2012年02月08日 17:03
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328335296/
- 14 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 11:08:03.19 ID:U1rrVHxs
- 2人(3歳1歳)の子持ち主婦です。
夫の小遣い6万円、私の小遣い1万円です。
夫はサラリーマン、毎日着るスーツや靴は家計から出しています。
私服はお小遣いからですが、夫は物に執着がなく、
服だったら汚れたとか破れたほつれたとかしない限り
たとえその服が時代遅れのデザインでも何年も着続けるタイプ。
ゆえに服なんてここ数年自分の小遣いでは買っていません。
一方の私は、まあ普通の女子なので、服や化粧品には興味があり好きです。
でも1万円ではとてもすべてをまかなう事ができない。
とは言っても、なんとか1万円以内でやりくりしていますが。
ただ最近、すごく虚しく感じる事が増えてきました。
お小遣い1万円は、私が妊娠して会社をやめてから決めた事ですが、
妊娠中は外出もほとんどないし、家の事だけやってればいいので、
1万円でも特に不満はありませんでした。
けど、子供が生まれ育児家事ほとんど私がやっている状況で、
それでも変わらず1万円・・・
外出する事も多いのにいつも同じ服ばかりで恥ずかしいです。
ちなみに美容院も半年に1度位しか行きません。
貯金もできているし、生活レベルは平均より上だと思うのですが、
夫の無頓着でケチという性格に振り回されて、
私までがどんどんみすぼらしい女になっていってます。
最近の外出時の格好は家政婦のミタ+マスクがデフォですが、
そういうの私を見ても夫は何も感じないのかなぁと、
また別の虚しさも感じます。
せめて、お小遣いをあと5千円upしたいのですが、
どのように説明するのが効果的だと思いますか?
スポンサーリンク
- 15 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 11:14:45.94 ID:U1rrVHxs
- >>14に追加で、
こういうような事(お小遣いがいくらでキツイ~とか)って、
リアルで関わり合いののある人達相談できる内容でしょうか?
話すとしたらどこまで?
親、友人、親戚など・・・ - 16 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 11:22:16.29 ID:GIXW2uUf
- 私は誰にも相談しない。
親に言ったら心配していくばくか送ってくるだろうし、友人にいえば、旦那を
そんな目で見られるだけ(他にもいいところがあるのに)だし。
親戚、がわからんのだけど…いとことか伯母?うちはそんなに親しくないしな。
旦那さんの小遣い、多すぎない?年収、月収に比べて適正であれば、逆に14さんの
お小遣いが少ない気がする。
でも、1万の内訳はどんな感じなの?
年でいうと12万だよね。私はボーナス2回でプラス6万くらい。
幼稚園に行きだしたら付き合いや身なりに気を使わないといけないかもしれないけど、
そんなにいるかな?
「もう少し服が欲しい」「もっとおしゃれしたい」「化粧したい」「エステ行きたい」
など、正直に話してみたら、どんな返答なの? - 17 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 11:30:57.43 ID:Ajt2VWax
- >>14
最低限の身なりを整えたいのか、
オシャレをしたいのかで変わってくると思うんだけど、
最低限~なら、家計から出してもいいんじゃないかと思うけど駄目なの?
オシャレがしたいならパートに出ればいいと思う。
結果的に保育料の方が高くなるだろうけど、
自分で稼いだお金で買うってのが大事だと思うので。 - 18 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 11:33:13.29 ID:U1rrVHxs
- >>16
1万の内訳は、とりあえず、自分だけが使うものはすべてです。
服、美容院、基礎化粧品、化粧品、本、友人との食事代など。
友人にはさすがに言えませんが、言ってる人もいるのかなぁと、
気になったので質問してみました。
親戚は、義姉と仲が良いので(夫の愚痴も言える仲)
話しても大丈夫かもしれんが、自分が惨めになるだけですよね。
>「もう少し服が欲しい」「もっとおしゃれしたい」「化粧したい」「エステ行きたい」
>など、正直に話してみたら、どんな返答なの?
雰囲気的に言えない感じです・・・
妊娠して専業主婦になる際お小遣いについて話し合った時
「専業主婦なんてお小遣いもらう必要ある?」
と言ってた位なので・・・
ちなみに夫の小遣いは、年収に対しては適切です。
(年収の1割?がお小遣いの適性額だとどこかで見た)
私は収入がないし夫の言い分は間違ってないから、
何も言えません。 - 19 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 11:33:55.99 ID:hOTQLDwP
- 正直に「欲しいものを買うのに一万じゃ足りない
日々の張り合いのために私もオシャレしたい」と訴えるのがいいんじゃない?
身の回りに無頓着な旦那さんのお小遣いの内訳も気になる所だけど。
話の流れで「子持ちになると昔より自分にお金かけられないよね~」
くらいはあるけど周りの人に具体的な金額を上げてキツイ、なんて
自分の家の恥をわざわざ晒す意味が分からない。
旦那を貶めたいとか、うちは貧乏だとかみんなに言って周りたいの?
- 20 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 11:45:46.74 ID:OiTBvPc+
- 旦那に言えないなら諦めるか働きに出るかしかないんじゃないの
もしくは生活費からやりくりするとか
うちは必要最低限分の化粧品代とかは生活費扱いにしてるけどね
公式に小遣い値上げをしたいならなんとか戦って勝ち取らないと
欲しいものの数字を具体的に出して、必要かどうか交渉するとか - 21 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 11:49:43.86 ID:GIXW2uUf
- そもそも家計を取り仕切っているのは、旦那さんなのかな?
自分で家計簿つけて、お金を下ろしてきて、だと、自分の適正な小遣い額がみえてくるのでは?
ちなみに、うちも同じくらいの年収だけど、旦那にそんなに渡してないよw
うちは子ども一人だから、むしろ貯金額があなたのところより少ない予算でいいくらいだろうけど、
旦那は半額で頑張ってるよw
でも、それでも家を買う必要がなかったりするとそこまで貯金しなくていいのかもしれないけど、
旦那さんの小遣い額云々より、パワハラ、モラハラ傾向だね。
まあ誰かに相談っていうか愚痴るんだったら、義実家の誰かでw
「あんたそれはないわー」って言ってくれる家族であることが前提だけど。 - 22 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 11:51:57.93 ID:vkoltQmZ
- 化粧品なんかはシャンプーや薬と一緒のカテゴリにして家計から出していいんじゃない?
うちはそうしてるw
自分もおこづかい1万でいつも足りないけど、ボーナスで3万づつもらってるからそれで賄ってるよ。
毎月あげるのは渋るケチ旦那だけど、ボーナス月は気が緩むらしいw
そういう提案してみたら? - 23 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 12:11:15.20 ID:U1rrVHxs
- まとめてのレスになりますがすみません。
・働きに出るのは、少なくとも下の子が幼稚園に入るまでは難しい。
→主婦は家にいて欲しいという夫の希望から。
外に出たら出たで、家の事ができなくなるでしょ?と言われると思う。
・家計の管理は特にどちらというのは決まってないが、
私は決まった範囲内で買い物(食費日用品など)しているし、
それに口を出すのは夫なので実質は夫かも。
・年俸制なのでボーナスはありません。
・義母は夫大好きなので、言うなんてとても・・・
実母にも「働きに出るまでは我慢しなさい」
と言われています。
(母はいろいろな面で私以上に辛い生活を送っていたので)
自分で質問しておいてなんですが、何人かの方&実母の言う様に
働きに出るまで我慢するのが波風立たなくていいような気がしました。
だだ、美容院だけは、なんとかもう少し短いスパンで
行かせてもらえるよう頼んでみます。 - 24 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 12:12:27.43 ID:hOTQLDwP
- 金があっても愛がない様で寂しい家庭だ…。
- 25 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 12:21:10.57 ID:GIXW2uUf
- 「はあ~皆(ママ友とか)、専業なのにオシャレなのよねーうちはすごい貧乏だと
思われてるだろうなあ」とか「私だけ惨め」みたいな演技力は必要なのではw - 26 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 12:23:00.52 ID:U1rrVHxs
- >>25
たまにさりげなくアピールしてみますが、
「子供がちいさいうちは皆同じ様なもんじゃない?」
とか言われるんですよね。
もっと同情をさそうような言い方をすればいいのだろうかw
私演技力ないからな・・・ - 27 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 12:23:47.36 ID:477BHyU2
- だけど、たったの5000円ぐらいの話なら
食費や雑費のやりくりでなんとかなりそうだけど。
あと1万!って言われるとちょっと厳しいかもだけど
政治じゃないけど、お金をもっとくれ、と言う前に家計を見直すとか
うまくすればいいかも - 28 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 12:25:46.64 ID:MJLgWGIi
- >>23
頼むって発想が何か違うような気がする。
単純に家計を見直せばいいだけじゃない?
毎月にすると洋服代、美容院代がこれだけかかるから
と説明すればいいだけのような。
旦那は自分が身なりに構わなくて無駄だと思ってるから厄介なんだろうけど、
大人なんだから最低限きちんとした格好をするのはマナーだよ。
別に贅沢なお洒落がしたいって言ってる訳じゃないんだから
今後の為にもそこはきちんとケンカした方がいいんじゃない? - 29 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 12:28:07.51 ID:s5xRUz6l
- と、いうか
家庭は夫婦が基準で築いているものなのに、稼いで来た金は俺の物状態なのね<旦那さん
だから、旦那さんのお小遣いは年収の割合で、奥さんの家事育児労働は価値なしなんだ
1万円も「小遣い」やっているんだから黙っていろって感が見受けられる
ちがうよ?
