親戚も壁紙がリコール品で報告者と同じこと言ってた。
持ち出しまではしなくても良いらしいけど
部屋の中央に家具とか全部寄せないといけないらしい。
で、張り替えてる間はホテル暮らしらしい。
汚部屋住人にはキツイね。
全面張替えをしないといけないなんて、中国産の怪しい奴でホルムアルデヒドが基準オーバーとかかな?
数年住んでてからそれを知るってのがもう嫌だね
人間、どんな生活を送っていても不満は無くならないな
一部屋じゃなくて家中まるごとだときついな。段階踏んで順繰りで作業する分時間は掛かるが家人家財が家から出ずに済む方法とかも含めて検討するしかないね。
謝罪と賠償金ぐらいでは済まずに貼り替えせにゃならんほどの不良(有害?)壁紙とか有るのか……世の中広い。
うちも多分同じロットの壁紙で同じ問題に巻き込まれてるよ
家財道具の移動とか張り替え期間の生活の保障は強気の姿勢でガンガン要求するべき
ホルムアルデヒドが規定量以上出るとかそんなんかな
うちのマンションも一棟全部張り替え
一部屋につき4~5日かかるらしい
今は何ともないけど年数が経つとボロボロに剥がれてくるらしい・・。
費用は全て業者持ちだけど、なんかやるせない
2013年から2014年あたりの新築は要注意。
うちは築年数がすごいことになってるんで内装全部やり替える話にはなってるけど、
大物の移動が面倒で面倒で片付け作業が進まない。
報告者の目の前真っ暗な気持ちわかる。
お金かかっても便利屋頼むべきか…。
家主の落ち度は一切ないのに、そういう労力(家具移動やホテル泊など)を家主サイドが負担しなきゃいけないなんて理不尽すぎる
製造会社と販売会社が作業員を雇って無償で被害者宅へ派遣するべきでは? 買った人間に落ち度ゼロなんだからそれぐらいやって当然
実際それで「壁紙貼りなおす分だけ負担しまーす」が通じるとは思えんけどなぁ。
うちのマンションもそれで張り替えになった。
丸3日かけて業者が家具ずらして張り替えてた。
一応見舞金?が三万出たけど手間や時間、作業が終わるまでのずっと家にいられるストレス考えたら足りないよって思ったよ。
うちのマンションもやったよ。
入居して数年経ってから無償で壁紙新品になってラッキーとか思ってた俺はレアだったようだ。
もちろん家具移動や業者対応を嫁任せにしてたわけじゃないぞ。
壁紙が悪いせいで本来なら不要な不便を強いられるんだから
それに関連して発生する付帯費用や労働は全部あっちもちにしてほしいよなあ。
家主のとがが無いとか…
うわぁ 本当に日本人?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。