2017年04月27日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492960295/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part69
- 96 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/25(火)21:14:42 ID:Vao
- 今の時点ではただの愚痴に過ぎないのでここで。すみません。
結婚3年目です。
義母と義妹はいい人なんですが、どうしても義父とうまくやれませんでした。
義父には結婚前の挨拶から気に入られていませんでした。
理由は外見的なことと苗字です。
私の地元では一般的かつとても多い(その姓の大地主と武将がいたから)苗字なんですが、
義父には馴染みがない姓だったようです。
出自があやしい女と言われました。
前述のように地元では多い姓で、代々所有の田んぼもあるんですが…
義父に聞き入れてもらえず、結婚式と披露宴はやめて、衣装を借りて写真を撮り入籍だけしました。
スポンサーリンク
- 結婚後も義父の干渉はひどく、
「家に来い」と言われ行くと私だけ入れてもらえなかったりと
私は全く嫁として認めてもらえませんでした。
夫はそのたび怒ってくれていました。
このあたりまでバカな私は「夫は守ってくれている。夫の気持ちに報いなくては」と思っていました。
割愛しますが、最近ガラケーからスマホに変えました。
ネットをするようになり、「義実家争い→録音必須」を知りました。
ICレコーダーを買い、目が覚めました。
義父との会話を録音して、後日聞くと当日聞いた通りの嫌味や罵倒が聞こえるだけなんです。
でも夫との会話を録音して、後日聞くと、今まで見えてなかったことが見えました。
夫との会話は全部
私「かくかくしかじか」夫「君の言い分はわかるよ。でもね」
で終わるんです
私が何を言っても、ちゃんと聞いてくれるけど結論は「君の言い分はわかるよ。でもね」
「でもね」の先は
「やっぱり義父の言うことは聞かないと損だよ」とか「後で困るよ」とかで
最終的には
「ぼくが謝っておいてあげるから」「ぼくがフォローしておくからね」です。
真の敵は夫という意味が録音して初めてわかりました。
親孝行のための道具とか、嫁を盾にする男という意味も理解しました。
私は彼を愛していたけど、彼にとって私は何だったのかなあー…
週末に話し合いをしようと思っているけど、その場ではまた言い負かされそう… - 98 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/25(火)21:57:25 ID:Xzc
- >>96
旦那さんが味方ではなかったということに気づいてしまったのは苦しいことですよね・・・。
でも、そんないびつな形はいずれ崩壊しますから、
今後どうするにせよ、早めに気づけてよかったんだと思いますよ。
義父に辛く当たられたときに旦那さんが怒ってくれたとのことですが、
義父に面と向かって怒ってくれたのか、あとからあなたに同調して怒ってくれただけなのか、
このあたりも重要なポイントじゃないかと思います。
親孝行の道具とか盾とかいう意識はまったくなく、
自分はきちんと守っているつもりのおバカな旦那さんもときどきいるので、
話し合いを経て、目覚めてくれるといいですね。 - 100 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/25(火)22:40:14 ID:vbj
- >>96
義父の言うことを聞かないと損とか後で困るとか
もろ旦那自身に返ってくる言葉だよね
フォローって多分、「あいつも色々気にしてる」だの
「あいつも親父と仲良くしたいと思ってる、許してやって」で
自分が選んだ伴侶の否定に対して何も対応してないんだろうな…
「別にあいつの実家は何でもない普通の家だよ」とは決して言ってないのだろうね
(あいつ呼ばわりすみません)
義父は意外に「お義父さんが世間知らずなだけ、
そんなに私の苗字が怪しいのなら私の地元に来てはいかがですか?(来られたら困るが)」くらい言えば
向き合ってくれるかもしれないw
まずは「義父とやり合っても私は困らない損しない」を合言葉に旦那との話し合い頑張れー - 101 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/25(火)22:49:32 ID:1Tv
- >>96
>>100
「私は困らない、損する面倒だと思ってるのはあなた」
「フォローはいらない謝らなくてもいいこの件に関しては私は悪くない」も追加したらどうでしょう - 102 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/25(火)23:48:55 ID:adw
- >>96
予めメモに書き起こしといてはどうだろうか
論点がズレたり、上手いこと丸め込まれそうになっても見失わないように - 103 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/26(水)02:43:34 ID:REI
- >>96
エネ全開な夫だな
逃げる準備はしておいた方がいいよ - 104 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/26(水)06:51:07 ID:30L
- >>96
旦那さん、あなたのことをナチュラルに見下してるよね。
「ぼくが謝っておいて“あげる”から」「ぼくが“フォロー”しておくからね」
どっちも上から目線の言い方だ。
この様子だと、普段の会話でも見下し発言がたくさんあるのでは?
