2017年04月25日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1484802896/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op10
- 946 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/23(日)18:49:33 ID:WC5
- 義父が亡くなったんだけど、
その葬儀のあと弟から葬儀にいくらぐらい掛ったのかと聞いてきた。
今そんなこと聞く?と思ってビックリして「こんな時に何言ってんのよ」って怒ったら
「姉弟なんだから教えてよ」って金額ズバリを聞いてきた。「あとにしてよ!」って言ったら
「葬式って絶対出さなきゃいけないものなの?
病院で死んだらそのまま火葬場に行っちゃだめ?」って。
ビックリして「え?なに?そんなにお金ないの?」って聞いてしまったんだが、そうらしい。
スポンサーリンク
- うちの実家は父が10年ぐらい前に亡くなって、そのあとすぐに弟夫婦が同居した。
弟は母を一人暮らしさせるのは心配だから同居を決めたと言ってたけど、
母も喜んでたし私は他県に嫁いでしまったのでそれなら安心だと思って相続も放棄した。
父名義の実家と、預貯金は1000万ぐらいしかなかったけど。
私の方は遠方だし義父の介護があったから、
実家には年に1回しか帰省できなくてビジホ泊まりで大抵2泊。
だから遠目にしか見てなくて気付かなかったんだけど、
父の遺産なんかとうに使い切って家も抵当に入ってるらしい。
姉の私から見ても頭のいい弟ではなかったけど、
家賃の心配がなくなってお金も手に入ってはっちゃけて
初めて買った馬券で大当たりしてハマったらしく、借金までこさえて夫婦でやってたみたい。
そんな告白と同時に母が癌で余命宣告されたことまで報告された。
「かーちゃんたぶん病院で死ぬから、死んだらそのまま火葬場ってのはナシか?」だって。
もう目の前が真っ暗になって気が付いたら弟の頬をはたいてた。
正直母に対しても腹を立ててる部分がある。あるけど、今の母にそれはぶつけられない。
葬儀と言うものを必ずしなきゃいけないのかとか、そこらへんは私にはわからないけど
母の友人たちに見送ってほしいという気持ちもあるから、やっぱりちゃんと送り出してあげたい。
だけど、夫に内緒で自由になるお金なんかないし、夫の性格からすれば正直に話して相談すれば
うちで出してあげようって言ってくれそうな気がする。
だけど考えすぎかもしれないけど、今そんな相談をするのって
まるで義父の介護をしてきたんだから、
それぐらい出してよって言ってるようにも聞こえないか?とか。
何より、こんな話、恥ずかしすぎて夫に話しにくい。
母じゃなくて弟夫婦が揃って死ねばいいのに。 - 947 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/24(月)01:31:23 ID:mJc
- >>946
お疲れ様
葬式の話よりお母さんの治療について
きちんと確認しないといけなくない?
辛いけど治療の方がもっとお金いるし介護の手もかかるんだよ。 - 948 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/24(月)08:33:35 ID:Std
- >>946
弟は治療にお金なんてかけなそう
まず癌治療の相談じゃなく葬式を安く済ませる相談をしてるんだもん
母親の遺産をあてにしてるのかもね>借金
恥ずかしくても旦那さんには全部話して、葬式やったら弟夫婦とは絶縁するってしとかないと
親戚だってまずは姉がなんとかしろってなるんじゃない?
