2017年04月19日 10:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1488726832/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■part.10
- 858 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)07:20:31
- 婆達にお伺いしたいわ
婆父は男兄弟5人で4人はお酒飲めないのね
飲める(日々飲み過ぎ)の叔父だけ頭髪が薄いのよ
祖父も飲めなくてフッサフサだったわ
婆父も80過ぎて多過ぎなくらいよ
で、お酒好きな爺は年々なんとなく薄くなってるの
爺父もお酒好きで薄いのよ
婆達の爺のアルコールと髪の関係お聞きしたいの
髪は母方祖父からって話もあるわね
爺母方祖父も多かったそうだから謎なのよ
スポンサーリンク
- 860 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)09:02:36
- >>858
婆の義兄は飲まないけど年齢より老けているし禿げているわ
もう一人の義兄も飲まないけど若々しいしふさふさよ
職業柄頭皮のダメージが違うのかなと思っているわ
禿義兄は農家で頭が蒸れるの
フサ義兄は某大学の教授で部屋の中での研究がメインなの
紫外線の面では対局だと思うわ - 861 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)09:16:07
- >>858
婆の爺はほぼ飲まなくなったので比較にならないけど
婆の亡くなった父は飲めるときは浴びるほど飲む人でねえ
還暦で退職するまではそこそこあったのに、暇になって酒量が増えてからは徐々に減っていったわ
でも完全にはなくならずに全体的にカバーできるくらいには残ってたわね - 862 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)10:02:16
- >>858
婆の爺の家系は大酒飲みでついでに30代でもうハゲてたわ
婆の家系はお酒は強かったり弱かったりだけどみんなフサフサ
でもお酒よりも爺の家系は脂性でテカってるけど婆のところは思春期にニキビすら出来ない家系
婆はそれが大きいと個人的には思っているの - 863 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)10:26:52
- 飲酒とハゲって関係ないと思うわよ。ただの遺伝。
- 864 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)10:31:32
- 婆の爺は今のところまだふさふさなんだけど、
少しでもハゲたら丸坊主にする!と若い頃から言っているのよ。
けど、婆は絶対に坊主にはしないと思っているの。
性格的にハゲを認めない気がするのよね。
だから婆は髪の薄い芸能人をテレビで見たら、この人渋いわね、なんてちらっとほめてみてるの。
竹中直人さんとか、所さんの金髪もアリよね、なんていってみたり - 865 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)10:32:53
- 途中で送っちゃったわ。連続でごめんなさい。
爺には安心してハゲてってほしいのよ。
あと温水さん、渋いってほめられなくてごめんなさい。 - 868 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)13:15:10
- >>858
婆父の家系は筋金入りの下戸の家系だけど
禿げ2対フサ1の割合よ
アルコールは関係ないのじゃないかしら - 869 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)13:49:33
- 母方の祖父説もどうなのかしらね
同じ母・同じ祖父の男兄弟でも、禿とフサ両方いたりするし - 870 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)14:27:27
- この流れに婆、ロシアの最高権力者における「ツルフサの法則」を思い出したわ
あれは血縁も遺伝も関係ないけれどw - 871 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)15:00:19
- 禿のお話が好物なのかしら…流れを切っても結び直すのね
私は清潔な禿なら良いわ
不潔ならフサでも嫌だわ
女性でも同じよ
髪が豊かでも不潔に見える方は嫌いよ
短かったり、病気で薄くなっていても凛としていれば素敵なものよ
要するに禿かフサかはそんなに問題ではないわ
婆様たちそんなに気になるものなの? - 873 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)15:20:09
- >>871
禿かフサかは重要よ
爺が禿げたら離婚事由に相当するわ
だって、禿げないから結婚してくださいってプロポーズされたのよ
婆、生理的に禿は無理なの
不潔なら頑張れば修正できるけど禿は無理だと思うの - 874 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)15:30:24
- 婆は、爺の頭は今更どうなっても気にしないけど、息子達の頭は気になるわ
20代の息子が二人いるけど、伴侶を得るまでにハゲてしまったらやはり第一印象では損をするしね
873婆のような方がお嫁さんになるなら出会いからハゲてるほうがマシかなとは思うけどね - 875 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)15:54:34
- 婆はユル・ブリンナーもブルース・ウィリスも菊池弁護士も妖怪人間ベムも好きなんだけど爺はふっさふさだわ
ハゲは抗うには難しいものなんだし婆もきっとさらに婆になれば薄くなるだろうし気にしないわね
あくまでも身ぎれいかどうかが婆にとっては全てだわ - 877 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)16:44:54
- >>875
身綺麗かの方が髪の毛より重要案件よね
何故量にこだわるのか不思議よ
うちの爺は最近全体的に毛量が減っているわ
シャンプーで地肌を綺麗に保とうと頑張っているからそれで良しなのよ
コメント
一人称が、婆 って何かキモいよー。
頭髪と関係するのは酒癖ではなく女癖じゃないか?