家庭を奥さんが支えて、家事育児しているから、旦那さんが外で稼いでこれるんだよ
それが家庭の意味だよ
だから、収入は共有財産と法律でも定められているんだよ
ぶっちゃけ、旦那さんと同額のお小遣いを使う権利があるんだよ
いっちゃ悪いが、その程度の年収で6万も自分だけの小遣いにするとか
将来への考えなさすぎでしょ - 30 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 12:33:02.55 ID:hOTQLDwP
- >>26
「同じようなもんじゃない?」というなら
旦那さんは実際を知らずに言ってるのだろうし、逆手にとって
「皆って言うけど、○○さんは毎月新しい服買ってるし
△△さんは旦那さんに子ども預けて美容室は3か月に一回だし
□□さんなんか~~~~」って周りとこれだけ違うとか大げさに言ったら?w
「専業で楽だと思ってるかも知れないけど、周りの人はこうやってテンション保ってる。
私だって、いつも日々追われる子育てや家事に前向きでいられるように
ストレス発散の場が欲しい。」とかね。理解してくれる旦那さんだといいけど。
- 31 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 12:42:52.45 ID:GIXW2uUf
- >>30
そうだね。ただ、感情的に言っても、こういうタイプは効き目がない気がする。
「皆っていうけど、あなたは専業主婦の何を知っているの?なったことないでしょ?
専業主婦にはそれなりの付き合いもあるのよ。ましてやそこに子供の付き合いも
絡んでくる。そこに、みすぼらしい格好しかさせてもらえない妻、母。
一生懸命働いてるあなたは、妻にすら良い格好もさせてやれないほどの甲斐性なのか、
と思われると思うわ。私はそれが悲しいわ」
とか、なんだっけ、昔あったべらべらべらべらまくし立てるバラエティのキャラ
(ココリコ田中がやっていたやつw)そんな感じでまくし立ててみたほうがいいような。 - 32 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 12:44:47.04 ID:8MZatIeO
- >服、美容院、基礎化粧品、化粧品、本、友人との食事代
1万円からこれだけの物を買ってるって事は
化粧品関係はドラッグストアに売ってる安物って事でOK?
それなら、シャンプーとか買う時に一緒に買ってもいいと思うよ
明細を全部細かく旦那は見ないでしょ?
美容院なんて半年に1回で十分だよ
5千円程度なら黙って家計から出してOK
それを知ったところで一々旦那だって何も言わないよ
本はお子さんと一緒に図書館で済ませる
残りの服と交際費を1万からやりくりする
- 33 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 12:47:27.21 ID:GDWdirqC
- 子供が小さいうちは自分の小遣い1万円で十分だけどな・・・
- 40 :14 : 2012/02/06(月) 13:03:16.47 ID:U1rrVHxs
- 皆さんありがとうございます。
うちの夫、限りなく下を見る傾向があるので、
なんでもかんでも「もっと貧しい人だって沢山いる」。
そんななので、確かに感情に訴えたところで
同じことを言われて終了かもしれません。
ココリコ田中のキャラ(懐かしいw)っぽくまくし立てたら、
そんな事いままでやったことないから多分夫はビビる気がします。
自分はハデなタイプじゃないけど、安物買いは結局損をするし、
(小遣い1万のくせして偉そうな事言えないけど・・・)、
なにより体型が細身なので例えばしまむらとか、
そういうところで売ってる服って大きくて着れないんです。
特にパンツ。
だから必然的にセレクトショップとかで買うことになってしまいます。
ユニクロとか、サイズ22インチとかあるけどそれでも大きいので。
ともかく、私ももうちょっとうまくやりくりしてみます。
化粧品とかはおっしゃるように安物なので、
買い物ついでに買ってみたりとか。
ちなみに月の食費と日用品代は4万5千円です。
多くはないですよね・・・? - 41 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 13:04:57.08 ID:477BHyU2
- >>40
その感じだと、ちゃんと削れば5000円なんてひねり出すのはちょろいもんだわ。
大丈夫、もっと自分おお金が増えるかもよ。
一件落着だ。 - 45 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 13:12:59.44 ID:8MZatIeO
- セレクトショップで買うのはサイズの問題じゃなく趣味の問題w
ID:U1rrVHxs0さんの家計でセレクトショップで満足するまで
服を買うのは分不相応だよw
年に2~3着しか買えなくても仕方がないと思う
それに子育て中で働いていない主婦に1着5千円以上の服も必要ない
しまむらが大きいならハニーズで我慢
もっとお洒落がしたいなら、自分で働きなさい
- 46 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 13:13:23.59 ID:vkoltQmZ
- >>40
セレクトショップの服しか嫌ならアウトレット行って買いだめがいいね。
年2回でも行って、コートや靴など高いものやジーンズとかの基本品を買えば後は何でもいいよね。
どうせ子が小さいうちはいいもの買っても仕方ないし。 - 51 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 13:27:07.59 ID:8MZatIeO
- 高い服が欲しいから小遣いUPして!とは言えないよねw
仮に言っても服に無頓着の旦那には「は?」で終わるでしょ
- 53 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 13:29:24.84 ID:GDWdirqC
- 要領と家計簿調整(費用科目を変える)次第でなんとでもなる。
私は着る服が無くて旦那のTシャツとか着ていた。
それを見たら「服買うな」とは言われない。 - 55 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 13:31:54.60 ID:vkoltQmZ
- 働いてないと負い目に思っちゃう気持ちは少しわかるなぁ。
特に仕事辞めた直後だとね。自分もそうだったし。
ただ子育ても家事も立派な仕事なんだから、出来る範囲での報酬をもらったっていいと思う。
イライラして子供に当たったり、子供のものをケチるようにならないように旦那さんとちゃんと話合ったほうがいいよ。 - 60 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 14:15:03.31 ID:nyVThLwU
- 旦那の小遣いって年収ではなく手取りの1割が適性じゃないのかな
どこかの記事で今のお小遣い平均が3万5千円だと書いてあったような - 61 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 14:17:45.59 ID:OiTBvPc+
- 必要な分は黙って家計から出せばいい、とは思うけど
専業だったら自分の生活レベルを多少落とすのも致し方ないとも思うよ。
持ってる服を活用するとか
新しく買うならいいものを買うべきアイテムと
安物で十分なものをしっかり見極めたり。
美容院には、なるべく行かなくて済むスタイルにする。
ここのところ家計がらみの相談が結構多いけど
みんなあんまり自分ちの家計を把握してないってのが共通してる気がする。
どうにかしたいと思うならなるべく詳しく現状把握するのが近道だと思うなぁ。 - 62 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 14:22:11.62 ID:U1rrVHxs
- >>14です
そうですね、手取りの1割でした。
手取りの1割で6万です<夫の小遣い
食費と日用品費で4万5千円なら、やりくりでなんとかなるんですね。
私も主婦になって日が浅いので、まだやりくりベタなのかも。
働いていた頃の感覚がなかなか忘れられなくて、
服とかどうしてもセレクトショップで買いたい!
って思ってしまうんですが、確かに今の私には
不相応だといい加減気づかねばなりませんね。
普段出かける場所も、幼稚園とかSC位だし。
いい服着た所で誰が見るんだっていう・・・
皆様アドバイスありがとうございました。
質問を〆させていただきます。 - 64 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 14:28:01.71 ID:8MZatIeO
- >>62
貴方は素直だから
今の性格のままいけば
きっといい家庭が築けるよ
800近く稼ぐ旦那さんに逆らっても
いい事ないからね
幸せにね - 75 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 17:47:59.16 ID:5udyALyb
- やや経済的DVぽいと思ったのは私だけかな
生活がキツくて妻の小遣いが1万とかならわかるけど
手取り60万なら割と余裕のある家庭だよね
それで夫の小遣いが6万なのに、妻の小遣い+食費雑費がそれ以下って少ないと思う
妻の家事労働を自給100円で8時間×30日と計算しても2万4千円
3万とは言わなくても、2万は貰ってもいいような気がする - 89 :可愛い奥様 : 2012/02/06(月) 23:43:40.66 ID:ADCdBhVE
- お小遣い1万円は正直少ないと思った
せめて美容院代は別で必要だと思う
赤貧の家ならまだしも、そうではないのだし - 90 :可愛い奥様 : 2012/02/07(火) 00:24:45.24 ID:WHJz60f1
- うちは赤貧だよー
服は古着屋か、正月か夏のバーゲンで50%オフのものか、正月の福袋で調達してる
去年は知人の結婚式にワンピースを買ったんだけれどそれ含めて洋服にかけたのは3万以下だわw
いつも同じ服に見られて恥ずかしい、ってのが問題なら
とりあえず数百円のトップスを数点しまむらとかで買い足すだけでずいぶん解決できないかな
そりゃ自分の気に入ったセレクトショップの物が一番だろうけれど
専業だったらある程度はおしゃれは我慢しないといけないかと思う……
コメント
月一万小遣いあるだけ羨ましい(笑)
結局は妻が「自分のお小遣いが少ない(と思っている)」ことが重要ポイントであって
夫が小遣いで服をどんどん買っている人だったとしてもそれほど状況が違うとは思えんが。
「無頓着でケチという性格」に注目している理由が理解できない。
この奥さん自分は何からなにも考えずきついきついって固まってるね
もっと自分から動けば良いのに
自宅に居ても月5千円くらいなら内職でちょろっと仕事するとか色々あるじゃん
額が少なくて自由がないから嫌ってんなら、他人に相談してもほぼ無駄じゃん
後押しして欲しいだけで、相談になんないだろうし
つか、手取り60万て年収1千万クラスじゃん…、夫と交渉しろよそんなん
※2同意
専業主婦だって身なりに気を遣う必要はあるだろ
嫁の格好で家庭丸ごと「そういう家庭」だって見られる事だってあるし
手取りを置いても成人女性が美容院は半年に一回とか
普段自分で手入れするスキルがあるなら別だけど……ちょっとなあ
月に一万円て引くわー
いくらお給料よくてもこんな旦那さん絶対に嫌だわ…
夫は流行に流されず自分のスタイルを持っていて物を大事にする性格で
とてもいい旦那じゃないか
女はちょっと気に喰わないとすぐDVとか言い出すなぁ
子供が少し手が掛からなくなったら働きにでも出ればいいだけじゃん、無頓着なだけでパート代を自分の小遣いにしても怒る夫って感じでもないし
※2
旦那さんが洋服好きの人なら、洋服が買えないことの苦悩(?)に理解はあるんじゃ?
