2017年04月20日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1488726832/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■part.10
- 904 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/18(火)11:09:09
- 婆息子、中学生になったの。
山あり谷あり谷ありな毎日だったわ。
繊細で優しくてピアノ男子だったのに
野太い声でどんぶりメシ食う男子になったわ。
1000グラムで生まれて
小学校で壮絶ないじめに遭って病んで
転校しても不登校気味で、
でも様子見て休ませる時期は過ぎたって婆判断して
暴れる息子を爺と二人で押さえ込んで登校させたわ。
転校先の先生方には本当に感謝しているわ。
スポンサーリンク
- 中学校では即、新しい友達も出来て今のところ順調みたい。
アラヒフな婆はもう息子を押さえ込む体力ないんで
このまま平穏に過ごしたいわね。 - 905 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/18(火)11:10:50
- いじめにあって嫌がる子供を無理やり登校させる親って都市伝説だと思ってたわ
本当にいらっしゃるのね
きっといろんな理由があるのね - 915 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/18(火)15:09:39
- >>905
自分がイジメに合った 見た経験がないのか、
悪口言われた程度で泣き言を言うのが理解できないタイプか、
イジメを受けても見返した経験があるのか、
子供に負けるはずかない 戦えって昭和時代の精神論で、
勇気を出して助けを求めた子供を突き落とす。
家でも学校でも味方がいない 居場所がなくなって、自サツした子いたもんね
担任主導容認したイジメで、父親は引き摺っても、学校に行かせた 自サツしか道がなくなった - 906 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/18(火)11:20:49
- >905
904婆だけど
最初は心配して休ませたけど
夜中コソコソ起きてゲームしたり本読んだりして寝なくて昼夜逆転してたの。
直す為にとりあえず学校行って保健室で寝ててもいいから登校って
学校と話し合って頑張ったんだよ。
いろんなモデル校で先生方も精鋭で環境抜群な小学校だったんだ。 - 907 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/18(火)11:36:39
- >>906
対応も子供によるのね
婆は怖くてそのままにしてしまいそうだわ
コメント
閉経腐卵子オババ
いきなり学校にドナドナは、やりすぎなような気もするけど。
カウンセリングなりフリースクールなり利用して生活習慣の建て直しと心のケアしてからじゃないのか。
学校という場事態がトラウマなんだろうからさぁ…。
親に見捨てられたという絶望感、半端ないわな。
中学生になってたった半月でもう大丈夫っしょって油断してるみたいだけど、これ反抗期になったらそのときの不満を爆発させて柔道男子の本気のDVはじまりかねないよね…?
※1
ああ、物事を単純化して叩きたい人がここにも一人。
その「壮絶ないじめ」の内容が分からないからなんとも
転校しても前の環境を引きずって不登校気味だったからだろ
いじめの渦中に居るのに無理矢理登校させたわけじゃない
環境を変え、本人にも動いてもらわなきゃ改善するものもしないんなら、無理しないで嫌なら行かなくていいのよはただの甘やかし
本人に合う道を探してあげるのも大事だが、それは2度3度と頑張ってみてからでも遅くないからな
いやいや、いじめにあってた学校は転校させたんでしょ。それでゲームしてたり本読んでたりするなら保健室でもいいから行こうって学校と話し合うのは真っ当だよ。病院とか専門機関は絶対無理させるなって言うけど、それで子供が一生ニートの引きこもりでも彼らは責任とらないんだもの。不登校の親御さんはほんと大変なんだよ。責任なんかない外野がやいやい言うのは簡単だけどさ。
様子見て休ませる時期は過ぎたって判断したって書いてるのに、速攻で叩きにはいるのが怖いわ
身近で親として見ていて判断して現にそれでいま元気になってるのに
そりゃ判断ミスって無理矢理行かせて駄目だったパターンもあるけどさ
変な絡み方するから婆の婆口調が取れちゃってるじゃん
こういうどことなくポエム調のきもい
※9
お前の汚い言葉ほど気持ち悪くはないよ
とにかく子供は優しく甘やかすべきと思ってる人間多すぎ
まあ自分が(もう子供でもなんでもないのに)そうして欲しいってだけだろうけどな
特に子供はすぐ楽な方に流れるから学校に引きずっていくのは当然
おーぷんは元いじめられっ子のニート多いからなw
良いママンだな
丼飯に合うおかずをいっぱい作ってあげて
まじでこういうのはケースバイケースだから。
ちゃんと読んでよ
いじめっ子がいるところに行け行け言ってるわけじゃない
『転校したあとも、昼夜逆転の生活してる』のに、暖かく見守るの?
このまま閉じこもってゲームだけやってたら、親がいなくなった後どうするんだよ
学校の先生とも連携取って、一生懸命子育てしてるいいご両親じゃん
様子見もしすぎると害にしかならない
家に引きこもら(せ)ない努力は大事だよ、親も本人にも。
あと、根本的な問題の解決を図るのも同時進行でね。
学校って、行く行かないだけが問題じゃないと思うし。
壮絶だったろうに
これからも気が抜けないけど報告者家族が安心して生活できますように
先の見えない様子見をさせられて、引きこもりをこじらせてる人は
絡みたくもなるかもしれないな、と思いました
息子さん復帰できてよかったね
ご両親がちゃんと向き合ったからだよね
叩かれる意味が分からん
絡んでる奴見てもいじめられっ子って
やっぱり理由があるんだなとしか
※2
いきなりではないんじゃない?