一人称「漏れ」がスタンダードだった時代の2ちゃんに比べたらそのくらいなんてことはない。
いや毎日酒飲む父は70歳近いのに髪フサフサだけど、
酒飲まない30歳の俺は髪薄いぞ
義父も旦那もよく飲むけどフサフサ。
義父は白髪が多いだけでフサフサしてて禿げそうにないわ
父親が飲兵衛だけどフサフサだわ 関係ないべ
それにしてもこいつらの文ほんとキメェな
あれって肝機能が弱い人が酒飲むとハゲるだけで、酒飲んでも肝機能が強い人だとハゲないよね。
酒から直接毛根ダメージって考えるのは違うと思うよ。
実際、アミノバイタル(味の素)飲むと髪質が変わったりするから肝機能の強靭化とあとはホルモンの遺伝じゃない?
酒飲む人の傾向としてビール腹とか高血圧が多くてそれで頭も…かも?なら
わかるけど酒飲みだからはないと思う
それならもうハゲ薬ができてる
アルコールの問題ではなく、飲んでいるのが醸造酒なのが問題では?
蒸留酒に変えて、肉魚卵を肴にして、最後の〆をやめれば髪は増えるよ。
※1
学習しなよ
婆スレの一人称が気持ち悪いという人は出展スレタイが目に入らないの???
母方祖父説も個人的に疑問持ってる。
母方祖父は剛毛癖毛でフッサフサ、癌の薬の副作用で一時的に禿もその治療を止めたら間もなくフッサフサに戻ったほど強靭な不滅の毛根の持ち主だったけど、私の兄の頭は年々父(波平似)に近付いてる。髪質も柔毛直毛の父方を引き継いでる。
禿の禿隠しが一番醜いわ
気持ち悪いバーコードなんかにしないで短く刈って堂々としてりゃいいのに
父が20代後半からハゲてたらしく、40歳になってスキンヘッドにしたら若返った
そこにあごひげ生やしたらヤクザみたいになってた
今60ちょいだけどいいハゲだと思う
しかし髪は生えないのにひげは生えるのなんでだろう、眉毛もちゃんとある
アルコールというより食事内容に問題があるんじゃないかな
例えばつまみにスナック菓子だけとか
父親含め、地元の人らは酒飲みだけどフサフサだわ
剥げてる人がほぼいないから、かつらやら育毛がピンとこなかった
肝臓に負担がかかると肌も荒れたり汚くなったりするから
頭髪とも無関係ではないかもね
ハゲが嫌で結婚した人は奥さんが薄毛になり旦那さんはふさふさの時にどうするのか気になる
ワイの家系。
男は全員、浴びるように酒を飲むが、全員フサである。
ちなみに、背が高くてイケメンが多い。
60代超えると、若干薄くなってくる。
70代以降は不明、なぜなら、全員60代を超えることなく死亡するので。
アルコール関係あったら酒どころの県民の男性のハゲ率が顕著なことになるだろうよ
なってないんだから関係ない
※19
生命力を削ってまで髪へ栄養を送り込むなんて修羅の一族だな
義父、一滴も飲まないけどズルっパゲだし、実父はアル中手前の糞野郎だけどフサフサ。
あんまり関係なさそう。
アルコールはテストステロンを減少させて女性ホルモンを増加させるって研究結果あったよね?
過度な飲酒は男性を女性化させるって結果あったから頭髪は減らないんじゃ?
最後にベムを加えるなとw
アルコールは基本飲んで体内で解毒消化できるってだけで中毒性のある毒だしな。肝臓での解毒能や摂取量と複合的な要因が相対的に絡み合ってるとはいえ、決して無関係じゃないよ。
何この口調、オネエスレなの?
※19
早死にするほど実際は酒に弱いのが判明していてよく続けるね
※26
婆さんスレだよ
酒を飲む、飲まない以外は全く同じ生活してるとでもいうのかこのバカは
飲むか飲まないかじゃなくて、食事が関係するのはありそうだ
酒飲みは味が濃くて脂っこいものをつまみにするの好きだから、ある程度の傾向があるとかね
ぶっちゃけ酒や特定の食事というより
体質と、健康かどうかの方が大きい
大酒飲みの母方従兄はふさふさ、同じく大酒飲みの次兄は若ハゲ。
下戸の父は薄らハゲ、同じく下戸の長兄は若ハゲ。
中酒飲みの母はふっさふっさ、下戸の私はハゲてないけど髪質がぺたんこ。
下戸の父方の祖父は若ハゲ、同じく下戸の母方の祖父はふさふさ。
遺伝だと思う。
ハゲと酒に因果関係があるんだったら
とっくの昔に世間の通説になっているだろうに
酒飲みには脳卒中が多いと言うよね?
