2017年05月08日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1491214913/
その神経がわからん!その31
- 780 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/06(土)17:36:53 ID:Q2X
- 父と離婚後、東京で暮らしている母が、私に東京の高校入学と自分との同居を進めてきます。
母は父と離婚して東京で開業し、相当利益を上げているようです。
離婚の原因は母が資格取得と仕事に夢中になって、家事を疎かにしたこと。
同居していた祖母と不仲だったことです。
母が働き出してから夫婦間、嫁姑間の喧嘩が絶えなくなり、私が小学校3年生のある日
いつになく激怒した父が「主婦を辞めたいなら出ていけ!」と啖呵を切り、
母があっさり「わかった」と了承。
ものの30分で荷物をまとめ、
私に「お母さん、お父さんと別れて東京に行くけどあんたはどうする?」と聞いてきました。
私は「いかない」と答えていました。
父にも祖母にも非はあったけど子供心にも母があまりに身勝手に思えたからです。
田舎にはもったいない、美人で聡明な母が大好きだったのに、
その時私は母に嫌悪感を抱いていました。
スポンサーリンク
- 781 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/06(土)17:38:11 ID:Q2X
- 父は1年後に伯父の紹介で再婚しました。
その直前に祖母が癌で余命宣告を受けていたので、祖母を安心させるための再婚でもあったと思います。
継母は初婚でしたが父より年上の女性で、体重は母の2倍くらいありました
(伯父曰く「前の奴と正反対のタイプを選んだ」。
祖母は死ぬ前、病院のベッドで
「○○の優しいお母さんになってあげてください、お願いします」と継母に、
私には「○○ちゃん、お母さんと仲良くするんだよ。」と泣きながら頼んでいました。
怖くて口うるさい祖母だったけど、死ぬ前日まで亡き祖父の写真に手を合わせて
「○○の守護霊になれますように」「父ちゃん、あんたも○○を守るんだよ」
と祈っていたと看護師が教えてくれた。
祖母の葬式に母は香典もって出席したそうですが伯父が追い返したそうです。
今思うと伯父は毒(?)だったのかも知れません。
私には面白い話をして笑わせてくれる優しいおっちゃんですけど。
継母は家事が得意で明るく純朴な性格で、仕事も弁当屋のパートくらいです。
実母からは養育費と称して毎月かなりの金額が振り込まれているようですが
両親は私の講座に積み立ててくれています。
祖母が死んでからさらに1年後に実母の「涙のお願い」が効いたのか父は私と母の面会を許しました。
といっても直接の対面は地元で、夏と冬の1年に2回だけですけどね。
私は岡山在住で母も多忙だし。電話は月に1度だけ、父が家電から母の電話にかけることが条件です。 - 782 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/06(土)17:39:07 ID:Q2X
- 元々美人だった母は東京に行って成功して更に綺麗になっていました。
二人で駅中の百貨店をぶらぶらして、喫茶店で互いの近況報告をする程度ですが
母の東京の話はとても面白く魅力的でした。
会うたびに高額のプレゼントや小遣いをくれましたが断ってました。
ブランドものに興味がないし小遣いも足りてましたから。
私が中3になった今年の春、母が電話で「高校、東京で進学しない?一緒に生活しましょうよ。
大学もここから通いなさいよ。お金ならいくらでも出してあげるから」と言ってきました。
何を今更、と思いました。東京には魅かれますが、継母と父を裏切る気はありません。
まぁ、高校卒業後は東京に就職OR進学するかも知れないので、
その時には下宿させてもらうかも・・・家賃が浮くので。
自分の意志で離婚して、親権も父に譲っておいて、
なさぬ仲の子を愛情込めて育ててくれた継母と同格だと思ってるのか、
はたまた母にとって娘は軽い存在なのか、母の神経がわかりません。
資産はある母なのでいざという時甘えさせてもらおうと思ってます。
私だけじゃなく、実父や継母が困った時にもね。 - 783 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/06(土)17:48:29 ID:Y39
- >>780
お母さんかわいそうだな。
でも東京で成功して良かった。 - 784 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/06(土)17:58:10 ID:Edu
- >>780
そこまでお母さん神経わからんとは思わないけど。
あなたが小学3年までは、愛情込めて育ててくれてたのでしょう?