>でも様子見て休ませる時期は過ぎたって婆判断して
>暴れる息子を爺と二人で押さえ込んで登校させたわ。
この「様子見て休ませる時期」に本人は勿論専門家(教師など)とも話をしてるだろうし。
必要なら逃げ道を作って転校させる、頑張り時にはしっかり手を引いて導く
子供のことをちゃんと見てる良い親御さんだと思う
野太い声のどんぶり飯男子がピアノ弾き出したむしろ人気でそう
控えめに言っても可愛くて可愛くて大切に育てたのが溢れてる良い文章で聡明な女性だと察せられるじゃないか。
転校していじめはなくなり、夜中にコソコソとゲームもできる元気もあるのにいつまでも不登校を容認してる方が優しい虐待だと判断したから強行手段に出たんだろ。
協力的な爺と共に幸あれだよ。
叩いているのは、投稿主を自分の親とダブらせている人なんでしょ。
転校させて様子見た上で保健室登校からって事なら全然「いきなり」ではないよね
905の時点では保健室登校から慣らしたって情報が無かったからまだわかるけど、それ以降の人は…
いじめられる→親が腫れもの扱いを続ける→ヒキコモリ○年なんてのもザラにいるよね
そりゃ傷ついてかわいそうだけど、でも子供の性格」によっちゃ大事にしすぎると駄目になるタイプはいる
>でも様子見て休ませる時期は過ぎたって婆判断して
>暴れる息子を爺と二人で押さえ込んで登校させたわ。
この言葉の裏にどれだけの苦労や苦悩、努力があるのかを考える事すらせずに
字面だけを見て叩いてるってのはどうよ
>>905>>915
和むあの口調もガチのクソババアには通用しないな
自分も似た状況だったけど親は絶対不登校許さないマンだったからなあ
でも根がズボラで勉強嫌いだったから、そうされないときっといつまでも学校行かなかっただろうし、勉強もしなかっただろうと思うと仕方ないかなって感じてた
根がまじめで勉強し、将来をしっかり見据えて努力できる子ならそこまで強引なこともしないでしょ
親が強制することでやろうとする子も中にはいるから一概に批判できない
そらまあ、現役引きこもりにとって
無理やり世間に引きずり出されるなんて恐怖以外の何物でもないからな
逆上して叩きたくもなるわ
ましてこの場合は成功例で、ヒキオタニートの対局にある
若くて元気なリア充になりました!って話だもん
今更引きずり出されても絶対なれない存在w
多感な時期はいろいろあるよね
自分も小中と逃げ道なかったから自分で作ってたわ
これから高校・進学と・・・まだまだ気を抜けないね
私もこんな感じだったけど、当時は大嫌いだった親の行動に今は感謝してる
じゃないとこうしてごく普通に社会人になれなかった
ほんと子供による、ケースバイケースだと思う
絡んだ人は「転校」を読み飛ばして「いじめられているのなか無理やり登校させた」と読み違えたんだと思う
いじめられて転校して、新しい環境が怖くてそのまま怠惰な昼夜逆転引きこもり生活に転落しそうになっていたからとにかく登校だけはさせようとしたんだろうに
最近一部のワード見て思考止まって全部読まず脊髄反射コメントする奴多いよな…
親御さん心を鬼にして頑張ったんだな。
※33
親御さんもだけど、あなた自身も頑張ったからだよ。偉かったね。
読解力のない人増えたよね
※15
同意
親の役目はちゃんと果たしてるじゃん
※33みたいに丼ぶり息子が親に感謝する日が絶対来るって、もう既に感謝してるかもしれないし
※33はおめでとう!
常に最良である正解がないから難しい
ずっと休ませてたら人生ダメになってたと思う。いい親だよ。
早期復帰できてよかったと思う。
この先も心配だけど、このまま手遅れになるよりずっとまし
やっぱりなんにせよ子供が大きくなって腕力で勝てなくなる前に勝負に出ないといけないよね。
子供はいつまでも親の庇護下にいられるわけじゃないんだし。
この人はうまくいってよかった。
いじめっこに何らかのナニカが起こってますように。
良い親御さんだなー
いじめのある学校には見守ったあと逃げるが勝ちして、リセット先も周りの大人と連携して本人が惰性に逃げるのを阻止。見習いたいわ。
、
ちゃんと子供に向き合ってる良い親御さんだと思う
もしかしたら反抗期とかで子供の態度が冷たいかもしれないけど
多分大人になったら感謝される日が来るよ
親御さんも息子さんもがんばったな。
転校先の学校もよく対応してくれたね。
婆、で始まる文章は本人の陶酔感がひどくて、読むのが辛い。
普通の文体にしてほしい。
婆スレの話になにを書くかと思ったら
915ってひたすら子供甘やかして駄目にしそう
転校先の保健室登校を嫌がってるとか、だらけのレベルだよ
トラウマが有ろうが無かろうが、此処で踏ん張れなけりゃヒキニートが一匹出来上がるだけ
コメント婆供も、よく読めって感じだね。
転校先ではいじめられてないけど不登校で、それをサボりと見抜いて引き摺っていったんでしょ?
でも不登校児がゲームしてる=ただのサボり!と断定するのは危ないけどな。
コメント見て安心したわw
叩くために読んでるのかって人多すぎ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。