2017年05月02日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1491214913/
その神経がわからん!その31
- 626 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/01(月)15:57:27 ID:iFN
- 最近スタイリッシュな生活にこだわるようになった彼が、
ネットでシンデレラフィットの記事を見たらしくて
棚やクローゼットに収納ケースを隙間なくピタッと納めるのに憧れたみたいで、
IKEAでファイルボックスやらシンプルなケースやら買い込んで来た
けど微妙にサイズが合わなくてパンパン。
無理やし押し込んだのは良いけど出す時に揺すったり角度なんども変えなきゃ引き出せない
手間だったみたいで何か取り出して仕舞うたびにイライラ。
スポンサーリンク
- 生活感のない部屋にしたいとか言って、
テレビのリモコンだったりタブレットだったりもそこに入れるから、
テレビ見るだけでも不機嫌になる
動作がどんどん乱暴になるからファイルヒビ入ったりして泣きそうになってる所や
「DVD観よう!」と言って、テレビ棚にしまっているディスクを
小刻みに揺れながら5分くらい掛けて取り出そうとしてる彼の背中見たらなんか引いた - 627 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/01(月)16:01:02 ID:7XS
- シンデレラフィットって違うシリーズの商品なのに
偶然ジャストフィットするサイズの商品のことを差すことだから、
サイズ合わないならシンデレラフィットですらないhttps://folk-media.com/267975
スッキリ収納にはこれ!「シンデレラフィット」で見た目も美しい収納術☆
「シンデレラフィット」という言葉をご存知ですか?スペースに無駄なく、ぴったりと収納スペースを活用するすっきり収納に使われるこの言葉。元々はシンデレラのお話で、靴が偶然足にぴったり一致した、ということから生まれました。 - 628 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/01(月)16:24:45 ID:ElY
- 生活感の無い部屋なんだからまともに生活ができてないのは正しい
- 629 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/01(月)17:52:08 ID:Vnr
- まるでスタイリッシュ()ではない
コメント
すき間が死んでれら
ただのばかじゃん
ヒロシです。
生活感のない部屋に憧れて、余計なモノを捨てました。
生活ができなくなりました。
ねえちょっと、ちょっとみんな、※1が・・・なんでもない
>生活感の無い部屋で暮らしたい
立体駐車場とか冷凍倉庫とか手術室で暮らしたいタイプ?
628が正論で笑った
※5は実際に駐車場に住んでみろよ、生活感あるぞ?
シンデレラフィットググって来たけど安っぽくて絶妙にダサry
収納とかインテリア好きでよくその手の雑誌とかサイト見るけど、
「生活感ない部屋」にするには収納めちゃくちゃ重要なんだから
凄く考えて計画的にやらないことにはどうにもならないだろうに
家の収納測ってから買いに行くとか、収納グッズの大きさ計算してから買うとかしないのかね?
もっと言うと、収納は生活感無い部屋のための手段なんだから、収納の見た目だけこだわって使いづらいって本末転倒よね
>靴が偶然足にぴったり一致した
もともとシンデレラの靴なんだから偶然じゃなくて必然なんじゃ…
変な言葉
※9
王子視点なら変じゃない
生活感のない部屋はオサレだけど、落ち着かない。
適度に生活感がある方が良いな。そんでオシャレというより感じの良い部屋が好き。
ほぅ
偶然に頼っている時点で術と言えるのか?
余白のない部屋ってあんまりスタイリッシュじゃない
※9
全く同じ事を思った。
そもそもの言葉がおかしいよね。
金持ちが高い部屋から生活感を抜くのはスタイリッシュやけど
庶民が庶民的な部屋から生活感を抜いても
「家財道具すら買えない貧乏」にしか見えないんやぞw
イライラしてみせてその後下半身のシンデレラフィットで仲直りですね、分かります
※16
というか
いつ死んでもいいように整理された貧乏人の部屋にしか見えないよね……
※16、18
「清貧」と「貧相」の違いって、どこから産まれるんだろうね?
