2017年04月29日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492355053/
何を書いても構いませんので@生活板 43
- 549 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/26(水)23:15:15 ID:99J
- 風邪をひいて高熱で動けなくなったので実家の母に電話
何か食べられそうか聞かれて「果物が食べたい」と言ったら
「じゃあ持って行くわ」と言われたので母の到着を待った。
でもいつまで経ってもインターホンが鳴らない
もしかして外に置いて帰ったのか?と玄関まで這って行って
ドアを開けたらスーパーのレジ袋が置いてあり
中にりんごとオレンジが丸ごと入っていた。
スポンサーリンク
- カットフルーツと指定しなかった自分が悪いんだけど
せめてみかんかバナナだったら手でむいて食べられたのにな。
果物は風邪が治ってから食べたよ
わざわざ電話して持って来てもらった意味なかったな - 550 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/26(水)23:47:01 ID:ivJ
- >>549
おおぅ、それは結構キツい…
とりあえず風邪治って良かった
お母さんめちゃくちゃ距離アリだね、昔から?
家まで来たのに具合気にならないのかな
つい昨日、半年前に家出た娘から初めて体調不良のLINE来て焦ってたから
タイムリーな話だわ - 554 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/27(木)08:14:16 ID:cU9
- >>549
差し入れはありがたいけど、病人は皮むきできないよ…
玄関行く元気もないし、玄関に置いてくならおいていくと一言欲しかったって、話した方がいい。
一人暮らしなんだから簡単に開けられるプルトップがついた缶詰めやパウチのお粥は
買い置きしといた方がいい。
うちは買い物頼んでないのに勝手に買い物して、
連絡無しで通路に買い物袋二袋分も放置して大家に怒られた経験あるから、
あなたも二度と母親には病気になったとは言わない方がいいと思う
いつか騒動に発展するから。 - 555 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/27(木)08:16:52 ID:eaX
- >>549
うちの母だとむいた奴をタッパーに入れて持ってきそうw
ちょっとした気遣いだよな
有り難いんだけどもうちょっと惜しい、みたいな
上の人のいうようにパウチお粥とか缶詰買っといた方がいいよ
非常食にもなるし
コメント
親小間使いにしといてどんだけ甘えてんだよ
人が風邪引いたら適切に差し入れ出来る人間になりたいわ
かといって「普段気遣いできてるから
この程度のことはしてくれて当たり前」って
とことん便利に扱われるのも嫌なんだけど
差し入れしてくれるだけ感謝だよ
普段部屋に入られるの嫌がって怒るから入らなかったんじゃない
普通は外に置いて帰ったのか?とは思わない
風邪を引いたらすりおろしりんごでしょ
むくのが嫌ならそのままかじればいいのに
うちの地方だとバナナはあるけどミカンはもう売ってないな
お母さんかわいそう
何故あ報告者が叩かれる不思議
娘が風邪引いてたら差し入れついでに顔見たいしフルーツ剥いたりお粥作ったりしてやりたいけど…
よっぽど忙しかったのかね
風邪引いたときは柑橘類食べないほうがいいよ
普段の報告者の態度がわからんからなんとも。
普段は部屋に入れるのをしぶるとかなら自業自得。
そうでないならよっぽど風邪うつされたら困るって思ってたんかなー。
まあ、大人なら非常食とかOS1とか桃缶ぐらいは常備しておこうね。
何でも「もしも」の備えは必要なんだね
顔見せるなり声を掛けるぐらいする
本当に親かよ
そもそも親がすぐ来れる距離に一人暮らししてる時点で親子仲に何かあるんだろうね
子供の頃胃腸炎?にかかって病院に連れていってもらえなかたし
飯も3日間食えなかったけどおかゆとかポカリも出してもらえなかった
離れ(物置の2階)で一人寂しく死ぬと思った
差し入れはありがたいけど
せめて外に置いたの一言ぐらいは欲しいわ
親なんかに期待せず呼ばなきゃいいと思うの
高熱出した友達の母親がはるばる看病に来たって言ってたなあ。
三つくらい離れた県だからビックリしたけど。
一人暮らしなら、市販薬(風邪薬・痛み止め等、自分がよく使う物)、冷えピタ、果物の缶詰にレトルト食品、飲料水やスポーツドリンクの買い置きは最低でもしてる筈。
一緒に住んでるときから子供の頃以外でそんな甘えたこと言ったことないな
病人食だの果物だの用意してもらったことなんか一度もない
自分の面倒は自分で見るもんだと思ってる
フルーツ(笑)
※4
お前自分で1行目と2行目に違和感感じねーの?
このお母さんは自分が具合の悪い時には
ほしいものだけ身の回りにおいて
ほっといてもらいたいタイプなんじゃないのかな
何歳ぐらいの人なんだろう。
そして実家からどのぐらいの場所に住んでるんだろう。
果物を気軽に届けてもらえる程度の距離なのかな。
今時、コンビニにもカットフルーツやらゼリーやら売ってるのに
持ってきてくれたお母さんに不満なのはちょっともにょっとする。
いや中途半端にやられるのが一番迷惑だろ
果物事態を持ってくるのが手間なら断ればいいし、次からは買い置きしろって言えばいいじゃん
上げ膳据え膳で看病しろとはもちろん言わんが、頼みごとの内容が「高熱なので何か手軽に食べられる物を持ってきてほしい」なのに、叶えられてないし双方疲弊しただけじゃないか
本当最初の時点で断ってくれさえすれば他にやりようがあるのに
同じ家に住んでるけど食中毒おこして一週間寝てたけど
何も持ってきてもらえなかったよ。
仕事してて忙しいのはわかるけど
同じ家に住んでて一週間のうち一回も私の部屋に来てくれないってどうなんだろうって思った。
思いやりのある母さんがいる人がうらやましい。
リンゴ食べると熱が下がるので、熱がある人の差し入れに使う。
部屋の前まで持ってきてくれるんだから、良い方だと思うよ。
自分の親が元々おおざっぱな性格だって分ってるよね?
分ってて言ってるなら望みすぎだし、わかんないで言ってるならフシアナだな。
もうすぐ母の日だなぁ
持ってきて剥いてくれるのかと思ったら外に置いておくのか…
うつりたくなかったんだろうけどある意味スゴイ母親だなぁwww
インフルになった姉のもとに母は泊まりで看病行ってたし
欲しいものもフルーツ言うとフルーツ入ったゼリーだな
一人暮らしで39度の熱が出たとき、どーしてもスイカが食べたくて歩いて(自転車だったか?)スーパーに行ったなあ。
親に頼ろうとかひとつも考えなかったなそういえば。
玄関の取っ手にかかってるだけでも有り難いなあって思うな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。