2017年04月30日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492960295/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part69
- 287 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/29(土)23:06:32 ID:LYe
- 実父が、孫(私の子供)とうまく付き合えずにすねている。
実父、かなりコミュニケーション能力が低い。
例えば、
父「最近仕事どうだ?」
私「そういえば異動してきた先輩にさっそく怒られちゃったよ」
父「へぇ、なんで?」
私「私が書いた書類をせんぱ父「今日のご飯、お母さんが張り切って作ってたぞ」
私「(先輩の話は?)そうなんだ。メニュー何?」
父「お父さん、昨日飲み会があったんだ」
みたいな感じで、全く会話にならない。
スポンサーリンク
- 悪い人ではないんだけど、本当にとにかくコミュニケーション能力が低い。
で、孫である私の子供は二歳前、かなりよくしゃべる。
車のおもちゃを走らせながら、
「パパと車のって動物みたの」「ぞうさんパオーンっていってた」
「おおきかったねぇ」とかずっとしゃべってる。
私なら、そうなんだ、パパと動物園いいなぁ!ぞうさん見たんだ?どうだった?
大きいよねぇぞうさん!ほかにはどんな動物いたの?この車○○の?
かっこいいねぇみたいに相づちうったり、話広げたりすると思う。
が、父はそんな孫を急に羽交い締めにして
車の方に戻ろうとする孫を何度も捕まえて車から引き離してくすぐったり、
おいでーと遠くから呼ぶだけ。
孫の方からじいじ!と話しかけに来ても、孫が好きな乗り物のDVDのセッティング中なら無視。
で、孫は自分には全くなついていないと落ち込んでいる。
実際は、今のところ孫はじいじ好きで、会いたいと泣いたり話しかけにいったりもしている。
が、このままだとどうかな…
どちらも仲良くしたい気持ちはあるのに、うまくいかないなぁ。
コメント
じいじ、今までのツケが回って来てコミュニケーション修業中。
コミュニケーション能力がないというかせっかちすぎるんじゃ
自分で質問しておいて返事聞かないお父さんワロスwww
孫がじいじ好きなら独自のコミュニケーションツールを開拓して仲良くやるだろうから放置で大丈夫だよ。きっと
じいじボケてね?
こう言う中高年の男女良くいるなぁ
互いに相手の話を聞かず独り言の言い合いになってる
そのままじいじに伝えたらあかんの
「ちゃんと話聞いてよ!」って注意したりしなかったのかな…
小さいうちは話かみ合わなくても、なんとなくなりそうだけど
大きくなるにつれて話すの面倒になって、爺さんがヨボヨボになってまたお情け会話してくれるようになるルートかもね
ボケてんじゃねーの?
昔からそうなら障害だわ
あーこういう爺さんいるよな
ひたすら自分の話ししかしねえの
周りは皆相手にしてない場合が多い
よくいるの?見たこと無い
障害者だよ
自閉症は人の話を理解できないから、聞けないけど、自分の話は出来る
父親はなんとかしたい気持ちはあるのに、頭が言うことをきかないんだろう
人に興味ある自閉症にこういう父親みたいな人がいる
温泉の休憩所やホテルのロビーとかで良く見かけるよ
互いに会話が成り立って無いのに延々話してる
急に羽交い絞めにするとかガイジやん
羽交い締め…?
>>15
話の前後で状況くらいわからない?
自分の話しかしないやつでも相づち機能くらいはあるぞ
ひたすら自分の話したい事に話題を持っていこうとするけど
お父さんアスペ?
わかる。
うちの父も孫(私から見て甥姪)と同じ目線で会話するのが苦手だ。
孫が遊びたいおもちゃで一緒に遊んだりとか、とりとめのない幼児の会話に相槌打ったりができない。
多分小さい子と対等に向き合えないんだろうね。
悪気はないんだろうけど、「孫と一緒に遊ぶ」ではなく「自分がやりたい遊びに孫を付き合わせたい」って感じだ。
孫はおもちゃで遊びたいのに、それを阻止してわざと捕まえて「動けないー」と訴える孫の反応を楽しんだり。
普通に一緒に積み木とかぬいぐるみとかで遊べばいいのにといっつも思うんだけど、できないみたい。
「一緒に積み木で遊べば」と指摘しても、幼児の独創的で適当な積み木遊びをワイワイ言いながら孫と一緒に楽しむのではなくて、自分は自分で積み木で大作を作ろうと黙々と作業してる。
多分子供との上手な接し方がわからないんだと思う。
男性では珍しくないよね、子供との接し方が全く解らない人。どうしたら良いか解らなくてテンパるかマイペースになるの、これはもう子供がこういう人だと慣れてうまく接する事が出来る様になるまではどうしようもないんだよね。うちの祖父もそうだったけど私が接し方を覚えてからは段々ウマ(?)が合う様になったし会話もスムーズになったよ、もしかしたら永遠に仲良くなれないかもしれない。子供のタイプによるから他者が気を遣ったりアドバイスしても何ともならんのだけど。
コミュ症以前に脳の病気だろそれw とっとと病院連れて行けよww
これは実父の愚痴に見せかけた自虐風自慢で、本当のメッセージは2歳前でペラペラ喋るうちの子すごい
しかし、言語発達が早すぎるのもアスペルガー他発達障害の兆候の一つだから遺伝かもね
昨日乗ったタクシーの運転手がまさにこんな感じだったわ
めちゃくちゃ話しかけてくるけど返事でも次にはまったく関係ない話題になってんの
途中から律儀に返事するのやめた
報告者のお母さんはどういう風にコミュニケーション取ってるんだろ
ひたすら聞き役に徹するとか?