そりゃ置いていかれたようなものだから恨んでるんだろうけど
お母さんはお父さんの言う通り資格など取らずに主婦をしておけば良かったのに、と言うこと? - 785 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/06(土)18:09:48 ID:TpG
- 資格を取るのを許してやった
外で働くのを許してやった
って感覚だったのかな - 786 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/06(土)18:12:39 ID:xFw
- >自分の意志で離婚して、親権も父に譲っておいて、
>なさぬ仲の子を愛情込めて育ててくれた継母と同格だと思ってるのか、
>はたまた母にとって娘は軽い存在なのか、母の神経がわかりません。
むしろこれが分からん
普通に自分の子供だから関わりたいだけだろう
少なくとも同格とか娘が軽いとかはない、どういう理屈でそうなるのか - 787 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/06(土)18:17:26 ID:Y39
- 姑と折り合いが悪かったんだろ。
それってお母さんにはつらかったと思うよ。 - 788 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/06(土)18:46:21 ID:Mz9
- >>780
あっさり離婚は理解できるわかる
でもあっさり親権放棄は理解できん
あっさり捨てた娘にいまさら擦りよってくるのも理解できん
ってとこか
でも子供ながらに母が身勝手って思えたとあるし
娘のために泥沼の親権の取り合いせずに身を引いたんだろうな
子供ながらに身勝手な母嫌いオーラを出してたんじゃないの - 789 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/06(土)18:59:06 ID:vjj
- >>780
祖母が実母の悪口を吹き込んで育てられた口なんだろうな。
母親を見下して軽蔑している。
与えられた情報だけを見たら、嫁いびりを黙認する情けない父親 妻を守らないどころか、
祖母と一緒になっていびり倒す父親だ。
家にいたんでは悪口言われて辛いから、資格を取りに外へ逃げるしかなかった。
資格を取得すれば、離婚後 母子家庭になっても専門職ならば女手一つで養えるし、一石二鳥。
子供の780には思惑はわからないだろう。 家事を完璧にやろうが、嫁が嫌いな祖母は認めなかったと思うよ。
親権を渡したのは当人同士にしかわからないが、祖母が親権を手放せと迫ったろうし、
780の意見を尊重して手放したんだろう。
親の責任である養育費を支払っている母親のどこが身勝手なんだろう? - 790 :780 : 2017/05/06(土)19:00:22 ID:Q2X
- でも「ついていかない」と答えた時に母は凄く冷めた表情で「ふーん、じゃあね」と身を引いてたんですよね。
あの時の冷めた表情が何か母の本質のような気がして私の気持ちも冷めてしまったんです。
親権も凄く冷めた口調で「いらない」だったそうで・・・。
小学校でいじめに遭っていた時もきづいてくれませんでしたし
徹底的に報復する(いじめっ子の親だけでなく担任にも処分を求める)母の性格を知っていたので
私も相談できませんでした。
私は母と絶縁する気はないし、今後も交流は続けていく気ですが
それは「母親」としてではなく「うんと年上の友達兼相談相手」としてだと思います。 - 791 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/06(土)19:12:51 ID:tck
- >>790
まあ好きにすりゃいいんじゃね?
母親として接しないなら、
向こうもそれなりな態度と行動に変わると思うけど - 792 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/06(土)19:13:10 ID:fvs
- >>790
無意識的に理想の母親像を追い求め固執してるのがすごくよく分かるね - 793 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/06(土)19:19:17 ID:TpG
- 子供が何も言わないのに、
いじめられてることに
気付いてくれる親なんて、なかなかいないよ
自分が家庭内で姑からいじめられてたら
余計に気付くのは困難だろうな - 794 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/06(土)19:19:27 ID:I36
- 自分の意思を棄てて父と姑に言われた事何でも従う様なお母さんじゃないと
身勝手なんですよね、解ります。 - 795 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/06(土)19:25:43 ID:TpG
- まあ、まだ若いし、祖母や父から
>親権も凄く冷めた口調で「いらない」だったそうで・・・。
って感じに悪口吹き込まれてるんだろうから、仕方ないところもあるよね - 796 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/06(土)19:34:28 ID:Edu
- >>790
小3の記憶とか父親側の刷り込みとかで
母親を悪役にして来たんだろうけど
継母が意地悪でもなく養育費はガッツリ
な状況なら少しくらい大人な意見になっても、とは思うけど
まぁあなたは傷ついて今も癒されず母親を求めてる心に蓋をして生きていくんだろうね
母を恨むの御門違いとか他人は言えないからお好きに - 797 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/06(土)19:39:18 ID:vjj
- >>790
一度は徹底的に戦ってくれた母親じゃない。
母親を信用せずに、イジメの相談をしなかったのは790だし、
母親が一緒に行こうと誘った時に拒否したのは790だ。
分別が無い子供が、転校したくない 引っ越したくないから拒むのはわかるし、
きっと母親も答えは予想できたと思う。
いざ拒否の言葉を言われたら、想像以上にダメージでかかったんだろうな。
必死に資格まで取って引き取ろうとしたのにさ。 - 798 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/06(土)20:23:40 ID:Mz9
- >>790
>でも「ついていかない」と答えた時に母は凄く冷めた表情で「ふーん、じゃあね」と身を引いてたんですよね。
そこで見るからに悲しそうなリアクションがほしいのな、いまでも
でも普通に考えて娘のトラウマになりかねないリアクション取る母親は
よほどの構ってちゃんか考えなしのバカだよ
母親を恨んでいて利用できるなら利用してやると企んでいるのはわかったけど
正直母親かわいそう
もう子供じゃないんだし腹割って思ってること恨んでることぶちまけてみたら - 799 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/06(土)20:24:40 ID:Gfn
- >>790
自分がイジメにあってたなら母親の気持ち分かるんじゃない?