致命傷を与えるような太い血管が破れたり詰まったりするのだから、凄く細い血管なんかはすでにボロボロなのかも?
それが毛根に栄養を届ける血管だったら、身体機能に影響は無いけど毛根には栄養が届かず、本体より一足先に髪が神に召されている・・・なんて事は無いのかな?
酩酊って、いわばアルコールやアルコールの分解の過程で出たアルデヒドのような有毒物によって体がストレスを受けている状態だからね。酒の摂取量が多くても酔い難くアルコールの分解能が発達している人は酒によるストレスは受けにくいし、酒の摂取量が少なくても酔い易く二日酔いもよく起こす人はもろに受ける。
酒に対する体質も結局遺伝といっちゃ遺伝だし酒以外でも同じことが言えるが、どの位ストレスを受けるかの度合いの違いは相当に影響していると思うよ
酒乱になっていく過程でhgていってる人はいたなぁ…
まぁ酒乱以外にも不摂生してたけども
アルコールの分解能力にも髪の量にも、ホルモンが関わってるからねえ。
直接の因果関係はなくても、男性ホルモン強めの人が酒豪かつ禿になる可能性高いかもね。
遺伝的な要素ももちろんあるけど
そもそもアルコールの分解にタンパク質を消費するし
肝臓がアルコールの分解にかかりっきりになれば髪の毛は後回しになるんだよ
孤独のグルメの松重さんの生え際分け目が少し薄くなっていて納豆の醤油よりも気になった。
アラ70の親父は、50年以上日本酒一筋に吞んできて、一晩に2升飲んでも平気な日もあった
まだ黒々とした御髪で量も十分ある
アラフォーの自分、ビールと酎ハイ飲み、あんまし強くない、で対比されるようにスカスカで白髪ドン!
なんだよこの不公平は
アルコールのせいじゃなくて、飲む時間やつまみの種類と量、締めのラーメン、酔っ払って風呂に入らずに寝る…とかそういうのは関係してそう
禿といえば最近はスティーブジョブズのせいでカツラが売れなくなった…。なんて話もあるそうな。
年いったら禿げるもの、と当然のように思ってて、旦那もそうなると思ってた
旦那、今でもふっさふさだ。同い年の友人は禿げてる人も多いのに
今、息子がハゲそう、といって悩んでる
弟がハゲ気味なんだが遺伝だとしたら息子は禿げるんだろうか
地味に疑問
ない
あるとしたらストレス
酔って風呂も入らず寝てしまうとか頭皮に致命的
ハゲAAがない
山中教授、かっこいいだろ…
人様に対しては毛根の状況より人格だなぁと思いつつ
自分が薄くなってきたらすごくショックを受けそうだ…
母方も父方も親戚皆ふさふさ剛毛の人しかいない
父方祖父は酒のみで農家だけど月に1回は自分でバリカンで頭剃ってる
母方祖父は父方祖父と比べると薄いけど一般的にはふさふさの部類
遺伝だと思う
私はたぶん禿げないわ
禿遺伝子持ってないと思う存分❗
※41
考えてみればかつら会社や育毛剤メーカーがCMなんかでハゲをどういうイメージで取り扱うのかは意外と
さじ加減が難しそうだな。
「ハゲなんて恥ずかしいことじゃない。そのままでいよう」と思わせてはならないが
大事な顧客を貶めたり馬鹿にするようなイメージになってはならない。
遺伝だと思う。親族男性は皆、のんべえでハタキみたいな超フサフサ頭。
80近くなっても白ハタキ状態。髭も体毛も当然濃い。
当然ながら女性も、剛毛多毛でヒゲ、スネ毛、背や腹までモッサリ毛深い。
毛深い女を許容すれば子供もフサになる筈だ。
女だけはツルスベがいいなんて我侭いうから男児までツルツルになるんだよ。
アルコールで頭髪の有無?ねーよw
ソースは40代に前半にして波平ハゲな下戸の俺
あれそういえば
酒好きな親戚は皆20-40代でハゲてるな
祖父、父、伯父、従兄弟たち、弟たち…
弟たちの中で飲めない一人だけがふさふさ
まさか…
最初「アルコールと髪って関係あるの」という部分だけ拾って読んで
「あるかもなあ。酒のみの知り合いはみんな髪ふさふさだし血行がよくなるのかな」と逆のこと考えた。
関係あるとすれば※7の言うように「肝機能が弱い人が酒飲むとハゲる」「酒飲んでも肝機能が強い人だとハゲない」
だと思うわ。
自分が思い出したふさふさ酒飲みは健康診断結果はオールクリアの肝臓強い系の酒飲みだ。
遺伝でどうしようもない部分以外だと「健康なほうが髪の毛が残る確率は高い」という
特に面白味はない結論になるんじゃなかろうか。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。