2017年04月27日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492960295/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part69
- 126 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/26(水)14:23:23 ID:did
-
叩かれ覚悟で。
昨日娘がお付き合いしているという方を連れてきました。女性の方でした。
はっきりとは覚えておりませんが「お父さん、お母さん、ちゃんとした恋愛ができなくてごめんね。
もしかしたらウェディングドレス見せられないかもしれない。孫の顔も見せられないのかもしれない。
それでも私は今男とか女とか関係なしにこの人を愛してるから、わかってほしい」
のようなことを言われました。
娘がその人のことを愛しているならとやかく言うつもりはありませんし、
娘も娘なりの葛藤があったのだと思います。娘が幸せならそれでいいと思いますが、
やはり心境は複雑で 心から祝福してあげられない自分が心底恥ずかしい。
言葉では「お父さんもお母さんもお前がしあわせならそれでいいよ。男とか女とか、関係ないよ」
と言えますし、受け入れてあげることがいちばんだと思いました。
私たち親が受け入れても、世間の目に娘とその恋人が晒されるのがどうにもたまらない。
そんなことを考えて昨日娘が帰ってからももやもやしている。
スポンサーリンク
- 127 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/26(水)14:40:09 ID:ivJ
- >>126
幸せならそれでいい
そう思うのは本心なのに、とモヤモヤしちゃう気持ち、わかる
最近よく聞く同性婚、もしウチの子たちがそうだったら
びっくりはしても幸せなら応援しようとか今は妄想で思ってるけど
いざそうなると、次は気が変わって男の人と付き合ったりしないのかな、とかウジウジしたりするかも…
でもそんなの当事者と妄想とは違うよね、ごめんなさい
あなたも書いているように、周囲の視線等に関しては、
娘さんご自身がこれまで何度も何日も葛藤してたと思うし、覚悟もしてるんじゃないかな - 128 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/26(水)14:43:11 ID:eFX
- >>126
そりゃ他人が同性愛者でも他人事だからそういうもんなんだね~で済むけど
自分の子供がそうだったらびっくりするし、単純に孫が望めないってことがショックなのも仕方がないよ
だから126さんが今はモヤモヤしているのはおかしなことでもない
お嬢さんもご両親がそうなったり自分達の行く末を心配されるであろうことをとても気にしてたんだろうね
身勝手に生きようとするのではなく、身近な人に常に誠実であろうとする優しいお嬢さんだからこそ、
パートナーに恵まれたんだと思うよ - 129 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/26(水)15:00:48 ID:YAM
- >>126
同性愛者なんで娘さん側の立場なんだけど、親に打ち明けるって凄い労力が必要で、
信頼関係がないと出来ないことなんで、もやもやはすると思うのだけど、
そういう誠実な娘さんを育て上げられたことを誇りに思って欲しいな
娘さん達は世間の目に晒されることには覚悟を決めてると思うので、
心配だとは思うけどそこは信頼してあげて欲しい
しかし恋人さんのことも心配してあげられるお母様って良いな~
完全に拒絶する親もいるんで、優しいんだな~と思った
相手が男性でも、「娘にふさわしくない!」と思う箇所があるなら確実にもやもやするだろうし、
今回その箇所が変えることが難しい性別ってところだから
きっとずっともやもやしてしまうとは思うけど、いつかわだかまりが解けると良いなと思います - 130 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/26(水)15:03:47 ID:kMI
- >>126
葛藤があって当然
即、もろ手をあげて賛成は無理だと娘さんもわかってるよ
理解したいと思ってるだけでも充分心強いんじゃないか?