母親は自宅という場所でイジメにあってたんだよ
そしてイジメの現場から逃げようとした時に一番大好きな人にイラネってされたんだ
それでもお金を出して電話して大好きな人と繋がろうと必死に行動してる
普通離婚した相手が再婚したら養育費払わないのに、母親は一途に支払い続けてるんでしょ?
その金があったら趣味や遊びに使えるだろうに、使わずに出してくれてるんだよ
もう少し好きになってもいいんじゃないかな - 800 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/06(土)21:15:47 ID:iQ2
- >>790
・自分がついていかないと決めたけど、お母さんがあっさり受け入れたのがショックだった
・いじめのことをお母さんに相談しないと自分で決めたけど、本当は気付いて欲しかった
これは「甘え」だよ。
小学生だったら仕方ないけど中3にもなって気持ちが変わってないのはどうなんだろう。
「うんと年上の友達兼相談相手」として付き合うならもっと自分に責任を持つべき。
今のあなただと小3の時と同じ事を繰り返すだけだよ。
……個人的には自分の気持ちに正直になって、素直に甘えればいいと思うけどねぇ。 - 801 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/06(土)21:28:30 ID:nGi
- いや、母親として親しみを感じられないし、現在自分の面倒を嫌がらず見てくれてる継母を
ないがしろにしたくないし、母親として継母を優先したいって気持ちは自然じゃないか?
実の母親がどれくらい親としての覚悟を持って、780を東京に誘っているかもわからないし
実母との付き合いかたは、どちらかというと「離婚してたまに面会する父親」ポジだしね
780がその距離感で実母と付き合うのは正しいと思う
実母には実母の生活ができていて、780はあくまでそこに間借りする感覚でしょ
先を考えてもそれでいいんじゃないかな - 802 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/06(土)22:23:17 ID:s7w
- ソウルマザーは継母だ。
産みの母はATMだ。
アイツは一生ATMだ。
裏切った償いを一生掛けてATMしろ
こうですよね - 803 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/07(日)00:11:03 ID:Leq
- >>802
それは悪意に取りすぎ
親から学費を出してもらったり生活の面倒を見てもらう事に条件はいらないでしょ
一生かけろなんて780は一言も言ってない
今の母親の方を母親と思うのは当たり前だし、それに罪悪感を感じる必要もないでしょ
事実、産みのじゃなくても母親なんだから
逆に実母は、自分が出て行った後の我が子を育ててくれた事に感謝してるのかね?
実母の方が6年前から時間が止まってる気がするんだけど
追い出された時で止まってるから、その後6年間、娘が何を見て何を感じて来たかまで
思い至ってないんだよね
コメント
馬鹿じゃねーの?
