2017年04月18日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1491214913/
その神経がわからん!その31
- 348 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)14:17:36 ID:KEU
- 元工務店の男を逮捕のニュースで思い出した、実家がリフォームしたときのトラブルの数々
家全体のリフォーム業者
・施工後すぐにリフォーム代(3桁万円)支払いしたにも関わらず、
1か月後に「入金まだですか?」の問い合わせが
・入金済みであると伝えると「調査して改めて連絡する」と回答、しかし数日経っても連絡来ず
・なにかのトラブルでまた支払えと言われたら…と気が気じゃない数日を過ごし、
意を決してこちらから連絡すると
「事務員の書類チェックミスでした、すみませんー」とあっけらかん
・思い違いで踏み倒し扱いした上に連絡も寄越さずヘラヘラした態度に思わず
「大変不愉快です」と漏らすと、お偉いさんが出て平謝り、後日菓子折り持って謝罪に来たらしい
スポンサーリンク
- トイレのリフォーム業者
・注文した色と違う色のトイレ本体を持ってきた(業者のミス)
・指摘すると「今から新しいの持ってくると時間が…どうしてもと言うなら交換しますけど…」と、
まるでこちらがワガママ言ってるような物言い(当然変えてもらった)
・壁紙を変える作業中「壁に固定されてる鏡は邪魔だから割れてもいい、割れたら撤去するから」
と勝手に指示
・そんなこと言ってない!と慌てて止めると
「だって邪魔じゃないですか、普通は事前に撤去しておくものなんですよ!」と逆ギレ
バスルームのリフォーム
・壁にフックを付けて風呂蓋を保管できるようにしたんだけど、
フックの位置を間違えて蓋が収納できない
・正しい位置に付け直してくれたが間違えた位置に穴が2点残ったのを
「直すとなると大掛かりになる、気にならないならこのままで」と逃げようとする
・当然気になるので後日この業者の親会社?に尻拭いを頼むと、
施工不良で浴室の扉がガタガタ、このままじゃカビる可能性が…ということで、急遽扉も直してもらう
この3つの業者、それぞれ別会社
一つの業者がミス繰り返すなら「ダメな業者だな」で済むんだけど、
3社頼んで3社ともミスするわミス後の対応悪いわで親はかなりゲンナリしたそうだ
低価格の得体の知れない会社を頼んだわけでもなく、
それなりに名の知れた会社にお願いしたのに… - 361 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)21:32:36 ID:KTm
- >>348
リフォームしない人が勝利 って程酷いよね
わざと酷い工事して、更なる受注を狙ってるだろ、ってほど酷い
リフォームは建築の資格なしでもやれるらしいから、そういうのが
やらかしてるのかも
直したい部分はあるけど、どうせ要らない工事
強制されるのが分かり切ってるから、素人対応で我慢したほうがまし
コメント
壁掛けの鏡を付けたまま、壁紙かえるつもりだったのだろうか…?そうすると鏡の裏だけふるい壁紙になっちゃうんだけど。
全体的に報告者の性格がキツすぎ。トラブルとは言えないようなものもあるし。
※1
え?どこが?
鏡の件はよくわからないけど、他のは全部リフォーム会社が悪いでしょ
訪問営業かけるような会社にまともな会社は無い
リフォームなんぞその代表格
近場で信頼できる工務店を探して自ら足を運んで依頼するしかない
それ以外にもロクでもない社員ばかりなんだろうなぁ、ということを感じるのが営業車の運転が酷い会社
社名を背負っての運転なのに、どこのチンピラだよみたいな運転する会社も少なからずある
貴金属売買、置き薬屋、クリーニング屋、この三者の運転は平均して産廃屋のダンプに近いものがある
都内に限った話しだが
名の知れた会社も、結局は下請けに○投げで
レベルの低い会社が施工ってことなのかね?
※1
事前に下見に来て見積もりしてそれで依頼してるからその時に説明がないとダメでしょ
悪い業者に連続して遭遇すれば報告の口調もきつくはなるさ
そもそも金払って依頼しているわけでそれに見合った仕事をするのが基本
鏡の件だけ全く同情出来ぬ
鏡は取るとき割れてもいいよ、どうせ撤去だからさ。→なに勝手なこといってんだ!その鏡はまだ使うからちゃんと丁寧に取り外せゴラァ、じゃないのか?