恥ずかしいなんてことない
きちんと両親に向き合った娘と娘が幸せなのが一番と考えてる親
とても誠実な親子に思えるよ - 131 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/26(水)15:12:49 ID:por
- >>126
姉妹にバイがいて、今の本命は女性なんだけど
葛藤があるのはもう仕方がないと思う
我が家は親には言えなくて、たぶん親が死ぬまで言えないままだと思うから
表向きでも「お父さんもお母さんもお前がしあわせならそれでいいよ。男とか女とか、関係ないよ」
と言えるだけでも、今の日本だとうらやましいし
あえて言うなら、受け入れられないことも自然なんじゃないかな - 132 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/26(水)16:12:48 ID:quM
- >>127
>>128
>>129
>>130
>>131
回線の調子が悪いのか、お礼の書き込みがなんども失敗してしまうようで…
同じような内容が反映されたらごめんなさい。
たくさんのレスありがとうございます。心が軽くなりました。
1人娘なので、「親としての幸せ」…ウェディング姿を見せることですとか、孫を抱かせてあげるですとか
そういうことを私たち夫婦にさせてあげられないことをすごく気にしているようで。
残念なことはどうしようもない事実ですが、娘が自分の「女としての幸せ(ウェディング云々、子供云々)」よりも
その人と生きていくことを決めたのであれば、時間はかかると思いますが受け入れていこうと思います。
もう一人娘ができたと思えば少し嬉しいです。
一緒に買い物行ったりできるようになれれば…楽しいでしょうね。
主人のほうがショックが大きいようなので、主人のケアに努めることにします。
今朝も元気なく出社して行ったので… 時間はかかると思いますが
ありがとうございました。 - 133 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/26(水)16:19:17 ID:YAM
- >>132
子供産んだり結婚式したりが必ずしも女の幸せではないと思うけど、
132さんが気になるなら式を挙げなくとも
フォトウェディングでダブルウェディングドレスってのも1つありだし、
少し落ち着いてから提案するのはどうだろうか
旦那さんもショックだとは思うけど、カムアウトは信頼されてる証だって何回も伝えてほしいな~…
羨ましい家族だよ - 134 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/26(水)16:33:23 ID:quM
- >>133
失言でしたね…大変失礼いたしました
式を挙げなくてもウェディングドレスって着れるのですね
世間知らずなもので…本人たちが望むのであれば実現させてあげたいです。
義両親ですとか、外面ですとか いろいろありますが、
私たち夫婦だけは彼女たちの味方でいたいです。
本人のためにも、娘のためにも、主人のケア頑張りたいと思います。
ありがとうございます。 - 135 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/26(水)16:47:33 ID:YAM
- >>134
本人達+親族だけとかの小さな式を挙げることも出来るし、折角だから調べてみては
あと少し気になってたんだけど、娘さんが「ちゃんとした恋愛じゃない」と言った事、
きっと異性愛でない事に引け目を感じているんだと思うので、
もし出来るのであれば娘さん達の恋愛もちゃんとした恋愛だと訂正してあげられないかな…
もやもやしてる今は難しいかもしれないけど、
性別関係なく幸せな恋愛にちゃんとしてないとかないと思うので - 136 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/26(水)16:49:11 ID:aPy
- >>134
今は式場でも同性婚取り扱ってるところあるよ
同性、結婚式とかで検索すると出てくる
家族や理解ある友人招いて小規模な式を挙げる人は増えてるみたいだよ
画像検索してみても女性同士だと華やかで綺麗
コメント
娘は覚悟が出来ているんだろうけど
親にも覚悟や負担をさせるってのがな
これ父親は嬉しくない?
娘が増える訳だし
血の繋がってない女なんかただの他人やん。
※2
あなたはあなたの息子が彼氏連れてきたら嬉しいの?
親なんだから葛藤があるのは当然だよ
相手が異性でも心配事は多いし
ご本人達にしか分からない心情もあるだろうけど幸せになってほしいと勝手に願っとこ
女性の同性婚で2人揃ってウェディングドレス着てる写真見たけどすごく綺麗だったな
親ならもやもやするのはごく自然だと思う。でもそれで娘を愛する気持ち、大切に思う気持ちが変わるわけではないし、ゆっくり受け入れていけばいいんじゃないかな。
まあ同性愛者じゃなくても今時結婚しない子なんて珍しくないし
本人幸せならそれが一番じゃない?
今時無職もいるし、ニートでも本人が幸せならいいんじゃない?って言われても困るじゃん?
そこまで迷惑なもんじゃなくて、独身主義だって、本人には考えあっての事だとしても
親は先に死ぬわけだしさ、子供が誰からも愛されず、孤独死でもしたら…と思うと、やっぱりつらいよ
こんなに気立ても良くて可愛い我が子なのに、異性は誰1人求めてくれなかったの?って思うのもつらいし
世間の風当たりだってきついし、同性愛なら尚更
性転換等が必要なら性同一性という障害だから仕方ないと思えても、ただの同性愛って、性的志向というか、変態をカムアウトしているだけって思われても仕方ないんだよ
全身タトゥー入ってても、リスカ痕だらけでも、スプリットタンだのインプラントだのって人体改造してても、本人が幸せなら、ってそんな言葉だけで受け入れられるものではないよ
※4
男は用無しだが娘二人が絡んでたら鑑賞に値するだろうが
※8
長文うぜーよ
自分が親の立場にならないとわかんないな…
他人事だから優しい人報告者だね、誠実な娘さんに育って良かったねーなんて思えるけどさ。
キマシッ
※1
そう思う
カムアウトなんて結局利己的な押し付けだよね
その意味で、親御さんも気の毒に
この頃のLGBTには妙に政治的な(しかもアッチ系の)色がついてて、非常に苦々しく思ってる
だからどうしても好意的には見られないや
セイ癖自体はどうでもいいんだけどね(好意や嫌悪以前に人の下半身事情なんて「どうでもいい」)
※1のコメントに同意だ
本人達は、カムアウトしたぜ!なんだろうけどさ
それが許される地域に住んでるの?っていいたい
成人してるっぽいし覚悟を負担するってほどじゃなくない?