すっきりしないのはわからんでもないけど
それでいて東京出たら下宿させてもらおうかな?ってなんなんだお前は
お父さんと継母さんは本当に立派に報告者さんを育て上げましたねぇ
自分勝手な集り根性丸出しの立派過ぎるこじきに
>>2
いやそりゃ子どもとして別に受けてもいい恩恵でしょ
離婚問題においてこの場合報告者は巻き込まれた被害者でしかない
必要なとこだけ受け取っていらないところはいらないでいいよ
母親の気持ちも考えろとか母親が可哀想っていうのは
14、15歳の子どもに押し付けるもんじゃないよ
面会が年一〜二回のみ
電話は父がかけて取り次いで貰ってる
こんな状況でどうすりゃ娘の学校でのいじめを感知できるんだよ
この娘も母親をいじめて居場所を奪った父と姑のコピーでしかないね
環境で育ったのか元々のDNAなのかね
お母さん可哀想
母親が気の毒かな・・
家族運のない人なんだろうね。
母親は懸命に自分の人生を生きようと努力したんだって、報告者がいつか気づけるといいね。
※4
ガキだからって被害者ぶりすぎなんだよ。それなりに親はガキに責任あるけど
だからといって母だけ我慢すればいい人柱になる必要はないんだろ
おまえの甘え体質がレスから透けて見えるわ。
おまえがダメなのは親のせいでも学校のせいでも社会のせいでもない。
自己責任だ
あともう1つ。中学卒業ならガキとはいえ極論働くことだってできる。
自分の進路や行動に責任持たないといかん年齢なんだぞ。甘えるな。
おいしい部分だけとって子供だから~ってふざけんなよ
母親に執着してるのがわかる
憧れなんだろうなぁ
米5
せめて読んでから批判しようぜ。
※6
懸命に生きようとして子を捨てる選択をしたって気づきけるといいね。
自分の人生を生ききるんだったら子供なんて生まなければよかったのにね。
「お金ならいくらでも出してあげるから」なんていう親は親の資格ないよね。
みんな中3に「甘え」とか厳しいな。
そして中3にしては文章わかりやすくて上手いな。
中学生か
まあ子供だよね
>資産はある母なのでいざという時甘えさせてもらおうと思ってます。
>私だけじゃなく、実父や継母が困った時にもね。
これでATM扱いでなくなんだというのだ
14〜15歳位の多感な時期って大人に対して変に潔癖だったりで
「自分を捨てた母を頼るなんて」って言いそうなもんだけどね
変な所はちゃっかりしてんのな
「進学・就職時に下宿させてもらうかも・・・家賃が浮くので」ってさ、
そんな費用は今貰ってる多額の養育費の中から捻出すりゃいいじゃん
母親を利用することで復讐しようとしてるのかな?
まぁ、悪ぶった感じの中学生だね
かわいそうな境遇だと思う
今はこのスタンスでいいんじゃない?
継母に恩義を感じてるし、実際良い人のようだ。
なさぬ仲の二人がうまくいくためにも、実母には、いま少し悪者でいてもらおう。
自分が子供を持てば色々わかるさ。
大事なのは、自分を愛してくれるたくさんの人に囲まれて育ったって事。
そこは忘れないで。
米11
捨ててないでしょ?
報告者が母親の誘いを拒否してるし・・
強引にさらえばよかったの?
父親と姑の目の前で?
実母と父は何があって結婚したのかね
互いにどう言う認識だったのかがわからない限り何も言えない
すごい三文安になってるな
良いお母さんとしか思えないんだけど
お母さんが出て行って一年しか経って無いのに
再婚相手の女を家に入れるってどうなの?
継母は学費のために稼いでくれないの?
モヤモヤするなー。
※18
あー、じゃあ、言い換えるよ。
子供を育てるという選択を捨てて
自分の人生を生ききるんだったら子供なんて生まなければよかったのにね。
「あんたはどうする?」なんて無責任な言葉を吐いておいて
小金が出来たからってほぼ自活できる時期から一緒に暮らさないなんて
執着見せるなんて手前勝手がすぎるね。
金銭的に責任を果たしながら自分の人生を生き切ればいいんじゃないの。
あのね、報告者は心情的には捨てられてる。
未成年者に対してそれを軽んじたセリフを良く吐けるね。
流石自分の人生を生き切ってる人は違うよね。
本人が行かないと言ったからその意思を尊重したんでしょ
やるなら徹底的にやるタイプの母親らしいから、報告者がついていきたいと言えば泥沼裁判になってでも親権取りに行ったんじゃないの
進学の際の言葉もそうだが、基本選択肢を提示はするが無理強いはしてない
選ぶのは本人
似た者母娘。
ま、同居親の異常性に気付いてしまったら居場所無くなるからな
中3女子が親をATM扱いって、◯◯したら◯買ってもらえるあたりのよくある軽い考えじゃないの?