リフォームも施工もやっぱりそれなりにお値段張るけど大手か、信頼できるベテランの施工会社にした方がいいよ。
自分に知識無いとどんな手抜きされてもわからないし。格安で受ける所はそれなりにトラブル抱えてると思っていいみたい。
自分は身内に建設会社勤務がいるのでいろいろ話を聞いてるけど、ちゃんとした所は下請けが手抜きしないようにチェックしにくるし職人さんに気持ちよく仕事してもらう為に普段から会社の方でいろいろしてあげてるみたいだね。
よくおやつとかお茶とか大工さんに出すのも、息抜きと甘味補充で丁寧に仕事をしてもらうために割と重要らしい。
全部が全部とは言わないけど、
ネットで最安見積もりをウリにしてる業者って
コスト削減のため酷い下請けをあてがうこと多いよね…
※1
普通はその対応含めて事前にどうするのかどうしたいのか確認するだろ
何も打ち合わせしてないのに割れてもいいと決めつけてるとかおかしいからw
リフォーム会社ってガチでヤバイんだよなぁ。
うちも総額100万超えのリフォームしたけどミスだらけで一々上役(リフォームは下請けがやる)
に電話でチクリいれながらやってた。
お前らもリフォームする時は現場の作業員に言うなよ。マジでサボりまくるから。
上にチクれば即飛んでくる。
大学にも進学できないような連中に何期待してんだ
勉強などという人生でもっとも簡単なことさえできないんだぞ
※4
だと思うよ。壁とか屋根のリフォームも看板は大手(見沢とか積吸)だけど
来るのは三下みたいな汚い車と怪しげな職人だし
御近所で確認済み
今月の家賃の件(要するに未納)で御連絡しましたと電話が来たので、
先月の○○日にきちんと振り込んでます。ATMの控えも出せますけどと返したら、
すぐ数分後に、こちらのチェックミスでした、ご不快な思いをおかけして申し訳ございませんと、
ひたすら平身低頭で謝りの電話が来た。普通はそれくらいの対応はするよね。
鏡の撤去は事前に伝えられてたかどうかだよな。報告者が忘れてる可能性もあるからここはもうわからん
しかし業者が鏡撤去して下さいくらい言うのが本来の筋だと思う
※1,6
あまりリフォームについて詳しくないんだけど、壁紙を変えようと思ったら壁に固定されてる鏡は割られても仕方がないっていうのが普通なの?
知人からの紹介の業者に長年頼んでいる
小さな仕事も丁寧にしてくれるし助かってる
ご近所も何件かそこに頼んでいる
探すときは周りに聞いてみるのが良いと思う
最近はベテランの大工さんとかが少なくなってよほど大手じゃないとかなり質が落ちる
リフォームするなら、施工したキチンとした大手業者(HHとか)に
やらせるのが一番だろうね。
ほとんどは、それが出来無い建売なんだろうけど
連投スマソ
床下に女性遺体隠した事件も元はリフォームのトラブルだよな
結局コネが大事
知り合いに紹介してもらうのがマシ
鏡の件は、普通なら丁寧に外して施工後
元の位置に戻したり、依頼主立ち合いで調整してとりつけたりするしな
事前に撤去していいと言われているなら撤去するが、
そうでないもので残せるものは残しておくしな
まあリフォームは事前にちゃんと打ち合わせておかないとダメなとこもあるけどね
一回下見に来てもらって、要望伝えて、作業の段取り確認してな
それ嫌がる業者なら断っちまえ
何故、建てた会社経由で頼まないか疑問。
ゆとりが入り込むとこうなる
どこも一緒
TVCMとかで有名な所=良い施工者って訳じゃないし
まぁ大手に頼むのが一番かの、不具合があっても逃げられんからね
小さいトコロは半月後にはトンズラとかあるし
ラスト2行が読めない文盲がちょいちょい湧いてるな
リフォーム業者のころし事件って
絶対に金目当てかリフォーム失敗の逆ギレだと思う
犯人は被害者が悪いからころしたみたいに言ってるけど
まともな人間だったら仕事のトラブルごときでひとごろしなんて絶対にしない
だから小さい個人業者には頼まない方がいいよ