>小刻みに揺れながら5分くらい掛けて取り出そうとしてる彼の背中見たらなんか引いた
想像して草
まずは収納という考えを捨てて物と家具を全部捨てて
そのシンデレラとか言う家具をフルセットで買って来てまず家具を並べ
その収納に入るものだけ家に置くとよいのでは
>スペースに無駄なく、ぴったりと収納スペースを活用するすっきり収納に使われるこの言葉。
>元々はシンデレラのお話で、靴が偶然足にぴったり一致した、ということから生まれました。
ぴったり収まるように寸法測って、計画的に買うんだから『偶然』じゃないよね。
「全部そこに仕舞わなければならない」って思い込んでて融通聞かなさそうだな、彼氏。
ちょっとだけ断捨離してスペース作ればいいのに。
生活感のない部屋がいいなら、家具も家電も一切なく、壁紙もない
コンクリート壁むき出しの部屋に住んでろよといいたくなる
シンデレラフィットて何?って思ってぐぐったら
100均グッズで!みたいなサイトばっかりフィットする。
びんぼくさ。
可動のための隙間も計算に入れないとね。
探す手間と時間考えたらファイバーボックスオーダーすのも悪くないよ。
これではスタイリッシュどころかストレッシュだな
※9 自分もこれ思ったわ
かっこ良く表現しようとして失敗した感しかない
「シンデレラフィット」ゆーても「捨て寸」というのも少しだけは員数に入れとかなあかんよ(笑)
素でスタイリッシュな生き方できてない人間が
スタイリッシュな生活空間を作ろうってのがまず無理
運良くシンデレラフィット()が上手くできたとしても
それをきれいに保ったまま生活なんてできんよ
※19
清貧はポリシーを持ってその生活をしているので、仮に大金が手に入っても生活はほとんど変化しない
貧相な人が大金を手にしたら、たちまち下品な成金になって節操なく使い果たし、じきに元の貧相な生活になる
品性やポリシーがあるかどうかが大きな差かなと思っている 一流ブランドを着ても下品さが漂う人っているしね
小刻みに揺れながら、でお茶噴いた
生活感のない部屋が生活しやすいわけがない
あまりの納得感で衝撃を受けた
自分もちょっとこの彼氏みたいに中途半端に生活感のなさにこだわってかえって生活しにくくなってあれれ〜?だったけど何故そうなったのかよくわかった
コメ欄にも納得の嵐
金持ちがやる生活感のなさと、ビンボー人の生活感のなさは全く違うよなそりゃ
ていうか美しい収納しようとすると、ほんとにものすごく手間と金がかかるのな…ちょっと心が折れた
隙間や引き出しのサイズに合わせてBOXや仕切りを買ってくるって、それもうシンデレラフィットじゃねーじゃん・・・
「シンデレラフィット」なんかスゲー言葉と思ったら
隙間のない整理整頓ですか。なんて言うか、もうちょとこう
期待した俺が馬鹿だった。
部屋の三方の壁が全面作り付けのクローゼットや本棚なら、かなり殺風景な部屋になる。物を部屋の中に置かない。作り付けの収納スペースに入りきる様に物を増やさない。使った物は、その都度元の場所に必ず戻す。出しっ放し厳禁。殺風景になるくらい物を置かないなら、モデルルーム並みにすっきり広々とした部屋になるんじゃないデスカ? スタイリッシュに出来るかは本人のセンスだと思う。
※19 素材感。
金持ちやこだわりのあるシンプルさを追求してる人なら内装材や数少ない家具は高級素材を使ってる。
貧乏人がやると安っぽい壁紙、家具や床は貼り物、カーテンも安物で隠しきれない貧乏臭。
そして高い調度品を買い慣れてないから買おうとしても何買っていいんだかわからないという…
※12
成る程、匣を隙間無くみっしりとね…
※37
猿の干物を作っちゃダメ
米16と18でワロタw
自分的には、生活感の無いって言うのは、大きな家にお手伝いさんとかがいて、
「どの部屋も常に清潔で、キレイに片付いた状態を保ってる」って感じw
シンデレラフィットで出てきた犬猫に和んだからいいや
西原理恵子がオシャレハウスに憧れて、生活感ない感じの家を建てたが
家族に一番人気の部屋は、家で唯一の和室(畳敷き、コタツあり)で
一室に家族全員が入るから狭くて仕方ない、みたいな事を描いてたなw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。