思春期とかなら親もあたふたするのは分かるけどさ
子どもができないから本人たちで完結するぶんちゃらんぽらんな男と付き合うより百万倍いい
まあこれこそ他人事だからこういえるのかもしれないけど…
LGBTのことをなんかプレイの一部か何かみたいな言い方してる人って
押し付けって単純に同性と付き合ってるだけならこの娘さんも紹介しなかったでしょ
この場合は結婚と同意義でこれから先一緒に生きていきたいって思う人ができたら紹介したんじゃないの?
黙っててもいつかはバレるだろうし親が受け入れる受け入れないは自由だけど米欄で娘さん批判してるのはよくわからない
※16
私(=※13)にあてこすってるつもりだろうけど、LGBTとそうでない人とを別ける要因が何か
っていったら、それはセイ癖としか言い様がないでしょ
セイ癖、sexual orientation=セイ指向、要するにシモ(に繋がるもの)じゃん
S Mとかスカ●ロとかと、立ち位置は全く一緒だよ
声高にアピるようなもんじゃないし、権利()の主張に至っては何だそれwってもんだわ
…まぁこのトピでの本論とはズレるから(※16も含めてね)あとはやめとくw
※18が絶望的に頭が悪いことだけ分かったw
いやー覚悟がどうとか信頼があるから打ち明けてくれたんだよ!とかじゃなくて
単に結婚や孫についてうるさくなってきた親への牽制込めて娘として話しただけでしょ
親としての幸せ()を期待しないでね、あなたの理想とする女としての幸せ()押し付けないでねってことじゃん
「娘たちが世間の目に晒されるなんて…でも本人たちが望むなら…でももやもやしちゃって…」なんて聞き分け良いふりや理解しようとしてますってふりをしてアピールする人が一番やっかい
てか世間の目に晒されるって何だよw
偏見の塊ならそれらしく大反対してる方が何倍もマシだし、かえって潔いわ
同性愛に限った話じゃなくて、趣味嗜好とかそれぞれの一般的な家庭のこととかも含めて押し付けうざいわ
子供は親の所有物じゃないし、別に許可を求めてるわけでも決意表明でもないから
ただ筋を通してるだけ
※20の主張は思い込み激しすぎてひく
白か黒かはっきりしてないと苦しいのかわからんけど、人が悩むのや葛藤して誰かを傷つけないように踏みとどまっているのを邪魔しようとすんなよ
S Mやス●●ロにしてもそういうキッツいプレイを好き好んでする人と
そういうやり方以外では性 欲を感じられない人じゃ大分違うと思うがなあ
好き嫌いとアレルギーくらい違うイメージ
米8
異性が求めてくれないから同性愛に走るとでも思ってんのかなwおめでたい脳内だわ
指向と嗜好の違いについてググれ
いいお母さんじゃないか
ドレスは別に着れるよな?と思ったけど
単に家族のみの式やフォトウェディングを知らないお母様だったのね
※18
トピwwww小町に帰れよwwwwww
最近見た映画の「彼らが本気で編むときは、」を思い出した
こっちは性同一障害で悩み抜いた男性が性転換を決心し、その人に惚れた主人公の伯父さんと
ひょんなことから同居生活するって話だったが
偏見も好奇の目も止まない事だろう、それでもこの人しかいないって言えるなら、頑張って欲しい
前述の映画は「普通」であることの脆さも、語ってましたから
結婚したい相手を親に紹介するってごく当たり前のことだと思うけど
それが気持ちの押しつけだったりプレイの一環に見える人もいるんだね
素朴な疑問なんだが同性婚の人達って一生添い遂げるてるのかな?