弟が今後946にお金の無心してきたらその方が旦那さんにも迷惑だよ
義実家が義弟の借金で抵当に入ってるとか爆弾隠されてる方が怖い - 949 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/24(月)09:06:50 ID:Bk0
- お母さんにはもう遺産なんかないでしょ
生命保険も掛け金払ってないだろうし
(というかこの状況なら多分解約してる)
サイマー一家にかかわってもいいことないし逃げるしか
お母さんはおかわいそうだけど仕方ない - 952 :946 : 2017/04/24(月)15:56:55 ID:WbN
- 昨日はイライラして吐き出したくて書き殴ってしまいました。すみません。
一日経って少しだけ冷静になりました。
夫には内緒にしててもしょうがないので、正直に話すつもりです。
保険は今日確認したら、既に解約して借金の返済に充ててるようですorz
母も、そうする前に一言相談してくれれば良かったのに
遠くに嫁いだ娘ってそんなに頼りにならないものなのかなぁ・・・。
とにかく、私はともかく夫や義実家に火の粉が降りかからないように
相談できる機関も探してみようと思います。
コメント
>夫や義実家に火の粉が降りかからないように
そちらに全力投球するしかないよね
妻の立場からすると、こんな馬鹿な親戚を作ってしまって、
ただただあちらさんに申し訳ないよ
葬式いらねーよな
弟さんはアホだけど金が無いなら葬式は出せないよ
葬式してあげたいなら自分で負担するしかない
というか生きてるなら治療や介護の心配しろよ
病院で死んだら事件性があるか解剖の依頼でもしない限り
提携か近くかの葬儀屋が勝手に来てすぐ連れて行くよ
火葬するにも死亡診断書貰って国に許可申請しないといけないから
葬儀も坊主も無し最低限の棺桶と防腐処理と安置で30万くらいかかる
母親が弟夫婦との同居を決めたんだからしかたない
今 直葬は関東地方で特に多くて葬儀全体の5件に1件選ばれてるけど
自分の母親を直葬で済ませていいかとなると心がざわつくね
※2
何も失う物が無い人はね
色々有るんだよ親戚付き合い人付き合いがね
其れに何もしなくても二十万は掛かるよ一人暮らししてた音信不通の叔父が死んだ時火葬納骨で其れだけ掛かったからね
今すごく安く葬式できるプランいっぱいあるよ
それでやりなよ
いろいろと思うことはあっても、そんな弟を選んだのは母なんだよな。
どうにもできないよ。
火の粉が降りかからないように警戒するしかない。
直葬ってプランが普通にあるね。
>遠くに嫁いだ娘ってそんなに頼りにならないものなのかなぁ・・・。
実弟がギャンブル借金男とは恥だわ。頼りにならないのではなく、昭和脳な母親なら余所に嫁がせた娘には頼れないって感じだったのかもよ。
葬式意外と金かけなくてもなんとかなるよ。
戒名とか別に勝手につければいいんだし。
来てくださる人数、お香典の概算応じて葬儀屋が組んでくれるから平気平気。
うちはじーさん亡くなったとき、山の上の寺でやったんだけどずらーーーーっと参拝客が参道埋め尽くして地上に達するくらい人が来てくださって、葬式自体にものすごくお金かけたのにしばらく遺族が生活できるくらい大きなプラスだったと聞いてる。
お母様の人望が本当にあるなら葬式開けばマイナスってことはないはず。
田舎だと親戚一同が集まる貴重な機会だったりするからな
※11
そろそろそれ止めたいと思ってる世代になってるけどな
ってか報告者も母親とそんなに連絡とってなかったんか?
遠くに嫁いだからってたまに連絡くらいしてやんなよ。
こいつも冷たいじゃん。
初七日まで合わせて150万で坊さん30万、料理諸々で総額200万ちょい
親戚が永代供養したけど死亡から火葬場直行納骨で総額17万
俺が死んだら永代供養でいいわ。
無駄に見える風習って、それを理由に親戚が集まる為の物だからな
遺産とか何だとかで仲の悪い場合は自分が不利にならんように参列するし、親戚同士で仲が良いとそれはそれで参列する
昨今の若者は元から親戚付き合いが希薄なんだろう
お葬式ってね、生きてる人のためにあるの。大切な人の死をちゃんと受け入れるためにもね。
生きてる人のことを先に考えなさい
もう一切葬儀なしでもしかたないと思いますよ
それより、自分が弟の借金の返済を迫られたらどうするかでは?
