2017年05月08日 15:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1492654268/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.11
- 381 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/30(日)20:28:39
- 婆、20年ぶりに引越しするんだけどね・・・
納戸の整理を爺にお願いしたら爺の若いころの宝物「〇ビデオ」が
何本も出てきたの。懐かしいA〇女優さんばかりしかもこれまた懐かしいVHSビデオ!
亡くなったかの有名な方のもあったわ。
もうビデオデッキなんか持ってないし、婆がもったいないし貴重なビデオだし
ヤフオクに出して一儲けしたら?って提案したんだけど、そしたら爺が
お縄になっちゃうって。そういやそうね。
で、捨てることにしたんだけど爺ったらとても悲しそうな顔をして
「さようなら、みんな・・・」
って別れを惜しんでたわ。
スポンサーリンク
- 385 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/30(日)20:46:10
- >>381
爺wwwwwww - 389 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/30(日)20:56:06
- >>381
爺ってば結婚前にそういうのは処分しておけば良いのにね
そういえばうちも一緒に住み始めるときに出てきてたわ
人から貰ったとか言ってたけれどバカね
押し入れ整理して謎な段ボールを婆の前で開けるんだもの - 394 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/01(月)08:31:50
- >>381
最近の子、「三倍録画」って知らないのよね…
ニコニコで歴史ドキュメンタリー動画見てたら、
「三倍」っていう言葉が理解出来てないコメントがいくつも…orz
ネタなの?ネタなのよね? - 399 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/01(月)09:15:09
- >>394
三倍録画はわからない可能性はあるわね
画質を落として沢山録画するのよって言えば通じると思うわ
今の機器は一番荒い画質にしたら数百時間なんて撮れるもの凄いわよね
(我が家の機器で)一番落としたってビデオよりきれいって言うのがすごくショックだわ
ビデオを見過ぎたりカセットを聴きすぎてビロビロになったり切れたりする危機を
最近の子は知らないのよね
HDDが普及したものね - 401 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/01(月)09:46:32
- >>399
子供の学校に「これは何でしょう?~昭和の道具~」ってコーナーがあるんだけど、
そこにビデオテープが配置されてて愕然としたわ - 403 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/01(月)11:10:59
- >>401
マジですか
DVDなんて西暦2000年前後くらいから普及した物じゃないのかしら?
平成に入ってからも90年代は普通にビデオの時代だと思うのだけど - 404 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/01(月)11:18:02
- >>403
【小学校の】だからじゃないかしら
最高学年の6年生ですら2000年越えてから生まれている時代なのよ
ショックだわ
婆もキリが良いX0年生まれで入社した頃は若いと言われたものよ
今は平成生まれも立派に働いてる時代だものね
時の流れは時に残酷よ - 406 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/01(月)11:25:04
- >>403
そうよ
レンタルビデオ屋さんで息子のためにどれだけのポケモンのビデオを借りたことか!
ポケモンは平成9年からよ
ただ昭和の産物としてはビデオは代表格と思うわ
ビデオデッキはものすごい革命をテレビ界や家庭に起こしたと思うもの - 409 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/01(月)13:21:18
- フロッピーディスク、カメラのフィルムのケース、カセットテープの爪を折ったりセロハンテープで直したり。
テレビは分厚くて熱くて丸っこくて。
結婚式の引き出物のカタログギフトはいつからかしらね?