でもケチなのに6万円何に使ってるんだろう?
貧乏でお互い節約してるなら仕方ないけど、夫婦でこの差はちょっとね…
関係無いけどミタさんが着てるダウンは86000円だw
お、俺の小遣いより少ない
でも旦那良い旦那だよね
※10
たぶん社内での交際費とかだろうよ
趣味に当ててるなら愚痴交じりで書くはずだし
年収高いし、飲み会とかでは多目に払わされてそう
※9
だから彼女自身それと全く同じ結論を出してるじゃないか
夫や周囲の人に知られないようネットで相談して
周りもそれに対して好きに意見を出し合ってるだけなんだから言い出すも何もないだろ
友人に愚痴って良いかどうか悩む前に素直に旦那にぶつかってみればいいのに
雰囲気的に出来ないっておいおい
自分の身なりに無頓着=必要性がわからない
使いたい予算を申請するみたいに書面で説明した方がよさげ
旦那が理解してない事を気を回して欲しいってのは性格的に難しいんだから
きっちり説明して駄目なら生活費のやりくりの方がいいんでね?
別に物言いのキツイ旦那でもなさそうなのに、話し合いにしようとしないのが謎
専業主婦に小遣い要る?と言われたら、こういうことでこのくらい必要なんだと説明すりゃいい
レス見てても要領得ないなあこの報告者・・・
この旦那さんは質素なタイプっぽくて物に執着心持ってなさげだから
月6万の小遣いって何に使ってんだろ。
ランチ代が多く見積もって月25000として
しょっちゅう飲みに行ってたりしてるのかなぁ
この旦那なら、ちゃんとこづかいの明細だして、
例えば、本当は月一回美容院行きたいし行ってたんだけど、今は半年に一回で我慢している。
なんとか3ヶ月に一回ぐらいにしてもらえないか? みたいな感じで、一つづつの項目について説明すれば、ちゃんとわかってくれそうなきがするんだが。
男相手に察してチャンは通じないよ
答え出てるじゃん
子供が幼稚園通える年齢になって自分が働ける環境になるまで我慢すれば?
貯金できてるのも暮らしが豊かなのも旦那が上手いこと家計管理してるからじゃないの?自分でろくに家計管理しないで無頓着でケチとか筋違いもいいとこ
大体化粧品買って服買って美容院とか行きたいって、どう考えても5000円ポッチ上げた所でもっと上げろって言いだすわ
6万の行方が不思議だ
自分は縦長でそれなりのショップでないとサイズがないタイプなので、独身時代の服が着られるように太らない為に必死だw
旦那さんの6万の使い道が理解できない人がいるように
女性の衣類や化粧品、美容院代が何故そんなにかかるのか
わからないって旦那なんじゃないかな。
私もモサオタ入ってるんで、私細いからしまむらは大きすぎて、に吹いた。
太ってて入らない方がよほど金かかりそうなのに。
イオンの平場にだって小さいサイズ売り場あるじゃん。
しまむら以外にもスーパーの衣料品コーナーとか
激安チェーン店に小さいサイズ売り場あるし。
…って感覚に加えて、女より母親であれって主義の旦那さんだと
説得たいへんそうだな。
浮気してるかニュー速あたりに毒されてるかのどっちかだろ。
自分は六万で悠々と遊んでるのに、嫁には家事と育児しかするなってことでしょ…
服化粧美容院代混みで一万って外出どころか趣味も何も出来ないよね。
締めつけるだけで話しもできない旦那。
これじゃ、結婚しても子どもを持つってこと以外デメリットじゃん
「限りなく下を見る傾向がある」わりに、自分の小遣いは水準以上(ボーナスなくて手取りの1割は多め)貰ってるんだなw
やっぱり子供作るなんて馬鹿馬鹿しい事なんだな
貧乏で金がないのに専業でお小遣いなんてっていうならわかるけど、旦那がちゃんと稼いでて6万ももらってるのに、奥さんだけ1万なのは納得できない。
食費雑費45,000円でまだまだ削れるってすげー。
捨て奥みたい。
子供のおむつは雑費にはいらないのかな
>>29と>>75は何だかなあ
読んでる感じだと、この旦那なら必要性をちゃんと提示すれば増額はそこまで難しくなさそうに感じた
ただのケチなら自分のこづかいに6万も確保しないだろ
子供産まれて仕事辞めてしまったのは
夫が自分のリスクを妻に丸投げしただけじゃないか
その分の費用位渡せよな。
女が働けるようにっていうのは
経済DVを防ぐための取り組みだと思う。
たしかに女は子供産んだら、まず第一線から退くわな
退く人間を雇い難いってのが女の社会進出に歯止め掛けてる
兼業はなんだかんだで楽なのかなぁ
お互い働いていて、生活費は何となく出し合っているけど、あんまりお金のことで揉めたことはないや
基本的に干渉せず、時々お互いの口座やクレジットの明細見て、そんなに何も使ってないね、年お互い200くらいは貯金できてるねって確認しているくらい
確かに専業だと、夫婦の性格にもよるだろうけど、全額旦那の給料だけでやっていくってのに慣れないうちは気詰まりな部分もあるのかもしれないね
旦那さんが6万で奥さんが1万はちょっと差がある気がするなあ
そんな私のおこずかいは5千円だけどw(化粧品、美容室代は家計)
旦那も1万くらいで頑張ってるから納得してる
なにはともあれ気持ちを話すしかないよね
旦那さんの収入ならそんなに無茶な提案でもないと思うし
※12
間違いないよな。あがるとその分、支出と税金が増えるという・・・
まあ、俺は仕事やめて奥さんが働いている家庭だから、上と似たようなものだが、奥さんも旦那も小遣いが少ないのじゃないか?
俺は月5万貰っているし、奥さんは10貰っているよ。
スペックは多分似たようなもの
・30前
・現金、有価証券+23区家がアセット
・奥さんの手取り、つまり世帯所得は似たもの
・家の経常生活費(水道光熱費、通信、食費、携帯、化粧品等、二人の為の遊興費)が5
・固定資産+修繕費等積立金で5未満
・小遣い俺5、奥さん10、残りが貯蓄
・有価証券運用益、今までの通期で年7%程度
・相続は家、アパート一棟、別宅、有価証券等、相続税に関わる支払いのための現金+α+奥さんの実家分
相続がちょっと多めだが、相続なしでも年400の貯蓄。
20年ただ置きで8000、30年で億オーバー
子供は通期でコスト3000程度、二人いても
5000+退職金
老後の生活費月崩しが20+年金10で360万としても30年余裕。いざとなればRMBSか何かで資金確保で万事おk
それと夫婦で小遣いに顕著な差があるのは当然でしょ。非家庭内労働は正直言って苦痛極まりない。バイト、パート程度は全然だが、高所得系労働になればなるほど、精神的に、肉体的ストレスが強い。
今は趣味の仲間に、趣味のためのコスト、趣味を存分に極める時間が手に入る。皆でサーバー運用したり、アクアを拡張したり、家具作ったり、プログラム走らせたり、投資運用でPDSしたり、ゲームも映画も小旅行だっていつだっていける。
これほどの自由をただで購入することは出来ないでしょ。大学生ですら持っていない。
夫「育児は女の仕事。幼稚園迄は専業しろ」→妻に数年のブランクが出来る
→就職し辛くパートに就くしか無い→結局夫の収入に頼るしか無い
→夫「誰のお陰でメシが食えていると思っているんだ」「女は無能」
凄いよね、これで女尊男卑だと思い込んでいるのだから今の日本の男は
よく家事育児を両立する海外の女を引き合いに日本女を貶める事を抜かす奴がいるが
アメリカの家事育児負担率は男女でほぼ半々
しかも料理は殆どレトルトに頼る等してその絵が成り立っている
日本女には姑と同じ家事レベルを要求しておいて
妻の収入少なくなると嬉しそうに「日本の女は自立が出来ない」「誰が養っ(ry」と抜かすのだから
日本に男女平等なんてものが来る日は無い
セレクトショップ()
別に解決のしようもありそうだし他と比べて大して悲惨な内容でもないのに凄いイライラした。
酷いデモデモダッテに見える。
※32
女尊男卑を主張したいようだが、残念だが論点がまるで的外れだ。
冒頭の夫の言い分はそのまま妻の言い分にシフトさせられるし、産休という制度もある。
男には育児休暇は認められても出産休暇なんて認められるわけがない。
そして何より、女尊男卑だと言われるのは様々な社会的・法的場面が理由だよ。
女性専用車はあるが男性専用車は無い。
男の痴漢冤罪はあるが女の痴漢冤罪は無い。
このサイト的に言えば、離婚の際、妻側に非が無い限り、夫側が慰謝料を払わねばならないし、
夫側が親権を取るのも難しい。
世の男が女尊男卑だって言ってるのは皮肉と嫌味なんだよ、わかったかな?