※13
>私の方は遠方だし義父の介護があったから、
>実家には年に1回しか帰省できなくてビジホ泊まりで大抵2泊。
読めてる?報告者は自分とこの介護で忙しいのだし、できることやってると思うわ。
相談ならあちらからされなければわかるはずもない。
葬式カットしても別に問題ないが
治療や葬儀の問題もあるけど、本命はサイマー弟の処理だな
たとえ絶縁しても法的に接近禁止にできる訳じゃないし絶対にまとわりついてくる
下手すりゃ子の代まで不良債権になるぞ
規模縮小はいいとして葬式自体をしないのは社会人としてどーかと思うわ
世間体なんかに囚われないぜ!気にしないぜ!みたいなメンタルなら別だけど…
母の葬式云々以前にその弟夫婦と関わりを持つのは止めた方がいい
ヘタしたら勝手に借用書に報告者の名前を書きかねないわ
人間らしく冠婚葬祭やれるのも財力あってこそだもんな
私もこのまま放置でいいと思う。弟夫婦を甘やかした母の自己責任だし、娘が葬式の心配をする必要はないよ。
遠くに住んでいるんだし
弟夫婦が直葬をやった場合、おそらく近所からつまはじきにされてやがて自滅するだけ
被害にあわないように今のうちに縁をきるんだ。
葬式しないのは社会人としてとかいうバカが湧いてるけど
社会人なら喪主は弟になるのも理解しようよ
葬式しなくても弟の問題で、外に出た姉には責任ないよ
そのまま火葬で問題無いでしょ、死んでるんだし
ビンタする方がどうかと思うわ
火葬場が混んでいて2~3日待ちなんてザラにあるから病院から直接火葬場は無理じゃね?
報告者の母親死んでると思ってる人いるけど、文章ちゃんと読めよ
生きてるぞ
これは持論だが、葬儀とか供養ってのは
故人のためではなく、遺族のための儀式だと思ってる。
遺族であるクソ弟が、母親に何の恩義も感じず
「葬式イラネ」って考えなら、直葬でいいと思うが
娘である報告者が、葬儀をしたいなら喪主は報告者で執り行えばいい。
ある意味、亡くなる前に事情が分かって良かった。
旦那にも相談できるし、覚悟もできるからね。
※28はアスペか、おもしろいと思ってマヌケなこと書いてるのか…
遺骨が要らない。
焼き切って欲しい。
墓も要らなくなるし。
自分が死ぬ頃にはこれもありになってないかなぁ。
※30
※28ではないけど、少なくとも※26はなんか変だと思うわ
てか実父が亡くなった時成人してたであろう弟は空気だったの?葬式は略式でもナシでもいい。ポリシーがあるんならね
むしろ借金の方が問題が大きい
やるなら家族葬とかごく親しい人だけでこじんまりしたのでいいんじゃない
下手にちゃんとやると弟夫婦が香典泥棒すると思う
直葬でも一日葬でも良いんじゃないかな。
うちは親父の時に結構お金かけて葬式したので、
母親は「自分の時は金掛けるな」って言ってる。
直葬だとこの人は後々後悔しそう。
100万程度なら掛けて、介護も無くなったことだし働いて旦那に返せばイイよ。
介護経験あればそっち系の施設になら簡単に就職できるし日勤だけでも年収200万はいく。
ちんこ
いいからほっとけ下手に手出しをしない方が良いぞ。
嫁に行くというのはそういうことだから。
旦那がいい人で金を出すというならまず弟夫婦を排除しておかないとダメ
母を引き取るなら早めに弁護士を入れる方が良い。
なんで弁護士いるかというと借金まみれの弟世帯から母を引き離して母の資産(たぶんもう家だけ)を守るという対応が必要だから。弟一家を家から追い出す必要がある。
遠いならなおのこと自分でやるより面倒がないです。
母の年金も療養費も全部吸い取られてる状態だろ。
