2017年05月07日 09:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1492654268/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.11
- 373 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/30(日)14:17:07
- 婆ね、誰にも話せないことあってここに来たわ。
勝手に書いちゃうけどごめんなさいね。
該当スレあるのかもしれないけど、ここの婆たちなら共感してくれるんじゃないかと思って。
婆この1年で2回も「お棺の中の娘の髪を優しく撫でる母」を見たの。
愛に溢れているけど、こんな酷い光景はないと思ったわ。
亡くなった1人目は婆の友達。お産で前兆なく突然起こる羊水塞栓症という病気よ。
赤ちゃんは元気だけど誕生日が母親の命日なんてやりきれないわ。
2人目は婆のまた別の友達の赤ちゃん。
ずっと元気ですくすく育っていた子がたった4ヶ月で突然死よ。
スポンサーリンク
- 2人とも待ちに待った妊娠と出産だったの。
そして亡くなる直前までとても元気だったから、
訃報が入って来たときはもう訳がわからなかったわ。
どうして人生で1番幸せなはずの時にこんな不幸せがあるのかしら?
婆、遺された人たちに対して何ができるか随分考えたけど自分の無力さが本当に悔しいわ。
その時々で揺れ動く気持ちを肯定して、
一緒に悲しい気持ちを共有できたら癒されるかとも思うけど…
長い時間をかけて婆、支えのひとつになれたらなと思ったいるわ。
婆も含めて人が元気に生きているということは
毎日の小さな幸運の積み重ねなのだと本当に実感したわ。
ここの婆たちの小さな幸運が続くよう微力ながら祈っているわね。 - 374 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/30(日)15:31:30
- >>373
貴女の感じた辛さを教えて下さってありがとうございます。
本当にね婆もね子供たちが生きてくれているのは当たり前だと思っていたわ。
でも世の中にはそんな辛い別れをされた方々もおられるのよね。
貴女も幸運が続きますように。 - 375 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/30(日)16:00:10
- >>373
夢の話であれば人が死んでるのは吉夢なのにね…
積極的に見たい夢とも思えないけど
リアルでは見たくないわね - 376 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/30(日)18:04:18
- >>373
高齢出産だったのかしら。 - 377 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/30(日)18:14:19
- >>373
>>373
人生って本当に不公平ね
幼くして、若くして亡くなる方のお話は本当に辛いわ
お友達にはかける言葉もないでしょうけど、そっと寄り添うしかないわね
婆はたまたま身近でそういう悲しみに接したことがないのも幸せの一つなんだろうと思うわ
平凡でも平穏に過ごせることが一番ね - 407 :373 : 2017/05/01(月)12:26:26
- レスくれた婆たちありがとうね。沁みるわ。
今回はたまたま2人とも35歳オーバーの初産だったけど、若くても起こるらしいの。
本当に人生何があるかわからないものね。
婆も娘がいるから同化しすぎちゃったみたい。
コメント
想像するだけで辛い
子供の葬式はほんと悲壮感しかないからなあ…
あんなもの二度と経験したくないわ
つらい…
同級生(女性)が19で事故死して、お母さんが泣きながら成人式用の着物を棺に入れてたのを思い出した
子供に先立たれるのは辛すぎる
そういうお約束のスレだとわかっているけど35歳くらいで婆って言うなよ
※5
婆は自分のこと言ってるのに、友達のこと婆呼びしてると思って文句つけてるの?
今も昔も出産は命がけだ…
母親の命日が誕生日だという赤ちゃん、いつその事を理解するだろう…
赤ちゃんをなくした母親には言葉も見つからない
夢の話と高齢出産かどうか聞いた婆は
なんかザラッとした嫌な感じがするなぁ
前にまとめで見た、出産を「イベント」と言い切ってたバカ男に見せてやりたいわ。
命がけなんだよってね。
命を産むってやっぱそれなりの対価が必要なんだと思う
世のお母さんは命懸けで産んでるんだよね…
でも命懸けで産んだのに虐待するお母さんて何考えてるのかな?