セレクトショップwwwww
途中までパートすら許さないくせに専業主婦に小遣い必要?なんてのたまう馬鹿男の経済DVと思いきやwww
こいつより※32の方が頭悪そう
そこまで言うならさっさと稼いでこいよ
アメリカの話持ち出して偉そうにしてるけどアメリカの国民性を日本の国民性に当てはめるなど言語道断
第一こいつは現在働いてないのに嫁の収入の話も持ち出している時点で論外
頭の悪さは文章に出るというがお前は最高の頭の悪さを持っているようだな
働けや
月一万円って基礎化粧品揃えるのもままならないじゃん
この旦那さんは自分の奥さんが生活感ダダ漏れのみすぼらしい姿でも構わないのかな
きれいでいてほしいとか思わないんだろうか
いくら自分が外見に気を使わないからってそれを人にも押し付けちゃうのはなあ
えーー
どうしても低収入なら一万で十分だろうが、この条件なら一万は少ないような。
しかも、子供がある程度育つまで家にいて欲しいっつーのが旦那の考えなら、
その分頼みやすそうだと思うけどなぁ。
つか美容院は半年に一度で十分って人、本当かいな。
髪に無頓着な人ならそれでもいいんだろうけど、
それなりにお洒落する平均的な女の人でもキツイんじゃなかろうか。
妻の要望でどうしても専業にしてくれって頼んだならまだわかるが
夫側の要請+月収60万(手取り)で妻が月1万はねえだろ。
いい美容院でカラーとカット、パーマで軽く飛ぶ金額だぞ・・・
こういう裕福な夫は妻にそれなりのカッコをさせなきゃ軽蔑の種になりかねないってことがわからないのか?
お洒落な嫁さん男の甲斐性&旦那の愛情のバロメーター。
この旦那は箸にも棒にもかからん金の為に金に執着する最低ランクの守銭奴。
頑張れ報告者。
なんだろう、金額よりもこんな家庭イヤだ。
相談者さんも旦那に対して「察してクレクレ」な印象をもんのすごく受けるし、
その旦那さんもなんかなぁ・・・私だったらこんな男イヤだな。読む限りでは。
読まなきゃいいって言われればそれまでだけど、物凄くイライラした。
もっと大変で、それでもこんな悲惨を装わずに自然に暖かい家庭もあるのにね。
私は一万もないやw
(化粧品は家計に組み込む。というか買えないから素っぴん。美容院は年に一度。)
そう言えば、子との散歩で来てる服、同じのばかりだ。
気付いてしまったら悲しくなってきた。
給料がいいと勘違いされて叩かれる職業なので、そう言われるたびに現状思い起こして悔しくなるよ
セレクトショップ()とか言い出した時点で読む気失せた
枚数多く持ってる=オシャレ、服が少ない=みすぼらしいみたいに思ってるタイプかなぁ
いやな家庭だなぁw
夫婦仲が円満じゃないと経済的に余裕あっても不幸なんだな
なんで仕事辞めたんだろう
金持ってる方が偉いのは当たり前だろ
専業なんて社会的地位も低くて給料も低いものになる奴の気がしれないわ
※48
夫の希望でって書いてあるよ
旦那が月6万、妻が月1万っていくらなんでも差が有りすぎじゃね?
女の場合は身なりで生活レベルが丸わかりだから
辛い人には辛いだろうね
米36米38
キ喪男が湧いてきたwww
相変わらずテンプレ通りの内容で様式美を感じる
さすがに1万はかわいそうだよ
子供2人いるのに、自分を女子という親になりきれてない精神的な幼さが…。
自分の外見にお金かけたいではなく、子供のために旦那の小遣い減らしたいとか、子供が自慢出来る親で居たいから身綺麗にしたいとかなら理解出来るけどな。
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あー、会社辞めたばっかだとこういう感じになるの分かるなあ…
美容院に月一で行けないなんて、とか、シマムラで服買うなんて
ありえない、とかね…セレクトショップのパンツしかだめ、なんて
ただの言い訳、その気があればユニクロで買ったパンツを自分で
お直しして穿けばいいんだから。
そうなる前に再就職できるといいんだろうけど。
お小遣いが1万って決められたのは、
新婚時代になにかやらかしたからじゃないのかなあとゲスパー
あと己を女子というのは止めろ
男子・女子は高校生までだ。
たしかに小遣いの差は大きすぎる気がする
しかし夫が金に執着してるとか浮気してるとか変な想像するやつ多いなぁ
子が小さいとはいえ4人家族で食費+日用品で45000円は「多くはない」どころか立派だ
月収60万でそんな切り詰める必要あんの?ってくらいだ
服はユニクロレベルのを愛用してて、ブランド品には縁がなくて、化粧品は安物で、美容院は3ヶ月に1回だけど、服・靴・鞄・下着・化粧品・美容院で年に10万じゃ厳しい。
お小遣いということは趣味や本・お茶代なども含まれてるんだろうから、その収入で月に1万円は周囲の人が違和感感じる思うレベルだと思う。
この人の文章って「みすぼらしい」とか「一応女子ですし」とかの単語のセンスで同情する気が削られるんだよな…。
専業主婦でも月一万じゃ安いってのにかなり驚き。
生活費から必要最低限の物しか買わないから一万でもかなりうらやましいです。
この人は何か決定的なことを隠してるような気がする・・・
しかも、2行目にいきなり「夫の小遣い6万円、私の小遣い1万円です。」
なにか臭う・・・
米60
この場合、収入や旦那の小遣いの割に少ないと驚いているんだと思う
※60
世帯収入が少ないなら当然仕方ない額だよ。
しかし、世帯収入が手取り60万、夫の小遣いが6万なのに対して妻が1万は少ない。
女子ですから
それが全て。
友人の結婚式に出る→必要経費、にしてみては?
かーちゃんがみすぼらしいと子供が苛められるって「子供のため」を全面に出して説得するのはどうだろうか。
まだ専業は無報酬とか言ってるバカいるんだな
働かないくせに衣食住賄ってもらってるだけで15万ぐらいもらってるのと同じだろ
米67
家庭内労働は労働に含まれないのか?
子供の保育や家事を外注したら、
いくらかかると思っているのやら。
まさか、働きながら旦那一人で子供を育てられるとでも思っているの?
だからその家庭内労働とやらの報酬が衣食住だろ
本当頭悪いな
まさか無料飯食えて家に住めて電気水道通信できるものとか思い込んでんの?
>まさか、働きながら旦那一人で子供を育てられるとでも思っているの?
稼ぎ0の専業は子供育てられんの?一人で
旦那も下には下がいるってことで、小遣い1万でいいんじゃねーの
※61
それをゲスパーっていうんだよ
米69
働きながら一人で子供を育てられないだろ?
稼ぎがなかったら子供を育てられないだろ?
だから夫婦がお互い協力して家庭を運営していくんだろうが。
無給の住み込み家政婦や乳母なんていねーよ
うちも似た年収で夫4万で自分1~2万だなー
子が4歳で、別にママ友付き合いとかないし化粧も普段は軽いものだけだし
美容院・衣服などは家計から
貯蓄にも余裕がある、投資などもしてる・自分のお金で投資してる
小遣い1万で不自由したことない
そのセリフを彼女や母親や嫁に対して面と向かって言ってみたら?と言いたくなるコメがあるなぁ。
専業主婦を見下してるんだ…うわぁ…。
米36
産休が男に認められないのは
女が家の事をすべきって概念があるからでしょ
悪循環だよ。
その打開策に男女雇用均等法が施行されたんじゃないか
それでも、寿退社とは言わずとも
子供を産めば、使い難くなるといった点でまだまだ
雇われ難い。おまけにブランクまで付く。
そこで男から女への教育費支払いが発生するのは
イーブンだと思うね。
全部リスク丸投げしておいて、女を兵糧責めしておいて
どうやって女は離婚できるっていうんだ
※72
稼ぎがありゃ子育てはできんだろ 少なくとも不可能じゃない
でも稼ぎがなきゃ絶対不可能
サラリーマンと専業主婦の価値は等しくなんかない
この程度のこともわかんねえバカ
>無給の住み込み家政婦や乳母なんていねーよ
いまどき住みこみ家政婦や乳母なんか一般家庭にいんの?