話し合いまでに、義父とは無関係の普段の会話も録音してみるとか、
今までの録音でほかにも見下し発言がないか聞きなおしてみてはどうでしょう?
単に言い方の問題なら直しようもあるけど、
実際にあなたを見下しているのなら、
義実家云々関係なく、早いうちにリセットしてやり直したほうがいいと思う。 - 105 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/26(水)08:19:45 ID:X5e
- >>100
>「義父とやり合っても私は困らない損しない」
ほんとこれだよね
何をもって義父を敵に回したら>>96が困ると思ってるのか本気で謎
コメント
いいじゃん。働きたくないでござるの
寄生虫なんだし
やっぱ男て出来損ないのクズだわ
※1
男の悪口はやめて。
確かに日本の男は家庭では怠け者で働こうとしない寄生虫だけど、社会というごく狭い場所(本当に狭いよ)だけではちょっとは良いところはあるから。
いきなり内職の皆さんから始まる※欄で萎える
しかしこの奥さん、録音の使い道まったく分かってなかったの巻w
しかも唐突な割愛に大草原
自分の親は?空気か
※1
え?無職って書いてないと思うけど?
でもそのゲスパーあたってるかも。
どうも言動が社会に出た事がある成人男子とは思えないもんね。
子供もいないようだし離婚上等でかかるしかないね
丸めこまれてくれない妻はいらないって言うと思うよこの夫
どっかのおっさん作家が書いてたけど
男にとっては嫁姑が争おうと、嫁が舅にいびられようと、飯が毎日出て来て掃除さえしてあれば別にどうでもいいんだってw
嫁が気にせず受け流せばめんどくさくないのになーと
だから嫁が夫に辛さを訴えても、まあまあとその場だけ取り繕えばいいやって感じなんだと思うw
あーでも男女逆でもそうかもなあ
自分の夫が親にあれこれイヤミを言われても、即絶縁!疎遠!なんてできる女はそんな多いとは思えんし
夫は気にせずにいてくれるので助かりますぅみたいな意見もちょくちょく見るし
皆、自分の親にはなかなか強く出られないものなのかも…
報告者もドMなんやな
自分の知らないことは世間にはないものなのか、義父は。井戸の中はさぞかし気持ちいいんだろうねぇ。
録音することによって思わぬ敵を炙り出してしまったわけだけどw話し合いは二人でするのかな。
『嫁の言うこと』だとどんだけ嫁がただしいこと言ってたとしても絶対に納得してくれないだろうから第三者連れて行った方がいいと思うわ。
他家に嫁いだんだから婚家の言うことは聞くべきでしょ
嫌だったら婿を取れば良かったのに
米欄の不毛な男女間の対立が顕著になったのっていつ頃からだろうね
老害とその精☆子仕込みなんだからゴミクズなのは仕方ない
※12
クラウドなんたらとかランサなんとかとかシュフテどうたらとかが、煽りバイトさんを募集してからなんじゃないかな
ID: d.rjeID6みたいな年代叩きや地域叩きもおんなじ連中だとしか思えんしね
煽って※アンカ付きのレスが1個ついたら何円か何十円貰える、みたいな
まだ子供がいないのなら、今の内に気づけて良かったじゃないか
そもそもそんな嫌な事されておいてなぜ結婚してしまったのか。
子供いないなら離婚してもいいんじゃないかな
嫌な相手と今後何十年も過ごすのに耐えてもしょうがないし
みんな勘違いしてるけど、※1と※2のコメントは自己紹介だよ?
子供とか出来る前に離婚した方が良いと思う。子供に変な影響が出そうだし。
夫も義母も義妹もみんな、報告者一人を生け贄にしてるだけでしょ。
この人が居れば、義父の全不満やストレスの矛先がそっちへ向かってくれるから。
この男と結婚したら、もれなくあのクソ爺が付いてくる…婚姻届を出す前に、客観的に考えられたらよかったよね。
小無しなら今の内だよ。身軽なうちに人生仕切り直ししたらいい。
外見的な事で嫌われたのはどんな理由だろう?
本当は苗字よりもこの理由で義父に嫌われてるんじゃ無いかな?
昔、義父をこっ酷く振ったお嬢様に似てるとかゲスパーしてみる。
とんでもないブスかハーフみたいな派手顔美人か顔に目立つ火傷跡または傷跡があるか体の一部が欠損しているか
あたりかな?
「聞いたことない名字は、素性が知れぬ」って
どんだけ世間知らずの義父なんだw
地方限定の姓なんて、山ほどあるし。
20万近くあるっていう名字のうち、そのオッサンはいくつ御存知だと?
もしかして、同姓同名がたくさん学校や会社にいた山田鈴木高橋佐藤渡辺姓で、
コンプレックスがあるのかねぇ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。