母親に捨てられたような感じなのは、本人の嫌悪感が顔に出てて、それに気づいた母親の精一杯の虚勢だったのかもね
だけど、お金ならいくらでも出すっていう同居の誘い文句は、娘を金で買えると思ってると報告者に思われても仕方ない言い方だと思うし、
じゃあ東京に大学進学したときは買われますよって思ったんじゃないかな
※23
今の日本の法的には母親が親権を放棄しない限り
「泥沼」になるまでもなく親権は母親側が当然のように取れる
父親が親権を奪い取るなんて不可能に近い
そうそう親はいいように利用するものだよ
分かってんじゃん将来有望だな
こんなクソ一家から逃げられて良かった!
コジキ娘ともさっさと縁切りすればいいのにね
自分には手がかかる時期はお金出して向こうに育てさせて手がかからない年齢になったら引き取って家事をやらせたいようにみえる
母親と父親が逆だったら全然反応違う話だよねこれ
ガキか。どんだけ恵まれてんだ。
愛されて育ってまっすぐ捻くれてるだけじゃねえか お嬢さんの反抗期か?恥ずかしいな
完璧な良母ではないが悪人ではなく
母親も人間であると理解するには
報告者もまだまだ子供なんだろう
それだけのことじゃん
奥さんはこうじゃないとヤダ!な父親と、
お母さんはこうじゃないとヤダ!な娘でお似合い。
「余命宣告されたママン(嫁いびり?)を安心させてあげなくちゃ!再婚しなくちゃ!前の嫁と反対タイプならいいや!」
で再婚する父親、しかも「お前の母さんと反対タイプにしたぞ」とか娘に言っちゃう父親クソ。
これで継母が愛想尽かして出て行ったり、養育費と称して実母にガッツリ寄生してたのが判明したら面白い。
家事をおろそかにしたっていうけど程度が分からんからなんとも言えんけど
なんで結婚してあげく子供まで産んだんだろうかという疑問はある
正直自分も似た境遇だから報告者の気持ちはわかるよ
自分の場合はプラス友達の父親と不倫、蹴るとかの虐待もあったからやっぱり今でも許せない
母親の気持ちを汲めって言うけど、それは第三者だから言えることだなと思うわ
きっと元は母親のことが大好きだったから余計にいろいろ許せない状態なんじゃない
増してや多感な十代半ばじゃ仕方ない
母親と子供っていくつになっても関係性は変わらないんだよね
ある意味で母親に復讐したいんだよだって自分には落ち度なんかないんだから
米22
貴方の理想の母親は、どれだけでも自分を犠牲にできて、どれだけでも自分を押しすことが出来て、子供の事だけで頭の中を100%にできる人なんだね。
そして貴方は、子供の立場として、当たり前のように、一人の女性に、自分だけに尽くすことを簡単に要求する人みたいだね。
少し単純だし、残酷に思うよ。
やっぱり血はつながってるんだなとしか思えないw 似てるね。
良いんじゃないの、お互いに好きにすれば。
娘は実母が継母に対して敬意がないと感じてるんだろう
今の両親に対してなんの相談もなくこんな提案してくる時点でそれは正しいと思う
何か凄くクソ田舎っぽい
夫の家に従順ではなく働きたがった実母はいびられ、
従順な継母はパートしかさせて貰えず夫の連れ子の世話をさせられるだけの人生
実母は娘がこんなクソ田舎にいたらろくな教育を受けさせて貰えず
結婚して夫の家に使い潰されるだけの人生になる、それを避けたいという思惑もあるのでは
東京行ったら地元がどれだけクソだったか気付くんじゃないかな
教育レベルも高いし
※21
何で継母が学費まで稼ぐ必要があるの?
そもそも配偶者の連れ子の養育義務なんてないし
本来は継母は報告者の為に金出す必要もなければ面倒見る必要もないんだよ
それなのに育てて貰ってるというだけで御の字
※35
可哀想だから直近のひとにもレスアンカー付けてあげて
801に同意
実母目線が多いな
子供の気持ちも考えてやれよ
母の気持ちがわからないって
欲しいものは手に入れた余裕だろ
娘はおまけだ
娘のほうも利用する気まんまんでお互い様
母親は悪くないし自分の人生を生きただけ
母ちゃんかっこいいじゃん
優しい育ての親に成功者の母ちゃん、2人もいてもうけ
って思えれる性格ならよかったのにな、報告者
書けば書くほど実の母ちゃんに甘えたかった恨みが駄々漏れ
理想の母親像があって、継母のがそれに近かったってだけだよね
実母も愛情注いでくれてたんだけど理解できる年でもなく、下手するとこれからも気が付かない
だって理想の母親の行動してくれないから
まだ中学生に何を求めてるんだスレ住人は
情がない子なら金だしてくれんならまあいっかーと鼻ほじってるよ
普通に地元で進学しつつ養育費ひっぱって就職する時は下宿よろ〜でいいじゃん
お母さんが2人いてラッキー♪でいいんだよ、子供なんだから
実母は家庭に収まらない人だったんだろ
結果東京で成功してるんだし、それは結婚したままなら得られなかったんだしね
報告者は利用するだけすればいいと思うよ、それが権利なんだし
離婚 → 父親が言い出してる。
どっちに着いて行くか → 自分が決めてる。
母親は相手の言い分を飲んだだけじゃん。
何故父親は家事をしなかったのか?