しかもそいつらはプロ お前らのように「だりいから手を抜く」とかしないし
ただの家政婦なら給料出る代わりに自分の衣食住は自分で払ってますが?
※74
えっ? 専業主婦が見下されないとでも思ってるの?
※73
衣服と美容院が家計から出てるならそりゃ全然違うだろ。
独身だが年に1回しか美容室行かねえや…
まあ美容室抜きでも一万はきついな
小遣い上げないなら子供預けて働くって交渉すりゃいいのに
月60万稼いで来て、嫁の小遣い一万はちょっと…セレクトショップ()なんて言い出すということは、元はそこそこ稼いでいた人っぽいしキツイだろうね。
読む限り、旦那はすぐに極論付けて、相談を続けさせない人にも見える。モラハラというより、自分の価値観が全てというタイプかな。
家計はどんな風になってるのかな。
雰囲気からすると、旦那が毎月決めた額を渡してその中でやりくり?
色々細かい数字出してみないと、詳しいことは分からないね。
>なんでもかんでも「もっと貧しい人だって沢山いる」。
旦那の小遣いも「もっと貧しい人だって沢山いる」って削ればいいだけ。
どうしてブーメランを投げ返さないんだか。
兼業だけど、自分の小遣い1万(衣服・美容込)だった…
使う時間無くて、十分だった
髪はおろさず、まとめてあげてたし
今は時間できたから、5万になったわ
※36
>女性専用車はあるが男性専用車は無い。
>男の痴漢冤罪はあるが女の痴漢冤罪は無い。
男が痴漢をやめれば解決するんだが
旦那が下を見る人なら、奥さんも下を見てやったら?
そのへんの旦那は月3万くらい、あんたは月6万で普通の旦那の2倍だよって
言ってやりゃいい。
私にも平均以上の小遣いくれって言わなきゃ。
夫婦の財産は半分こなんだから、もう少しよこすように言わないと。
これじゃ経済DVだよ。
しかし、月60万ももらってるのに奥さんの小遣いだけはケチって
みじめな思いさせる旦那ってどうしょうもねえ。
とりあえず成人したら自称“女子”はやめてほしい
専業主婦とはいえ自由になるお金が月1万とか。
ほんとにただ生活するしか出来ないね。
クズすなぁ~
※84
自分で稼いでるわけでもねえのにクズすなあ~
月60万稼ぐのは旦那の実力だしそれに応じた結果
※86
なら自分が稼いで旦那を専業主夫にすりゃいいのに
文句ばっかり言って何一つ行動しないカスの集まり
働きもしないのに衣食住保証されることのありがたみもわかんねえとか
こういう男性と結婚する女性は、なるべく子供つくらない方がいいんじゃない?
子供ができてすぐに働きに出たら叩かれる
専業主婦になる期間は見下される。
こういうの見たら日本って男尊女卑って思われて仕方ないと思うな。
月1万で成人女性がまともな身なりができると思ってる奴らがいることに驚き
月1で美容院には行きたいし季節ごとに服は新調して当然だろ
稼がないカスに対する評価は欧米のほうが低いですよカスさん
それでも日本が嫌なら海外でもいけばいいのにねえ
※92
誰と戦ってるの?
小遣い一万円…
八時間労働×三十日間=時給42.6円てwwwww
衣食住が保証された住み込み家政婦やベビーシッター以下wwwwww
実家暮らし大学生の小遣い以下wwwwwwwww
生保の母子家庭以下wwwwwwwwwwww
上げ膳下げ膳のニートの小遣い以下wwwwwwwwwwwwwww
路上で物乞いやゴミ漁りしたほうがよっぽど金になるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
※91
まともな大人の義務も果たしていないのに身なりだけはまともな大人みたいにしたいです か
なら働こうよwww
中味もまともな大人になろうねwww
間違えたwww
時給41.6円でしたwwwwwww
これで家事育児S〇Xしてもらえるなら是非うちに来てほしいwwwwwwwwwww
しかしなんで幼い子供を持った専業主婦を見下す人がこんなにいるんだろう
本当に理解不能…
SCて何?サービスチェンジ?
※94
月給1万円で8時間の労働以外は
家から追い出され寝床も与えられず食事などもちろんなし
風呂や衣服代電話代なども全く与えられないならそうだけどね
実際は全部ついてくるから違うよね
>衣食住が保証された住み込み家政婦やベビーシッター
こんな例外的な存在持ちだしてまで必死だね
衣食住が保証された住み込み家政婦ってそんなによくいるもんなの?
専業主婦の数並みにいんの?
服なんぞネットで買えばいいじゃん
しまむらやユニクロなんて贅沢だし可愛くないし細身じゃ着られんので、
いつもネットでファストファッション系のカワイイの買いあさってるわ~
美容院もBBAの茶髪やゆるふわパーマなんぞ汚いだけだし、
ウケもいいから黒髪ストレートを毎日アレンジしてるので半年に一度行く程度
化粧品も今はディスカウントショップでいいのたくさんあるし、
ネイルだって自分で出来るし。
正社員なので正直お金は使える立場であるけど、
将来を見越して貯金にまわしたい
けどモサにもなりたくないので毎日努力してる、てかみんなそんなもんじゃね?
専業なのにお小遣いあるだけマシだよ
※97
「まとも」な専業主婦なら叩かれないよ
感謝もせず自分棚に上げて偉そうに愚痴ばっか言うから人としてダメだと見下されるんだね
愚痴に同意する専業主婦がこうやっているほど世間の目は冷たくなる悪循環www
※34
それでどうして結婚しない男が増えてるのか分からないなあw
破格のコスパだと思うんだけど
結局高収入な旦那に寄生しようとしたら失敗しただけという話だよねw
そりゃネット上で強欲女のエピソードなんか山ほどあるし女も隠そうともせずな書き込みする
まあまともな男性なら警戒するわな
自業自得で女どもがバカすぎるだけw
馬鹿な女しか周りに居ないのがそんなに自慢かいww
※94
もうちょと頭使おうぜ^^;
友人がちっさくて細いけど、既製品のSサイズとかは袖が余るし、酷いと肩から落ちるよw
たまに、簡単なのなら裾上げとかを手伝うことがあるけど・・・
お店のものは「子供服」じゃないとまともに着れないレベルの人もいるから、
この人がもしそうなら同情する
子供作る前に決めりゃいいのに
このご時世、仕事やめるって結構大きなことだと思うんだけどなぁ
互いに妥協して程よい着地点がみえなけりゃ「じゃあ仕事やめない子供作らない」でいいんじゃね
つーかこいつ相談する気ないだろ、小遣い1万で家政婦やってるかわいそうなあたし状態
5000円程度なら内職でどうにかなるし1日日雇いで十分だし
あるいは旦那連れ出してあの服かってぇ~この服買ってぇ~という甘えスキルを身に着ける
※97
世の中には、自分は1円も損して無いのに他人が得してる(ように見える)と
「ずるい!」と言ったりクレクレしたり貶めたりする人達が、このサイトでも数々報告されているだろう
「話せばちゃんと分かるはずだ」という指摘があるが、「専業主婦に小遣いなんて必要ないでしょ」
という考え方の人間を「分かる」までに持っていくのって、そんなに簡単なことじゃないだろ…
専業主婦とサラリーマンは雇用主と労働者の関係に似て
どうしても専業主婦の方が立場が弱くなりやすいのはよくわかる。
でもお互い愛し合って結婚して家庭を作ったんだから、
双方の立場を尊重し感謝しあうべきだよ。
片方がわがままや相手を貶める事を言い出したら、
女性の就労が容易になり、離婚再婚への抵抗感が少なくなったこのご時勢
別れるほうへ簡単に話が進んでいくね。
しかしなぜ、E9eb1Ps2が家政婦や乳母の数や存在の有無を急に語りだしたのかがわからねぇw
その労働内容が専業主婦とどう違うのかが話の論点だろwww
E9eb1Ps2はいったい何と戦っているの??ww
兼業主婦だけど、お小遣い月1万だし、それで十分足りてるなぁ…
専業主婦になったら自由になる時間が増えて足りなくなるのかしら…
まずはパートすりゃいーじゃん。で、子供がある程度育ったら仕事さがす
今はまだ仕事駄目とかわざわざ旦那の意見に従う必要あるの??
独身勤め人だけど、月単位ではあまりお金使わないけど旅行で一気に使うからなぁ
我慢しつづけるのはストレスためるだけで良くないよ
いつも思うのだけど結婚してお金ないパターンてかなり若くして結婚してるのかな??
20代後半くらいなら新婚生活最初に高すぎる買い物しない限り貯金くらいあると思うし
一万で我慢できるのが驚き…
そんな主婦多数なのが驚き…
コートとか買えるの;;?
女が「小遣いは手取りの1割」とかいうなら専業主婦の小遣いは0が妥当だろ
むしろ夫は優しすぎ
手取り600万円くらいなのにお小遣い月6万円って、ぜいたくすぎ。年収一千万円くらいの人かと思ったわ。無駄遣いしないで貯金したらいいのに。
旦那は自分が余裕ある生活してるから、奥さんのことも同じくらいだと勘違いしてるんじゃないの?