命懸けでこんなに辛いひどい目に遭ったんだから
こいつは自分の所有物
だから何をしてもいいと思ったんじゃねーの
※6
5じゃないけど、35歳ってまぶしいほどの青年に見えるからさ。
実際年をとらないと分からないだろうけど。
35じゃさもありなんとしか…w
20代で産んでたら生きてたかもね
※13
出産してない奴はそういうこと言わず黙ってて
※13
これ絶対言うやつ出るわーとググったら乳幼児突然死症候群って
母親の年齢が25歳以下、男の子、早産、母体の喫煙率、第三子以降
とか色々諸々で死亡の確率が高くなるんだってさ
喫煙率は分かるが、ほかのは超意外
キャリアを積むのが大事だから35を過ぎてから産みたいと言っている主婦に
早く子供を作るように説得したいと書いた夫は叩かれていましたよ
やりきれない。
※16
男は叩かれて強くなる
米16
当たり前だ
その解決方法は「若いうちに産めという」じゃなくて、「若いうちに子どもを産んでもあとから産んでも同じキャリアを形成できる社会に整備する」なんだよ。
若いうちに産んだら人生設計が狂う社会で若いうちに産めっていうのは、自分が生む立場にならないために相手にだけ好き放題無理を押し付けてるだけ。
「電車で痴漢に遭いたくないなら毎朝タクシーで通勤すればいいじゃん?」と同じ。
なんか「出産時に亡くなる」にコメントが集中してるけど
「親が子を見送るむごさ」じゃないの?投稿者の言いたかったことって…
自分は親に見送られた子のそのまた子の立場
母は自分が幼いある朝、起きてこなかった
これを読んで、棺の中じゃなくて、通夜前に布団に安置されてた母の頭をそっとなでながら祖父がしぼりだすような声で話しかけてたシーンを思い出した。祖母はそのそばで無言だった。
米20
想像するだけで悲しくなる
若くても健康でも突然亡くなってしまうんだよな
これはもう、誰にもどうすることもできない
どんなに医学が進歩しても妊娠出産は命がけなことに代わりはないんだよな
初期の流産は胎児の遺伝子エラーが殆どだけど、そんなの親が色々気を付けても防げないし
こないだ友人が病気で亡くなった。
お母さんに髪撫でられて、大事な子供達(幼児)に囲まれて逝ったんだろうなと思うと…。
辛いなぁ…
自分は両親も赤子も見送った身だけど(事故と病死と死産)
時間以外の薬はないとはいえ、周囲にこれだけ気遣ってくれる人がいることは
とても有り難く身に染みると思うわ
※5※12
これチラ婆スレだから自称「婆」はスレのお約束みたいなもんで
実際の年齢は関係ないんだよ
こういう話の時はこの口調ぴったりだなと思った。
ホントね、心が苦しいわ
私にも娘が居るけど想像したら耐えられない
女性の厄年が33と37だっけ?
35はその合間だね
やっぱり何か起こりやすいから言われているのかな
兄弟が10代で亡くなったけど
親の悲しみは私では100%理解できないと思ってる
一生理解できないままでいられることが幸せなんだろう
言いづらい雰囲気だけどわかりづらい
知り合いの住職が「若い人、それも子供が死んだ葬式が一番辛い」って言ってたな
かける言葉が見つからんって
※16
当たり前だろ
余計なお世話だ
可哀想にな。
そんな悲しいシーンは、フィクションの中だけで充分だわ。
20代前半の頃、友達が亡くなって
親御さんも友人たちも皆若すぎる死に悲壮感に溢れてたときに
隣りの葬儀からじーさんが間違えて凸してきて大暴れされたこと思い出した
じーさんばーさんの同窓会会場みたいな葬儀とはまるで違う雰囲気だってわからないものなのか・・・
いやまぁ同窓会みたいな葬儀も別に悪くはないけどさ
違いすぎるだろう、何もかもが
高校以前の学生時代に何人か同級生と先輩が亡くなった
ご両親が本当に気の毒で、お葬式に行きつつ同い年の自分達を見るのは辛いんじゃないかとも思ったりしたよ
祖父母の葬式とはやっぱり全然違って、参列者の多くが若かったな
羊水塞栓症に高齢出産は関係が無いよ
コウノドリでちょうど連載中だったわ。原因不明で発症率0.03%致死率40~80%らしい
※13
無知発見
幼稚園の時の同じクラスの子が小学生で亡くなったし、隣の家の子は中学生でなくなったし、中学校で同じ学年の子は熱が3日くらい続いて突然亡くなったらしい
ほとんど関わりなかったり面識なかったからピンとこなかったけど、早くに亡くなる子どもがいるということはそれだけ子どもを先に送り出す母親がいるってことだよな
子が死別、病気はキツいよね。姉が学生時代から15年闘病してるけど家族みんな苦しく辛い。周囲が進学就職、結婚、出産の年代になってからは余計に。昔みたいに家族で出掛けたり姉ちゃんって呼びたい。良くなってほしい。自分語りごめん。
GWの家族連れ見て辛くなっちゃってね。
※30
辛いからあんまり細かく描写していないんじゃないかな。思い出すシーンとか無いならわからなくていいんだと思う。
切なくて、優しいスレで胸が牛となったわ
※41
モウそんなこと言わないで
お産でちょっと血が止まらなくて呼吸もちょいと止ったんだけど
持病があるから覚悟はしてたけど
周囲は可能性にすら全然気付いても無かったみたいでびっくりしたなあ。ちゃんと言ったのに。
じわじわ意識がなくなったんだけど、あんまり辛くも苦しくも無くて
息が吸えないからまだ生まれてない子供は酸欠にならないかなとか
旦那が一人でボロボロになるまで頑張るんだろうなとか
ただ家族のことだけが心配だったよ
残してく家族のことを思うと辛いけど
もう起きない娘の髪を撫でるのはきっともっと辛い
今日を生きれること、
明日目覚めることに感謝だね。
当たり前って素晴らしいことだ。
ご遺族の気持ちを思うと本当にやりきれないね。
赤ちゃんを亡くした人の手記を読んだことがあるけど「母乳を飲ませたら息を吹き返すんじゃないかと思って…そんなはずもないのに。」のひと言に言葉もなかった。
どれほどつらいんだろうか。気持ちが救われることがありますように。
※6
横だけど自分で自分を婆って言う人引くわー
婆ね、、、から始まる文章って嫌い
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。