そういうおかしい人間がいて個人でやってるからああ言う事が起こるんだからね
前金払う工事契約ってバカじゃね。
払っても最大、半金だろ。
零細業者で部材の手配に考慮して、部材費の半金くらいだろ。
十数年前に「近所の家で足場を組んで工事をしててお宅の屋根に問題あるのが見えました」と今では有名な詐欺のリフォームに引っかかった。うちだけじゃなく近所の家も数軒がまんまとやられてた。
ヤ〇ー知恵袋にも、その会社への質問が2008年に上がってるのを今見てきたわ。うちは2003年位だったんじゃないかと思う。当時ネットして無かったし、親が決めた事だけど酷い工事だったわ。
屋根の瓦にコーキング(半日で終了)しただけで工事費用24万円。ベランダの簡単な手直しをサービスでやると言っておいて、柱材を大屋根の下の、元受の横に走る大きくて太い雨樋に隠してトンズラ。
最悪の信用できない会社だと分かったのは、半端な仕上がりのベランダが気に入らなくて、結局、近所の別の工務店に来てもらって、雨樋に隠されてた木材を大工さんが見つけたからなのよね。
大工さんが見つけてくれなかったら雨樋を塞ぐ柱材のせいで二次被害がいつか出てたわ。
「近所で工事やってるものですが~」みたいな営業かけてくる会社には二度と頼むことないわ。
信頼できる一社にまとめて発注するという発想はなかったのだろうか
この人のクレームのつけ方も下手だなとは思う
現場の人に直接言っても仕方ない
目の前で注文と違うトイレ設置されそうになったり鏡割られそうになったりしてるのに、その場で言わずにわざわざ大元の会社に連絡するの?
そんなんしてる間に作業完了されたら余計に困るんじゃないか?
実はリフォーム事業は最近になって新規参入したメーカーが少なくない。
これは全国区のハウスメーカーにも言えることで、下請けとなる工務代理店がリフォームのノウハウを持っていないことも普通にある。
また、新築事業と並行して同代理店に委託することも多く、これらが重なり代理店のキャパを越えてしまうと、所謂ハズレの職人が派遣されてくることもままある。
報告者さんは運が悪かったとしか言いようがないけれども、評判など聞ければそれを参考にしたり、キャパを越えやすい年末・年度末の依頼を避けるなど、自衛をしたいところ。
びふぉーあふたー「こんなスケスケ家にしろと誰が言った?」
実家が屋根直したばっかなんだけど、急に不安が…
とにかくいやに間延び間延びで、終了するまでアフォみたいに時間がかかったんだよね
良く無い業者だったに違いないわ
200万以上かけてたのに、なんかため息
※28
多くて半金とか馬鹿だろ。
住宅業界単価が高いからそんなことしたらどこも資金ショートで倒産だらけになるわ。
高額になれば契約金と着工金で7割とかざらだわ。
名前さらしちゃえ
※23
立てた会社で頼んだけど酷いリフォームだったよ…ちなみに大手
結局上の方が謝罪にきて担当は飛ばされて金額引いて終了ってことになった
昔いくらしっかり作ってくれてても、今はもう中の人が入れ替わって職人自体の腕が悪いから意味がない
マシだなとおもったのは台所シンクと風呂場の業者(ここだけ別枠)だけだったよ
中古リノベーションとかで一括でされてるものを買うとかならまた別なんだろうけど
古くてしっかり作ってある家は水回りは別として下手にリフォームしない方がいいと思う
名の知れた会社だからって下請けも質のいいのばっかりではないからね
にしても三連チャンはきついな
安さ優先で行くと仕事も安くなる。客も安けりゃ会社も安い。
結局、自分でそんな会社を呼びこんでる可能性が高い。
大手だと費用は他よりかかるが、その可能性が低いってだけでしょ。
でも結局は大手でも営業と現場管理の人次第だよ。
できる営業だと連絡がスムーズだし、できる現場管理にはいい職人がそろう。
大手は丸投げが多くて工事にはいってみないとわからないから、そこそこ実績がある中堅どころでいい担当に当たるまで頑張るしかないんじゃない?