夫婦共々お小遣いは0円だけど、衣服代も化粧品代も美容院代も交際費も、毎月毎日のことじゃないから、家計の中から出すことにしてるよ。贅沢にエステなんていかないけど、身だしなみは大切だし。
それに、これに使ったって把握して家計簿に書いた方が分かりやすいもの。
60×12は720だろ
かけ算もできねえのか専業はwww
手取り720なら年収は1000万近くだよ
お前ら小学校からやり直せよ
60×12=600
これが専業主婦の知能レベルです
小学校二年生程度でしょうかね
それとももしかして一年が12か月と知らないの?
じゃあ三歳児並みかな
自称女子って時点でヲチ気分になる。
小学生レベルの計算もできない専業主婦に家計任せるとかあり得ないな
勉強になるわw
まぁ何だ、夫婦の価値観は似てる方が家庭は円満ですよってことで。
徹底的にボサボサでダッサイカッコウで家の中うろつきまわってみたらどうかな
ひどすぎるからなんとかしろ!って上乗せしてしてくれんかね
相談者の旦那は子供が小さいうちは働くことに反対してるのを読み落としすぎ。
でも、倹約家にとってセレクトショップで買い物するのは浪費家に見えて、自分のお金渡すの怖いわ。多分、お金の面では信用されてないからなにいっても無駄だと思う。
無趣味な自分の三分の二くらいの給料しかない彼氏が車やらバイクやら多趣味すぎて、自分の給料取られる上に家事育児はきついわと別れたもの。男だったらまだ相手に家事育児の希望があるから金銭感覚は妥協して結婚したんだと思う。
>つか美容院は半年に一度で十分って人、本当かいな。
美容院の雰囲気が好きじゃないので1年半以上行ってないw
肩くらいから伸び出すとロングのほうが楽なんだ。
跳ねてもコテで巻けばいいし、毛先荒れたら自分で切れるし。
短い髪の人のほうが手入れ回数多く必要だろうね。
えー
私ヘーキで旦那の給料好きなように使うけどなー^_^;みんなエラいなぁ…
今でこそ私もパートしてるけど、専業時代もアロマとかエステとか行ってた。旦那は“欲しいなら買えば?”っていう主義の人。
私なら相談者さんの旦那は無理だ~(^_^;)言うまでもなく、向こうから願い下げだろうけど(汗)
やっすい店の服だって上手く組み合わせればお洒落出来るのに
セレクトショップはないわー
とは言え働くことは許さない、小遣いも満足にやらないのはDVって言われても仕方ないかな
自分が妻に何か買う甲斐性すらないなら尚の事
けっこんしてこどもうむっておそろしい
前髪だけは定期的にストパーをかけないとイナイレ五条さん状態なのでつらい。
凄く安い店の服ってやっぱり質もそれなりだよ
ニットなんて酷すぎて着れるレベルじゃない・・
デザインも小汚いギャルみたいなのしかないし、さすがに20代中頃までだと思う
嫁に興味の全く無いオッサンとか引きこもりニートには分からないと思うけど
イオンに入ってるショップとかアウトレット利用すれば安い値段で結構おしゃれはできるし質もマトモ
ファッションビル()とかセレクトショップ()でも結構安いのはあるよ
でも、この夫婦もそうだし性別逆で良くある話で
片方だけ物凄く締め付けて人生楽しいのかなお互いに
まあこういうのって子どもに歪みがでたりするからねどうせ
手取り60万あるのに小遣い6万で我慢する旦那のが遥かに偉いわ
ニートに小遣い1万は贅沢だが
あればあるだけ使うタイプだろこの女は
ダンナが手取り60万もあって小遣い6万なのに、嫁が全部込みで1万はないわ~
美容院代と被服費、化粧品代が別ならわかるけど
セレクトショップはちと贅沢だけど、このダンナの手取りなら別に無理でもないのに
ちなみに150cmしかない知り合いはこども服(大人用もあるブランドで大人っぽいデザインのもの)着てたよ
旦那におねだりして買ってもらえば?
そういう甘えも許されないってお前は何をしでかしたんだ?と疑問を感じてしまう
何かこの奥様、重要なことを隠して愚痴ってるようにしか見ない
>131
母親をニート扱いするニートがいると聞いて
旦那は自分で努力して稼いでるいるから当然だがなんて1円も稼いでないゴミクズが小遣い使えて当たり前と勘違いするのかが不思議
お前らの金でもなんでもないのに
お前ら旦那の収入アップにすら貢献してないだろ?
旦那の、仕事関係は家計から出していて、自分の私服等には無頓着
それで小遣い6万なんて何に使ってるんだ?お昼代?
お弁当作るから、1万円なり5千円なりを私に頂戴ですむはなしじゃないの?
何故日本人の男が世界で全然モテないかが分かる気がするw
話し合えばいいんじゃないの
つーか皆誰と戦ってるの?
夫6万は多いけどこの人もちょっと感覚がズレてると思う
2児の母なのに自分を「女子」って。「女」の「子」と書いて女子だぞ
女性全般に使われてるからある程度譲ってもこの人は主婦で妻で母だろ
他人にアピールする程のお洒落はもう必要ないじゃん。それとも清潔感に流行とかあるの?
まぁ5千upは妥当だと思うし好きに使えばいいんだろうけど
例え地味な服でも心の広い肝っ玉カーチャンになる事を願うわ
働きたくない、小遣いほしいなら問題外だが
旦那希望で専業なのに「専業は小遣い必要ない」というのも…
別に家計がかつかつなわけでもないし貯金もちゃんと出来てるんだったら
そんなに質素な暮らししなくても収入に見合った生活したいかもね
でも「女子だからおしゃれしたい><」って気分は
結婚して子供もいるなら控えた方が…年も年だし…
美容院は半年に一回でも問題ない。
おしゃれ女子()は毎月行かなきゃ我慢できないだろうけどね。
月に1万も自由なお金があるなんて羨ましいって思ったのに、少ないのかこれ。
私お小遣いゼロだ。食費日用品費4万を切り詰めて残ったら使える感じ。
基礎化粧品は、冬はニベア青缶。夏は無し。ファンデはちふれ、その他は100円の。
服などはいちいち夫に買っていいか聞いて、いいと言われたときだけ買ってる。
夫の小遣いも2万だし、こんなもんだと思ってた。
小遣いの量を言ってるのではなくて、差のことを言っている。
それが理解できてないコメントはまずスルー。
うちのばあちゃんでも3ヶ月に1回美容院にパーマかけに行くぞ。
>>29
>ちがうよ?
家庭を奥さんが支えて、家事育児しているから、旦那さんが外で稼いでこれるんだよ
それが家庭の意味だよ
金を稼がないと、その家事育児もできないし、そもそもその家に住むことも出来ない現実。
二人の協力によって家庭が成り立つと言ってるけど実際その協力は旦那の支えがあって初めて成立してるに過ぎない。
妻の貯金が何千万もあるなら話は別だろうけどw
負担夫9:1妻ぐらいでも助け合いとかのうのうと抜かすバカ専業ども 負担かけまくる方が対等と言うのは本当みっともない
試しに専業は自分と同居する生活でも想像してみろよ
稼ぎ0で家事しか能がないのに愚痴だけは10人前の粗大ごみと暮らしたいか?生活も成り立たねえしな 夫二人なら成り立つけどな
なんでこんな目に遭うって分かってるのに結婚して子供なんか作るかな。
一度無職に貶められたら二度と働いていた頃の身分には戻れないのに。
親の金と家にぶら下がって、育児どころか家事もやらない穀潰しニート共から
寄生虫だのタカリだのと馬鹿にされんだぞ。冗談じゃないわ。
兼業になったらなったで仕事も家事も育児も全部押し付けられるし、
頭がまともで自分が可愛い女なら結婚したり子供作ったり絶対しない方がいいよ。
米141
>>14夫みたいに1000万近くの年収あるんなら、
もう少し夫の小遣い増やしたほうがいいのでは??
知り合いに細い人がいると、普通の安店の服がブカブカで
着用感がみっともなくなるのわかるけどなー。
丁度子供が大人の服着ているみたいな感じになるよね。
専業になれば自由も逃げ場もなく極つぶしニートと馬鹿にされ、
働けば家事も育児も全部押しつけられる。
非婚化少子化が進むわけだよ。
働いて売れ残りババアと言われたほうが一番マシだな
米144、145
こうゆう家庭の仕事を馬鹿にし奴隷扱いする阿呆がいるから
女性の社会進出が叫ばれるんだよ。
女が社会に出てくるから男の賃金が下がった!女は家庭にいろ!
とネットで批判している男はこうゆう輩は批判しないのかね?息している?
自分が働いてる家族養うという選択肢がないのが所詮女の発想だなw
とことん自分が他人の役に立つとか責任を持つということから逃げる 頑張っても自分の面倒見るだけで精一杯 人間小さいね
子供が3歳1歳なら外食もできないだろうし。
だんなの月収20万、お小遣い3万なら納得いくけど。米買って、調味料買って家族4人で食費と日用品が4万5千円って安すぎ。だんなの小遣いと逆転させてちょうどいいんじゃない。
子供1歳と3歳抱えてたら内職だって大変だよ。
完全に経済DVだと思うけど。
なんかこの人言い回し?が変なせいか結構たたかれてるね。
米149
だって専業主夫だったら極つぶしニートだって米144、145みたいなのに
叩かれるだろ?