何故父親は養育費を貰っておきながら面会は拒絶したのか?
父親はいじめに気付いてたのか?
冷静に考えると色んな疑問が出て来るんだけど。
最初から同居なんかせず東京で暮らしてれば、
働き者で綺麗なお母さんはずっとそばで笑っていてくれたろうにね。
共働きで金銭的に裕福な、東京のリベラルな価値観で育っていたら
自分の祖母と父親が本当はどういう人間だったかもきちんと見えていたろうに。
まあ投稿者は実母を恨みながら一生田舎で暮らしなさい。
間違っても東京に来るなんて真似はしないでね。
東京はあなたの実母のような人のための場所だよ。
母親も親子関係を築き損ねた訳だし、報告者当人が関係を良くしようという意思がない以上、特に他人が批判する事もないかなと思う。
一点、報告者が、実母にとっては他人に過ぎない父親と継母のATM扱いする気以外はね。
正直にその二人の為にと言って援助する母親でもないだろうから、報告者が騙して余計に金を引き出すって事だろうけど、単純に詐欺でしょ
うーん、なんで報告者がこんなに叩かれてるのか良く分からん。
離婚原因は家事放棄(どの程度なのか分からないけど)もあったんでしょ。
だから報告者は母親を母親と思えなかった。
お母さんは社会で活躍できる有能な人なんだと思う。
だけど家庭人としては向いていなかった。
で、その母親と高校生が二人で生活したらどうなるか。
金と物だけ与えた高校生が果たしてどんな大人になるか、想像に易いんだが。
姑は悪!田舎は悪!が絶対原理の連中の言う事は面白いなw
別にこの話に「客観的な意見」は必要なくね?
子供の心情がそのまま正解だろ
※52
ママン大好き!母性は絶対無敵!な奴は多いからね
※54
だよねえ?なんで報告者こんなに叩かれてんの?
継母がいじめてくる可能性も考えてる辺り、浅はかに実母を見下してるようにも思えないんだけど。
報告者を叩くなら母親も叩くべきだし、母親を擁護するならこの子の気持ちだって酌むべきでしょ。
この子をこじきだと謗るなら母親の方は愛情こじきじゃん。
第一この話、母親と父親が男女逆だったら反応違ったと思うけど?
きっとそしたらそうだそうだ君を捨てた父親なんかATM扱いで十分だ!一緒に暮らそうなんて家事目当てに違いないキモい父親だ!ってね。
父親と祖母に似た糞娘
男女逆だったらここまで父親叩かれないだろうよ
母親から離婚!と言い出して、父親は必死に資格とって努力で給料上げて相場以上の養育費を支払い続けて、親権持ってて再婚した母親と新しい家庭で生きてる我が子を混乱させないよう勝手に電話したりコッソリ会いに来たりもせず節度を守り、子供が自立してきたら選択肢を広げさせる(無理強いはしない)
この報告者の母親の立場は、絶対に男より女の方が叩かれるわ
小学生以上の子供の親権を母親が持たなければ「子を捨てた」と言われることがそもそもおかしい。
離婚ってどちらかの親はある程度離れるものじゃん。
その離婚を決めるのは夫婦二人なんだから。
母親への愛情を求めてるのが丸わかりって…
当たり前だろう
まだ思春期の中学生だぜ
金を引き出してやる!っていうのは一種の反抗だよ
みんな自分が中学生の頃を思い出してみろよ
そもそも岡山に暮らしていて何の資格を取ってどういうお店を起業したのか知らないけどそれは岡山では起業出来ないものだったの?
元々東京で起業しようと考えていたのなら何で結婚時に夫と話し合ってなかったの?