タイガー&ドラゴンの、あのフレーズを思い出した。
※19
ADHDのうちの父とそっっくり。
子供目線で合わせて遊ぶことが一切できない。まぁ子供だけじゃなく人に合わせるなんで全然出来ない人だけども。
最近のなんでもアスペだの発達だのいうレスは嫌いだけど、なんかの障害の症状として見たのと似てるような気も…
自分から話はふれるけど相手の話に関心がないと途中で全く耳に入らなくなっちゃうとか、自分で予定した行動しか取れないとかそういうのなかったっけ
ぼくも人と話してて想定外の答えが返ってくると会話続けられないわ
やっぱりアスペあるあるなんかな
男ならこれで普通、なんも心配ない
※22
別に2歳前なら喋っても喋らなくても普通だろ…
私なら子供の会話広げるって言うくらいだからこの母親がよく喋るタイプで子供も喋るってだけだろうけど
これ、うちの父そっくり。それで育ったのでそれが普通と思っていたけど、息子が6歳で発達障害の診断を受けて、あれ?うちの父もおかしくない?と思い始めた。
そうなると、自分にも思い当たる節があって。
しかし、息子は療育してるし改善も見られてる。
しかし、父に何か言うつもりもない。
今から発達障害とわかったところで、変わるわけでもないから。
うちの父の話かと思った。相手の話を聞かないからかみ合わない。
電話だと一方的に「もしもし!!もしもし!!もしもし!!!ダメじゃ繋がらん!」ブツッ(切)
こちらがしゃべるタイミングがないまま切られる。
いるいるこういうオッサン
というかオッサンでまともにコミュニケーション能力ある人の方が稀少だよ
オッサン本人がどうとかいうより社会の産物って感じ
で、仕事を失って初めて本人も周囲もポンコツとわかるパターン
じじいは発達障害じゃない?
知能には問題なくて昔なら見過ごされてたけど今だったら診断つくタイプ
こういう人いるよね。何故か大抵男性。
一度ガチと会話したことあるけどほんとに気持ち悪い
ほっとく。
どうしようもない。
ほっとく。
職場でもルーチンワークが得意だけど突発的な出来事には対応できないタイプだな
お父さん世代ならどうにかなっただろうけど、今なら正社員にはなれない感じの…
はやくにボケるから、ボケてから長生きされるのが嫌なら体に悪いものでも食べさせとくといい
聴力が落ちてるんじゃないかと思うんだけど
※29
えっ普通なんだ…と思ったけど普通かもね
納得してしまった
※30
22は二歳になっても言葉喋れない可哀想な子供でこんなありふれたことすら自慢と思っちゃう可哀想な境遇だったんだろ
知人の積極奇異型の発達の人にそっくり…
うちの父もそうだ。
ボケとかではなく、それこそ若いときから。
これプラスで、父のなかでは善意なんだけどこっちにしたら迷惑みたいなことも多い。
例えば、遊園地に車で行く→入口から近いところに停めたいと入口周辺をうろうろする→入口から5メートルのところは空いている→それでもずっとウロウロみたいな。
父のなかでは、少しでも近い方がうれしいだろうと思ってるんだろうけど、こっちは5メートルの差なんてどうでもいいから早く遊園地いきたいみたいな感じ。
そしてさらに入口近くの駐車場が空いていないことにイライラして当たり散らすから、空気は最悪。
悪い人ではないんだけど、正直ひとり暮しを始めたときはホッとした。
昔はなあ、こういう発達障害持ちでも結婚できちゃったからなぁ~
こういう人って今、恋愛市場からあぶれて婚活スレにいる人みたいになってるでしょ
自然淘汰なんだよ
いるよね〜。自分本位でしかコミュとれない人。可哀想だけど、適当にやり過ごすしかないよね。
でも、他の所で良い所もあるんじゃない?、自分の親父も似た感じだけど、
金については気前良くて、常に太っ腹で、車好きなので、家族の足になるのを全く厭わない
自身でも「それしか出来ない」と思ってるみたい。昔は「自分の出来る事しかしない人」と思って
イラッとしてたけど、自分が親になったら「自分の出来る事は精一杯やってくれてる」と思う様になった。
あー義父がこれに近い
実父や夫は子供と遊ぶの上手いだけにどうしたもんかと・・・
舅だったらこんな好意的に解釈しないだろうなw
この人の母親はよほど上手く子供の感情をコントロールしてたんだろう
書いたこと本人に言えよ
※32
朝から爆笑した
やはりアスペ疑いのある父は私の子とトランプをしていて
私と母が驚いた
子供と遊ぶことができたのか!と
父と舅がこれ
大人同士の会話なら相手が気を利かせてぎこちないながらもなんとかなるんだけど
子供相手となると目に見えて破綻するね
相手にタイミングや言動を合わせるって当たり前のことができないから
自由に行動する子供相手だともうコミニュケーションを成立できない
やっぱ男性に多いよね
お母さんは、どうやって父とコミュ取ってんの?
夫婦仲が悪そうな描写ないから、それなりに夫婦関係は上手くいっているんだよね?
その父親、頭に障害があるんじゃ…
何かしらの障害だよねやっぱ……
小さい子供に合わせて臨機応変な対応させるのは難しいだろうから、
何か簡単なゲームとかで遊んで
そのルール上でやりとりする感じで慣らしてみたらどうだろう?
世の中の大人みんながきちんと会話のキャッチボールができるオトナとは限らない
むしろ子供にはコミュニケーションの修行になっていいんじゃないの?
会話が通じない人をいなすのもコミュニケーションの一種だし
幼稚園児ならともかく、この歳の子は言われたからといって意識をそっちに向けることができない。とかその歳に合わせた遊び方は保育の本でも読まないと分からないだろうがこの親はちょっと変だよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。