専業の地位を貶めている米135みたいなのはなんで叩かずスルーする?
こういうの見ると、ほんと今の日本で子ども育てられるのって、
夫婦とも働いてて、祖父母が子どもの面倒見てくれるような過程だけなんじゃないかと思ってしまう
小遣い貰えてるだけでも幸せじゃん。
うち、自分の医療費もすべて自腹(私の貯金から)だぞ。
オレ男だけど1万はたしかに少ないわ・・・
高校生じゃねえんだから
※153
奴隷自慢は醜いだけです。
※111
IDが変わるかと思って日付変わるまで待ってたみたいだけど
ナーンにも変わっていませんよー
恥ずかしいねえwwwww
経済DVなんて変な日本語使ってる人いるね
経済的DVだよな 普通
頭わりいくせに無理に使うからだよw
正確な意味も知らねえんだろ
そもそも専業主婦の存在が家庭に対する経済的DVだけどな
男側は公平じゃないって言っていて、女側は女に優しくないって言ってるんだよね。
それが最近分かった。
専業のつらさを主観的に訴えることはあっても、
社会人として留まり続けて頑張るから家事育児を分担してよとは言わないんだよね。
「男が悪いから」働かなくていいし、家で家事育児だけしてればいいし、
子供が大きくなったら自分の時間を自分のための小遣い稼ぎに使っていい。
心底自分に都合の良い論理だと思う。
経済的DVとかほんと自分に都合の良い言葉を色々作り出すけど、
ちょっとは稼ぐことの大変さをしったらどうだろう?
手取り60万を維持することの大変さを知っていたら、
「だって結婚したら半分は相手のもんって決まってるし」
とかアホみたいなこと言わないよ。
もし奥さんが医者とかで自分より稼いでいても、
絶対そんなこと言わないけどね。
だって相手に本当に失礼だもの。金の分配のとこだけ公平を主張するのって。
米158
>>専業のつらさを主観的に訴えることはあっても、
>>社会人として留まり続けて頑張るから家事育児を分担してよとは言わないんだよね。
>>「男が悪いから」働かなくていいし、家で家事育児だけしてればいいし、
>>子供が大きくなったら自分の時間を自分のための小遣い稼ぎに使っていい。
>>心底自分に都合の良い論理だと思う。
誰がそんな事言っているんだよww
※158が正論すぎるな
こいつら手取り60万の重みとか全く理解してないだろ 主婦なんか無資格で誰でも明日からなれるけど手取り60万はここの女どもじゃ水商売以外絶対無理なのにな
自分で稼いで夫が小遣いくれとか言ったらヒモ扱いだろこいつらの感覚では
これ見てると旦那が正しいとしか思えないな
働いてるほうが財布握っててそれで家計が成立するなら文句なんて言えない
>>29
こういうこというやつよくいるけど
だったら妻からも夫に小遣い自腹で渡せよ?
飯だの何だのはちげぇぞ、それ専業主婦の労働だから
そこから得られた対価の一部を渡せよ
女の人の方が服も髪も化粧もお金かかるのに
6万と1万って差がありすぎだしひどいわ
若くて手取り10万代の家庭ならまだしも…
家政婦扱いだね
旦那の希望で期間限定専業やってるんだから五千円くらい強請ってもいいと思うわ。
つか専業主婦でも月一万は低すぎ。
そこから何もかも補うとか無理。
叩いてる奴は女知らなすぎか喪女みたいにもっさりしてるやつなんだろうね。
どんどんみすぼらしくなってったら浮気されて原因は自分がお洒落しなくなったからとかテメェのせいだろクソボケみたいな展開にならない事を祈る。
ところで、旦那は六万もなに使ってるんだろう?
お金かけてる趣味があれば相談者は書くだろうし。
既に浮気してたりして。ほかに好きな女がいると別の女に金をかけたくなくなるし。
自分月1万だよw家計簿つけるので一応1万って数字で設定しているだけで、実際は1万行ってないこともある。その分、別の月で美容院行ったりして1万以上使ったりもする。
服やら何やらは独身時代に購入した物で賄えてしまう。流行に左右されない良い物を揃えておいて良かった。
つか、自分にお金かけるなら子供の物買ってあげようとか、貯金しておこうって考えにがらっとシフトしてしまって、自分に対する出費が惜しくてしょうがなくなってしまった……。
ってことで、働きに出てもっと自由にお金が使えるようになるまで、独身時代の蓄え(お金も物も)でやりくりすればいいんじゃ?たかだか3年かそこらの我慢だし、セレクトショップ()愛用ならいろいろ持ってるでしょw
低収入の旦那さんだったらともかく、年収800~1000万の旦那さんなのに
奥さんが小遣い月1万円は安いね
セレクトショップで服買いたいのも、年収考えると多分住んでる場所や
子どもの学校が富裕層で、周囲の奥さんもいいとこの人なのでは
旦那さんの年収がいいからといって、奥さんが贅沢しなくてもいいと思うけど
人付き合いが辛くなる程小遣いが少ないのはちょっと可哀想
地方の田舎ならお金持ちでもしまむら服で美容院半年に1回でも余裕だけど
都会で周囲がお金持ちなんだったら、しまむら服で美容院半年に一回はツライと思う
周囲のお母さんから距離を置かれるレベルで
可哀想だけど、でも奥さんが小遣い1万で済む人だからこの奥さんと
結婚してるのかもしれないしな~
働ける年令までは、独身時代の貯金を使うか実家も裕福なら実家に相談したら?と思う
夫の1000万は自分の努力の結果である報酬
年収500万の人間はそれ相応の能力しかないし会社にその程度の利益しかもたらしていない
でも妻の努力ってなんかあんの?
1000万の夫と500万の夫で妻の家事のレベルってなんか変わんの?
やってること変わんないくせに夫の給料高いから自分も多く小遣いよこせとか図々しいだろ
夫がそういう気持ちをモテというのはあるが、妻が請求できる立場じゃねええよ
オシャレしたいなら自分で買えよ そもそも赤ん坊育てている主婦がそんな浮かれてんなよ
どこまで他人に寄生して生きる気だこいつら
年収1000万くらすだから、結構な稼ぎ。
年齢的にもわかそうだしね。
それでお小遣い月6万が多いはないだろ。
専業主婦の場合、仮に離婚して財産分与したとしても、
半々にはならんのだぜ。
全くだな 自分等の稼ぎで1割しか使えなかったらこのクズ連中発狂するくせにな
この旦那おかしいよね。
奥さん自分のお小遣い足りないから働きたいって言ったら家事が疎かになるでしょとか…なんか色々と協力する気皆無だよね。
じゃあ五千円くらい恵んでよってなる。
あと専業叩きってなんなんだろうね。
専業主婦はお小遣いもなしで召使いの如く24時間フル稼働で働いてれば良いの?
米170
発狂しているのは「男にとって結婚はデメリットだらけ」と
喚いている毒男でしょうがwww
※171
24時間フル稼働の内容言ってみろよw
実質労働時間なんぞ6時間あればいいほうだろ
赤ん坊の世話なんか少しの間なのに
それが一生の労働みたいな言い方ばっかするけどな
第一呼び出しあったら24時間出動しなくちゃいけない仕事なんぞ山ほどあるわ
ちゃんと話し合えば理解してくれると思うんだけどな~
旦那に必要性が伝わってないだけでしょ、これ。
5000円アップしてもらうのも、本当にそれで足りるのか疑問。
度が過ぎた買い物じゃない限り、生活費の一部として洋服代や化粧品代を出してもらえばいいんじゃないかな~
ワンシーズン毎に洋服代もらって、それ以外に欲しくなった服はお小遣いから・・・とか、
化粧品も必要最低限のものは生活費から、それ以外のものはお小遣いからって。
夫婦なんだから、理解してもらわなきゃいけない所に遠慮なんてしちゃいけないよ。
米173
その少しの間の世話で、
正社員の職を手放さなければならないのだが
>>第一呼び出しあったら24時間出動しなくちゃいけない仕事なんぞ山ほどあるわ
ないないw
社畜乙ww
※175
育児休暇制度もない三流企業にしか入れなかったんですね 自分が適当に生きてきたツケだよ
男はちゃんとそこまで考えて真面目に生きてるから
男はwwちゃんとwそこまでw考えてww真w面w目wにww生きてるwwwwww
久々に腹抱えて笑ったwwww
キメェww
※177
そんなしょうもない煽りしかできないの?
※175
公務員ですら警官や消防士は当たり前だし先生も生徒がしでかしたら呼ばれる 普通のだって災害ありゃ呼び出される
まあどうせ社会のこと何も知らんバカ主婦が言うことだろうけど
お前ら極端に頭が悪いんだから自覚して黙ってろよ
米179
公務員ですらって言っているけど、
公安系は呼び出される仕事の代表格でしょww
呼び出しがあったら24時間出動しなくちゃいけない仕事と言われて
真っ先に思い浮かんだけどさ
ほかにどんな仕事がある?
呼び出しと言われるほど
日常的に24時間出動要請がある仕事や役職は多くないでしょ?
お仕事に全体に占める割合は少ないでしょ?違う?
米176
>>男はちゃんとそこまで考えて真面目に生きてるから
釣り針DEKEEEE!!!