どんな業界の大きな会社にも使えない人間ってのは一定数いて大きい会社だからこそ切られずにそいつらが回される部署、流されていく系列会社ってのもあったりするよね
リフォームってのはそういう所だから仕方ない
こないだリフォームしたばっかだけど大金動く割に色々適当だなって印象
大手でやったんだけど細かいミスとかそういうの事前に言ってよ!とか結構多かった
大手でもフランチャイズだったりするしなあ
何が良いのかわからんわ
実家リフォームした時も、壁の上下を間違えて配置してたわ
くそみたいな奴しかいないのかね
※40
ごめん、正直に言って「一見具体的だけど凄くふんわりしたこと書いてるな」って思った
ツェねずみ裁判
実家リフォームを某新築にそっくりさんなリフォームをしてくれるっていう業者さんにお願いしたら、再利用する予定だった絞り杉の床柱は無くなるわ、風呂場に蛇口はついてないわ(シャワーと湯船はついてた)、他にも色々やらかしてくれて、担当の人に突っ込むと逆ギレされるし散々だったよ。
築50年のままのほうがマシなレベルだった。
父が弁護士挟んで動いたらタダにはできないけど
、希望通りの施工をするから大事にはしてくれるなってさ。
ホント人間不信になるよ。
大手なら大丈夫って思うじゃんか。
まさかここまでとは思わなかった。
※46
まどうて下さい。まどうて下さい。
※47
そこ大工に○投げで有名w
※38<マシだなとおもったのは台所シンクと風呂場の業者(ここだけ別枠)だけだったよ
メーカー指定の施工業者で講習受けた人が工場で作られた部材を組み立てて
カタログ通りに仕上げるからだろうね。
新築と違ってリフォームは現場対応で全部違うとはいえ
当たり外れのはずれが多いのは困ったもんだ。
うちなんて台所用台所のリフォームしてもらったら、配管がきちんとつげてなかったみたいで、すこーしずつすこーしずつ水漏れしててカビてしまった。
シンク下もレールで引き出すタイプにしたから、奥で水漏れしてカビてることになかなか気付かなかった。
リフォームから一年ほどして、キッチンカウンターの壁がすごい変色してきてようやく異変に気付くわけだけど、最初は水漏れが原因とは思ってなくて、壁紙の施工業者に指摘されてシンク下をチェックして初めてわかった。
当然、キッチンのリフォームをやった業者に無償修理を要求したんだけど、揉めたわ。
最終的にはきちんと無償修理させて責任取らせられたからまだよかったけど、それでも割に合わんと思うわ。
台所用台所ってなんだ…
ごめんなさい、タイプミスです。
ただの台所です。
システムキッチン、ユニットバスは基本メーカ施工か認定店施工だからね。
ただ、その施工は据え付けまでで、配管や配線の接続は工事店。
そこでミスとか起きると悲惨だよね。不具合見えないし。
介護保険で住宅改修ってのがあるので、
工務店も電気屋もガス屋も水道屋もどこもかしこもリフォームするようになった。
小規模だし、施工前後の証拠写真を撮るし、業者・本人と打ち合わせしながらするし、
明細書チェックは必須なので悪質なのは少ないが、それでも、とんでもない会社はありますね。
一般人相手ならもっと多いかも。
大手に一括で頼んだら、素晴らしく腕の良い人たちが来たよ。
壁紙屋さんも、水道屋さんも、電気工事屋さんも。
うちは中古のマンションで、それまでもこちょこちょ直してたんで、小さいとこは色々使った。
職人さんって、悪い人は少ないと思うけど、下手な人や不器用な人は結構多い。
時間がないからっていい加減な仕事する人も中にはいるし。
腕の良い職人さんは大手が占有してるのか?と思った出来事。
お値段はたっかいけどねー。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。