昔はやたら大きい鯛の形したカマボコや砂糖だったり、新郎新婦の絵皿だったり、
重くてかさばる物が良しとされてたのよ
昭和は遠くなりにけり、ね - 411 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/01(月)16:35:01
- 婆が好きだったXとかGLAYのプロモーションビデオは欠かさず購入しまくってきたから
ビデオを知らない世代とか存在がもう信じられませんわ
いや、他の方の発想を否定する気は無いのだけど
時代に何か取り残されたみたいで…
コメント
さようならみんなが哀愁そそる分ふいたw
レンタル機器でビデオDVDダビングすれば…
AVじゃないけど自分も大好きなアーティストのPVが詰まったビデオいまだに持ってるよ~。もう絶対見れないのに…(再生機器がない)カセットテープとかはまだまだ現役で聴いてるから大丈夫。アニメも昔大量に録画したのがあるけど、もうどうやって処分したらいいのか分からない(泣)
なんだっけ、VHSが生産終了するからって、秋葉原で機械買ってったり、ビデオの映像をDVDに変換作業してもらったりするのを、テレビの特集で見たような
ビデオテープやカセットテープのデジタル化サービスがあるから、捨てたいけどまた見たい聴きたいって時に便利よ。
ベータだったりしてwww
※5
でも割と高いで
うち、まだブラウン管TVが健在なの
CATV引いてるからちゃんと写るのよ
でもこのブラウン管TV買った時には既に地デジの話があったからSONYの安物を買ったんだけど
どうやらSONYタイマーが壊れてたみたい…
そういやカセットテープにリバイバルブームが来ていると、いつだったかテレビで見た気がする
子供の頃、映画を真似てカセットテープに録音しては渡し、聞いては録音して渡す、って遊びをしていたのを思い出すわ
楽しかったなあ
※3
※4
普通に中古のデッキ一台とアナログビデオキャプチャー2、3千円があれば
vhsのデータをデジタルに変換してPCに保存できる
年単位でしまい込んでたの忘れてるくらいなら処分したってなんら惜しくないと思うんだけどねぇ
思い出も収集、収納の仕方を間違えるととたんにゴミ屋敷
ビデオテープじゃもうテープがベロベロになっちゃって
再生するのも難しくなっちゃってるかも知れないなあ。
(たぶん)飯○愛が女優として出ていたほど昔のビデオだし。
昔、大好きなアニメが映画上映されたんだけど
なぜかレーザーディスクとカセットテープしか発売されず、
VHSを出してくれなかったんでテープ買って音だけ何回も聞いてたわ。
あのテープも今はもう再生できなくなってるんだろうな。
ウチまだビデオデッキありますよw
VHSとベータ。
テープはカビちゃったんですけどね。
なぜか捨てれなくて。
※9
2.3千円で住むの?
以前調べたらもっとお金かかったけど専門知識のあるなしでこうも違うのか…
フロッピーの前は、カセットテープにパソコンのデータを保存してた時代もあるんやで…
※13
アマゾンでそれぐらいで買える
中古のデッキもそこらの中古店回れば3000円前後で状態の良いもの買えるだろ
割高な業者に頼むのは無駄
※13
ただの変換ケーブルだからな
ただし、最初から延々再生しつづけなきゃなんないけど
※12
でも磁気テープが一番保存寿命長いんやで
省庁の巨大サーバー群でもメインの記録媒体は磁気テープ
CDなんて下手したら数年でオシャカ
○ビデオってオークションとかで売ったらだめなの?
買ったものじゃなくてダビングしたものなんだろか?
市販のAVなら別に捕まらないだろダビングや無修なら捕まるけどさ
そういやビデオテープってカビるよねw
ダメなテープ再生してしまって何回もクリーニングテープかけた記憶
湿式と乾式があるんだよねw
理解ある、懐が深い優しい婆でよかったな爺www
お別れの前に誰か変換のことを教えてあげればよかったのに
もったいない
いつか時間が作れたらキャプチャして残すんだと思って大量のテープとデッキを残してたけど
2年前に断捨離の気分になってまとめて処分したわ
※15
キャプチャはUSBで繋ぐのが2000円以下で買えるけど、デッキは状態の良いの買おうとしたら
意外とするよ
VHS全盛期から10年以上経ってしまったので、内部のゴム製部品が相当劣化してる
3000円前後だと部品交換してない偶然動いてるだけのやつになる
※17
現行の日本の法律だと違法だねw
あの手のビデオは基本的にダビングしたのしか手に入らないけど、そっちの問題じゃなくてわいせつ物のほうで捕まる
そういえば今ってプロモーションビデオのことなんて言うのかしら?