※180
保守とかSEとか記者とか山ほどあるわ 無知は悲しいな
どーせ働いたこともないから世間にどんな仕事があるか知らねえんだろ 馬鹿が口開くとどんどんボロがこぼれんな
しっかも自分の家の中でしか責任ないうえに責められたら逆ギレするだけだし
楽な仕事だねえ
この※欄キメェ
特に下の奴
米183
多くねぇww
あ?それと二行目以降は何を根拠にして言っているんですか?m9(^ω^)
小遣いが手取りの1割ってのは額面2~40万までの話じゃないね
貧乏で小遣いが1万ってより
割とお給料もらっているのに1万ってほうがキツイなぁとしみじみ思った。
私は1万もかからない。どれだけ小遣いもらっても子供連れてゆっくり服選びなんてできないし、お洒落しなきゃいけない外出なんて多くて月2回。子が色んな物に触りたい時期には化粧する暇もない。
幼児に付きっきりでいるのは3~6年くらいなんだから、美容室も行けない好きな服も買えないなんて全然我慢できる範囲。
でもその期間を苦もなく笑顔で過ごせるのは、旦那が「いつもありがとう」、「たまには家族で買い物でも行くか」と言ってくれればの話ね。
「主婦の何が大変なの?ただ飯つくって服干して子供と戯れてるだけじゃんwww」
なんて思ってる男は奥さんを気遣っての微々たる手伝いもしないんでしょ。昔、旦那がそう言ったから、旦那が連休入った日から私が2日ほど派遣で働いた。私がやってること全部やってもらったら、言い分が180度変わった。夫婦なんかお互いに感謝してないとうまくいくわけない。
コメ欄の奴の何割が結婚して家計のことをパートナーと考えた経験があるんだろうな
見た感じ2割以下にしか思えんが
貧乏の時に1万で我慢できるやつが、
金持ちになって1万で我慢できないのはなんで?
シマムラじゃみすぼらしいだの安っぽいだのいうけど、実際自分で稼いでないんだから相応のレベルでは?稼げない人は服装もそれなりになるもんだよ。
というとまた専業叩きとか言う人が出そうだけど、叩きじゃなくて事実だよね。
嫌なら働き続けるか奥さんをピカピカに着飾らせる事がステイタスだと思っている男と結婚すればよかったのにね。
奥さんのお小遣いが旦那さんに比べて安すぎ。
旦那さんが外で働いているから、その分飲食や交際諸々の必要なお金や、何かストレス発散の買い物のためのお金をプラスするとしても5万と1万はないでしょ。
子供がいるから内職とかはきつい気がする。というか、内職にしてもパートにしても、例え働いてもこの旦那はまず第一に働く間に子供を預かってもらう場所に支払う託児代金をケチって働くのを許さないと思うし、奥さんが働いて稼いだお金の一割をお小遣いにするだけでも文句言うと思う。お小遣いにするなら託児代金に回せって言いそう。
お小遣いが一万あろうが、これだけ夫婦で自由なお金に差をつけていたら立派な経済DV。
貧乏の時に1万で我慢できるやつが、
金持ちになって1万で我慢できないのはなんで?
これにはワロタ。自分はつき1万の小遣いもないけど着物が好きでやすーい着物着たりしてると綺麗にしてるわねーなんていわれたりするよ。髪はひっつめて眉毛かくくらいだけど食生活改善すりゃー肌も綺麗になるし、工夫次第でぶっちゃけおしゃれなんて出来る。
工夫することをまずしないと金がいくらあっても足らんわ。
単純な金額判断だけなら ― 今の状況なら、旦那5万奥さん2万が適正だと思う。
子育てが終わった時点で、今と同じ収入なら
旦那6万奥さん4万。奥さんが少ないのは、時間が余るはずだからパートで小遣いい稼ぎ考慮。
小遣いと言う事で家事育児の労働推定単価は考慮してません。
多い少ないは個人の感覚であり、更に色々な要素で決まってくる。
家庭総収入、生活様式、交友範囲や趣味、自分投資、食に投下、お洒落に投下、場合によっては環境も、おカネに対しての考え方、これらは人それぞれ。
参
旦那さんが月5000円という家庭も知ってます。カワイソすぎ。
夫婦両方が月10万円づつという家庭も知ってます。2人ともけっして派手でもなく嫌みもない。
10年ほど前、大手企業の重役さん「オレ1日1000円亭主」とぼやいてた。
最近、1日500円亭主が沢山居る様ですね。
手取り60万で小遣い5万で我慢できたら聖人だわ
女どもは一度自分で稼いで54万家計に入れてから言えよ
家事なんが誰でもできる低レベルなことと全く価値が違うわ
※194
専業の分際で2万も何に使うの?
年収1000万近い人間なら外で人付き合いもあるしこづかい6万じゃ少ないけど
5万なんて大学生レベルだ
第一手取りの1割とか女が抜かすなら専業は0だろ
お前らの言うことにはなんの根拠もないし、自分らにだけ都合良すぎなんだよ
しかも嫁のパートはこづかい?
だったら旦那も自分の収入全部懐に入れてもなんも問題ないよな?
月給1万(住込)で家事やって子ども生んでやっておまけに育ててやってる、って考えたら安すぎるな。
普通の家庭はそのギャップを愛情で埋めてるんだろうけど、愛情なんて目に見えないからね。
金も愛情もなくなったら、それこそ一緒にいる意味ないしね。
もっと割良い仕事見つけたから、って退職されないようにな。
こういうスレには必ずキモイ喪男が沸くなあ
結婚や夫婦どころか、中学生レベルの男女のことすら知らないくせに、よくもまぁ上から語れるわw
※197
こういう自分の子供だって自覚すらないカスが子供死なすんだろうな
何がやってるだよ
てめえの子供だろうが
マジ市ねよカス
なあ
生ませて頂いたの間違いだよな
ガキ生むしか能がない分際でよくもまあ言うわ
女自身もガキ産めない女はゴミと認めてるのはわかったわw
※198
ここまでレス付いてていまさらテンプレ回答しかできねえのかよ
本当頭悪いなw
創造力もないし
産んでも産まなくても文句言われるんだなー。
専業を叩いてる馬鹿は、女は出産が終わったら全員即仕事出来るとでも思ってんのかね?
しかもこの報告者は旦那の希望で専業やってるのに。
仕事もつけないの?
いい大人のくせに
自分がいかに今までの人生さぼってきたかだよな
賢い人はちゃんと人生設計してんだよ
仕事ないのも社会のせいか?
違うな お前が社会に必要でないくずなだけ
文句あるなら外で稼いでくりゃいいのに
「夫は~」とかこんな時だけなに従って人のせいにしてんだよ
普段はどうせ文句ばっか言ってんだから
いつもどり自分勝手に外で手稼いでくれば良いじゃん
結局理由つけて働きたくないだけだろ
働いていない時期は小遣いなんてありません。家計が苦しすぎてまともに買い物(←食費)もできません。
その為、私は家計の助けと、小遣いと、人として意見する立場を得る為に必死で働き、職場でパワハラを受けて、さらにいじめにもあって最後には盗みにもあって、家に帰っても同じように散々文句小言を言われ続けていますが働いて少なくても所得がある今が1番気が楽になりました。うちでは、このような状況でも疲れたという言葉を発することも許されません。後の嫌味が物凄く、人として批判されることが怖いので。
でもそれ以上に専業主婦はつらい立場です。実際体験しているためよくわかります。地獄です。
今の状況が嫌であればどうかご自身が働けるように説得を頑張ってください。
それができないのであれば贅沢をすることは諦めるべきと私は思います。
このような場所に発言することが初めてですが、どうしても意見したくなりました。
失礼しました。
この人、旦那の希望で専業やらされてるんだよな
自分の嫁なら三万ぐらいやるわ
働かないのを夫のせいにしてるだけだろこんなん
騙されるバカ多すぎ
小遣いの内訳がファッションだの友達との食事だのってうすっぺらい女
もともとみすぼらしいんだから金を増やしたところで何もかわらないよ
旦那の小遣いと同じ6万もらって、それで家計やりくりして
余ったのを自分の小遣いとしてもらったらどうでしょう
というか家事育児の報酬が衣食住なら、最低限の美容院や服やたまの外食代もそれに含まれるのでは
おなじだけ稼いでから言えよ
はたらけ
生産性0のゴミに小遣いは不要だろ
離婚しましょう。
旦那様のお小遣い3万。あなた2万5千円くらいでいいんでは??
愛されてない(涙
ユキコ道というブログが参考になるとおもいます!!
ぜひ、みてください。
ゴミ 寄生虫 働いてから言え 同じだけ稼げetc
ですよね~ 世間様とはそうゆうもんでありんす
きゃはははははっ
女叩きのクソ虫どもが。
そんならお前ら代理母に子供産んで貰って一人で働きながら育てろよ。
自分の遺伝子が残すべき価値あるんなら、そうしろよw
稼いではいるけど子供二人いてその二人を自分と同じくらい稼げるように育てようと思ったら貯蓄あるのみでしょ
親からの支援織り込み済みとしても子供二人塾や大学までの学費、老後に2000万いると思ったら、節約するのは嫁の「華美な服装」と「分不相応な化粧品」からだよなって
子供にこれからどんどん金がかかるのにセレクトショップwはさすがに頭悪い
小さいサイズのネットショップ探す方がまだ賢げだわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。