起業したら別々に暮らそうって考えていたとしてもそれじゃ夫婦として意味ないと考える人だっていると思うけど?
伝家の宝刀抜くけど、起業してバリバリ働くつもりだったなら、
な ん で 岡 山 在 住 同 居 前 提 の 男 と 結 婚 し た の ?
資格取ったら皆納得してくれるでしょ!って勝手に決め込んでいたからこうなったんじゃないの?
中学生の娘に高額ブランドや小遣いとかお金ならいくらでも出してあげるってあからさまに金で釣る姿勢に嫌悪感が湧くんですけど?
報告者さんが母親に求めていたのは気持ちに寄り添ってくれる事であって、それは幼少期であっても「母親に言ったら自分の望まない方向にいってしまう」と諦めを持ってしまう程だったんでしょう。
今だって気持ちに全然寄り添えてないんじゃん。
本当に娘を思う慎ましい気持ちがあるなら既に新しい家庭があって新しい母と上手くいってる娘とは連絡を取らずにお金だけ口座に積めばいいんじゃないの?
何か切っ掛けがあって新天地で一念発起なんて珍しくもないと思うけど
親の性別が逆だったらこれまでもよくあった話だな
母親のほうが「自ら進んでATMに成り下がる親」だったというのが目新しい
中学生に不相応なブランド品を与えて歓心を引こうというのが糞親の証
父親と継母のぶんまでたかったら乞食だな。
そうでないなら歪んだ親子だと言うだけ。よくあるよ。
14・5歳だとまだわかんないだろうけど、男女関係なく仕事ばりばりするのが性に合ってる人が家庭におさまるのって、苦痛でしかないんだよね。
※62はお若いのかな。母親に夢持ち過ぎでは?かえってしんどそうだよ。男女どっちかわからないけど、そんなガチガチな母親像をかかえたままだと、女ならいつか母親になったときに自分で自分を追いつめかねないし、男なら妻を追いつめかねないよ。子を持つつもりがないとしても、他人の母親を攻撃しかねないよ。人間、けっこういいかげんでバカなもんだよ。自分も含めてね。おばちゃんなのでいらんお節介しとくわ。ちょっと窓開けて換気してみ。すっきりするよ。よく寝てね。おやすみ。
だから別に女が夢を持つのもバリバリ働くのも誰も悪いなんて言ってない。
ただスタート地点を見れば後々どうなるかなんて普通ちょっとは予想付くよね?
岡山に生活基盤がある旦那とその母親と同居してるのに何をどうするつもりだった?
岡山で生まれ育った娘をいきなり東京に連れて行ってどうするつもりだった?
よく考え無しに結婚・出産することを叩く癖にこれは叩かないんだ?
大体新天地で新しい幸せを手に入れたのならいい加減母親も新しい幸せを見付けたら?
今の自分に似合う、東京での新しいパートナーと新しい子供を作ればいいじゃん。
何で未だに岡山にいる娘に固執してんの?老後の心配でもしてんの?
むしろ愛情神話というなら血の繋がりがあるというだけで娘にすり寄ろうとする母親こそ愛情を過大評価し過ぎ。
自分が望むような都合の良い愛情は帰ってこないと分を弁えるべきだね。
報告者に一つ言いたいのは東京に行きたくなってもお父さん側でどうにかなるなら母親は頼らない方がいいってことぐらいだ。
それはお父さん自身のプライドを傷つけることになるし、安易に金で繋がろうとすると母親みたいな人間はまた図に乗るからね。ただでさえ大変なのに介護対象者が増えたら大変だよ。
>田舎にはもったいない、美人で聡明な母が大好きだったのに
その聡明な美人がふさわしい場所で活躍できてるんだから
いいじゃないか
洗脳されて育ったんだろうなあと
まともに育てられてたら交流持たないまではわかるけど
金を引き出そうとなんてしないって
母に対する考え方がめちゃくちゃ汚れてるわ
家事を疎かにして仕事ばかりしている、イジメに気付かないのは父親も同じじゃないのか?
何故母親にばかり求めるんだ
※67
>大体新天地で新しい幸せを手に入れたのならいい加減母親も新しい幸せを見付けたら?
>今の自分に似合う、東京での新しいパートナーと新しい子供を作ればいいじゃん。
>何で未だに岡山にいる娘に固執してんの?老後の心配でもしてんの?
