2017年05月06日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492355053/
何を書いても構いませんので@生活板 43
- 841 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/04(木)17:40:17 ID:FRl
- 社名検索しても出てこなくなったから潰れたかな名前変えたのかなでカキコ
「未経験でも研修から面倒みます」の文言につられて面接行ったA社。募集はPG。
最初の1ヶ月は無給だけど会社で勉強会に参加
→勉強させてもらうにもお金かかるしそれくらいアリかなと参加
1ヶ月立たない頃に「面接行こうか」とスーツでお出掛け
派遣?会社の玄孫会社くらいの位置だったらしく、
数回の面接のち一部上場の現場に常駐決定。でもテスター。
スポンサーリンク
- 給料の条件が良かったのと現場が家から近かったので3年ちょいそのままお勤め。
その間A社の契約社員扱い。
自分とセットで常駐してたヤツ×2がバックレたので自分の契約も打ちきり。
A社の社内開発部とやらに配属されてやっとPGなお仕事内容に。
なんか内容が超簡単でほぼ残業せず帰ってた
なんでか知らんが「コイツには出来ないだろう」って判断で
簡単な仕事しか回されなかったみたい。
与えられた仕事はサクサクこなしてるのに評価変わらず不思議。
社内勤務になって翌月くらいに「はい」と渡される健康保険証。正社員にされました(笑)
は?え?なんで?と混乱したけどどうしたら良いのか解らず受け取り切換えたけどモヤモヤ
数ヵ月後の給与明細で珍しくした残業代が足りなかったので確認したら
「社内勤務の人は一律2万」とか言われて唖然。
自分は少したりないだけだけど、ほぼ会社に泊まり込みで
「今月360時間残業」とか言ってたあの人も2万だと知り、いつ辞めようかと考えてた
決定打になったのは「来月都内に事務所移転するから」の連絡を聞いてなかったこと
どうやら口頭で連絡をしてたらしいが自分は聞いてない。病気で休んだ日に通達があったらしい。
何のために社員専用HPが有ったんだろう(連絡事項の欄に掲載なし)
その場で退職届けを書いて提出したけど
「未経験なのを雇ってやった恩を忘れて」とか「正社員にしてやったのに」とか
軟禁が始まったので『考えさせてください』と帰宅してそのままバックレた。
何度電話で請求しても雇用保険の書類を送ってこなかったり
細々したいやがらせもあったけど労基に相談して解決したときはホッとした
机に忘れた参考書だけが残念。高かったのに… - 842 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/04(木)18:29:36 ID:Ebd
- >>841
覚えてるなら都内事務所の電話番号で検索してみるとなにかわかるかも
登録なしとかまったくの別人が使ってるなら廃業してるんだろうな
コメント
世間一般では保険(年金)って社員の人だけが加入するイメージなんかね
あと単純に聞きたいんだけどパート・アルバイトレベルで雇用条件の通知書かわすって一般的?
※1
雇用条件のうち、いくつかは「絶対に書面で」通知しないといけないんで、
雇用契約書がなくても、労働条件通知書とか雇用通知書とかを渡さないところはクソ無能ブラックだと思った方がいい。
今どき残業代貰える方が珍しいのに贅沢言うなあ
※3お、社畜か?ブラック経営者か?
どっちにしろお前の会社ヤバイぞ。
常勤勤務者の4分の3を超える労働時間なら厚生年金と健康保険加入だもちろん残業時間は含める
※3
何言ってんだお前
平気で労基法違反発言って頭イカれてんぞ
実際みなし残業もサービス残業も珍しくないと思うけど、残業代きちんと出さないところは潰れたらいいのにとは思う
話とはあまり関係ないけど、コメ欄見てると
最近は残業代出ないなんて、足りないなんて法律違反!!
って堂々と言える空気が出来てきて、世の中良い方に向かってるなと思うよ。
法的根拠
完全究極アルティメットウルトラ論破
そんな規則は無効ンゴよねえ
犯罪だから訴えるンゴよねえ
零細企業はまだまだこんなもん、もしくはもっと酷い
世を支える大半・・・ヒエラルキーの底辺が星の数ほどある零細企業
それが現実
※8
ここでは普通にいえるけど会社で上司に向かって言う奴は希少だけどな
※3
今どきそんなこと言ってる方が時代遅れ
>社員専用HP
へー
あんまりにもモノを知らないでいいように使われている人が多すぎる。
大抵のことは自分で調べればわかることだけど、
調べるきっかけを自分で作れない人がいるのも現実。
学校側は高校、大学の就職活動の中で
社会保険等の加入条件や労働者の権利について
しっかりと教えた方がいいと思う。
胡散臭いブラック企業で、潰れることを前提でコロコロ名前を買える会社って
だいたい在日韓国人が社長だろ、中国人版もあるけど。
旦那の扶養範囲を超えないパートでも雇用保険は会社の義務だよ
きちんと賃金払えないんだったら、人を雇わず、社長自ら仕事すりゃいいんだよ。貧乏人は経営者になんかなるな。
正社員になるまで社会保険未加入って・・・・・
超ブラックか、投稿者が無知かどちらかだね
仕事できないから残業するのに金まで請求するのは図々しいでしょ
平均以下のノロマは社員にすらしてもらえなくなるよ?w
※19
お前は管理職に向いてないな。
社員の勤務時間を管理するのは上司の役目だ。
そこをコントロールできないならそれはその上司が無能であり、そんな奴を管理職にした会社の責任だ。
※2
もちろん法的にはそうなんだけど
学生時代のアルバイトとかでそれらを交わした記憶が一切なくてね
チェーン店だから会社自体は大手ばかりだったけど
※3
こいつ最高に頭イカれてる
無知な人間の「良い人になりたい欲」を巧みについてくるのがブラック企業だからな
お金じゃない!みたいなこといってる自分正義w
とか本気で信じ込んでる馬鹿が引っかかるから
この報告者は元々派遣社員の扱いで満足だったの?
テンポのいい文章なんだけど、内容がザルザルでよく分かんない
アホで済みませんが、誰かおせーて!
※21
派遣が台頭してきた辺りから、
非正規雇用でも契約書交わすようになったよ。
ま、大体が「辞める際は○日前までに
申し出ること」とか雇用主の為にあるような
契約書ばかりだがw
360時間の残業って無理じゃないですかね?
ていうかITなんてガンガン転職せえよ
クソみたいな労働条件で働いてる奴はマジで頭おかしい
そこで得た技術あれば転職も容易だよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。