XやGLAYのPVで爺婆って…
もうあの頃の若さは遥か彼方に過ぎ去ったのね…
※25
いや、ただの自虐的呼称の板方言だからw
そんなん言うたらデビュー時のB'zが青春の爺はほんまのジジやで
よく考えてみると女でも知ってる女優しかも裏物しかもビデオ時代の女優で誰だ?w
※27
既出だけど飯島愛だろうね
話題性だけの駄作だったけど、流出物が裏で出てた
物がなんであれ、多感な時期を共にした相棒って振り返ればどれも優しい存在だよね
子どもの頃ポケモンのワンシーンが好き過ぎて録画したその部分だけ何度も巻き戻して再生してたらそこだけ砂嵐になったなぁ…
婆になったもんだ
うちの兄は処分しないまま突然病気で死んでしまったよ…たまたまダンボール開けたの義姉さんじゃなくて良かったな。
みんなは突然に備えてちゃんと処分するんだぞ…
飯島愛かなるほど納得
※26
88年、わしが中一の時に鹿児島旅行行ってな、街中で地元TV局の公開収録あって
デビュー前だか直後だかのB'zが営業で出てたわw 地味やったなあ
まあその帰りにCD買ってサイン貰ったけどなw
※24
プロモーションビデオは販促用映像って意味だから今でもプロモーションビデオだよ
媒体で言うならPV集DVDかな
ヤフオク出品、vhsにアダルトカテゴリーあったはず
三倍速www
赤く塗って、ツノつけてwww
定期的に再生しないビデオテープはあっという間に使えなくなる
たぶん見られなかっただろうな
映画とか音楽番組とかをダビングしたビデオがお宝だったわ
手書きでタイトル書いて、長いシールがまっすぐ貼れなかったりして
デッキに入れる時のあのガチャガチャいう音が好きだった
10年以上前の記憶だけど、懐かしいなあ
トラッキングが合わなくて画像汚かったな~
自分であわすのとデッキが合わせてくれるのがあった
デザインで選んだシャープのビデオデッキはカセットの出し入れ音がやたらうるさかった
HIFI()って奴だったけど、状態のいい展示品とはいえ10万もしたんだよなあんなのが
HDDの楽な事楽な事
我が家にはDVD・HD・VHSがついたレコーダーがあるわ
地デジになったらテレビ録画に使えなくなったけど
手持ちのVHSをDVDにダビングするのに重宝してる
大丈夫、ビデオテープを捨てても
爺の心の中に残る思い出は永遠に輝いてるさ……
古いビデオや8mmフィルムをDVDにしてくれる業者とかもあるよね。
まあ、そこまで費用はかけたくないのかな。
でも、とっておけばいずれは高値がついたり…しないかw
今から20年くらい前の学生時代に飯島愛の裏ビデオを見たなー(当方、女)
まだ経験が無かったから衝撃だったわw
違法かスレスレの所だろうけどVHSからDVDに焼ける機械もあるけどそこまではだったのかね
まあかさばるし仕方ないねえ
市販の商業モノじゃなくて「裏」だったんだろうねw
VIDEOはradio starを刹し、DVDはVIDEOを刹す。じゃあ、DVDを刹すのは誰だろう?
古いビデオテープは中の埃を除去してゴミが付着したり腐食してないことを確認してから再生しないと、高確率でテープが切れる
PC録画できるソフト買ってやろうとしたら、一本目で切れてカメラ屋に相談した後、諦めて全部捨てた
ビデオ末期に地デジBSCS対応のDVD録再HD内蔵VHSプレイヤー買ったなぁ
内蔵HDが一番稼働して、DVDはたまに焼いてたまに見る程度でビデオは全然見ない
そんなもんだ
オークションとかで中古ビデオデッキ買ったらいいのに。
2011年まではブラウン管テレビが普通に使えてたんだから当然まだ録画機能も生きていたわけだし
当たり前に持っている人間も多々いたんだからガキの目につくこともあったと思うがね
確実に見なくなったのはそれ以降だろ
だから6年まえまでは普通に売られてたと思うが
まあ使わないから捨てるのに同意したんだろうけど・・・もったいないっちゃもったいないかもねw
古いAVもネットやDVDで観られるけど、画質はアレだわ
女優も顔やスタイルはともかく、化粧や髪型が古すぎだわで
よほどお世話になった思い入れでもない限り、観られたもんじゃないけどなあ
で、そういう懐かしさを愉しむなら別にAVじゃなくていいじゃんっていう
※36
金色に輝きだすまでが1工程だからな。
うちの青盤は5倍録画してる
>で、捨てることにしたんだけど爺ったらとても悲しそうな顔をして
>「さようなら、みんな・・・」
>って別れを惜しんでたわ。
監獄学園の理事長先生が脳内に浮かんだww
ヤバそうな部分だけカットして、youtubeあたりにアップしてくれたらよかったのにw
さようなら、みんな…
さようなら、A〇ビデオ…
さようなら、青春の日々よ……
※47
ダウンロードデータかな
うちは今もうDVDデッキないし、家で使ってるパソコンもディスクプレイヤーない
なので映画はアップルTVとかnetflixとかhuluだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。