つまり親権を父親に譲った母親は何をしても叩くと
母親というカテゴリーに向いてない人が
親権放棄しているのに、一緒に住もうとか言い出すから混乱してるんだろ。
この母親は、娘と娘の現在の家族のことをまるで考えて無い。
離婚前から自分の事と仕事の事しか考えていない。
じゃあ今の家族を捨てろってことか?母親の言ってるのはそういう事だろ。
一緒にお茶を飲むくらいなら、色んな感情に蓋もできるが
込入ったことまで踏み込んで来たら、無邪気になれるわけ無いだろ。
>>※67
既に言われてるけどやっぱりお若い人なのかな。こうだったらこうなるに決まってる、とは必ずしもいかないのが人間の心理というものだよ。大体色んな揉め事が起こるのだって多くはそれが原因でしょ。
この話はさほど詳細な情報もないし、誰が悪者かどうか外側からジャッジするのは難しいよ。色々あって、色々掛け違いがあったんだろう。そんな形で壊れる関係は普通に沢山あるし、その一つだと思うけど。
だから、母親を拒否するにしても受け入れるにしても「すべき」というよりどちらにしても当人の納得する方を選べばいい話だと思う。
もっとも、それは報告者自身の問題なんだから、母親への意趣返しに父親と継母を巻き込むのは筋違いだし二人に対しても失礼だというのは同意だけどね
米50みたいなリベラルのリの字も分かってない人が上から目線で言ってると笑ってしまうわ。
東京には働く女性もいれば専業主婦やってる女性もいるよ。どこだって同じだろうけどね。
結局のところ母親父親の二人だってどっちが悪いと言う話でなく、離婚事由にありがちな性格の不一致なんだし、
誰が悪いって話じゃないでしょ。
ただ実母として愛情示すなら物や金、環境じゃなく困ったことがあったらいつでも連絡してね
ぐらいに止めるだと思う。
分不相応な贈り物や高価すぎる贈り物なんて教育に悪いし。
それをこの子は自分で断ってるんだからお父さんとお母さん(義理)の育て方が良いんじゃない?
本当に金目当てだったら貰ってるよ。
掲示板での書き込みだから、最後の方はちょっと露悪的になってるだけかもしれないね
家事を疎かにしたってのが、お惣菜買ってきたとかだったら笑うわ
邨先ァ句酔縺俶?昴>縺ョ莠コ縺後>縺ヲ螳牙ソ?@縺溘?
隍?尅縺ェ螳カ蠎ュ迺ー蠅?□縺九i縺。繧?▲縺ィ縺イ縺ュ縺上l縺。繧?▲縺ヲ繧九s縺?繧医?縲
縺セ縺ゅ?√b縺?ー代@螟ァ莠コ縺ォ縺ェ縺」縺溘i關ス縺。逹?縺上→諤昴≧繧医?ゆサ翫?螳カ縺ョ荳ュ縺?縺代′縺薙?蟄舌?蜈ィ荳也阜縺?縺九i縺ュ縺医?b
私にはこのお母さんが離婚後に娘と東京に引っ越したとして、娘のケアをできたとは思えない。
離婚は所詮親の都合子供にはショックなものだし、ましてやそこに住み慣れた土地や環境から引き離す引っ越しなんかあったら不登校になりかねないよ。
報告者さんは本能的にお互いにとってより良い選択をしたんだと思う。
お母さんだって子供という重荷がいないからバリバリ働けたんだろうしね。
だから今更余裕出来たからって無理に歩み寄ろうとすると本当に娘さんから嫌われちゃうからやめた方がいいと思う。
この報告者が付いて行かないと言ったのは第一にはそう言えば母は出て行かないと思ったから。
第二に、そう言っても母に一緒に来てって言ってくれるのを聞きたかったから。
本当は母について行きたかったんだと思う。
でもそれをふーんで済ませられてこうなった。
今の母への悪意はその時の自分への復讐の代わり。 な気がした。
人を試したりコントロールするのは良くないけど子どもだよ?
ふーんはないだろう。
まあ報告者の気持ちも切ないし、これからどんな大人になりたいか自分の経験や他者の意見みて考えな
でも悪ぶりたいかもしれないが父継母伯父の老後のために金引っ張るのは止めろ
そんな性格があなたの人生損させていると自覚した方が良い
マジ実母に捨てられるし、周りもあなたの品性疑うよ
周りがあなたと同じ品性なら拍手喝采浴びそうだけど嫌いな実母より下等生物になる
そしてあなたは自分の地方で生きた方が生きやすいと思う
東京とか行っても適応不全起こしそう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。