「普通の異性結婚と比べ破局率が低く、ほぼ100%近いカップルが一生添い遂げる」というなら自分の子がそうなっても「魂が結びついてるなら」と認めると思う
不妊期間が長かったので当時は「小梨は夫婦でいる意味がないのか」とか色々考えてたんだよね
自立した社会人が『人生のパートナー』として法制度上でも認知を求めるのが結婚制度とするなら、不妊(子供を作らない選択も含む)の男女が結婚するのと同性婚は大差ない気もするし
急にこの手のネタが増えたな
ゲーイて棒も穴も両方が持ってるから万能感あるっつーか
なんならいいとこ取りやんと思うんだけど
レーズは理解でき無いって言うか不完全すぎる。
一体何がおもろいんだと思ってしまう。
俺ならクソニするだけの人生なんて嫌だ。
※29
婚姻もしくはそれに相当する公的な制度がないから、実際のところどうかは誰にもわからないだろうね
世間体のために同性愛者同士もしくは理解ある友人と形だけ婚姻、というパターンもあるし
養子縁組をする人たちもいるけれど、皆が皆そうというわけでもない
オランダかどっかの同性婚が認められてる国で、
同性愛者じゃないけど他の目的(確か税が安くなるとかそういうやつ)で同性婚した、
本人たちは恋人同士ではないけど仲の良い友人同士のルームシェアとしてうまくやってる、って記事を見たよ
それぞれ別に(異性の)恋人を作る事もあるだろうし、そのルームシェアが何らかの理由で破たんすれば
「離婚」するんだろうけど、別にそれでもいいと思う
異性婚する場合でもそういうケースはあるわけだし
親戚に同性愛のおじさんがいたけど亡くなるまで幸せそうに連れ添ってたな、大正産まれだった祖母は何ひとつ言わずに相手男性に対して普通に接してたから子供の頃から同性でもカップルokなんだと思って育ったわ。普通じゃなくても幸せならそれでいいって思ってあげて欲しいな。
娘は自ら選んだ道を行くのみだから、
「彼女達が世間に晒される」って言うような類いの心配はしてもしょうがないと思う。
気持ちはわかるけどね。とにかく本人達の問題だし、当人達は覚悟もできてるんでしょうし。
寧ろ世間が、動じない娘とその恋人から、ターゲットを報告者達に移した時の対応とか、
ウワサが立ちはじめ利した時の、自分たちの心の準備をしっかりした方が良いと思う、
冷静に対処できるように。
結婚しない娘が孤独死しないで済みそうってそっちに考えシフトしたらどうかな
まあ別れるパターンも相手が先に死ぬパターンもあるけどそんなの相手が男でも同じだし
一生ひとりでいられるより女でも男でも一緒に住む相手がいる方がいいし
同性愛でも良いと思う。でもそれは、子供が複数いた場合の話になってしまう。
子供が複数いたら、子供の誰かが孫を作ってくれるかもしれないと期待できるから
うちは一人っ子だから、正直ショックを受けると思う
ほぼ100パーセント孫が見れないと思いこむだろうから
本人たちには、言わない様にするだろうけど
やっぱり自分が死ぬまでに、かすかにでも
孫の顔が見られる可能性を夢見ていたいかな
我儘な考えなのは分かっているけどね
男と女で感覚が違うんだろうけど、何故親に紹介する必要があるのかと思う。
結婚しない理由を説明するために自分のセイヘキをカミングアウトするのまではわかるが、それをすっ飛ばしていきなり彼女連れて行くなんて両親のショックを考えたら反則だよ。
親から会いたいと言われない限り、それは余計な押し付けでしかない。
皆に祝福される自分に酔ってるとしか思えない。
自分達が万人から祝福される関係じゃない事を自覚しろ。
…と、親にカミングアウト済みなゲ◯の俺が言ってみる。
娘さん、カミングアウトの仕方をもうちょっと考えればよかったね。いきなり同性の恋人同伴は、どんなご両親でもショックが大きいよ。まずは自分1人でちゃんと伝えた方がよかったね・・・
同性婚を認められる世界になって肩身が狭いのが
無性の人とパートナーを手に入れられない人だよね
同性愛って生物的、社会的、経済的すべてに損失しか生まないが、
マイノリティは尊重しましょう。って偽善で受け入れることを強いられる。
気持ち悪い、自分は受け入れない。って声高に言えない、言わさない。
だけど、内心ではみんなそう思ってる。
自分に関係ないから言わないだけ。
※41
「みんなそう思ってる」とか勝手に代弁すんな
俺は同性愛者って素で「ふーん」としか思わないなあ
子孫は残せないけど、生物的社会的にもそれだけが価値じゃないし
経済的にはもっと非生産的なのがゴロゴロしてるしね
元男性の彼女がいる先輩とかの話を聞いてても、平均的カップルとの差は感じない
別に人格者やリベラル気取ってるわけじゃなくて、知的障害者とか犯罪者(特に小生犯罪)は
いっそコロコロした方がよくね?社会に余裕があるからその範囲内で生かしてやってるだけじゃん、と
思ってるような人間だけど、別に同性愛者にどうこうは思わないわ
子供のことを、自分に孫の顔を見せる為の手段に過ぎないって宣言するのはどうかと思うんだよな
そういう人たちって精子提供で子供作ったら「でかした」って大喜びするんだろうか
メイドラゴ・・・あ、違うの?
葛藤があって当然だと思う。
人間は男女で繁栄する生き物なんだから、繁栄出来ない組み合わせは正常でないって感覚は遺伝子レベルで刻まれてるものだと思うから。
ダブルウェディングドレスって素敵だろうな~。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。