母が言わないと嘆いてるけど、嫁に行った娘には言えないんだよ親だから。
いい家に嫁いでるならなおのこと。
自分が子供をサイマーゴミカスに育ててそれと暮らすしかない状態だなんて娘には言えないだろ。
分相応だろう
馬鹿息子育てた馬鹿母の最後なんて
葬式って金かかるし面倒だけど、やらないと親の友人知人が亡くなったのを知るたびにぽつぽつ自宅にあらわれて、仏壇にお線香上げさせてくれ、といつまでもいつまでもなりがちだとか。小規模でいいからやっとくとまとめて来てくれるので、それらにわずらわされなくて済むそうだね。
遺体の損壊がひどい場合は別として、一般的な慣習に合わせとくほうがいいのかもな。最近だと香典返しが大変だから香典は受け取りません、というやり方も広まってるし、そのあたりは適宜採用すればいいんじゃなかろうか。
葬式の文化なくなんねーかなぁ
実家に婆さんの遺品の仏壇と母親自前の仏壇があるけど、親父は宗派違うから死んだら親類に増やされそう
まぁ俺次男だから引き取らないけど
葬式より借金より
癌で余命告知されてたことを娘が知らされてなかったことの方が衝撃だわ
ただの口を出すが金も労力も出さないヒステリー女じゃん。この人。
しかも義務を果たさないのに長女という立場で謎の上から目線。
典型的なダメな長女だな。
※43
下の子乙www
今の母にそれはぶつけられないなんて言ってるけど
ちゃんと話し合った方が良いんじゃないですかね
死んでからじゃ何も話せなくなるよ
葬式より墓の文化が変わって欲しいよ
スウェーデンのスコーグスシュルコゴーデンみたいなやつを
各地方に1つずつ作って皆そこで土に還るようなのがいい
誰も参らなくなって荒れ放題のよその墓見ると虚しくなる
墓守みたいな、跡継ぎが墓を守れみたいな文化もいい加減廃れきって欲しい
自分なら、葬儀に金かけるくらいなら、直葬にして浮いた分で子どもに美味しいものでも食べてもらいたい。
家族を亡くした時に葬儀の手配やら親族の相手やらって消耗するんだよね。
葬儀屋に火葬場の予約やその日までの保管をお願いして、保管期間中ちょっと顔見せて、くらいが「直葬」。
火葬場の費用も込みで20万くらいあれば十分に可能だよ。田舎のしがらみがない人はもう結構な比率で直葬を選ぶね。
お袋が死んだ一周忌まで保険も含め込み込みでトントンだったな仏壇買った分だけ赤字だった
良い兄弟持ったと思ったよ皆んな景況香典包んでくれた
葬式はしなくても良いというのを知らない報告者もどうなんだろう
親戚や母の友人に見送って欲しいと言うけど、お金がないなら諦めるしかないよね
先日大叔母の家族葬でお葬式抜きで
病院から火葬場へ直行だけど普通に親戚やお友達にも来てもらったよ
お坊さんにも来てもらったし
お葬式を「しなくてはならない」なんて常識はもう古いよ
かなり大昔の裁判だけど、母の老後の面倒を見るという約束で長女(夫婦)が相続放棄したのに
引き取った長男(夫婦)が家の改築やら何やらで贅沢して財産を使い果たしてしまい
母(車椅子)を長女宅の玄関先に放置。母の介護を見るという約束で相続放棄したのにと
怒った長女夫婦が長男宅に送り返して、裁判沙汰になった事件があったよね。
あれの判決どうなったんだろう? 判決までは報道された記憶がないんだけど。
この投稿者にとって参考になる(かもしれない)判決だよね。
現時点で母&弟夫婦に金が無いなら、投稿者にも治療費などの出費を求めてくる可能性大きいし。
葬式をしなくても、今後も色んなことで投稿者から引き出そうとしてくるだろうね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。